都会の中でも自然が豊かに残る御殿山で、四季の移ろいを感じながらアフタヌーンティーを楽しめる「東京マリオットホテル」。

2025年4月30日(水)までの期間は、「HARUMEKU Afternoon Tea -Strawberry × White Chocolate-(ハルメク アフタヌーンティー ストロベリー×ホワイトチョコレート)」を提供中です。

今回アフタヌーンティーの主役は、埼玉県産のブランドいちご2種類。2016年に育成が始まり、2024年のいちご選手権で最高金賞を受賞した「あまりん」と、2023年冬から本格的に流通が始まった注目の新品種「べにたま」です。
さらに、いちごと相性のよいホワイトチョコレートをホテル自家製にするというこだわりもプラス。Precious.jpライターが実際にいただいた感想を交えながら、本アフタヌーンティーについて詳しくご紹介します。
東京マリオットホテル「HARUMEKU Afternoon Tea -Strawberry × White Chocolate-」実食レポート
■1:「あまりん」とホワイトチョコレートのマリアージュスイーツ

スタンド上段には、「あまりん」の味わいがホワイトチョコレートやクリームと、相性が良いことを生かしたスイーツが4種類並びます。
「あまりんとチョコレートのパフェ」 は、ホワイトチョコレートのクリーム、ビスキュイ生地、いちごのジュレを重ねた、白と赤のコントラストが印象的なパフェ。外からは見えませんが、中心にはフランボワーズソースが入っていて、酸味がアクセントになっています。
トップには、鮮やかな赤色が美しい「あまりん」。まずはそのフレッシュなおいしさを味わってから、パフェ全体を楽しむのがおすすめです。
「ホワイトチョコレートといちごのムース」 は、センターにいちごのコンポートを閉じ込めたひと品。さらに、ロリポップのような見た目がキュートな 「ホワイトポッピンチョコレート」 は、ホワイトチョコレートのガナッシュがたっぷり使われています。

ペルー産のホワイトカカオと北海道産の全粉乳を組み合わせた、ホテル自家製のホワイトチョコレートは甘さ控えめ。適度なミルキーさに加え、ホワイトカカオ独特の香りが楽しめるチョコレートに仕上がっているので、「ホワイトポッピンチョコレート」でその味わいを存分に堪能してみてください。

そして、ライターが個人的に一番気に入ったのが 「あまりんのフレジェ」。白い卵黄の卵を使って作られたカスタードクリームとバタークリームを合わせたクレーム・ムースリーヌがぎっしり詰まっており、あまりんと合わさることで、濃厚さといちごの旨味が口いっぱいに広がります。まさに至福の味わいでした。
■2:フレッシュな「べにたま」をたっぷり使ったスイーツ

上段では「あまりん」を堪能しましたが、下段では「べにたま」を存分に楽しめる構成になっています。
まず注目したいのが、こだわり満載のスコーン。卵不使用ながらもしっとりとした食感になるよう粉の配合を工夫し、ホワイトチョコレートを生地に練り込み、さらに細かく砕いたものを上から振りかけて焼き上げています。甘酸っぱいいちごのコンフィチュールをつけながら味わうのがおすすめです。
「べにたまとピスタチオのクレームブリュレ」 は、濃厚なピスタチオの風味と、フレッシュで甘い「べにたま」が絶妙にマッチ。
「いちごガナッシュサブレ」 は、ホワイトチョコレートといちごのガナッシュ、2層のクリームを、いちごパウダーを練り込んだ可愛らしいピンクのサブレでサンドしたひと品。サブレのサクサク食感といちごの香りが相まって、なんとも言えないおいしさです。

そして、「べにたま」の甘さと香りをダイレクトに楽しめるのが 「べにたまのタルト」。カットしたフレッシュな「べにたま」が飾られ、赤い果実と白い果肉のコントラストが美しく、見た目にも華やかでした。
■3:春の訪れを感じるセイボリー

セイボリーは、魚介や春野菜をふんだんに使い、春のフレッシュな気分を味わえるラインナップ。あえていちごは使用せず、スイーツの合間にひと呼吸おけるよう工夫されています。
まずは、海老と帆立に春野菜を合わせ、フランボワーズドレッシングで酸味を効かせた 「海老と帆立のサラダ」。爽やかな味わいが楽しめるひと品です。続いて、あさりや玉ねぎの旨味を引き立てた 「クラムチャウダー」 は、コクのある味わいが魅力。
「ビーフパストラミとポテトサラダのスティックサンド」 は、優しい味わいのポテトサラダにビーフパストラミの塩気がいいアクセントになっていました。
最後は、根菜の食感が楽しい 「牛蒡と蓮根のキッシュ 生ハム添え」。やわらかい生ハムとともに味わうことで、より深みのあるおいしさが楽しめます。いちごは使われていませんが、ピンクや赤を取り入れ、いちごを連想させる色合いに仕上げられています。
■4:スイーツと相性抜群の「TWG Tea」

飲み物は、シンガポール発のラグジュアリーティーブランド 「TWG Tea」8種と、コーヒーバリエーション5種が用意されています。
おすすめは、力強く豊かな風味が特徴の 「ハルムッティー(アッサム)」。シンプルな味わいでミルクとの相性がよく、ホワイトチョコレートとも抜群のハーモニーを生み出します。
さらに、シェフのいちおしは、追加料金¥500で楽しめる13種類の「TWG Tea」の中から選べる 「ロイヤル ダージリン」。スタンダードな印象のある紅茶ですが、こちらはとてもフレッシュなブレンドで、甘さをリセットし、口の中をすっきりさせてくれます。
希少なブランドいちご「あまりん」と「べにたま」を一度に味わえる贅沢なアフタヌーンティー。ホテルメイドのホワイトチョコレートと組み合わせた絶品スイーツは見た目にも可愛らしく、気分が高まります。陽光が差し込む開放的なアトリウムで、ピンク色にときめくティータイムをお楽しみください。
問い合わせ先
- 東京マリオットホテル
- 「HARUMEKU Afternoon Tea -Strawberry × White Chocolate-」
提供場所/1F「Lounge & Dining G」
提供期間/~2025年4月30日(水)
提供時間/13:00~、15:30~ ※2日前までの事前予約制 - TEL:03-5488-3929
- 住所/東京都品川区北品川4-7-36
関連記事
- 「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」の春スイーツ| アフタヌーンティーとパフェ、パンケーキを実食!
- 「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」から和のアフタヌーンティーが登場!京都老舗菓子司「亀屋良長」の特別な和菓子も
- 春の到来を五感で感じる!「ザ・リッツ・カールトン東京」の桜アフタヌーンティーやスプリングカクテルなど
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- WRITING :
- 篠原亜由美
- EDIT :
- 小林麻美