今年も、山梨県笛吹市の桃の花が咲き誇る季節がやってきました。
日本一の桃の産地として知られる笛吹市では、毎年3月下旬から4月上旬にかけて、一面ピンク色の桃の花畑が広がる「桃源郷」と呼ばれる絶景を楽しむことができます。この特別な季節に、富士山麓に位置する「星のや富士」では毎年恒例の「桃源郷グランピングランチ」を開催しています。
桃の季節に合わせて、今年もPrecious.jpライターが「桃源郷グランピングランチ」をはじめとした春の「星のや富士」を体験してきました。
ラグジュアリーリゾートとアウトドア、どちらも楽しめる「星のや富士」

星のや富士は、河口湖を望む丘陵に佇む日本初のグランピングリゾート。2015年にオープンした施設で、「丘陵のグランピング」をコンセプトに、リゾートホテルの快適さとアウトドアの醍醐味を融合させた滞在体験を提供しています。

キャビン(客室)は、4タイプ40室。ツインベッドやキングサイズベッドの部屋のほか、ペット同伴可能な薪ストーブ付きのタイプもあります。

独立したキャビンタイプとなっており、白を基調としたシンプルで開放的なデザインが特徴です。各キャビンには、ベッドスペースとソファスペースに加え、半屋外空間である「テラスリビング」が備わっており、ここからは河口湖の景色を一望することができます。
どのキャビンにも、Bluetoothプレーヤー、加湿器、床暖房、ミニバー、金庫、パジャマ、スリッパ、長靴などの充実したアメニティが用意されています。また、コーヒーセットなど、グランピングならではのアイテムも備わっているので、部屋でゆったり過ごすだけでもアウトドア気分が楽しめますよ。
桃の花に酔いしれるひととき「桃源郷グランピングランチ」
普段は入れない貴重な空間! 特等席で桃色に包まれる

星のや富士では、今年も2025年4月10日(木)まで、特等席で優雅に花見を堪能する1日1組限定の「桃源郷グランピングランチ」を開催(現在は終了)。このプログラムでは、桃源郷を一望できる高台の特等席と、貸切の桃農園で花を間近に楽しむ特等席で、桃の花に囲まれながら特別なコースランチを味わうことができます。

この素晴らしい場所を提供しているのは、地元の桃農家「宝桃園」。ご主人・堀井俊彦さんによると、桃の木は枝の付け根から枝先まで花をつけるのが特徴とのこと。満開になると、見事なほど華やかに咲き誇ります。「美しい景色が美味しい桃を作る」という哲学のもと、桃の農家は丁寧に桃の木を育て、美しい風景を守っているのです。
しかし、「桃農家は、基本的にお客さんを畑に入れないんです」と堀井さんは言います。特に桃の花が咲くシーズンは、受粉の季節とも重なるため、桃農家は大忙し。それでも、この美しさを知ってもらいたいという想いから、星のや富士のプログラムに協力しているそう。「100年の歴史がある桃の栽培ですが、一年に1回だけの勝負。ひとりの農家が70年やったとしても、わずか70回の挑戦しかできないのです」と桃栽培の難しさも語ってくれました。
ランチのときにはできるだけ、堀井さんも顔を出してくれるそうで、その場で桃栽培にまつわるお話を伺うこともできます。お話を聞けば、これから実を成す桃が、よりおいしく感じること間違いなし。ぜひ、体験の際は堀井さんのお話も楽しんでくださいね。

本当は桃の花が広がっている予定でしたが、寒の戻りで訪れた日は残念ながら開花前。しかも雨模様だったため、星のや富士に戻って室内で「桃源郷グランピングランチ」を楽しみました。
桃尽くし!「桃源郷グランピングランチ」メニューレポート

通常の「桃源郷グランピングランチ」では、まず高台の特等席で「始まりのひととき」を楽しみます。ここでは、ドライピーチやハーブチーズ、鹿肉のパテを桃の木チップで瞬間燻製した前菜と、桃のコンポートを使用したオリジナルカクテルがサーブされます。

「枝」をテーマにした前菜「シャルキュトリーとチーズの瞬間燻製」は、桃の木のチップを使った瞬間燻製で、シャルキュトリーとチーズに桃の木の香りが移されたおしゃれな一品。器の中にはドライピーチや鹿肉のパテなどが入っており、桃の木によって燻すことで独特の風味が生まれています。開けた際の香りも楽しめるため、視覚と嗅覚で味わえます。

本来はその後、貸し切りの桃農園に移動し、桃の花の開花から果物が実るまでのストーリーを表現した特別なコースランチを堪能します。今回はそのまま室内で、桃の枝を眺めながらゆったりとしたランチとなりました。

続いて登場するのは、春の訪れを感じさせる桃の花をイメージしたお料理「大鱒と春野菜のガルグイユ」。桃の花のソースが持つほどよい酸味が、春野菜本来の味わいを引き立ててくれます。大鱒とあわせて、山菜系の食材をたっぷりと味わえる、春ならではのメニューです。野菜好き、お魚好きにはうれしい一品ですね。

「葉」をテーマにした一品は、桃の葉の香りを活かしたパスタ料理。添えられた生ハムの塩味と桃の葉の爽やかな香りが春らしさを感じさせる、独創的なパスタ料理です。桃の葉の香りも感じられるジェノベーゼソースは、もっと食べたくなるおいしさでした。

続く「若桃」をテーマにした一品は、まだ成熟する前の若桃を使ったソースで味わう豚肉料理です。「グリエ」はフランス語で「グリル料理」を意味し、ここでは豚肉を丁寧に焼き上げています。
若桃のソースは「シャルキュティエール」と呼ばれるフランス料理の伝統的な調理法で仕上げられています。若桃特有の風味がこれまで味わったことない風味で、クセになるおいしさ。豚肉をさっぱりとした風味で味わうことができました。

コースの締めくくりは「桃」そのものをテーマにした贅沢なデザート。桃のコンポートをパルフェ仕立てにし、レモンのクリームとマカロンを添えてさっぱりとした味わいに仕上げられています。最後を飾るにふさわしい、華やかで上品な一品でした。

またコースに合わせて、山梨県産ワインのペアリングも提供されます。コースが進むにつれて感じる桃の成長を、風味や香りとともに味わうことができる贅沢な時間でした。
「星のや富士」春のディナー&朝食
季節をたっぷり感じる「ジビエディナー」春限定メニュー


星のや富士では、2025年6月8日(日)までの期間、「ジビエディナー」春限定メニュー(1名 ¥18,150)を提供中。このディナーでは、富士山麓の春の訪れを五感で感じられる全6品のコース料理を、森に囲まれた屋外のダイニング「フォレストキッチン」で楽しむことができます。
こちらのディナーの大きな特徴は、グランピングマスター(スタッフ)と一緒に自分たち自身で料理を仕上げていく、体験型のコース料理であること。単に食べるだけでなく、アウトドアでの調理の楽しさを体験できるのがポイントです。

例えば、「鹿肉のグリル フォアグラ木の芽味噌」では、ハーブオイルでコンフィにした鹿肉に自分で塩コショウをしっかりと振りかけ、目の前でグリルします。

火加減を見ながら表面を焼き上げていく過程は、グランピングならではの醍醐味。
さらに、屋外での食事は、木々や風、焚き火の音がBGMに。ちなみに雨が降ると、雨音で隣の席の声が聞こえなくなり、より素敵な空間になるのだとか。晴れの日だけでなく、雨の日でも楽しめるディナーですね。
テラスで味わう朝ご飯もおいしい「モーニングBOX」

朝の静かな河口湖畔の景色を眺めながら、テラス席で楽しめるのが「モーニングBOX」。バス釣りの際に使用するタックルボックスをイメージした木箱に詰められており、焼きたてのダッチオーブンブレッドや地元食材を使ったメニューが登場します。
メニューの中身は、ヨーグルトに、チキンとフルーツのサラダ、ダッチオーブンブレッド、筍と菜の花のスパニッシュオムレツ、ソーセージ、シュープレゼ、ミネストローネとボリューム感たっぷり! また、桃のジャムやはちみつなどのコンディメントも用意されており、味の変化も楽しめます。
ちなみに、このモーニングBOXは、かつて富士山で登山者の荷物を運んだ「強力(ごうりき)」と呼ばれる人々にちなんで、スタッフさんが「背負子(しょいこ)」姿で配達してくれますよ。
焚き火と共に楽しめるアクティビティ

せっかく極上のグランピンリゾートに来たのだから、グルメだけでなく、アクティビティも楽しみたいですよね。
星のや富士に到着したら、まずはリゾート中腹にある「クラウドテラス」と呼ばれる共有スペースへ。ここには読書を楽しめるライブラリーカフェがあり、到着時のウェルカムスイーツとして焼きバウムクーヘンを楽しむことができます。森の中でくつろぎながら味わう焼きたてのバウムクーヘンは格別です。


焚き火ラウンジでは、マシュマロを焼く体験も。あつあつとろとろのマシュマロは、クセになるおいしさ! 焚き火に使う薪割りを体験できる場所もありました。

焚き火ラウンジは夜になると、幻想的な「焚き火BAR」に。火を囲みながらお酒片手にのんびり過ごせます。21:00になると「森の演奏会」がスタート。焚き火の音と繊細なギターの音色が森の中に広がり、さらに幻想的な空間となりました。
ほかにも、雨の日のプログラムや特別なアクティビティなど、グランピングの醍醐味を存分に味わえるメニューがたくさん。天気で変わる景色と音色、そしておいしい食。自然とともに贅沢なひとときが味わえました。
星のや富士での桃源郷グランピングランチは、日本一の桃の産地でしか味わえない特別な体験。来年の春は、桃の花を目当てに「星のや富士」へ行く計画を立ててみてはいかがでしょうか。
問い合わせ先
- 星のや富士
- TEL:050-3134-8091(星のや総合予約)
- 住所/山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
関連記事
- ミシュラン三つ星シェフの世界が広がる「KEI Collection PARIS」日曜限定ランチがスタート【実食レポート】
- まるでお花畑!グランド ハイアット 東京「スプリングフラワー アフタヌーンティー」実食レポート
- 「星のや」で楽しむ「春の滞在プラン」3選|奥嵐山で堪能する貸し切り「お花見」体験も!
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- WRITING :
- ミノシマタカコ
- EDIT :
- 小林麻美