日々の疲れを洗い流し、心身共にリフレッシュできる温泉旅。天然資源である温泉はその土地ごとの個性があり、ただ体が温まるだけでなく、全身の凝りがほぐれるのを感じられたり美肌に近づけたりなど、普段の入浴では得られないさまざまな恩恵をもたらしてくれます。

そうした温泉のポテンシャルをしっかりと実感できる中国・四国の名宿を、温泉ジャーナリストの植竹深雪さんがピックアップ。今回ご紹介するのは、岡山県真庭市・湯原温泉にある「湯の蔵つるや」です。

植竹深雪さん
温泉ジャーナリスト
(うえたけ みゆき)全国各地の3000スポット以上を巡っている温泉愛好家。フリーアナウンサー、温泉ジャーナリストとして、テレビ番組をはじめ、さまざまなメディアで活躍中。著書に『からだがよろこぶ! ぬる湯温泉ナビ』(辰巳出版)がある。
公式サイト

とろとろ温泉が心地いい!西日本屈指の名湯でしっとり美肌に近づく

岡山県の北部に位置し、中国山地の豊かな自然に抱かれた湯原温泉。毎分約4,000リットルの湧出量を誇り、とろみのある湯が肌に優しくアプローチすると人気を博しています。その湯原温泉の魅力を存分に堪能できるのが今回ご紹介する「湯の蔵つるや」。大正4年創業の造り酒屋を改装した全15室の和風旅館で、館内の温泉は全て源泉かけ流し。肌に染みわたるような美人の湯が旅人の疲れを癒します。

玄関
玄関では赤い暖簾がお出迎え。

「湯原温泉は、全国露天風呂番付で西の横綱にも選ばれたこともある名湯。人工的に掘り起こしたものではなく自然に湧き出た自噴泉で、開湯は紀元前ともいわれています。泉質は、アルカリ性単純温泉。柔らかで心地よい浴感の湯は天然保湿成分のメタケイ酸も豊富に含み、皮脂や角質を落としつつ、しっとりすべすべのなめらか肌へと導いてくれます」(植竹さん)

大浴場露天風呂
大浴場露天風呂。
大浴場内湯
大浴場内湯。

「大浴場は『紅梅の湯』と『白梅の湯』の2か所。男女入れ替え制で朝夕違った湯舟にて美人の湯を満喫できます。それから『幕湯』という貸切風呂が出色。この貸切風呂は、1回ごとに張り替えるので湯が新鮮そのものです。

1組が使用したら栓を抜き、都度新しく湯を入れる贅沢な湯遣いができるのも、湯量豊富な湯原温泉だからこそ。自分のためだけに注がれた尊い湯をプライベート空間で悠々と満喫し、肌と心のリセットを叶えることができました」(植竹さん)

貸切風呂「幕湯」
貸切風呂「幕湯」。
客室露天風呂
15室中6室は温泉付き。好きなときに好きなだけ湯原温泉を満喫できるのは格別。
寝室一例
温泉付きデラックスルームの寝室。

日本酒とのマリアージュも!地元の旬で彩る会席料理を五感で味わう

地元の旬をふんだんに使用した会席料理も格別。日本海の海の幸や岡山産の新鮮野菜、ブランド牛、川魚など、地域の恵みを感じられる品々が並びます。

夕食一例
夕食一例。

なかでも人気なのは、元造り酒屋の名残を感じさせる「日本酒せいろ蒸し」。野菜と豚肉に日本酒をひと振りして、ゲストの目の前で蒸し上げる香り豊かな逸品で、食材の甘みが引き立つと評判です。もちろん、地酒も豊富でラインナップは20種類ほど。個室の食事処で日本酒とのペアリングを楽しみながら、心づくしの料理をゆっくりと嗜むことができます。

お酒
元造り酒屋だけあって地酒が豊富。17時~18時はラウンジでの試飲サービスも。
朝食一例
朝食一例。

以上、岡山・湯原温泉「湯の蔵 つるや」をご紹介しました。とろとろ極上の湯に包まれて肌が生まれ変わるのを実感したい人は、次の旅先候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

問い合わせ先

  • 湯の蔵 つるや
  • 住所/岡山県真庭市湯原温泉144
    客室数/全15室
    料金/朝夕2食付き 露天風呂付き特別室 2名1室1名¥28,700~
  • TEL:0867-62-2016

関連記事

WRITING :
中田綾美
EDIT :
谷 花生(Precious.jp)