40代女性のためのメイクの基本をまとめました。下地のタイプは? ファンデーションの適量は? チークをのせる位置は?・・・。ベースメイクやアイメイク、チークにリップなど、普段いつも通りやっているメイクを、ぜひ一度確認して、アップデートしてみてください。

メイクの基本的な順番や各部位のメイク手順


ベースメイク「下地」の塗り方

\下地はコーラルとパールの2色使い/

用意するのは、オレンジがかったコーラルとパールの下地。オレンジには顔をパッと明るくしてくれる効果あります。同じような効果が得られるカラーにピンクがありますが、ピンクは顔をやわらかい印象に導きます。

これに対し、オレンジは元気で明るい印象に見せてくれるので、40代・50代の女性にはこちらのカラーがベスト。パールは超微粒子タイプを選びましょう。パール粒が大きいとパール感が全面に出てしまい、若々しいどころか若づくりに見えてしまうので、要注意。光の当たる加減で気持ちキラッとするようなタイプがおすすめです。

左/ほのかな艶をまとい、しっとりとした品格のある肌を演出。ポーラ B.A デイセラムM シルキーグロー SF30・PA+++ 25g ¥9,000 右/くすみが気になる肌に明るさを与え、ハッピーな印象に。THREE アンジェリックコンプレクションプライマー 02 SPF22・PA+++ 30g ¥4,200
左/ほのかな艶をまとい、しっとりとした品格のある肌を演出。ポーラ B.A デイセラムM シルキーグロー SF30・PA+++ 25g ¥9,000 右/くすみが気になる肌に明るさを与え、ハッピーな印象に。THREE アンジェリックコンプレクションプライマー 02 SPF22・PA+++ 30g ¥4,200

PROCESS1:コーラルの下地を米粒大出す

ポーラ B.Aの下地から使います。
ポーラ B.Aの下地から使います。

オレンジがかったコーラルは、くすみはもちろん、加齢によってできてしまった目の下のくまや、口角のたるみ影を自然にカバーしてくれる優秀カラー。

■PROCESS2:目の下、小鼻、口角にオン

コーラルはくすみが目立つ部分に。
コーラルはくすみが目立つ部分に。

コーラルは色ムラを補正してくれるので、くまやくすみなどが目立つ部分にのせていきます。

■PROCESS3:目の下は優しく叩く込んで

目の下のくぼみをカバー。
目の下のくぼみをカバー。

目の下はくまだけじゃない、加齢によるくぼみが影となり、暗さを増長させます。この部分がにくまやくすみが残っていると、目の周りがどんより暗く見えてしまうので、しっかりカバーしましょう。指の腹を使ってトントンと優しく叩き込むように丁寧になじませます。まつげの際ギリギリまで、しっかり叩き込んで!

■PROCESS4:小鼻の周りはくるくると

左右の小鼻両方ともにくるくると。
左右の小鼻両方ともにくるくると。

小鼻の周りは赤みやくすみが現れやすい部分。さらに皮脂も出て崩れやすい部分でもあるので、しっかり塗り込みましょう。指の腹を使ってくるくるとなじませてカバー力アップ!

■PROCESS5:口角のくすみも忘れずに!

下唇の角のくすみを払う。
下唇の角のくすみを払う。

意外に忘れやすいのが口角の下の部分。40代を過ぎると、口角が下がり、それによって下唇の角に影ができてしまいます。下地の段階でくすみを払っておきましょう。いちばん影になる上から下に向かってなじませます。

■PROCESS6:パールの下地を米粒大出す

THREEの下地を使います。
THREEの下地を使います。

パールにはくすみを払って透明感を出したり、艶を与えて立体感をプラスしたりする効果があります。年齢を重ねたことでたるんで平面的になってしまった顔を、パール効果でパッと華やかにしましょう。

■PROCESS7:立体感を出したいTゾーンにオン

額の中心部からなじませて。
額の中心部からなじませて。

いちばん高く見せたい「おでこ」の中心あたりをくるくるとなじませます。鼻筋は上から下にすべらせて。厚く塗るとギトギトしてしまうので、薄く塗り広げます。

■PROCESS8:頬骨に沿って艶を仕込む

頬にもう一度下地を。
頬にもう一度下地を。

頬にもパールを忍ばせます。指の腹全体を使って、内から外に向かって、薄く均一に広げたら、最後に頬骨に沿って重ねましょう。頬のいちばん高い位置に光をプラスすることで、頬がキュッと上がって見えます。

■PRPCESS9:あごの先端にもパールを忍ばせて

仕上げとしてあごの先っぽにも下地を。
仕上げとしてあごの先っぽにも下地を。

最後にあごの先端にもパールをプラス。光をあごの中心の集めることで、たるんだフェースラインがすっきり!

下地がうまく塗れれば、美しい肌は「7割」完成します

ベースメイク「ファンデーション」の塗り方

■ベースメイク「ファンデーション」の塗り方
進化形ファンデーションでマイナス7歳肌を実現するための「塗り方」を学びます。こちらは正解例

ベースメイクはカバー力こそ大事、という思い込みが「厚塗り肌」を招く原因。カバー力を高めるために、つい塗り重ねてしまいがちですが、今のファンデーションは光ワザに優れているので、むしろ少量のほうがベスト。

そもそも私たちの肌トラブルをすべて、パーフェクトに隠すファンデーションはありえないし、むしろカバー力は8割程度のほうが自然です。それよりも頬に艶を与えてメリハリ感をつくる、毛穴やシワを目立たせない、などいかに若々しい印象に仕上げるか?が肝心。

そのためには正解の使用量、しっかりと塗るところと薄く塗るところを把握すること、塗り始めの位置、指&スポンジ使い、仕上げのブラシ使いという5つの「老けない塗り方ポイント」をもう一度、確認しておきましょう。

\ファンデーションの塗り方NG例/

【NG】指先でパンパンとたたき塗りがムラづきに。特に固め感触を素早くのばしたいときに強くたたくように塗りがち。ムラになるし刺激で加齢トラブルの原因にも。
【NG】指先でパンパンとたたき塗りがムラづきに。特に固め感触を素早くのばしたいときに強くたたくように塗りがち。ムラになるし刺激で加齢トラブルの原因にも。
【NG】目の下のクマ、くすみを隠そうと厚塗り仕上げに。一時的にカバーできても表情を動かすたびにファンデーションがヨレて、時間とともに加齢ジワが目立ってくる。
【NG】目の下のクマ、くすみを隠そうと厚塗り仕上げに。一時的にカバーできても表情を動かすたびにファンデーションがヨレて、時間とともに加齢ジワが目立ってくる。
【NG】スポンジでグイグイと塗るほどカバー力ダウン。皮膚が動くほどスポンジで強くこすれば、ファンデーションを拭き取ってしまうので、塗っている意味なし。
【NG】スポンジでグイグイと塗るほどカバー力ダウン。皮膚が動くほどスポンジで強くこすれば、ファンデーションを拭き取ってしまうので、塗っている意味なし。

\老けないファンデーションの「塗り方」5つのポイント/

■ポイント1:のびがいいので少なめで十分。一度に塗るのではなく、半顔ずつ塗ること

カバー効果を高めたいとつい多めにとりたくなりますが、これが厚塗り、ムラづきの失敗のもと。何度もいいますがファンデーションのテクスチャーも粉体も進化しています。のびはいいし、光反射効果に優れ、薄くてもアラはしっかりと隠せますから、少なめで十分。

パフやスポンジにとる場合は半分くらい、リキッドなら米粒大をまず片頬、額、鼻の半顔に塗る。次にもう1度同じ量をとって、片頬、口元を塗り、その残った分でまぶたを塗る。

足りなければ後から重ね足すこともできるので、まずは少量から始めて。

\半顔に使用する正解の使用量/

【クッションコンパクト】 最も厚塗りになる危険あり。パフの半分の量が最適。 粉っぽさを回避するには、とる量を加減するのが最善策。特に目の下、口周りは乾きやすいので薄くのせること。
【クッションコンパクト】 最も厚塗りになる危険あり。パフの半分の量が最適。 粉っぽさを回避するには、とる量を加減するのが最善策。特に目の下、口周りは乾きやすいので薄くのせること。
【リキッドタイプ】 少量でカバー効果あり。米粒くらいが適量。 薄くのばすだけで十分なので、足りなかったら足す、くらいの少なさにしておくのが厚塗りにならないポイント。
【リキッドタイプ】 少量でカバー効果あり。米粒くらいが適量。 薄くのばすだけで十分なので、足りなかったら足す、くらいの少なさにしておくのが厚塗りにならないポイント。
【パウダリータイプ】 ベッタリとつかないようにとる量はパフの半分以下。 粉体量が増しカバー力が高くなったぶん、パフの広範囲にとってしまうとベッタリと多くついてしまうので注意。
【パウダリータイプ】 ベッタリとつかないようにとる量はパフの半分以下。 粉体量が増しカバー力が高くなったぶん、パフの広範囲にとってしまうとベッタリと多くついてしまうので注意。

\2回に分けて、半顔ずつ塗布/

1回目は方頬、額、鼻を塗る。2回目は方頬、口周りを塗る。
1回目は方頬、額、鼻を塗る。2回目は方頬、口周りを塗る。

線で示したように、顔をふたつのエリアに分けて塗布を。シミ、くすみがカバーしきれなかったら、最後に重ねづけすればいいのではじめは少量を心がけて。

■ポイント2:しっかり塗るところ、薄く塗るところ、塗らないところを知ること!

ファンデーションをキレイに塗る、というのは顔全体に均一の厚さで塗ることではありません。場所によって「しっかりと塗るところ」「薄く塗るところ」「塗らなくていいところ」があり、プロはそれを意識しているから、自然で美しい肌に仕上げることができるのです。

頬のいちばん高い位置はしっかりカバーして、艶感を強調。フェースライン、生え際は塗らない。それ以外の額、目周り、口周りはよく動いてヨレやすい場所なので、なるべく薄めに仕上げること。

この法則を守るとメリハリ感まで生まれ、小顔効果も得られます。

生え際は塗らない、フェースラインは塗らない、ぼかすだけ。頬はしっかりと塗ってカバー、頬以外はなるべく薄く仕上げる。
生え際は塗らない、フェースラインは塗らない、ぼかすだけ。頬はしっかりと塗ってカバー、頬以外はなるべく薄く仕上げる。

■ポイント3:どのタイプのファンデーションも塗り始めが肝心。頬骨の高い位置からのばす

頬骨の高い位置からのばす。
頬骨の高い位置からのばす。

ベースメイクを美しく仕上げるためには、ファンデーションをどこから塗り始めるのか、が重要。なぜなら最初につけたところに多くつくので、艶が欲しいところ、くずれにくいところから始めるべき。なので、塗り始めのスタート地点は「頬骨のいちばん高い位置」が正解です。

今までのファンデーションの塗り方の常識とされてきた「内側から外側」の方向で塗ってしまうと、目の下に厚くたまりやすく、ヨレやくずれの原因になるので、これが習慣化している人は、すぐに変えましょう。

額は眉間の少し上から放射状に生え際に向かってぼかしていくと自然だし、小鼻や口周りは厚塗りにせず、指やスポンジに余ったものを薄く塗ってヨレを防止。これを気をつけるだけで、長時間、メイクくずれが起こらず若々しい印象をキープできます。

【額のポイント】 眉間の少し上から放射状にのばしていく。 額は表情で多く動く場所なので薄めに塗布を。また生え際にたまると厚塗りに見えるので、ぼかす程度に。
【額のポイント】 眉間の少し上から放射状にのばしていく。 額は表情で多く動く場所なので薄めに塗布を。また生え際にたまると厚塗りに見えるので、ぼかす程度に。
【小鼻のポイント】 毛穴が目立つ小鼻部分は埋めるようになじませる。 毛穴が広がっているので、ファンデーションを入れ込むように塗るのが正解。ただしくずれやすいので薄めに。
【小鼻のポイント】 毛穴が目立つ小鼻部分は埋めるようになじませる。 毛穴が広がっているので、ファンデーションを入れ込むように塗るのが正解。ただしくずれやすいので薄めに。
【口元のポイント】 よく動く場所なので薄く指に余ったもので十分。 特に口角下を明るくすると口角が引き上がって見える効果あり。なので塗り忘れやムラ塗りに気をつけて。
【口元のポイント】 よく動く場所なので薄く指に余ったもので十分。 特に口角下を明るくすると口角が引き上がって見える効果あり。なので塗り忘れやムラ塗りに気をつけて。

\正しい塗り方の手順/

1. 頬骨の高い位置から中心に向かって放射状にのばしていく。
2. そのまま、つけ足さずに額は眉間の少し上から、生え際に向かって放射状にのばし、鼻を塗る。
3. ファンデーションをとり、反対側の頬を1と同じ方法で塗る。
4. そのまま口周りを仕上げる。
5. まぶたは残った分を塗布する。
6. 最後に指、またはスポンジでムラ付きしているところをならす。

■ポイント4:グイグイと力まかせに塗らないこと。指、スポンジの使い方も気をつけて

時間がない朝は、とにかくファンデーションをすばやくのばしたい。だからといって皮膚が大きく動くほど、グイグイと力まかせに塗るのは厳禁。早くのばせるわけでも、カバー力が増すわけでもないし、その刺激の積み重ねが肌にダメージを与えている可能性も!

プロにメイクをしてもらうとわかるのですが、まるで羽根が触れるような、ソフトタッチが基本。プロ並みの仕上がりを目指すなら、優しいタッチでスタンプ塗り、もしくはスポンジを滑らすのを心がけて。

クッションコンパクトはスタンプ塗り。みずみずしい感触なだけに、滑らすように塗ると肌に密着しない。軽くたたきながら密着させるのが正解。
クッションコンパクトはスタンプ塗り。みずみずしい感触なだけに、滑らすように塗ると肌に密着しない。軽くたたきながら密着させるのが正解。
リキッドタイプは第2関節までの指の腹を使用 指先で塗るとムラづきするので、なるべく広い面でトントンと塗布するのがコツ。のばすときも軽いタッチで。
リキッドタイプは第2関節までの指の腹を使用 指先で塗るとムラづきするので、なるべく広い面でトントンと塗布するのがコツ。のばすときも軽いタッチで。
パウダリータイプは軽いタッチで撫でる グッと押さえつけるように塗るとムラづきに。スポンジで撫でるように塗ると、ふんわりと均一に塗布できる。
パウダリータイプは軽いタッチで撫でる グッと押さえつけるように塗るとムラづきに。スポンジで撫でるように塗ると、ふんわりと均一に塗布できる。

■ポイント5:ブラシでトントン、クルクル。このひと手間でより美しい仕上がりに

ブラシを使うと、指やスポンジよりもムラなく密着させることができるので、カバー効果を高めたいときの重ねづけに最適。

特に毛穴カバーはブラシづけがベスト。下から上へと動かしやすく、クルクルと小さく円を描きながら塗布すると、下向きのたるみ毛穴にファンデーションを押し込むことができ、ふんわりと自然に隠すことができます。

さらに密着力も高まるので、メイクもちが格段にアップするのも利点。

カバーしたいところはブラシを使ってトントンとおくように、毛穴が目立つところはクルクル重ねづけを。
カバーしたいところはブラシを使ってトントンとおくように、毛穴が目立つところはクルクル重ねづけを。

適量が多すぎる、塗る方向が違う!ファンデーションの「老ける塗り方」を見直す5つのポイント

眉メイク簡単3ステップ

Step1:眉毛の合流点を起点に、眉尻に向かって中心ラインを描く

眉尻に向かった中心ラインを描く。[Precious2018年8月号163ページ]  
眉尻に向かった中心ラインを描く。[Precious2018年8月号163ページ]  

まずは中心ラインを描くのですが、重要なのが止め位置。眉尻が長すぎるとたるみや下り目尻を強調するので眉尻の止めは、眉頭の高さよりも少し上に。そして眉尻ラインはなだらかに下げましょう。

描き始めは色が濃くなりがちなので、起点は毛が密集している眉毛の合流点を厳守しましょう。
描き始めは色が濃くなりがちなので、起点は毛が密集している眉毛の合流点を厳守しましょう。

Step2:えぐれてしまった眉下は思いきり太く描くこと。底辺はまっすぐラインに

眉下は太く。[Precious2018年8月号163ページ]  
眉下は太く。[Precious2018年8月号163ページ]  

ここはいくら太くしても不自然にならないので、えぐれた範囲を埋めるのが課題。眉頭の底辺→眉山の下→眉尻を描き足すのですが、まずは、眉頭の底辺と眉尻ラインをまっすぐに結ぶ線を描きましょう。

Step3:眉下を太くまっすぐ仕上げ、間延びしたまぶたを引き締める

底辺はまっすぐ。[Precious2018年8月号163ページ]
底辺はまっすぐ。[Precious2018年8月号163ページ]

Step2で描いた底辺ラインから内側をアイブロウペンシルで埋める作業を。埋めたあと、太く描きすぎたと思ったら、綿棒でベストな太さに調整すればいいので、失敗を恐れず描いてみてください。

眉尻はマスカラを多く塗ると毛束ができて不自然に。毛流れを整える程度に軽めにつけることを心がけましょう。
眉尻はマスカラを多く塗ると毛束ができて不自然に。毛流れを整える程度に軽めにつけることを心がけましょう。

表情が明るく若返る!「太く、真っ直ぐ、短め」の太眉メイク3ステップ

アイメイク簡単3ステップ

■アイメイク簡単3ステップ
目の大きさは上まつげから下まつげまで。

そもそも私たちは、目の大きさというと、目のフレームに沿った形だと思いがち。けれど、実は、上まつげの先端から下まつげの先端までを他人は「目」だと認識しているというデータがあるのです。

ということは、アイメイクしだいで目を大きく見せることが可能だということ。以下から、目を上品に大きく見せ、目力を効果的にアップさせる方法をご紹介します。

\透かしアイシャドウ&カールマスカラ&点アイライナーの入れ方/

■1:まつげを際立たせて見せる、透かしアイシャドウの塗り方

左/透かしアイシャドウの場合…まつげがくっきり!、右/締め色を入れた場合…まつげが目立たない
左/透かしアイシャドウの場合…まつげがくっきり!、右/締め色を入れた場合…まつげが目立たない

目力というと、しっかりとアイシャドウで目元に立体感をつくり、引き締めないと! と思う方が多いのですが、実はこれ、逆効果になることが。冒頭でもお伝えした通り、目の大きさは上まつげから下まつげまでの先端から先端までを意味します。ということは、まつげの存在がしっかり見えないと目力が存分に発揮されないことになるのです。

締め色のアイシャドウをしっかり塗ってしまうと、まつげが濃い色に重なってあまり認識できません。それでも目力は出るかもしれませんが、大人の品格ある目力は宿りにくくなってしまうのです。しかし、水彩画のような透け感のあるアイシャドウなら、まつげをくっきりと際立たせる効果が出ます。

(1-1)まぶたの中央にアイシャドウをおいてアイホールにのばす

まぶたの中央にアイシャドウを。
まぶたの中央にアイシャドウを。

塗るとき、まずはアイシャドウを薬指にとります。アイホール全体にのばしていくので、薬指の第一関節分を指にとってみてください。そして、ちょうど黒目の上あたりに薬指をのせましょう。

(1-2)薬指でワイパーのようにしてなじませる

薬指でワイパーのように。
薬指でワイパーのように。

1で上まぶたにのせた薬指を、ワイパーのように左右に大きく動かしながら、のばしていきます。このとき、黒目の上がいちばん濃く、目頭と目尻に向かうにしたがって自然と淡くなるようにしましょう。すると、自然なグラデーションがついて、肌なじみがアップします。

(1-3)下まぶたにも同じ色をスッとひと筋のせる

下まぶたにも同じ色を。
下まぶたにも同じ色を。

下まぶた用に、上まぶたにのせたのと同じアイシャドウをチップ、または綿棒にとる。黒目の下におき、目尻側、目頭側へとぼかす。涙袋分の幅になるようにのせるとちょうどよい。

■2:上品なのに目を縦に大きく広げてパッチリ見せる、カールマスカラのつけ方

左/カールマスカラの場合…扇状に広がって存在感アップ!、右/ボリュームマスカラの場合…本数が少なく見えて逆効果
左/カールマスカラの場合…扇状に広がって存在感アップ!、右/ボリュームマスカラの場合…本数が少なく見えて逆効果

私たちは、目力のあるまつげ=ボリュームと思いがちです。確かに若いころならいいのかもしれません。ですが、品格のある大人の目力を目指すなら、断然まつげの長さとカールのふたつが必要になります。理由は、まつげ1本1本にはボリュームが出るものの、束になってしまい、まつげの本数が少なく見えてしまうから。

けれども、しっかり根元からカールさせて、まつげに長さを出し、扇状にキレイにセパレートすると、パッと華やいだ印象の、上品な目力がかなうようになります。このとき、下まつげにも長さをしっかり出すように塗ると、より効果的です。

(2-1)上まつげを根元から持ち上げて目頭方向へ

上まつげを根元から持ち上げて。
上まつげを根元から持ち上げて。

マスカラは、ブラシをよくしごき、液を適度に落としてから塗るのが鉄則。ブラシを中央のまつげの根元に当て、目頭の方向に引くように持ち上げて塗ります。すると、自然と扇状に広がるように。

(2-2)目尻側はブラシの先端で斜め上へと引き上げる

目尻側はブラシの先端で斜め上へ。
目尻側はブラシの先端で斜め上へ。

目尻側はブラシの面ではなく、先端を使って、まつげの根元からグッと押し上げるようにしながら塗っていきましょう。目尻側1/3までを、同じように先端で塗っておいてください。

(2-3)下まつげは目尻から中央に寄せるように

下まつげは目尻から中央に。
下まつげは目尻から中央に。

下まつげに塗るときは、ブラシの先端など細かく塗れる部分を使い、目尻側から中央に向かって寄せるようにして塗ります。下まつげは目尻側に多く生えている場合があるため、下に長さを出すため、中央に寄せると効果的です。

(2-4)最後に下まつげを下に向けて整える

最後に下まつげを。
最後に下まつげを。

中央から目頭の下まつげを下に向かって引くようにして塗ります。最後にまつげ全体をとかすようにして真下に向かって塗り、毛流れを整えればOK!

■3:隠しラインでまつげを格段に増量させて見せられる、点アイライナーの入れ方

左/点アイライナーを入れた場合…まつげが増えて見える!、右/点アイライナーを入れていない場合…まつげの隙間が気になる
左/点アイライナーを入れた場合…まつげが増えて見える!、右/点アイライナーを入れていない場合…まつげの隙間が気になる

透かしアイシャドウに、しっかりカールされた長いまつげに仕上がったとしても、それだけでは実は足りません。点アイライナーを入れたほうが目力が強いのは明らかです。まつげとまつげの間に隙間があると、せっかくアイシャドウやマスカラで上品な目力を出していても、少し間が抜けて見えてしまいます。

しかし、しっかりとまつげの隙間を埋めてあると、キュッと引き締まって見え、より目力が強く見えるようになるのです。ここで注意したいのが、ラインの引き方。目の際にラインを引くのではなく、まつげの隙間を埋めるだけのさりげないラインのほうが繊細で品格のある目力が実現します。

(3-1)アイライナーで埋めたい場所はまつげとまつげの間

アイライナーで埋めたい場所。
アイライナーで埋めたい場所。

顔の斜め下から鏡をのぞき込むと、まつげの隙間がよく見えるもの。このまつげとまつげの間をつなげるようにして、アイラインを入れていくと、まつげが密集して生えているように見えます。

(3-2)小さく左右に描きながら埋めていく

小さく左右に描きながら
小さく左右に描きながら

アイライナーの先端で、まつげの隙間を左右に小さくジグザグさせながら埋めていきます。このとき、アイライナーの先端はまつげの下から差し込むような形で描いていくのがコツ。黒目の上から目尻に向かってまず入れていきましょう。

(3-3)目頭はそっと抜くように最後は細く

目頭はそっと抜くように。
目頭はそっと抜くように。

黒目の上から目頭に向けては、まつげのある部分を埋めていきます。また、目頭に向かうにしたがって徐々に細くなるように埋められると、自然な印象の仕上がりに。最後のまつげの部分は、スッと力を抜くようにラインを入れてみてください。

ボンヤリ目元が若返る!品格を失わずにしっかり目力がアップする「簡単3ステップ」

チークメイク簡単4ステップ

■Step1:まずは入れる位置を確認。思いっきり笑った状態で「勾玉形」に!

笑顔の状態で、チークを「勾玉形」に入れていく。
笑顔の状態で、チークを「勾玉形」に入れていく。

チークを入れる位置は、黒目の内側の垂直線、髪の生え際から指2本手前と目の上のラインの延長線上との交点から伸びる垂直線の内側に、「勾玉形」で描きましょう。鼻と唇の間の半分のラインより下に、はみ出ないようにするのがポイントとなります。

初めて試すときは「思いっきり笑った」状態で、淡色のリップペンシルなどで薄く印をつけるとわかりやすいですよ。

■Step2:頰の最も高い場所にブラシをおき、そのまま髪の生え際へと流していく

頬の最も高い位置にブラシをおき、髪の生え際に向かって流すように。
頬の最も高い位置にブラシをおき、髪の生え際に向かって流すように。

頬の最も高い場所にブラシを当て、力を抜きながら髪の生え際方向へ。折り返して小鼻方向、再びの折り返しは少し外側を通り生え際方向へ戻します。これを1セットに、理想の濃さになるまで、左右交互に繰り返しましょう。

クリームタイプは、頬の最も高い場所に指先でおき、人さし指と中指の2本の腹でポンポンと広げて。

■Step3:ケースの付属はNG。大きな鏡で、横顔だけでなく正面からも確認を

大きな鏡を使い、正面&横顔の両方で正しく描けたかをチェック。
大きな鏡を使い、正面&横顔の両方で正しく描けたかをチェック。

チークのケースについているような、小さな鏡を使っていてはダメ。左右対称に正しく描けたかどうかの確認は、必ず顔全体が写る鏡で正面から行いましょう。

次に横顔で、勾玉形に収まっているか、頬の最も高い部分が濃くなっているか、そしてチークの輪郭がいまひとつ肌になじんでいない部分を、笑った状態でチェックしていきます。

■Step4:中指の腹がポイント。スポンジも併用して輪郭をぼかしたら完成!

中指の腹全体を使って、輪郭をぼかしていく。仕上げにはスポンジで軽く押さえて。
中指の腹全体を使って、輪郭をぼかしていく。仕上げにはスポンジで軽く押さえて。

最後に輪郭をなじませるのは、プロのメイクアップ・アーティストも必ず実践している重要なステップ。左右の縦方向のラインは中指の腹全体を当て、外側から中心部に向かい、一気に指を滑らせていきます。上下の曲線部分は、指先の腹でポンポンと。

なじみきらなかったり、濃いムラがある場合は、ファンデーションのスポンジで軽く押さえて完成です!

上品で若々しい!「大人のチーク術」をマスターする簡単4ステップ

リップメイク簡単4ステップ

■Step1:リップは直塗りで。山を取ってから、唇全体を塗っていく

唇の山はしっかり取る。
唇の山はしっかり取る。

流行のブラウンレッドをつけているのに、老けて見えるのは、唇の形がはっきり出てしまっているから。赤リップ(SUQQU)を塗るときは、ブラシやリップペンシルなどは使わずに直塗りで。

そのとき、上唇の山がつぶれてしまうと、唇がぼやけてしまうので、山はしっかり取りましょう。山を取ったら、あとはリップをするすると滑らせて、唇全体を塗っていきます。

■Step2:上下唇を「うんぱっ」と合わせて、色をなじませる

うんぱっ
うんぱっ

唇全体に色はのせたいけれど、色が均一になりすぎるのも老けて見えてしまう原因です。リップは何度も重ね塗りせず、上下唇を合わせて、軽くなじませるだけでOK。

■Step3:綿棒をくるくる回しながら、輪郭をぼかす

輪郭を綿棒でぼかす
輪郭を綿棒でぼかす

唇の輪郭を綿棒でぼかします。唇と肌の境目を曖昧にすることで、多少ガタついても自然な印象に仕上がります。赤リップを塗ってみて、派手だな、合わないな、と思ったら、輪郭をぼかしてみると、印象がやわらかなります。

■Step4:最後に下唇の中央にリップを重ねて、立体感アップ!

下唇に色を重ねて、立体感を出す。
下唇に色を重ねて、立体感を出す。

最後に下唇の中央にリップを重ねます。下唇に色を重ねることで、ふっくらやわらかに見えるのはもちろん、立体感が出ることで縦ジワをカモフラージュする効果も。

(左から)青みがかったカシスレッド。クレヨンタイプなので塗りやすい。シャネル ル ルージュ クレイヨン ドゥ クルール №8 ¥3,900、夕闇にともるランタンの紅色がイメージ。ふっくら艶やかな唇に。クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブルn 8 ¥6,000、ベリー系の赤は、肌に透明感を与えてくれる。クリニーク クリニーク ポップ 15 ¥3,200、チェストナッツブラウンは肌なじみがいいので、赤が苦手な人にもおすすめ。イプサ リップスティック C01 ¥3,200、温かみのあるブラウンレッド。バームのようにまろやかなテクスチャー。SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 10 ¥5,000(使用色)
(左から)青みがかったカシスレッド。クレヨンタイプなので塗りやすい。シャネル ル ルージュ クレイヨン ドゥ クルール №8 ¥3,900、夕闇にともるランタンの紅色がイメージ。ふっくら艶やかな唇に。クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブルn 8 ¥6,000、ベリー系の赤は、肌に透明感を与えてくれる。クリニーク クリニーク ポップ 15 ¥3,200、チェストナッツブラウンは肌なじみがいいので、赤が苦手な人にもおすすめ。イプサ リップスティック C01 ¥3,200、温かみのあるブラウンレッド。バームのようにまろやかなテクスチャー。SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 10 ¥5,000(使用色)

くすみが目立ち始めた40代、「赤リップ」さえあれば、顔立ちまで華やかに!

※商品の価格はすべて税抜です。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。