【目次】

結婚式にもおすすめ「華やかな髪の毛」セット方法【8選】

【1】上品でエレガントな「ギブソンタック」

きっちり、だけど程よくアンニュイ。クラシカルで清楚な大人のまとめ髪。
きっちり、だけど程よくアンニュイ。クラシカルで清楚な大人のまとめ髪。

<STEP.1> 髪全体を低い位置でひとつ結びにする

髪の毛は手ぐしでざっくりと集めて。まとめたらゴムで結びます。
髪の毛は手ぐしでざっくりと集めて。まとめたらゴムで結びます。

<STEP.2> ひとつ結びをくるりんぱする

ひとつ結びの中央に穴を作り、結んだ毛先を穴に通してくるりんぱする。
ひとつ結びの中央に穴をつくり、結んだ毛先を穴に通してくるりんぱする。

<STEP.3>くるりんぱした毛先を、2と同じ穴にもう一度通してピンで留める

くるりんぱした毛先を2と同じ穴にもう一度通して、ゴムの付近にピンで留める。
くるりんぱした毛先を2と同じ穴にもう一度通して、ゴムの付近にピンで留める。

<STEP.4>まとめた髪から毛束を引き出す

お団子にした毛束から細かく毛束を引き出す。引き出しすぎると崩れるので、少しゆるっとさせる程度に出すのがポイント。
お団子にした毛束から細かく毛束を引き出す。引き出しすぎると崩れるので、少しゆるっとさせる程度に出すのがポイント。

<STEP.5>こめかみに後れ毛をつくる

こめかみの髪をひとつまみして引き出せば完成。
こめかみの髪をひとつまみして引き出せば完成。

「後れ毛はこめかみ部分にだけつくるのがおすすめ。さりげなく上品で、色っぽい印象にも繋がります。後れ毛がパサついたり広がっていると、疲れた印象に直結してしまうので、オイルやシアバターをなじませて、みずみずしく仕上げてください」(Cocoon スタイリスト 泰斗さん)。

上品ヘアの定番!若つくりに見えない「ギブソンタック」の簡単やり方5ステップ

【2】品のあるコームでエレガントに「くるりんぱアレンジ」

定番のお団子ヘアも、さりげなく見えるコームで上級者の装いへ。
定番のお団子ヘアも、さりげなく見えるコームで上級者の装いへ。

<STEP.1>耳上ラインの髪をひとつにまとめてゴムで結ぶ

耳上の髪を手ぐしで集めて耳の中間くらいの高さで結ぶ。
耳上の髪を手ぐしで集めて耳の中間くらいの高さで結ぶ。

<STEP.2>結んだ毛束に穴を開けて毛先を通す

結んだ毛束を穴に通してくるりんぱする。
結んだ毛束を穴に通してくるりんぱする。

<STEP.3> ゴムを持ちながらトップの毛束を引き出す

結んだ箇所を抑えながらトップの毛束を引き出す。中央付近の毛束を2〜3箇所引き出して。
結んだか所を抑えながらトップの毛束を引き出す。中央付近の毛束を2〜3か所引き出して。

<STEP.4>残りの髪をひとつ結びにして、2と同様にくるりんぱする

くるりんぱした上の毛束を留めておくとやりやすい。結んだら、中央に穴を開けて毛先をくるりんぱして。
くるりんぱした上の毛束を留めておくとやりやすい。結んだら、中央に穴を開けて毛先をくるりんぱして。

<STEP.5>くるりんぱした耳下の毛束の穴に、上の毛束の毛先を入れる

下のくるりんぱの穴に下から指を通して、上の毛束を掴むとやりやすい。
下のくるりんぱの穴に下から指を通して、上の毛束を掴むとやりやすい。
2回にわけたくるりんぱのできあがり。
2回にわけたくるりんぱのできあがり。

<STEP.6>上の毛束と下の毛束の毛先をまとめてゴムで結ぶ

上下の毛束がバラつかないように結んで。
上下の毛束がバラつかないように結んで。

<STEP.7>結んだ毛先を上のくるりんぱの穴に収める

上のくるりんぱの穴に入れてお団子にする。
上のくるりんぱの穴に入れてお団子にする。

<STEP.8>収めた毛先をピンで留める

うまくまとまらない場合はピンで数カ所留めても◎。お団子になるよう固定する。
うまくまとまらない場合はピンで数カ所留めても◎。お団子になるよう固定する。
お団子のできあがり。
お団子のできあがり。

<STEP.9>最後にコームを上から差し込む

お団子の上から根元に向けてコームを差し込めば完成。
お団子の上から根元に向けてコームを差し込めば完成。

「髪を上下に分けて作ったダブルくるりんぱをひとつにまとめてお団子にし、その上からコームを差し込むだけ。お団子にしただけでも様になりますが、品のあるコームを差し込むだけで印象がエレガントに。こなれ感のあるアレンジ上級者風の仕上がりになります」(Ramie GINZA副店長 寺尾拓巳さん)。

お団子にコームを差し込むだけ。上品さと色気を併せ持つ、簡単くるりんぱアレンジ

【3】カールがポイントの「ねじって束ねるアレンジ」

前髪とサイドのカールがポイント。

前髪とサイドのカールがポイント。

バックスタイルも華やか。

バックスタイルも華やか。

<STEP.1>毛束を左右の側頭部と後頭部の3つに分ける

おくれ毛(もみあげ・こめかみ部分の髪・前髪の3箇所)は、束ねないように注意して。

おくれ毛(もみあげ こめかみ部分の髪 前髪の3か所)は、束ねないように注意して。

<STEP.2>左右の毛束を握り、それぞれを内側に向かってねじる

5~6回ほどを目安にねじる。

5~6回ほどを目安にねじる。

<STEP.3>3つの毛束をひとつにまとめ、ゴムで根元を束ねる

3つの毛束を1つにまとめたら、根元を1~2回ねじっておくと束ねやすい。

3つの毛束をひとつにまとめたら、根元を1~2回ねじっておくと束ねやすい。

<STEP.4>束ねた部分を隠すように飾りピンをつける

飾りピンのフックを束ねた部分に刺すようにして固定する。

飾りピンのフックを束ねた部分に刺すようにして固定する。

<STEP.5>後頭部から3~4mm毛束をつまみ上げて、ゆるみをつくる

最初にねじった毛束からはつまみ上げない。中央の毛束のみ2~3cmごとにつまみ上げる。

最初にねじった毛束からはつまみ上げない。中央の毛束のみ2~3cmごとにつまみ上げる。

<STEP.6>こめかみ、もみあげはストレートアイロンで根元から内巻きにする

こめかみともみあげは根元から、前髪は毛先のみ内巻きに。

こめかみともみあげは根元から、前髪は毛先のみ内巻きに。

「襟足部分の後れ毛にポイントケアスティックを使うと、きれいにまとまります」(kakimoto arms GINZA スタイリスト友原由維さん)。

【4】ミディアムヘアでもできる「シニヨン」

トップに高さを出して上品&カジュアルに。

トップに高さを出して上品&カジュアルに。

シニヨンを少し高めの位置でつくり、全体がリフトアップ。

シニヨンを少し高めの位置でつくり、全体がリフトアップ。

<STEP.1>髪全体にバームをもみこむ

固めのバームを手のひらにのばし、全体にもみこむ。

固めのバームを手のひらにのばし、全体にもみこむ。

<STEP.2>耳の高さで結ぶ

耳の高さで髪をまとめてゴムで結ぶ。襟足はタイトになるように意識して。

耳の高さで髪をまとめてゴムで結ぶ。襟足はタイトになるように意識して。

<STEP.3>毛束を輪っか状に結び、上下に分ける

さらにもうひと結びする際、毛先を抜かず毛束を輪っか状にする。輪っかは上下に分けておく。

さらにもうひと結びする際、毛先を抜かず毛束を輪っか状にする。輪っかは上下に分けておく。

<STEP.4>ピンで留めてシニヨンをつくる

上下に分けた輪っかを、ゴムが隠れるようにピンで留めていく。少量の毛束を、ゴムの結びめの根元に押し込むようにピンを隠しながら留めて。

上下に分けた輪っかを、ゴムが隠れるようにピンで留めていく。少量の毛束を、ゴムの結びめの根元に押し込むようにピンを隠しながら留めて。

<STEP.5>後頭部の毛束を引き出す

シニヨンの根元を押さえながら、後頭部に高さが出るように毛束を引き出す。

シニヨンの根元を押さえながら、後頭部に高さが出るように毛束を引き出す。

「今のファッショントレンドはカジュアルなので、どんなスタイルにも抜け感が必須。そんなラフな雰囲気も、ざっくりとしたシニヨンならつくりやすいはず。流行の首元がつまった服にもぴったりです。」(MINX銀座五丁目店 店長/ディレクター 河野沙耶佳さん)。

面長を柔らかい印象に!老け見えしない「シニヨン」アレンジ

【5】ボブでもゴムだけでできる「くるりんぱ」

程よく毛束を引き出したふわゆる感。

程よく毛束を引き出したふわゆる感。

インナーカラーが映えるハーフアップ

インナーカラーが映えるハーフアップ。

<STEP.1>ハチ上の毛束をとってゴムで結ぶ

ゴムで結ぶときは根本から離した位置で結ぶ。

ゴムで結ぶときは根本から離した位置で結ぶ。

<STEP.2> 結んだ毛束でくるりんぱ

結んだ毛束の中心を裂いて、その穴に毛先を上から通す。

結んだ毛束の中心を裂いて、その穴に毛先を上から通す。

<STEP.3> ハチ下とこめかみの毛束をとってゴムで結ぶ

STEP.2でくるりんぱした毛束の上に結んでOK。

STEP.2でくるりんぱした毛束の上に結んでOK。

<STEP.4>結んだ毛束を2と同じようにくるりんぱ

くるりんぱが上下に重なるようなイメージで。

くるりんぱが上下に重なるようなイメージで。

<STEP.5>頭頂部の毛束をつまんで引き出す

結び目を片手で抑えながら、頭頂部の毛束をつまんで引き出す。ランダムに引き出すのがポイント。

結び目を片手で抑えながら、頭頂部の毛束をつまんで引き出す。ランダムに引き出すのがポイント。

「くるりんぱの結び目は、ふたつとも同じ高さにするのがポイント。きっちりと結び過ぎてしまうと古臭い印象になってしまうので、程よくゆるく、ざっくりとまとめてください。下準備として、アレンジ前にヘアクリームをなじませるのもおすすめ。髪の内側、根本にもなじませれば、ツヤとまとまりのある印象に仕上がります」(LANVERY 代表 菅野太一朗さん)。

使うのはゴムだけ!「くるりんぱ」でつくる、ボブスタイルのハーフアップ

【6】程よくモードにきまる「アシンメトリーショート」

40代 ショートヘア_1
今っぽく見えるバランス感
40代 髪型_1,40代 ショートヘア_2
右サイド
40代 ショートヘア_3
左サイド

<STEP.1>トップの根元には温風+冷風をあててふんわり感をキープ

40代 髪型_3,40代 ショートヘア_5
ふわっと自然なボリュームが出るよう、トップの毛の根元にドライヤーをあてていく。ボリュームを出したい部分の毛束を持ち上げながら根元に温風をあてたあと、冷風で冷やすことで立ち上がりをキープ。

<STEP.2>サイドの毛は手ぐしブローでふんわりと

左サイドの髪は耳にかけてタイトにまとめつつ、右サイドの髪はふわっと内巻きにブロー。ブラシを使うとキレイにまとまりすぎるので、手ぐしで内巻きにしながらふんわりとドライヤーの温風をあててブローするのがポイント。

「するっとまとまりが出て扱いやすいスタイルですが、ドライヤーの温風&冷風をうまく使うことで、よりふんわりとドラマティックなボリュームを出すことができます。中間から毛先にかけてはオイルをなじませてツヤ感アップ。トップがすぐペタッとしてしまう方は、部分的にハードスプレーを使っても。」(NORI HAIR TOKYO オーナー スタイリスト NORIさん)。

40代に似合う【程よくモードなアシンメトリーショート】左右非対称のカットで雰囲気自由自在

【7】オイルをつけて束ねるだけでつくれる「洗練ウエットヘア」

シャツ_1,トップス_1,ピアス_1,ヘアアレンジ_1,ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
フレッシュさと洗練感がグッと高まる「まとめ髪ウエット」。

<STEP.1>オイルを10滴ほど手にとる

ヘアアレンジ_2,ミディアムヘア_2,40代 髪型_2
まとめ髪の場合は、髪全体に塗布するので、若干多め(ミディアムで10〜12滴程度)のオイルが必要になる。両手全体に広げておく。

<STEP.2>髪全体にオイルをなじませる

ヘアアレンジ_3,ミディアムヘア_3,40代 髪型_3
スタイリング剤を根元からつけてもいいのはまとめ髪の場合のみ。髪全体にオイルをなじませたあと、両手でトップをタイトに抑える。

<STEP.3>コームを使ってタイトにまとめる

ヘアアレンジ_4,ミディアムヘア_4,40代 髪型_4
コームでとかしながら、髪全体を襟足に集めてひとつ結びに。「まとめ髪ウエット」はとことんタイトに仕上げるのが洗練の秘訣。

<STEP.4>おくれ毛をつまんで毛束感を出す

ヘアアレンジ_5,ミディアムヘア_5,40代 髪型_5
額やこめかみなどのおくれ毛をオイルが残った指先でつまんでごく細い毛束感を出し、タイトさのなかに柔らかなニュアンスをひとさじ。

髪全体にウエット感を出して束ねる「まとめ髪ウエット」は、シンプルなのにきちんと感とモード感を両立。ノーセットのままオイルをつけて束ねるだけなので、時間がない忙しい朝の切り札にもなります。

忙しい朝に最適!大人女性に似合う髪型【フレッシュさと洗練感がグッと高まる「まとめ髪ウエット」】

【8】立体感で華やぐ「ひとつ結び」

ニット_1,アクセサリー_1
計算ずくのくずしを加えてシンプルなひとつ結びに抜け感を。
ヘアアレンジ_1
シンプルなまとめ髪のなかに、洗練や大人の色香が生まれるのです。

<STEP.1>大人のまとめ髪はツヤが命!

ヘアアレンジ_3,40代 髪型_1
少量のヘアオイルを髪全体になじませ、ドライヤーの温風を斜め上から当てるとキューティクルが整いツヤ感がアップ。束ねる前のこのひと手間が、仕上がりを大きく左右する。

<STEP.2>分け目をぼかしておく

ヘアアレンジ_4
束ねる前にコームで分け目をジグザグにつけていつもの分け目をぼかしておく。ぱっくり分け目は老け見えの原因になるのでNG。

<STEP.3>束ねる位置は「ぼんのくぼ」!

ヘアアレンジ_5,40代 髪型_2
髪全体を手ぐしで「ぼんのくぼ」(襟足のくぼんだ部分)に集めて黒ゴムで結ぶ。ここからくずしていくので結ぶときはややきつめに。太すぎるゴムは悪目立ちするので、中細を。

<STEP.4>後れ毛を引き出す

ヘアアレンジ_6,40代 髪型_3
ニュアンスプラスに顔周りの後れ毛は必須。ロングの場合は、顔周りの髪をひと筋、顎ラインでカットしておくといい塩梅に仕上がる。

<STEP.5>後頭部を引き出し立体感を

ヘアアレンジ_7,40代 髪型_4
まず、後頭部中央を指の腹でやや太めにつまんで1cmほど引き出し、奥行きと丸みを出す。その後、その両サイドを3か所ずつ指先で細くつまんで5mm程度引き出し、ニュアンスを。

<STEP.6>襟足 トップ 耳上を引き出す

  • ヘアアレンジ_8
  • ヘアアレンジ_9
  • ヘアアレンジ_10

襟足の両脇をやや細めに引き出し、少したるませる。耳上もやや細めにつまみ、耳の上部にほんの少し髪がかかるよう下に引く。トップはバランスを見ながら4〜5か所指先で細くつまみ、毛流れと反対側に押すよう引き出す。

<STEP.7>後れ毛に毛束感を出す

ヘアアレンジ_11,40代 髪型_5
せっかくの後れ毛もパサパサでは、だらしない印象に。米1粒大のワックスをのばした指先で後れ毛をよるようにつまんで毛束感を。

結ぶ高さや全体のフォルム、顔周りのニュアンスが仕上がりの印象を大きく左右するひとつ結び。若づくりに見えないよう低い位置で結び、くずしを加えて立体感とニュアンスを出すことで、シンプルなまとめ髪のなかに洗練や大人の色香が生まれるのです。

これが【大人女性を美しく見せる「ひとつ結び」完全プロセス】野暮ったく見えないテク大公開

「ショート」のヘアセット方法【6選】


【1】首周りにすっきり沿う小顔見せショート

40代 ショートヘア_1,40代 髪型_1
後頭部に丸みを出しつつ、メリハリをつけたカットでバランスよく動きのあるフレッシュなスタイル
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3
バック

<STEP.1>トップの分け目をリセットするように乾かす

40代 髪型_5,40代 ショートヘア_2
ペタッとしてしまいがちなトップ部分は、ドライヤーで乾かすときにもひと手間を。髪の根元にドライヤーの風を送り、手で髪を小刻みに揺らしながら分け目をリセット。

<STEP.2>トップ部分はマジックカーラーでふんわりセット

40代 髪型_6
大きめのカーラーを頭頂部&後頭部に巻き、数分~数十分そのままにしておき(急いでいるときはドライヤーで熱をプラス)、ふんわりボリューム感を出す。

<STEP.3>ストレートアイロンで丸み&ツヤを出す

40代 ショートヘア_3
最後に、表面の毛にストレートアイロンの熱を加えてふんわり感を出しながらツヤをプラス。中間から毛先に向かってスーッと、弧を描くように挟んでいくのがコツ。

「ドライヤーでざっと乾かしただけでもするっとまとまるスタイルですが、ひと手間かけるとよりおしゃれな印象に。ペタッとしがちなトップはドライヤーでの乾かし方&カーラーでのセットがポイントです」(ABBEY スタイリスト 入口和輝さん)。

40代に似合う【小顔見せマッシュショート】手間なく時短でふんわりこなれフォルムに

【2】大きめのカーラーでふんわり動きのあるシルエットに

40代 髪型_1,ボブ_1
クセやうねりを生かしてこなれたスタイルに
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>前髪&トップは大きめのカーラーでボリューム出しを

40代 髪型_4,ボブ_4
よりふわっと自然なボリューム&立ち上がりを出したい前髪&トップ部分の毛は、カーラーでセット。朝起きてカーラーをセットし、そのまま家事をしたり朝食をとったりしているうちに、タイパでスタイリングがかないます。カーラーは直径4~5cmくらいの大きめのものを使うほうが自然なボリュームが出せ、失敗知らず。

<STEP.2>アイロンで後ろに流しながらカールニュアンスをつくる

ボブ_5
サイドからバックにかけての髪は、ランダムに毛束をとり、後ろに流すようにリバース巻きに。クセを生かしながらカールを適度に足すことで、より華やかなスタイルに。ショートボブの長さならアイロンはやや細めのものを使うのが巻きやすい。

<STEP.3>ふわっとボリュームをキープするミストでセット

40代 髪型_5
ペタッとしがちな髪には、カールやボリューム感を固めずナチュラルにキープしてくれるミストを活用。前髪の立ち上がり部分や、サイドの髪の根元近くに吹きかけて、くしゅくしゅと手でもみ込んで。

「ペタッとしてボリュームが出づらい前髪&トップ部分はカーラーで、さらにサイドやバックにかけてはアイロンで流すように巻くだけ。クセを生かしつつ、適度なボリュームが出て、よりこなれた印象に見せることができます」(S.HAIRSALON ヘアデザイナー 陽香さん)。

40代に似合う【クセ生かしのこなれショートボブ】うねりやクセも味方につけて、ふんわり動きのあるシルエットに

【3】美シルエットなハンサムショート

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
どこから見えてもふんわり美しく!
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

<STEP.1>ストレートアイロンでふんわりニュアンスを出す

40代 髪型_4,40代 ショートヘア_4
全体的にストレートアイロンでふんわり感を出していく。サイドやバックは毛先を中心にストレートアイロンを通し、軽くワンカールをつくるイメージで。よりボリュームを出したいトップは、根元から毛先までアイロンを通すのがコツ。

<STEP.2>逆毛をたて、ふわっとした浮き毛をつくる

40代 ショートヘア_5
自然なボリュームを出したいトップは、ところどころ毛束をとり、くしで逆毛をたてて。浮き毛をつくることで、より立体感のあるフォルムに。

「全体的にはストレートアイロンでふんわり感を出していきますが、ペタッとしがちなトップのみは逆毛でピンポイントにボリューム出しを。逆毛をつくることで、欲しいボリューム感を長時間キープできます」(BEAUTRIUM GINZA スタイリスト 矢作友輝さん)。

40代に似合う【3Dハンサムショート】どこから見ても美シルエットな大人のメリハリショートスタイル

【4】カーラーとアイロンを使ったメリハリスタイリング

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
メリハリを出して360度美しく!
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

<STEP.1>トップはカーラーで、サイドは丸みをつけるようにアイロンを通していく

40代 髪型_4,40代 ショートヘア_4
つむじで割れがちなトップ部分はカーラーでセット。直径40mm、幅は長めのカーラーを使うとトップ部分が一気にふんわりセットできる。カーラーをしながら、サイドの髪をストレートアイロンで巻いていく。表面の髪は中間から毛先にかけてスーッと下に流すように、段の下の部分は浮かないよう自然に内巻きに。

<STEP.2>顔周りはリバース巻きに

前髪から顔周りの毛は、スーッとまっすぐにアイロンを抜いていく。少しだけ内巻きになるようにアイロンを通すのがコツ。

「後頭部につむじがあると、ショートの場合はとくにパカッと割れてしまいがちなので、トップはカーラーでふんわりとセットするのがおすすめ。膨らむボリュームは出したくないので、サイドはストレートアイロンを使って中間から毛先にかけて巻くのがポイントです」(MINX ginza ディレクター 河野沙耶佳さん)。

40代に似合う【軽やか丸みショート】直毛や多毛向け、おしゃれなニュアンスショート

【5】まとまりのいい丸みショートボブ

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
頭の形も顔型もカバーしながら、バランスよく見えるようなフォルムに。
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

<STEP.1>トップの分け目をリセット

40代 髪型_5
まずはトップ部分の分け目をふんわりさせて、目立たなくなるように。ドライヤーをあてながら、分け目を手で揺らしながらリセットして。

<STEP.2>サイドの毛の根元を立ち上がらせる

40代 髪型_6
自然なふんわり感&丸みを出したいサイドの毛は、根元からかきあげるようにしてドライヤーの熱風をあてて。

<STEP.3>ストレートアイロンで毛先に丸みをプラス

ストレートアイロンでサイドからバックの毛を巻いていく。毛先を内巻きにスーッと流す要領で丸みを出していく。

「ショートはとくに、毛流れがこなれ感のカギになってきます。分け目がくっきりして、全体的にぺたっと髪が寝てしまっていると生活感が出てしまいがちなので、しっかりリセットするひと手間を加えて」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿 シニアスタイリスト 高﨑 葵さん)。

40代に似合う【しなやか&アクティブな丸みショートボブ】時短スタイリングでするんとまとまるスタイル

【6】柔らかめのワックスとオイルを混ぜてツヤを出す

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
長さ&フォルムにこだわったマッシュショート
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

<STEP.1>細めのカーラーを巻き、トップの分け目をリセット

40代 髪型_5
トップ部分の毛に細めのカーラーを巻き、ドライヤーの熱を加える。髪が柔らかくぺたっとしがちな人は、根元からしっかり巻いて立ち上げることが重要。熱を加えた後は冷風も吹きかけて、しっかりとセット。

<STEP.2>サイドに丸みが出るように巻く

40代 髪型_6
サイドに丸みを出すように根元から毛先にかけて、ストレートアイロンをすべらせて。

<STEP.3>前髪にも程よいニュアンスを

前髪も少し内巻きになるようにストレートアイロンでセット。自然に内巻きニュアンスをつくる程度に、くるんとなりすぎないよう注意して。

「洗髪後にざっと乾かすだけでもふわっと丸みの出るスタイルに仕上げていますが、スタイリングにひと手間かけるとよりふわっとして、抜け感が出せます」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿 ディレクター 副店長 岩崎桃子さん)。

40代に似合う【ナチュラルマッシュショート】大人の自然なかわいらしさが際立つ抜け感スタイル

「ボブ」のヘアセット方法【6選】


【1】アイロンで整えてツヤ感をアップさせる

40代 髪型_1,ボブ_1
シンプルながらもあか抜けた印象に。
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>内側もしっかりアイロンで熱を加えて整えていく

40代 髪型_4,ボブ_4
内側部分の髪はうねりやクセが出やすいので、その土台もしっかりストレートアイロンで整えることで、丸みのあるより美しいフォルムに。表面の髪をピンなどで留め、根元から毛先にかけてアイロンをすべらせるようにあてて熱を加えて整えていく。

<STEP.2>顔周りのひと束は少し前に引っ張りながら内巻きに

40代 髪型_5,ボブ_5
サイドからバックにかけての表面の髪も根元から毛先にかけてアイロンでまっすぐに整えた後、顔周りのひと束は少し前に引っ張るようにしてしっかりめに内巻きに。フェースラインにさりげなくかかるニュアンスをつくることで、こなれ感が出せる。

<STEP.3>前髪は斜め横に流して

40代 髪型_6,ボブ_6
前髪は中央部分はまっすぐに下にアイロンを動かし、サイド部分は左右に自然に流すように動きを出して。こめかみに向かってリバース巻きにすると、より軽やかでエアリーなニュアンスに。

「丸みのあるツヤツヤボブヘアにストレートアイロンは必須。表面だけでなく、内側もしっかり整えることでよりシルエットが美しく、”手をかけている”上質感が出ます」(MAISON de IGGY 代表 二宮英徳さん)。

40代に似合う【フレッシュさ際立つあごラインボブ】うねりやクセもカバーして美フォルムに

【2】縮毛矯正でまとまりよく扱いやすい髪に

40代 髪型_1,ボブ_1
縮毛矯正でまとまりよく扱いやすい髪に。
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>広がりやすい髪をタイトに整える

40代 髪型_4,ボブ_4
ストレートアイロンを使い、サイドからバックの毛の面を整えるようにのばしていく。広がりやすい髪をするっとおさめたいので、下に引っ張るようなイメージで。

<STEP.2>顔周りはふわっと持ち上げながら

40代 髪型_5,ボブ_5
顔周りはふわっとさせて抜け感を出したいので、毛束を持ち上げながらストレートアイロンで内巻きに。

<STEP.3>前髪がペタッとする場合はカーラーで立ち上げ

40代 髪型_6,ボブ_6
前髪の生え際がペタッとしてしまう場合は、直径40mmくらいの大きめのカーラーを巻いて10分ほどおき、自然な立ち上がりをつくって。

「縮毛矯正をかけているので、手ぐしでササッと整えるだけでもナチュラルにまとまるスタイルではありますが、ストレートアイロンでササッと整えることでさらにツヤを出し、わずか2~3分でも手間暇かけているよそいき感が出せます」(ZACC JINGU サロンマネージャー 伊藤塁さん)。

40代に似合う【するっとおさまる美形な丸みボブ】半年に一度の縮毛矯正で圧倒的に扱いやすい髪へ

【3】くせ毛を生かしたくびれボブヘア

40代 髪型_1,ボブ_1
ハイライトで白髪ぼかしもこなれ感も両立!
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>毛先は外ハネに

40代 髪型_4,ボブ_4
耳後ろの襟足部分の毛先は外ハネに。ストレートアイロンを使い、前から見たときに自然な外ハネに見えるよう、巻いていって。

<STEP.2>耳横から耳前の毛はS字に巻く

ボブ_5
耳横から耳前のサイドの毛は、中間は内巻き、毛先は外ハネにしてS字ラインになるように巻いて。耳横にふんわりとした動きを出し、毛先をすぼめてメリハリを出すことで、面長な顔立ちもバランスよく見せる効果が。

<STEP.3>サイドから後頭部の表面の毛はふわっと内巻きに

ボブ_6
サイドから後頭部の表面にかぶさる毛は内巻きに。ぺったりしがちな後頭部はとくに、ふわっと巻いてボリュームアップ。

「面長な顔型の方におすすめしたいのが、サイドの毛をS字になるように巻き、くびれ&メリハリを出すスタイリングです。毛先はすぼめつつ、視覚的に横にふわっと広がるシルエットをつくることで、より若々しくイキイキとした印象に」(AIR GINZA スタイリスト 岡田有加さん)。

たるんだ輪郭をリフトアップ!面長が小顔に見えるショートボブ

【4】パーマで簡単に仕上がるウェービーボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
クセ毛風ウェービーボブ
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>スタイリングフォームはピンポン玉ふたつ分くらいを使用

40代 髪型_4,ボブ_4
手にパーマ用のスタイリングフォームを出す。髪全体にピンポン玉ふたつ分くらいが目安。

<STEP.2>両手にのばし、毛先からなじませていく

ボブ_5
フォームを両手にのばし、毛先からくしゅくしゅさせるようになじませていって。ウェーブ感が足りない部分には少しフォームをつけ足して、バランスのいいスタイルに調整を。

「コツというコツもないのが、パーマスタイルの魅力。ウェーブを程よく出してキープするパーマ用フォームを髪全体になじませるだけで、毎日おしゃれな印象がかないます」(BEAUTRIUM GINZA スタイリスト 東田佳祐さん)。

別人級に変身できる!ショートヘアでも簡単な前髪アレンジ

【5】ワンカール内巻きの美バランスボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
ほんのり前髪あり美バランスボブ
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>毛先はワンカール平巻きに

40代 髪型_4,ボブ_4
32~38mmくらいの太めのアイロンを使い、毛先をワンカール内巻きに。地面に対して平行に、平巻きに。

<STEP.2>顔周りはリバース巻きで自然な毛流れを

40代 髪型_5,ボブ_5
左右の顔周りのひと束ずつはリバース巻きに。中間から毛束を挟み、毛先にスーッとスライドさせるように巻いて。

<STEP.3>もみあげは残して、片サイドの髪を耳にかける

ボブ_6
もみあげ部分の髪を残し、耳の付け根より後ろの髪を耳にかけて毛量調整を。片サイドだけ耳がけすることで、フェースラインを美しく見せながら、動きも軽さも出て、よりこなれた雰囲気に。

「アイロンで毛流れをササッと整えて、最後に片サイドの髪を耳がけするのがポイントです。シンプルなボブスタイルですがそのひと手間で、さらに抜け感がアップします」(MINX shibuya smart salon ディレクター 知念弘行さん)。

40代に似合う【ほんのり前髪あり美バランスボブ】イメチェン自在な幅狭め前髪でこなれ感をかなえる

【6】ロールブラシでつくるかきあげスタイル

40代 髪型_1,ボブ_1
内側は毛量調整をしながらバランスをとり、メリハリのあるスタイルに。
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

<STEP.1>ボリュームを抑えたい部分はブラシでなでつけながらブロー

40代 髪型_4,ボブ_4
ボリュームを抑えたい部分は、髪にブラシをなでつけるようにして熱を与えてタイトに整えていく。

<STEP.2>サイドは前にひっぱるようにして、ストレートアイロンで毛先をワンカール

40代 髪型_5,ボブ_5
ボリュームを出したい側の髪は、根元からブラシを入れてしっかりとブローをしていく。

<STEP.3>毛束を持ち上げながらブローして、毛先はふわっと抜く

ボブ_6
根元から毛先まで、毛束を持ち上げながらブラシを通し、毛先はふわっと抜くようなイメージで。持ち上げながらブローすることで、よりふんわりと自然なボリュームが出せる。

「サイドパートのボブの場合、少ないほうはタイトにまとめ、多いほうはふわっと程よいボリュームを。メリハリを出すことでより抜け感のあるスタイルに。ロールブラシはやや細めのものを使うほうがキャッチ力が強く、ボリュームを出しやすいです」(Sui OMOTESANDO 店長 塩田勝樹さん)。

40代に似合う【シンプルこなれボブ】おさまりよくメリハリも抜け感もかなえるスタイル

「ミディアム」のヘアセット方法【5選】


【1】ローレイヤーでまとまりを出したふんわりスタイル

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
ローレイヤーでまとまりを出しながら、ふんわりと適度に動きを出したスタイル。
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

<STEP.1>毛先はワンカール外巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先は全体的に、アイロンで外巻きに。自然な印象に見せたいので、太めのアイロンを使って。

<STEP.2>毛先は全体的に、アイロンで外巻きに。自然な印象に見せたいので、太めのアイロンを使って。

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
顔周りからサイドにかけては、中間部分を内巻きにニュアンスづけて。S字のくびれをつくることで、より女性らしい柔らかなシルエットに。

<STEP.3>前髪はリバースに巻いて流す

40代 髪型_6,ミディアムヘア_6
前髪はリバース巻きにして、顔周りにふわりと流すようなシルエットに。こめかみ部分に自然なボリュームができることで、顔の印象もフレッシュに見せる効果が。

「38mmくらいの太めのアイロンを使って、ナチュラルな毛流れをプラス。2~3分でもいいので、ふわっとした毛流れ&くびれをつくることで、やはりこなれ感がアップします」(Belle Shinjuku 店長 スタイリスト 鯨岡拓也さん)。

40代に似合う【ナチュラルローレイヤーミディアム】髪はふわっとボリュームアップ、リフトアップ印象もかなえるスタイル

【2】顔の面長感も和らぐエレガンスミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
軽さは出しながらも自然な動きをプラス。
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

<STEP.1>ツヤを出しながら毛先は内巻きにピンで生え際の髪を立たせるように留め、ドライヤーをあてる

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
全体的に根元からストレートアイロンを通して面を整えてツヤを出してから、毛先はスッと内巻きに。いったん内巻きに整えておくことで、肩に髪がかかってランダムでナチュラルな動きが出せる。

<STEP.2>顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらニュアンス出しを

ミディアムヘア_5
両サイドの顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながら後ろに流すようにしてカールさせて。頭上で巻いてさらりと顔周りに毛束が落ちることで、自然な毛流れに。

「このスタイルの場合、ボリュームは抑えつつ、自然な動きは出したいので、カールアイロンではなくストレートアイロンを使うのがおすすめ。ツヤを出しながら、さりげなく軽やかなニュアンスを出していって」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー ヘアスタイリスト 鈴木由香さん)。

40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく

【3】アイロンの熱を与えておさまりいいスタイルに

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
表面のみに少量入れたレイヤーでしなやかな動きもさりげなく演出
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

<STEP.1>髪の内側もしっかり熱を与えてまっすぐにのばす

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
ゴワついて広がりがちな髪は、内側からしっかりとストレートに整えていく。内側の髪はダッカール(挟むピン)などでおさえてブロッキングしてアイロンをかけるとしっかり熱が与えられる。内側から表面まで全体的に、根元からスーッとストレートにのばし、毛先は自然に外ハネに。

<STEP.2>トップは上に持ち上げながらアイロンを通す

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
ペタッとしてしまうトップ部分の髪は、上に持ち上げながら根元から毛先に向かってアイロンを通す。上からふわっと髪がおりることで、自然にボリュームアップ。

<STEP.3>耳にかけてボリューム調整

40代 髪型_6,ミディアムヘア_6
耳横の内側の髪を耳にかけ、ボリュームの調整を。さりげなくひし形シルエットにすることで、間延びしがちなミディアムヘアもバランスよく見える。

「ゴワつきがちで広がりやすい髪は、表面だけでなく内側もしっかりとアイロンの熱を与えてストレートにのばすことで、おさまりがよくなります。ペタッとしがちなトップ部分の髪は上に持ち上げながら巻くと、ふんわりした毛流れに」(Sui OMOTESANOD 副店長 中西雄二さん)。

40代に似合う【ハイライトで自然な立体感際立つワンレンボブ】ふんわりまとまってさりげなくおしゃれ!

【4】少し巻くだけでやわらかいニュアンスに

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
ひし形シルエットで、やわらかい毛流れを演出
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

<STEP.1>トップはミストでボリューム出し

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
分け目がくっきりしてペタッとしがちなトップ部分には、ボリュームを出すミスト(uka セラムウォーター フレックス ボリューム)を根元に吹きかけ、分け目をくしゅくしゅ手でほぐすようにもみこんで。根元から髪が立ち上がり、ふわっとボリュームアップ。

<STEP.2>毛先は外巻きに

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
毛先はスーッと流すように、自然に外巻きに。硬くゴワつきがな髪質なら、アイロンの温度は160℃くらい、傷みにくい低めの温度で巻くのがしなやかさを保つポイント。

<STEP.3>顔周りは毛束を持ち上げるようにして外巻きに

40代 髪型_6
顔周りの毛はアイロンで外巻きに。バランスよく見えるひし形シルエットに整えたいので、毛束をこめかみの斜め上あたりに持ち上げるように巻き、立体感と奥行きを演出。

「とにかく”巻きすぎない”こと。さりげなく毛流れをつくるイメージで巻くのがコツです」(uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト クリエイティブマネージャー 保科真紀さん)。

前髪で輪郭を隠すのは逆効果!?エラ張りカバーの神業ミディアムヘア

【5】耳横の内側にカーラーを入れて立体感フォルムに

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
リフトアップもかなえるミディアムヘアに。
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

<STEP.1>カーラーを耳横に入れてセット

40代 髪型_5
根元からふわっとしたボリュームを出し、立体感のあるスタイルをつくるため、耳横の内側にカーラーをセット。カーラーは40mmくらいのものを。

<STEP.2>分け目はドライヤーの熱を加えてリセット

40代 髪型_6
ぺったちしがちな分け目部分は、手で分け目をリセットするように毛を揺らしながらドライヤーの熱を加えて。

<STEP.3>毛先は外巻きに

やや太めのカールアイロンを使い、毛先はワンカール外巻きに。

<STEP.4>トップはふわっと内巻きにしてツヤ出し

40代 髪型_7,ミディアムヘア_4
トップ部分の髪は毛束を持ち上げながら、大きな弧を描くように内巻きにすべらせて。ふわっと感とツヤをプラス。

「上部にレイヤーを入れているのでくびれはつくりやすいスタイルですが、耳横にカーラーを入れてボリュームを出すことでよりメリハリと立体感のあるスタイルがかないます」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿 店長 アートディレクター 栗原貴史さん)。

40代に似合う【好バランスくびれミディアム】のばしかけでも扱いやすく、こなれて見えるスタイル

「ロング」のヘアセット方法【5選】


【1】巻き方を変えて今っぽい抜け感を演出

ロングヘア_1,40代 髪型_1
ローレイヤーを丸く入れ、巻いたときに動きを出やすく調整。
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

<STEP.1>顔周りの中間から毛先は、リバース巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
中間から毛先にかけての毛を、太めのアイロンを使って巻いていく。髪を後ろ半分で左右にわけ、左右各4パートで巻くイメージ。まず顔周りのひと束はリバース巻きにして、華やかなボリュームを出しながら顔周りを明るい印象に。

<STEP.2>サイドからバックにかけてはフォワード巻き&リバース巻きをミックス

40代 髪型_5,ロングヘア_5
さらにサイドからバックにかけてを巻いていく。1で顔周りをリバースに巻いたら、その横は前側にもってくるように髪を巻き込んでフォワード巻き、さらにリバース巻き、フォワード巻き、というように交互に巻いていく。片側が終わったらもう片側も同様に、顔周りからリバース、フォワード、リバース、フォワードの順に巻いていく。

<STEP.3>表面の毛はふんわり感を出しながらツヤ仕上げ

40代 髪型_6,ロングヘア_6
最後にサイドの表面の毛束にアイロンを通していく。毛束を持ち上げながら、分け目2cmくらいから毛先に向かってスーッとアイロンを通して熱を与え、毛先は自然に内巻きに。髪にツヤを出しながら、ふわっとしたニュアンスをプラス。

「毛先はリバース巻き、フォワード巻きをミックスしながら巻くのがポイントです。同方向ではなく混ぜて巻くことでランダムな動きが出て、ボリュームを出しながら今っぽい抜け感が演出できます」(MAISON de IGGY 代表 二宮英徳さん)。

40代に似合う【ナチュラルスウィングロング】ぺたっとしがちなロングヘアにも自然な動きを

【2】面長カバーが叶うくびれヘア

ロングヘア_1,40代 髪型_1
ロングでもバランスの良いスタイルに。
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

<STEP.1>毛先は外巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先はアイロンで外巻きに。太めのアイロンを使うのがポイント。

<STEP.2>中間部分は内巻きにしてS字のくびれをつくる

40代 髪型_5,ロングヘア_5
顔周りからサイドにかけての毛は、中間部分を内巻きに。S字のくびれをつくることで横にボリュームが出て、面長顔もよりバランスよく見せる効果が。

<STEP.3>オイルでツヤ出し&ボリューム調整を

40代 髪型_6,ロングヘア_6
手のひらにオイルをとり、毛先からくしゅっと持ち上げるようにオイルを塗布。毛先を中心になじませながら、中間にかけてもボリュームも調整していきます。

「毛先は外巻き、中間はボリュームを出すように巻きくびれをつくることで、よりバランスよくメリハリのあるスタイルに。少し毛流れをつくることで、より雰囲気美人に見えます」(ZACC JINGU トップスタイリスト 今村大成さん)。

40代に似合う【美映えレイヤーミディアムロング】面長でも好バランスのレイヤースタイル

【3】内巻きするだけの簡単スタイリング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
程よくレイヤーを入れてボリュームを出しながら抜け感も演出。
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

<STEP.1>毛先は自然に内巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先は全体的に内巻きに。ストレートアイロンを使うことでカールがつきすぎず、自然な動きを出せる。

<STEP.2>表面の毛は中間からも熱を加えてふんわりと

40代 髪型_5,ロングヘア_5
毛先の軽やかな動きを強調するために、表面の毛にもストレートアイロンを軽く通してニュアンスを。表面の毛束を持ち上げながら、中間から毛先に向かってアイロンを通してふんわり感を出して。表面の毛に熱を与えることで、ツヤ感もアップ。

<STEP.3>前髪は内巻きにしながら流す

40代 髪型_6,ロングヘア_6
しっとりまとまりのある印象に仕上げたいので、前髪も内巻きに。内巻きにしながら外側に流すようなイメージでアイロンを通して。

「全体的にレイヤーを入れているので、ストレートアイロンでさらっとニュアンスをつけるだけでも、さりげない動きのあるスタイルに。スタイリングには毛先を中心にオイルを。少量をさらっと軽くつける程度に。」(Belle Shinjuku 店長 スタイリスト 鯨岡拓也さん)。

40代に似合う【知的フェミニンミディアムロング】きちんと感と抜け感のバランスがよく扱いやすいスタイル

【4】根元を曲げるようにしてふわっと立ち上げる

40代 髪型_1,ロングヘア_1
トップはハイレイヤーでふんわりとしたボリュームを。
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

<STEP.1>根元を曲げるように熱を加え、ふわっとした立ち上がりを

40代 髪型_4,ロングヘア_4
まずはボリュームが出づらくペタッとしてしまう根元から。根元から2cmくらいの部分をストレートアイロンで挟み、”クイッ”と曲げるように熱を与えて。毛束は少なめにとり、曲げた後に毛束を上に持ち上げながらスルーするようにアイロンを抜くと、ふわっと自然な立ち上がりがつくれる。カクッと不自然な跡がつかないよう、曲げて熱を加えるのはササッと手早く1~2秒程度で。

<STEP.2>中間から毛先にかけては、毛束を持ち上げながら内巻きに

ロングヘア_5
中間から毛先にかけても、ストレートアイロンで熱を加えてまとまり感とツヤを出していって。毛束を少なめにとり、持ち上げながら内巻きにすることで、自然なカールニュアンスがつくれる。

「ロングヘアで巻くのがめんどう、巻くのが苦手、という人ほど、カールアイロンではなくストレートアイロンを使うのがおすすめです。ストレートアイロンを使えば手軽かつ自然に巻け、こなれ感も簡単に出せます。ふわっとした立ち上がりをつくるために、根元を”クイッ”と曲げるようにアイロンをあてるのがポイント!」(AIR銀座タワー 副店長 スタイリスト 久本芳生さん)。

40代に似合う【ふんわりしなやかロングレイヤー】ペタッとしがちな40代でもロングヘアをあきらめない!

【5】太めアイロンでつくるウェーブロング

ロングヘア_1,40代 髪型_1
ロングでもダメージを感じさせずツヤっぽく美しく見せる。
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

<STEP.1>アイロンを平行に入れ、サイドの中間部分を外巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
サイドの毛束をとり、中間部分を外巻きに。アイロンを斜めではなく平行に入れることで、波々ウェーブっぽい軽やかな巻き髪に。耳あたりに柔らかなウェーブニュアンスが加わることで、顔周りに明るさと華やかさがアップ。

<STEP.2>毛先はワンカール内巻きに

ロングヘア_5
毛先はワンカール内巻きにして動きを出して。サイドから後ろにかけて全体的にラフに巻いていって。

<STEP.3>前髪にはワックスをなじませて束感を

40代 髪型_5
前髪は少量のワックスをなじませて束感をつくり、抜け感を出して。根元から塗布せず、中間から毛先にかけてなじませるのがコツ。

「38mmくらいの太めのアイロンを使って、アイロンを平行に入れてウェーブをつくっていきます。韓国っぽい巻きを意識することで、ロングでもゴージャスになりすぎず、今っぽくフレッシュな印象に」(uka 広尾店 ヘアスタイリスト 宮城亜耶乃さん)。

40代に似合う【艶めきウェービーロング】重さを残しながらも動きを出したカットで、広がりやすい髪も美しさ際立つ!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。