知らず知らずのうちに深く刻まれていくほうれい線や、いつの間にかたるんでしまったフェイスライン・・・。放っておかずに、名品エイジングケアアイテムで立ち向かいましょう。
今回は、ほうれい線やたるみを撃退する、おすすめの化粧品・クリームの他、スキマ時間にできる体操や、化粧品の効果を高めるマッサージ方法をご紹介します。老け見えの進行を、日々のケアでしっかり防いでいきましょう。
【目次】
- ほうれい線やたるみに効く、おすすめのエイジングケア化粧品
- ほうれい線やたるみに効く、おすすめのハリ肌クリーム
- スキンケア中にも取り入れられる簡単マッサージ
- 顔のたるみを解消し、ほうれい線にもアプローチできる体操
ほうれい線やたるみに効く、おすすめのエイジングケア化粧品
■ポーラ「B.A グランラグゼⅢ」

脳科学発想理論に着目した、このブランド最高峰の美容液。脳と肌はリンクしているという新事実を突き止め、好奇心を軸にしたかつてない斬新なアプローチで、凹み肌を押し上げ、ほうれい線もふっくら消去します。
こっくりと濃密なエッセンスながら、肌表面に残ることなくスッと溶け込む。後肌はまるでバネのように強い弾力感が。
「斬新なデザインの蓋を開けるとダイヤルがあり、カチッと回すと1回分が自動で出てくる親切設計に。優しいブーケから深みのあるアロマに変わる独特の香りも好みです」(美容愛好家・野毛まゆりさん)
若返り成分をギュッと濃縮!使うほどに引き上がる「最新エイジングケア美容液」7選
■シャネル 「ル リフト セラム」

リフトアップに定評のあるラインの新美容液。安全性とパワフルな効果を両立した処方で、肌内部のあらゆる酸化メカニズムにアプローチし、老化の原因である活性酸素に対抗。丈夫でハリのある肌に育みます。
なめらかでみずみずしいテクスチャー。キャッサバ由来のバイオポリマーを配合し、瞬時にピンと引き締まったハリをもたらします。
「朝のスキンケアに使うと、ファンデーションのノリもがぜんよくなり、毛穴も目立たないハリ感ある仕上がりが実感できます」(ビューティエディター・栗原 緑さん)
シャネル「ル リフト セラム」、その実力たるや恐るべし!形状記憶のようにハリ感が持続し、若返り効果大
■エスティ ローダー 「アドバンス ナイト リペアSR コンプレックス Ⅱ」

ファッション誌『Precious(プレシャス)』のアンチエイジングコスメ・グランプリにて、'13年度と’14年度に『しわ』部門で連続トップ。’15年度には『たるみ』、’16年度は再び『しわ』でトップに躍り出た実績をもつ。
細胞は日中のDNAダメージを夜修復していることに着目し、誕生したエスティ ローダーのアンチエイジング美容液。現在の4代目は、老廃物の排出力を高め、細胞が効率よく修復に励める環境に整える効果、さらに環境ストレスによって乱れがちな時計遺伝子の同期も促す作用をプラスした、史上最強といわれる名品です。
■ヘレナ ルビンスタイン「フォース C.3」

しわはもちろん、大人肌に現れるくすみやシミ、たるみ、毛穴などをビタミンCで一網打尽にするスーパー美容液。しわが薄くなったと、すぐに実感できる効果に満足する読者がとても多いよう。ホッとする温かくなる感触も人気。
■エピステーム「ステムサイエンス RXショット」

製薬会社ならではの再生医療研究から生まれたエピステームの高濃度美容液は、シワ、ハリ不足、たるみ、くすみ、乾燥、肌の炎症などの悩みを、コスメではどうにもならないと諦めている人にこそ使ってみてほしい10日間の集中美容液。
細胞を活性化させて、あらゆる肌悩みにマルチにアプローチ。肌を底上げしてトータルエイジングケアを叶えてくれます。リッチな成分を小さな瓶に凝縮しているので、使うたび新鮮な状態で美容成分が肌に届き、セットの4本を使い終えるころには、かつてないハリの手応えを実感できるはずです。
■シンプリス「シンプリスコンセントレート ライン セラム」

シンプリスというビューティブランドは、美容を専門とした実業家として活躍する山本未奈子さんがプロデュース。自然の力と科学の力を融合させた、ホリディカル美容を提唱。スキンケアラインに加えて、ヘアケア、最近では女性のあらゆる悩みにアプローチするサプリメントが大人気です。
こちらの目元用集中美容液は、目元や口元といった顔の印象を決める、細部のエイジングサインにアプローチ。潤いを閉じ込めて保湿し続ける、吸着型ヒアルロン酸を配合し、乾きや固さが気になる肌にも、潤いとやわらかさを与え、しなやかなハリ肌に導きます。
目元だけではなく、ほうれい線など口元や額、首など年齢が刻まれやすい部分に使うのもおすすめ。
目元、口元などのシワやたるみ対策に!シンプリスの目元用集中美容液、ここがスゴイ【お試しルポ】
■コスメデコルテ「プリム ラテ マスク」

アボカドなどから抽出した濃厚な植物オイルを配合した乳液『プリム ラテ』をたっぷりと含み、乾燥ダメージ肌にたっぷりの潤いを送り込む。ふっくらとしたハリがよみがえるのでほうれい線も浅く変化。
「疲れによるくすみ、乾燥対策が課題の旅先ケアに最適。マスク使用後にローションを使うと、肌がやわらかくなっているせいか、たっぷりと吸収し肌色も明るくなる」(ビューティ エディター・栗原 緑さん)
大人のための高機能「シートマスク」8選|機内や旅先でもふっくらハリ肌に!
■ポーラ「リンクルショット メディカル セラム」

日本で初めて、シワを改善する薬用化粧品として承認された、ポーラの名品。
シワ改善の医薬部外品有効成分として認められた、ニールワンを配合。真皮まで浸透させ、シワを改善します。1本使い終わった後の効果実感に多くの人が虜に。
ポーラは、コラーゲンやエラスチンなどの真皮成分を分解する酵素、好中球エラスターゼが、シワの原因の1つであることを発見。ニールワンは、そんな好中球エラスターゼの働きを抑制する、ポーラオリジナルの医薬部外品有効成分です。真皮成分の生成と分解のバランスを整え、シワを改善します。
目尻の小ジワやほうれい線に!40代が本当に頼れる「シワ改善美容液」4選
ほうれい線やたるみに効く、おすすめのハリ肌クリーム
■エスト「ザ クリーム TR」
![エスト ザ クリーム TR 30g ¥30,000(花王) [Precious2018年11月号163ページ]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/-/img_2cb6d155c649eeeace5b6b6d1e663bf2179180.jpg)
コクのあるテクスチャーで素早く肌に浸透。まるで生まれ変わったような、深い潤いに満ちたハリ感をもたらすエイジングケアクリームです。ふわりと漂う月下香(チュベローズ)の華やかな香りに、肌も心もうっとり。肌も心もしみじみ癒やしてくれる逸品です。
1週間でシワっぽさが、4週間後には毛穴やほうれい線にも、うれしい変化が期待できるというデータも。
植物の再生力で肌の老化を防ぐ!エイジングケアクリーム「エスト ザ クリーム」の魅力を解剖
■コスメデコルテ「AQ クリーム アブソリュート X」

分裂停止細胞の出現による「急激な肌やせ」に着目し開発した最新作。ハリを生み出す線維芽細胞へのダメージを抑え、コラーゲン生成力を高めて「肌やせ」を阻止。肌密度が高まり、深くなったほうれい線にも効きます。
軽めのクリームで肌への浸透感がすこぶる高く、肌の奥深くまで美容成分が届けられる感覚に。即座にもっちり肌に変わるよう。
肌やせ&ほうれい線を改善!コスメデコルテのAQ クリーム アブソリュート X
■シスレー「ブラックローズ クリーム マスク」

ほうれい線が消えるほど、もっちりとしたハリが復活!肌サビケア成分、コラーゲンの生成を促す成分など、肌の弾力を高めるパワフルな成分を投入。疲労困ぱいのたるみ肌に効果的です。
乾燥する場所でも潤いキープ!肌荒れを防ぐ「塗りっぱなしクリームマスク」3選
スキンケア中にも取り入れられる簡単マッサージ
ほうれい線が薄くなる深層リンパマッサージ
ほうれい線の対処法としては、アンチエイジングコスメで真皮をしっかり立て直すことが重要です。その上で、マッサージを取り入れましょう。アンチエイジングデザイナーの村木宏衣さんに教えていただいた、クリームを塗ったあと、さらにその効果を上げるコツをご紹介します。
深層リンパマッサージとは、筋肉と同じ深さにある深層リンパを流し、コスメがより効きやすい肌に整えていく方法です。深層リンパは、筋肉が硬くなると流れづらくなります。そこで、使いすぎていて硬くなっている筋肉をほぐし、使えていない筋肉を刺激してリフトアップへと誘導していきます。
多くの人が使いすぎなのが、大頬骨筋と小頬骨筋。逆に使えていない筋肉が上唇挙筋と上唇鼻翼挙筋。この使えていないふたつの筋肉が頬を持ち上げる役割を果たしています。下のマッサージを2週間も続けると、ほうれい線が薄くなるのを実感できるはず。肌の奥からパンとしたハリ感が出てきます。
1:食いしばりの「凝った筋肉」をほぐす

リラックスして、口の力を抜き、半開きに。手をグーにして、下の点の部分におき、自然な呼吸をしながら、1か所につき、外回しを10回行いましょう。このとき、肩や首に力が入らないように気をつけてください。

2:鼻の下の伸びた筋肉を縮める

「口輪筋」という、口をぐるっと囲んでいる筋肉に対し、垂直になるように指2本をおき、指を小さく上下させて、筋肉を刺激しましょう。10往復繰り返して。この筋肉に弾力が戻るとほうれい線が薄くなります。

3:ほうれい線をつくるコリをほぐす

人さし指でカギ形をつくり、ほうれい線の始まり部分から横に小さくスライドさせましょう。10往復行ってください。顔の内側から外側に向かって移動させながら、同様に行っていくことがポイント。骨をほぐすようなイメージでやってみましょう。

4:リンパを流してすっきりシャープにする

しっかりほぐし終わったら、人さし指でカギ形をつくり、最後に頬骨の下に沿わせながら、耳たぶの下を通り、鎖骨までリンパを流していきましょう。最後にコレを行うか否かで、顔のスッキリ感が違ってきます。

繰り返しになりますが、鏡で見るときは常にいい顔をつくっているため、なかなか真実の老化具合と向き合うことができません。しかし他人には、等身大の老化が見えています。この事実にしっかりと向き合い、今すぐにほうれい線のケアを始めましょう。
真皮がふっくら弾力アップ!2週間で「ほうれい線が薄くなる」簡単マッサージ
たるみ顔を引き締めるリフトアップマッサージ
耳には耳下腺(じかせん)リンパ節、耳介後(じかいこう)リンパ節など、リンパ節が集まっています。ここが詰まると顔に老廃物がたまってしまい、むくみ、たるみが起こることに…。結果フェースラインが緩んだり、ほうれい線が現れたりします。
そこでアンチエイジングデザイナーの村木宏衣さんに教えてもらったのが、すぐにリンパのつまりを解消してリフトアップ効果が得られるマッサージ。それは耳の前後を、V字を描くようにさするだけ。なのに、むくみが消えてフェースラインがシュッと引き締まり、透明感がアップする作用も。スキンケアのついでに、仕事の合間に、いつでもどこでもできるメソッドなのです。
さらに耳のマッサージは自律神経が整う効果もあり、ストレス解消、リフレッシュにも効くので、ぜひ習慣化しましょう。
耳の手前、後ろをV字を描くように、上から下にマッサージする

人さし指と中指をこめかみの少し下において。これがスタート位置。耳のキワを通りながら上から下に下ろします。乳液やクリームをつけて行うと滑りが良くなります。
人さし指と中指で、耳の手前、耳の後ろをそれぞれ上から下へ、V字を描くようにマッサージする。各20回行いましょう。これで耳下腺(じかせん)リンパ節、耳介後(じかいこう)リンパ節を刺激して老廃物を一掃。むくみ解消につながります。
耳をさするだけ!?「疲れたるみ顔」がシュッと引き締まるマッサージとは?
顔のたるみを解消し、ほうれい線にもアプローチできる体操
首と肩周りをほぐす体操
40代を過ぎると、女性はホルモンの関係で筋肉の質が変わってきます。そうでなくても、同じ姿勢が続くことや運動不足などで首や肩が凝っていると、血流も悪く、筋肉は硬直したまま。この状態でいくら顔筋のエクササイズを行っても効果が出ません。
首のシワとほうれい線はセットと考えられるので、首のシワがある人は、特にしっかりほぐしておきましょう。歯科医師の宝田恭子先生に、簡単にできる体操を教えていただきました。
1:手を尾骨の上に置き、鎖骨&胸郭を開く

両手のひらの面を尾骨の上で重ね、鎖骨と胸郭が開くように、今できる最大限に肩甲骨を寄せておきます。痛くなるまで無理に寄せるのは禁物です。

次に、姿勢を変えずに首を前後に動かします。手の位置をそのままに、深呼吸をしながらゆっくりと下を向き、次に上へ反らします。これを10回繰り返します。首の前後が心地よく伸びるのを感じてください。
2:手のひらを返して、尾骨の上で置き直す

今度は両手のひらを外側に向けて、尾骨の上で手を合わせ直します。肩を落として、力を抜いておくことがポイントです。

胸の間くらいを支点に、首を左右に大きく動かしていきます。ゆっくりと深呼吸をしながら10回行い、徐々に可動域を広げるイメージでいけるところまで動かしましょう。首が前や後ろに出ないように注意してください。
3:ハンガーを胸の前で持つ

姿勢を正してイスなどに座り、胸の前でハンガーを持ちます。脚は安定するように、肩幅くらいに開いておきます。

深呼吸しながらぐるりと半周回します。自分の体を支点に、いちばん大きな半円を描くようにして、ハンガーを遠くへと深呼吸をしながら回しましょう。時計回りと反対回りを各3回ずつ行ってください。
※商品の価格はすべて税抜です。