靴好きの男性は靴磨きの方法に一家言を持つものだが、シューケア製品を専門に扱うR&Dのシューケアマイスター、三村宙央さんは、「靴磨きは女性の化粧と同じ」と断言する。とはいっても、女性の「化粧」のようには道具はいらない、慣れてくれば時間も掛からない。
動画でわかる簡単靴磨き
靴磨きに必要な道具は、「ステインリムーバー」と呼ばれる汚れ落とし、靴クリームとブラシ、靴磨き用の布だけ。「ブラシが意外に重要なんです」と三村さんは話す。
STEP1.靴にシューキーパーを入れ準備
まずは靴にシューキーパーを入れる。履きシワを伸ばし、シワの間に入った汚れを取りやすくするためだ。次が埃などを取るブラッシング。「汚れ落としで使うブラシは毛先が細かく、柔らかい馬毛のブラシがベスト」と三村さんは話す。
STEP2.クリーニング
次が化粧の「クレンジング」にあたる汚れ落としだ。
水性の「ステインリムーバー」ならば、古いクリームを落としてくれると同時に汚れや汗も落としてくれる。古いクリームを一度落とすことも靴磨きでは重要だ。加えて、革の通気性もよくなる効果がある。
「力をあまり入れずに軽く塗る、これがポイントです」と三村さん。
STEP3.乳化性タイプのクリームで靴に潤いを
次が靴磨きの本番だ。靴用クリームは主に油性と乳化性の2タイプがある。
「油性と乳化性のクリームは、まったく別物です。乳化性でないと革の栄養補給はできません」と三村さんは話す。昔ながらの油性タイプで磨くプロもいるが、乳化性タイプには水分が含まれているので、クリームが靴に素早く浸透し、栄養と潤い、光沢を与える。
一般の人なら乳化性タイプが選択すべきだろう。
STEP4.ブラシで余分なクリームを取り除く
塗ったクリームが乾かないうちに再びブラッシング。このときのブラッシングは、クリームを全体に広げ、余分なクリームを取る役割を担う。
「この段階でかなり光沢が出るはずです。汚れ落としの場合とは違い、ブラシは硬めがいいでしょう。豚毛や化繊などがいいと思います」と三村さん。
クリームを多く塗れば光沢が出るのではとついクリームを塗り過ぎてしまう人も多いが、これは靴には逆効果に。「薄化粧」する感覚で靴磨きを行うべき。
だから三村さんは「靴磨きは化粧と同じ」だと語る。
STEP5.仕上げ
最後に布=クロスで磨き上げれば、靴磨きは終了する。慣れれば片足5分もかからない。
次に三村さんが披露してくれたのが、「ハイシャイン=鏡面磨き」と呼ばれるプロ級のテクニックだ。靴のつま先やかかと部などに、この磨き方を施せば、光沢のトーンが変化し、色の深みが出て来る。
靴磨きの職人が伝授! 誰でも簡単にできる鏡面仕上げ
上で紹介したように、一般的な靴磨きが終了した後、「ハイシャイン」に。
ここで使うのが、今度は油性のワックスだ。このワックスを布で「ハイシャイン」したい部分に2〜3回塗り込む。塗り込むときには円を描く要領で。
次は馬毛などの柔らかいブラシを使ってやさしくブラッシング。強くブラッシングせずに、革の毛穴にワックスを埋め込むようなイメージでやるといい。これは靴全体にワックスを均一に広げ、定着させることは目的だ。
次が指先に水を1〜2滴とり、ワックスを塗った部分にのせ、布でワックスをならしていく。これは水を利用してワックスを平らにしていくのが目的で、これも軽く、円を描くようにしていくのがコツです。水滴でワックスをならしていく工程を繰り返していくと、指に引っかかるような感じが出てきたら「ハイシャイン」完成までもう一歩。磨き部分の表面にロウがのってくると、「ハイシャイン」独特の深い光沢が得られる。
オルガ・ベルルッティは「靴を磨きなさい。そして男を磨きなさい」と語るが、靴磨きは難しいものではない。他人に任せず自分で磨けば、靴への愛着もさらに深まるだろう。
その他の靴磨きに関する記事はこちら
- 高度な競り合いが示す、靴磨きの成熟!32名の靴磨きが一同に会し、技を競う
- ブーツのお手入れ法と、レザー・ムートン・スエードブーツのシューケアアイテムをご紹介!
- 帝国ホテルで体験すべき5つの物語
- 知っているようで知らない「拭く」「磨く」靴磨きの違いを知っているか?
- 最高の輝きを追求する「靴磨きの精鋭」たち
- TEXT :
- 小暮昌弘 エディター
- MOVIE :
- 永田忠彦(Quarter Photography)