【目次】

足裏 かかとがカサカサする「原因」


原因1:血行不良

血流が悪くなると、足全体がむくみ、かかとはガサガサになってしまいます。締め付けのあるブーツをよく履かれる方も血行不良になりやすいです。また、冬場に床暖房を使っている方も、暖かいからと足そのもののお手入れを忘れてしまいがち。実際は冷えていることも多く、かかとがガサガサになりやすいのです。

原因2:潤い不足

年齢と共に硬くなるかかとやくるぶし。ブーツやハイヒールなどで、足先も毎日酷使されています。かかとやくるぶしの硬さは、皮脂腺がないため、潤い不足が大きな要因。でもそれだけでなく、足は体重を支え、パンプスなどで余計な圧もかかり、血行不良になりやすく、さらに硬さに拍車がかかることも。足首下のケアは血流促進&徹底保湿が鍵に。

エルメス、uka、ITRIM…指先や足首、膝など、年齢が出やすいパーツをスペシャルケア!6選

カサカサしている時の「対処法」

【1】磨きの仕上げにはボディオイルを

 
渡邉季穂さん
『uka』代表トップネイリスト
「爪そのものを美しく魅せるケア」に重きをおいた独自のネイル技術の普及に努め、サロンワークだけでなくネイリストの育成や、一般消費者向けのセルフネイルケアのセミナーを実施するなど、その活躍は多岐に渡る。『uka』のInstagram内のIGTVでは、動画でさまざまな美容法をレクチャー。

「かかとをやすりでケアしていてもガサガサがおさまらないというお悩みをよく聞きます。その原因はふたつあります。ひとつは、やすりで削る前にかかとのふやかしが不十分なこと。足湯でしっかりとかかとの皮膚をふやかしてから削るようにしてみてください。ガチガチに固くなってしまっている頑固なかかとには、専用のコスメを使うのもおすすめです。

ふたつめの原因は、目の粗いやすりで削っただけでケアを終わらせること。皮膚の表面が毛羽立ったようになってしまい、保湿をしてもすぐにガサガサとした手触りになってしまいます。そこでひと手間加えて欲しいのが、仕上げにボディオイルをつけてから目の細かいファイルでかかとを磨き上げること。これでつるんっとしたかかとをキープできます。かかとケアは週1回を習慣にすると、サンダルの時期に自信を持って足を出せますよ」(渡邉さん)。

トップネイリスト渡邉季穂さん直伝! 冬こそ注力したい【フット&ハンドケア】の新習慣

【2】ファイリング&スクラブで「足裏」ケア

金子エミさん
パーツモデル 美容家
(かねこ えみ)1991年よりパーツモデルを始める。CMやスチール広告、雑誌などで活躍する傍ら、ボディケアコスメ『エミト…(emito…)』をプロデュース。著書も多数。二児の母でもある。

家にいる時間が長いと、裸足で歩くことが多いので、ガサガサの足裏やコチコチのかかとが気になりますよね。角質を除去して、快適な時間を過ごしてください。「ファイル(やすり)とスクラブでなめらかに整えましょう」(パーツモデル 美容家 金子エミさん)。

<STEP.1>ファイルで角質をオフ

角質がやわらかくなっている入浴後に、ファイルでこすって足裏の角質を取り除いてください。やり過ぎると皮膚が痛んでしまうので注意!「足裏の角質を取るときは、少しずつがポイント。一度に落としすぎてしまうと、体が元に戻そうとするために、逆に角質を厚くしてしまいます。ファイルは粗さの異なるものがいくつかあると便利です」(金子さん)。おすすめのファイルは、ピーシャイン(P.SHINE)の『ビューティーフット』と、コバコ(KOBAKO)の『ヒールファイル』だそう。

固くなりやすい足指のつけ根やかかとを中心に
固くなりやすい足指のつけ根やかかとを中心に。

<STEP.2>スクラブでなめらかな足裏に

ファイル使用後は、角質が荒削りな状態です。スクラブを使って、指先で円を描くように30秒ほどマッサージしながら、足裏全体をなめらかに整えましょう。かかとはより重点的に。

マッサージするように角質を除去しましょう
マッサージするように角質を除去しましょう。

<STEP.3>クリームで保湿して角質肥厚を防止

乾燥していると角質が固くなりやすいため、最後にお好みのボディクリームをすり込んで保湿をしましょう。

たっぷりとクリームをすり込んで
たっぷりとクリームをすり込んで。

今だから集中的にできる!パーツモデルに教わる「肘 膝 足裏 頭皮」の徹底ケア4選

おすすめのボディクリーム オイル


【1】シャネル「コロマンデル ボディ オイル」

香水_1
シャネル コロマンデル ボディ オイル 250ml ¥49,500

人気のフレグランス コレクション『レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル』のボディオイル。甘くスパイシーなアンバーノートが香り、エキゾチックに演出。

「オードゥ パルファムと同じ香りのボディオイルで、とにかく香りのよさに惚れ惚れ。脚に塗ると歩くたびに程よく香り、顔周りに強いパルファムをつけるのが苦手な私にぴったりです。夏にうれしいスパイシーな香りで、保湿力も抜群」(スタイリスト 望月律子さん)。

【2】ザ ギンザ「ボディオイル&シャワーオイル」

ボディケア_3,オイル_1
左から/「ザ ギンザ」ボディオイル 80ml ¥22,000 シャワーオイル 180ml ¥8,800

贅沢に配合した植物由来オイルで、内側から浮き出るような艶肌を目指せる。

「肌にまとわりつくシルクのようなテクスチャーと、エレガントな香りに魅了される、 “ザ ギンザ” のボディケアライン。カサカサのかかとや膝下にも即、潤いが吸い込まれて乾燥知らず。ツヤも出るので、サンダルの似合うメリハリのきいた脚が叶います」(ビューティエディター 入江信子さん)。

人気モデル&スタイリストなどが愛用する【サンダルを美しく履きこなすためのコスメカタログ】7選

【3】クラランス 「フット ビューティ ケア」

クラランス フット ビューティ ケア 125g ¥4,180
クラランス フット ビューティ ケア 125g ¥4,510

かかとだけでなく、つま先から足裏、くるぶしまで、すべすべした足に整えてくれるフットクリーム。肌を柔らかく、しっとりと保つシアバターなどのオイル類をたっぷり配合。さらに疲れて重く感じる足のむくみをケアするアルニカも入って頼もしい限り。

エルメス、uka、ITRIM…指先や足首、膝など、年齢が出やすいパーツをスペシャルケア!6選

おすすめのボディスクラブ


【1】シスレー「エクスフォリアン ムサン プール コール」

ボディケア_1
「シスレー」エクスフォリアン ムサン プール コール 200ml ¥19,800

微細な粒子入りのボディ用スクラブ。植物由来成分が不要な角質を取り除き、肌表面をなめらかに整える。リラックス効果をもたらす、ローズマリーとラベンダーの香り。

「泡立つタイプで、角質も汚れもすっきり落とせるのが魅力。継続して使うことでかかとのカサつきが気にならなくなり、ミュールサンダルも美しく履きこなせる! と自信が生まれます。心地のよいテクスチャーで、リッチな気分に」(Precious専属美容モデル 真樹麗子さん)。

人気モデル&スタイリストなどが愛用する【サンダルを美しく履きこなすためのコスメカタログ】7選

※掲載した商品の価格はすべて税込みです。
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。