表紙キャラクター大政 絢さんの “花上手になりたい!”
雑誌『Precious』表紙キャラクターの大政 絢さんが、「花上手」を目指して、話題のフローリストに新たな花の楽しみ方を教わる人気連載「“花上手”になりたい!」。
今回は、「目からも涼を楽しめるような盛夏にふさわしい花の楽しみ方は?」との大政さんのリクエストに、フラワーショップ「POINT NEUF(ポワンヌフ)」主宰の川口昌亮さんがアドバイス! 発色のいい花を涼やかに、センスよく飾るコツをご紹介します。
This Month's Flower:「熱帯魚のように涼やかで優美な花のアプローチ」
発色のいい花を涼やかに、センスよく飾るコツをマスターして空間に変化を!
「スクエアの花瓶は、水栽培用テラリウムなどを手掛ける『10(12) TERRA』にオーダーして作製したもの。花瓶に施された黒いエッジは、色鮮やかな花をモダンに見せる効果も。ランは品種も多く、配列の色を変えるだけでも印象ががらりと変わります」(川口さん)。
AYA's Question:「目からも涼を楽しめるような盛夏にふさわしい花の楽しみ方は?」(大政さん)
「夏真っ盛りの時期は、一年でいちばんお花選びに迷います。水が濁りにくく、少しでも長持ちするような花を選ぶので、いつも同じような印象になってしまって。セレクトショップやブランドの装花も手がける川口さんに、ひと味違った夏の花の楽しみ方を教えていただきたいです」(大政さん)。
Florist's Answer:「フラワーベースを水槽に見立て、鮮やかな花を連ねて」(川口さん)
「空間に変化をつけるということなら、スクエアの花瓶を用いるのがおすすめです。横に流れをつくることができるので、同じ花材でも印象が激変します。色鮮やかなラン科の花を主役にして、四角い花瓶に横に並べるように生けると、水の中で優雅に泳ぐ熱帯魚にも似た雰囲気になります。生けた花に高低差をつけると、さらに見栄えが増すので、意識してみてください」(川口さん)。
「以前、この連載がきっかけで購入した四角いフラワーベースがあるので、この夏は、色とりどりのランを生けるアレンジに挑戦してみたいです。縦長の花瓶に生けるよりも、茎を短くできるので、花持ちにも影響しそうです」(大政さん)。
「横に並べると、左右対称のランの美しさが浮き彫りになります。正解はないので、自分好みのアレンジを楽しんでください」(川口さん)。
関連記事
- 自宅にいながらリゾート気分を満喫! 俳優・大政 絢さんと楽しむ【憧れのリゾート地を思わせるアレンジ】
- 大政 絢さんが「花の美しい瞬間をシェアしたい!」バラがもっとも “映える” テクニックを学びます!
- 女優・大政 絢さんが【初夏の花・紫陽花】を美しく生けるアレンジに挑戦!
問い合わせ先
- PHOTO :
- 川上輝明(bean)
- EDIT&WRITING :
- 川口夏希、池永裕子(Precious)