東京における現代アートの創造性と多様性を国内外へ発信するイベント「アートウィーク東京(略称:AWT)」。五感で芸術の秋を体感できる人気のイベントが今年も2023年11月2日(木)〜5日(日)の4日間、開催されます。

開催に先立ち、いくつものギャラリーを周る無料のシャトルバス「AWT BUS」を体験するメディアツアーが行われました。そこでは注目の展示のほか、ミシュラン1つ星フレンチレストラン「Sincere(シンシア)」のシェフ・石井真介氏が手掛ける初のフードメニューを提供する「AWT BAR」で実際に飲食を楽しむシーンも。

今年のアートウィーク東京の見どころを、AWT BARを中心にご紹介します。

“買える展覧会”も開催!2023年の「アートウィーク東京」見どころ

東京_1
AWT記者発表会にて。左から蜷川敦子氏、保坂健二朗氏、山田紗子氏、石井真介氏、塩見有子氏

アートウィーク東京とは、毎年秋に開催されている、東京における現代アートの創造性と多様性を国内外に発信するイベントです。世界最高規模の質を誇るアートフェア「アートバーゼル」と提携して行われています。

都内50もの美術館やギャラリーが参加しており、さまざまなプログラムも開催されています。

その中でも今年の目玉は、現存する日本最古の私立美術館で行われる新企画“買える”展覧会、「AWT FOCUS」です。

滋賀県立美術館ディレクターの保坂健二朗氏による展覧会で、「平衡世界 日本のアート、戦後から今日まで」と題し、64作家105点の作品が集結。販売価格は30万円というお手頃なものから最高1億円までとのこと。気に入った作品は出店するギャラリーを通して購入できます。

現代アートコレクションの魅力や作品管理方法などが学べるガイドツアーが行われるほか、お子様連れの方でも楽しめるよう託児所も設置。じっくりと作品選びをすることも可能です。

50もの美術館・ギャラリーを無料で結ぶシャトルバス「AWT BUS」

東京_2
無料のシャトルバス「AWT BUS」は全部で7ルート

都内に広がる50もの美術館やギャラリーを自力で巡るのはなかなか骨が折れます。でも、15分おきにやってくる無料のシャトルバス「AWT BUS」を使えば、効率的に会場を巡ることができます。

今年は、昨年から1ルート増えた7ルートで走行。東京国立近代美術館を起点とする東京の北側エリア、皇居から東側のエリア、銀座から天王洲までのエリア、六本木や麻布エリアを中心に巡るもの、恵比寿・目黒エリアから表参道へ向かうルート、表参道・原宿エリアから新宿方面へ向かうルート、そして3つのAWT特設会場と六本木をつなぐ新ルートとなります。

今回メディアツアーでは、AWT BARのほか、数か所のギャラリーを巡りました。

東京_3,展覧会_1
六本木のギャラリー「KOTARO NUKAGA」

六本木のギャラリー「KOTARO NUKAGA」で行われていたのは、建築物のインテリアを緻密に構成した大判カラー写真で知られるカンディダ・ヘーファー氏の展示「Reflections of Spaces - Spaces of Reflection 空間への反射 - 反射の空間」。

背丈ほどある大きな額縁の中に映し出されていたのは、日常でお目にかかることのない美しい空間の写真。これは空間内の光を厳密にコントロールすることで、このような美しい世界を演出しているとのこと。どの写真も静かながら、圧倒される迫力と緻密さを感じました。

東京_4
文京区のギャラリー「WAITINGROOM」

文京区のギャラリー「WAITINGROOM」では、京都を拠点に活動する三宅砂織氏の、サイアノタイプ(青写真)という写真における古典技法と、生成AIなど現代の技術を掛け合わせた作品の展示「Nowhere in Blue」が開催されていました。青で構成された不思議な写真は、つい見入ってしまう風景ばかり。

「AWT BAR」では、三宅氏とコラボレーションしたカクテル「Nowhere Blue」も提供されます。

メディアツアーでは3時間半かけて、これらのほかに「AWT BAR」や、六本木ヒルズ森タワー内にある「森美術館」、現代美術ギャラリー「SCI THE BATHHOUSE」にも足を運びました。作品観覧時はしっかり集中でき、バスでは目的地まで座って移動できるので、美術館巡りにありがちな疲労感はほぼゼロ。

7つものルートがあるので、観たい作品だけでなく、普段接することがない作品とも触れあえることも魅力です。アートウィーク東京を巡るなら、ぜひ無料のAWT BUSを活用してみてください。

初のフードメニューも登場! 「AWT BAR」も体験

「AWT BAR」にて。この空間を設計した山田紗子氏
「AWT BAR」にて。この空間を設計した山田紗子氏

今年の「AWT BAR」は、注目の建築家・山田紗子氏が設計した空間。山田氏は「ものの外側やその間には空気の流れや滞りがある」と考え、もののアウトラインだけを取り出すアプローチとして13ミリのスチールパイプを用いて可視化したと言います。

今回はAWT BAR初のフードメニューが登場。手掛けるのは、ミシュラン1つ星フレンチレストラン「Sincere(シンシア)」のシェフ・石井真介氏です。日本の風景に着想を得た、「森」「海」「山」をテーマにしたフィンガーフードを提供しています。

スイーツ_1,東京_5
「マスカットのようなフォアグラ」と焼き菓子「甘いどんぐり」

「山」をテーマにしたアイテムは、フォアグラムースの中にマスカットのジャムを忍ばせて、カカオバターでコーティングした「マスカットのようなフォアグラ」と焼き菓子「甘いどんぐり」。マスカットのような見た目とのギャップに驚きます。

東京_6
「消えゆく魚」と「石のようなチョコレート」

「海」をテーマにしたアイテムは、未利用魚を使ったタルタルとクッキー、レモンオイル、サフランマヨネーズを組み合わせた「消えゆく魚」と本物の石との区別が付かないほどリアルな「石みたいなチョコレート」。「消えゆく魚」と」は骨部分もまるっと食べることができます。

東京_7
「うさぎの最中」と「焼き芋のチュイル」

そして「森」をテーマにしたのは、愛らしい見た目で食べるのがもったいないほどの「うさぎの最中」と焼き芋のペーストとパンデピスやラム酒をアクセントにした「焼き芋のチュイル」です。

それぞれ1皿¥1000(税込み)で提供されるとのこと。人気レストランシェフの味と出会える機会と言うこともあり、大人気間違いなしです。

そしてもうひとつ注目したいのが、アーティストとコラボレーションしたカクテル。

酒_1,東京_8
左から小林正人氏「この星のレモンカクテル」、三宅砂織氏「Nowhere in Blue」、大巻伸嗣氏「真空のゆらぎ」

今回は、広島を拠点とする画家・小林正人氏とコラボした「この星のレモンカクテル」、文京区のギャラリー「WAITINGROOM」にて展示している三宅砂織氏とコラボした「Nowhere in Blue」、そして、国立新美術館で新たなプロジェクトを発表する大巻伸嗣氏とコラボした「真空のゆらぎ」の3種類が登場。

作品の世界感を取り込んだカクテルは、作品を楽しんだあとに飲めば、新たな方向から作品を味わえます。ギャラリー巡りの最後に、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

オープン時間は会期中の10:00〜24:00(最終入場23:30)。場所は南青山の「emergence aoyama complex」1F(東京都港区南青山5-4-30)。ドリンクやフードは有料ですが、入場は無料です。


見どころが目白押しの「アートウィーク東京」。今年の秋も東京の現代アートをたっぷり楽しんでみては。

問い合わせ先

  • アートウィーク東京 
  • 会期/2023年11⽉2⽇(⽊)~5⽇(⽇)
  • 時間/10:00~18:00
  • 会場/都内50 の美術館・ギャラリー、AWT BAR、AWT FOCUS(⼤倉集古館)、AWT VIDEO(三井住友銀⾏東館)
    ほか各プログラム会場
  • 料金/無料  ※ご利⽤の際には、各⽇の初回乗⾞時に各バス停または参加美術館に常駐しているAWTスタッフから参加証をお受け取りください

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
ミノシマタカコ
EDIT :
小林麻美
TAGS: