表紙キャラクター大政 絢さんの連載【日本に出逢う、12か月の季節心得「絢ごよみ」~長月~】日本文化と深く向き合う美しい道具選びに挑戦

雑誌『Precious』の連載【日本に出逢う、12か月の季節心得「絢ごよみ」】では、『Precious』表紙キャラクターの大政 絢さんが日本独自の季節感を学ぶべく、「日本雅藝倶楽部」主宰の川邊りえこさんのご指南のもと、繊細な美意識に触れていきます。

今回は、心を静め美意識を磨く、書に興味をもつ絢さんが、老舗の「鳩居堂」で、筆や印泥を選びます。

絢さんが教わったのは … 「日本雅藝倶楽部」主宰 川邊りえこさん
書道家であり、日本文化を伝える会員制サロン「日本雅藝倶楽部」を主宰。日本の美を、書を通して伝える『ことたまのかたち』(工作舎)など著書多数。

「日本文化と深く向き合う美しい道具選びに挑戦」

心を静め美意識を磨く、書に興味をもつ絢さん。今月は、老舗の「鳩居堂」で、筆や印泥を選びます。

大政 絢_1,和文化_1
東京鳩居堂 銀座本店

「道具がもつ文化的な背景や歴史も考慮しながら、実際に手に取り、愛着が湧く道具を選んで」川邊りえこさん

大政さん:「筆で書く文字の美しさはもちろん、没頭できる時間も貴重なもの。これから書を探求するにあたって、まずは筆を選んでみたいです」

川邊さん:「本格的に書の道具を揃えたいなら、江戸時代から続く『鳩居堂』がおすすめです。はがきや便箋以外にも、筆やお香なども揃う、信頼がおける和文具の専門店です。お店の方の知識も素晴らしく、初心者でも最初に触れる道具を安心して選ぶことができます」

大政さん:「確かに、いざ筆を選ぼうと思っても、圧倒されるほどにさまざまな種類があり、プロのアドバイスを聞きたくなります」

川邊さん:「見本の筆を手に取り、紙に書くことを想像し、弾力を確かめるようにしながら選んでいきます。軸を持ったときに、自分の手にしっくりとなじむ感覚も大切です。また、筆の穂先の先端部分は『命毛(いのちげ)』と呼ばれます。細部にまで日本の職人技が詰まった『文房四宝(ぶんぼうしほう)』と共に、絢さんらしい書を楽しんでください」

大政さん:「川邊先生に教わりながら、手の力を抜いて筆を持った感覚に意識を集中させると、おのずとお気に入りが見つかりました。筆の持ち方やリズム、呼吸などを意識しながら、しなやかな文字が書けるように精進していきたいです」

「職人の手によりつくられた和の道具に触れると背筋が伸びるよう。お気に入りを少しずつ揃えていけたら」大政 絢さん

大政 絢_2,和文化_2

絢さんが選んだ写真右の筆は、『神洲』と名付けられた羊毛。左の『放光』は鼬(いたち)毛。筆の他に、お礼状を書く際に必要な印泥や紙類も揃えて。印泥は、深みのある「古代朱」色に惹かれ、『羅生』を購入した絢さん。「揃えた道具は、『塗文庫』の箱に整理して収めるのがおすすめです」と川邊さん。

絢さんが訪れたのは…「東京鳩居堂 銀座本店」

関連記事

PHOTO :
長谷川 潤
COOPERATION :
日本雅藝倶楽部 
EDIT&WRITING :
川口夏希、遠藤智子(Precious)
撮影協力 :
東京鳩居堂