2025年は、詩情溢れるオートオルロジュエリー(高級時計)、『ポエティック コンプリケーション』の新作で話題をさらった「ヴァン クリーフ&アーペル」。しかし同時に、また異なるアプローチで、メゾンが掲げるウォッチメイキングのフィロソフィー、“ポエトリー オブ タイム(詩情が紡ぎだす時)”を表現したジュエリーウォッチも華やかに誕生しました。今回はメゾンのシグネチャーのひとつ、『カデナ ウォッチ』をご紹介します。

エレガンスとモダニティを加速させた美しきシグネチャー

時計_1,高級時計_1,名品_1,ジュエリーウォッチ_1
ダイヤモンドとサファイアが、イエローゴールドのケース&ブレスレットと華やかに調和する新作の『カデナ ウォッチ』。

これまで、『レディ アーペル バル デ ザムルー オートマタ』『レディ アーペル ポン デ ザムルー』と、「ポエティック コンプリケーション」をご紹介してきましたが、まさに“時を告げるジュエリー”の真骨頂といえる優美なタイムピースもリリースしている「ヴァン クリーフ&アーペル」。

この『カデナ ウォッチ』は、メゾンの宝飾職人の高度な技術力の結晶と言える、類まれな美貌を誇るジュエリーウォッチです。

誕生は1935 年。カデナ(南京錠)を彷彿とさせるハンドルや、さりげなく時間を確認できるよう絶妙な角度をつけられた文字盤、官能的なダブルスネークチェーンといった独創的なデザインは人々の心を惹きつけ、瞬く間にメゾンのウォッチメイキングを象徴する存在になったといわれています。

以来90年の時を経て、さまざまなクリエイションで美の進化を遂げてきました。

時計_2,高級時計_2,名品_2,ジュエリーウォッチ_2
繊細なカーブを描くクラスプにも隙間なく滑らかにセットされたダイヤモンドは、メゾンの高度な宝飾技術の賜物。

今回の新作では、華やかなイエローゴールドのブレスレットに、さまざまな大きさのダイヤモンドをスノーセッティングで敷き詰めたケースを組み合わせ、その側面にプリンセスカット サファイアを直線的にセット。このクールでエレガントなカラーコンビネーションは、スクエアカット サファイアのラインで飾られたクラスプでも繰り返され、360度どの角度から見ても非凡な輝きを放ちます。

時計_3,高級時計_3,名品_3,ジュエリーウォッチ_3
メゾンが誇る宝飾職人の手仕事によって、ひと粒ずつセットされるジュエリー。メゾンの厳格な基準を満たした宝石そのものの美しさを引き立てるジュエリーセッティングに、ハイジュエラーの矜持が漂う。

唯一無二のシルエットと宝石の輝きがもたらす高貴な華やぎ

メゾンを代表する『アルハンブラ』しかり、『ポエティック コンプリケーション』しかり、「ヴァン クリーフ&アーペル」のクリエイションがここまで人々の心を惹きつける理由のひとつは、その独創性にあるでしょう。モチーフのフォルム、デザイン、そしてその源となるコンセプトからして、他のメゾンにはない美学が貫かれ、唯一無二のクリエイションへと昇華するのです。

その美学はこの『カデナ ウォッチ』にも気高く息づいています。不世出のフォルム、まばゆいジュエリーが奏でる至高のエレガンスは、手にした人に感動をもたらし、幸福な時間を刻んでいきます。

時計_4,高級時計_4,名品_4,ジュエリーウォッチ_4
『カデナ ウォッチ』 ¥28,512,000(予価) ●ケース:イエローゴールド×ダイヤモンド×サファイア ●ケースサイズ:縦14×横26mm ●ブレスレット:イエローゴールド×ダイヤモンド×サファイア ●ムーブメント:クオーツ ※2025年11月発売予定

豊潤な創造性を発揮し、幅広い個性の新作を発表した2025年の「ヴァン クリーフ&アーペル」。1895年、アルフレッド・ヴァン クリーフとエステル・アーペルの結婚から始まった、いわば「人を愛する想い」から生まれたメゾンの美学は、作品のひとつひとつに宿り、手にした人の心を幸福で満たします。

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。

問い合わせ先

ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク

TEL:0120-10-1906

関連記事

この記事の執筆者
東京都出身。大学在学中から雑誌『JJ』などで執筆活動を開始。女性向け本格時計のムックに携わったことから、機械式時計に開眼。『Precious』などの女性誌において、本格時計の魅力を啓蒙した第一人者として知られる。SIHHとバーゼルワールドの取材歴は、女性ジャーナリストとしては屈指のキャリアの持ち主。好きなもの:海、ハワイ(特にハワイ島)、伊豆(特に下田)、桑田佳佑様、白い花、シャンパン、純米大吟醸酒、炊きたてのご飯、たまご、“芽乃舎”の野菜だし、“エルメス”のバッグと“シャネル”の靴、グレーのパーカー、温泉、スパ、素敵旅館、村上春樹、宇野千代先生、神社、日本の陶器(特に唐津焼)、朝ドラ、ドラミちゃん、長文のインタビュー原稿