季節感のある手土産や贈り物、お茶菓子をお探しの方は、老舗和菓子店「とらや」で販売されている「季節の羊羹」はいかがでしょうか。

春の桜や、秋の紅葉といった、四季折々の情景や草花を映した季節限定の羊羹で、煉製や道明寺製、琥珀製など、その製法や素材もさまざま。旬の素材を使った羊羹も魅力的です。

本記事では2025年の春夏に順次販売される「季節の羊羹」を8種類ご紹介します。

2025年春夏に順次販売!とらやの「季節の羊羹」8選

■1:藤棚に咲き誇る花を意匠化した「藤の棚」

スイーツ_1,和文化_1,手土産_1,プレゼント_1
「藤の棚」中形 1本 ¥2,160、竹皮包 1本 ¥4,320

2025年4月上旬から5月上旬にかけて販売される、季節の羊羹「藤の棚」です。3色の美しい羊羹で、藤棚に咲き誇る花が意匠化されています。緑の部分は煉羊羹、白と紫の部分は道明寺羹で作られています。

『源氏物語』にも藤の花の下で催された宴会の様子が描かれるなど、平安時代の貴族に好まれていたという藤の花。風流なひとときに思いを馳せながら、お菓子をいただいてみてはいかがでしょうか。

■2:端午の節句に好適!「菖蒲あわせ」

スイーツ_2,和文化_2,手土産_2,プレゼント_2
「菖蒲あわせ」中形 1本 ¥2,160

同じく2025年4月上旬から5月上旬に販売されるのが、季節の羊羹「菖蒲(あやめ)あわせ」です。平安時代、5月5日の端午の節句に行われていた遊戯にちなんだ菓銘です。

紫や白のあやめの花が咲き競うさまを想わせる羊羹は、端午の節句のお祝いにも好適です。

■3:静岡産煎茶を使用した「新茶の雫」

スイーツ_3,和文化_3,手土産_3,プレゼント_3
「新茶の雫」中形 1本 ¥2,160

2025年5月中旬から下旬に販売されるのが、静岡県煎茶を使用した「新茶の雫」。新茶がおいしい季節ならではの羊羹です。緑の練羊羹には少し粗めに挽いた新茶の粉末、空をあらわす琥珀羹には細かい粉末が使われています。爽やかな新茶の風味を楽しめます。

■4:甲斐国の歌枕にちなんだ菓銘の「指出の磯」

スイーツ_4,和文化_4,手土産_4,プレゼント_4
「指出の磯」中形 1本 ¥2,160、竹皮包 1本 ¥4,320

2025年5月中旬から6月中旬に販売される季節の羊羹「指出の磯(さしでのいそ)」です。「指出の磯」の菓銘は甲斐国の歌枕にちなんで付けられたそうです。小豆入りの道明寺羮と黒煉羊羹を斜めに配して、千鳥が磯辺に群れて遊ぶ情景をあらわしています。

■5:父の日の贈り物にも好適な「琥珀のしらべ」

スイーツ_5,和文化_5,手土産_5,プレゼント_5
「琥珀のしらべ」中形1本 ¥2,376

2025年6月上旬から下旬にかけて販売されるのは、ブランデー入り羊羹「琥珀のしらべ」。芳醇な香りのフランス産のブランデーを使用した煉羊羹を丸く抜き、琥珀羹と重ね合わせた、見た目にも華やかなひと品です。

模様の配置がリズミカルな音楽を想起させることと、ブランデーの色にちなみ、「琥珀のしらべ」という菓銘がつけられています。父の日の贈り物などにも人気の商品です。

■6:海と波、浜辺を表現した「夏の浜辺」

スイーツ_6,和文化_6,手土産_6,プレゼント_6
「夏の浜辺」中形 1本 ¥2,160、竹皮包 1本 ¥4,320

2025年6月下旬から7月下旬には、夏の訪れを思わせる季節の羊羹「夏の浜辺」が販売されます。上段の琥珀羹は海、中段の白道明寺羮は波、下段の白煉羊羹は浜辺をあらわしています。貝殻に見立てた小豆がかわいらしいひと品です。

■7:夏だけの味わい「青柚の香」

スイーツ_7,和文化_7,手土産_7,プレゼント_7
「青柚の香」中形 1本 ¥2,160

2025年7月上旬から8月上旬に販売されるのは、熟す前の鮮やかな緑の柚子の実である「青柚(あおゆ)」を使った季節の羊羹「青柚の香(あおゆのか)」です。蜜に漬け、細かく刻んだ青柚の果皮を入れた緑の煉羊羹と、熟した柚子の果汁を加えた黄色の煉羊羹を重ね合わせています。

青柚が菓子に使われるのは珍しいのだとか。この時期だけの爽やかなおいしさを堪能できます。

■8:きらめく水を思わせる意匠「水の宿」

スイーツ_8,和文化_8,手土産_8,プレゼント_8
「水の宿」中形 1本 ¥2,160、竹皮包 1本 ¥4,320

2025年7月下旬から8月下旬にかけて販売される季節の羊羹「水の宿(みずのやどり)」。透明感のある意匠は、陽に照らされてきらめく渚や泉を思わせます。白道明寺羮と青琥珀羹を組み合わせて作られています。見た目が涼しげなので、暑い夏にぴったりです。


職人が丹精を込めて、ひとつひとつ手作りで作る季節の羊羹。季節のお手土産や贈り物、大切な人をお迎えする日のお茶菓子にも好適です。

みなさんも季節の移ろいを楽しむように、「とらや」の季節の羊羹を楽しんでみませんか?

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
※なくなり次第、終了となります。
※一部取り扱いのない店舗があります。

問い合わせ先

とらや

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。