都内と思えない静かな環境のなかで、スタイリッシュな滞在が楽しめる「東京ベイ潮⾒プリンスホテル」。1Fにある「Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi」にて、2025年6月30日(月)まで、日本茶のおいしさを存分に楽しめる新しいアフタヌーンティーが登場しています。

開催中の「⽇本茶アフタヌーンティー ~Harmony of Green~」は、300年以上の歴史を持つ京都の⽼舗「⼀保堂茶舖」の⽇本茶を使用したスペシャルコース。⽇本茶本来の味わいを最⼤限に楽しめるよう、各茶葉の個性を引き⽴てる繊細なスイーツとセイボリーが揃いました。

フリーフローで楽しめる全20種のお茶のうち、一保堂の銘茶は5種類を用意。開放的な空間で、東京にいながら京都の老舗の味を堪能できるアフタヌーンティーを、一足先にPrecious.jpライターが体験。日本茶とのペアリングを楽しむひとときを、実食レポートを通してご紹介します。

和のおいしさ際立つ「⽇本茶アフタヌーンティー ~Harmony of Green~」実食レポート

■1:アミューズ&ウェルカムティー「⽜蒡と昆布の寒天テリーヌ × ⽟露 麟鳳」

ホテル_1,スイーツ_1,和文化_1,京都_1,東京_1
牛蒡と昆布の寒天テリーヌ × 玉露 麟鳳

アフタヌーンティーの始まりには、⼀保堂茶舖の「⽟露 麟鳳」がウェルカムティーとして登場しました。⽟露のふわりと広がる⻘い⾹りと、まろやかな旨みの余韻が特徴の一杯は「日本茶とはこんなにおいしいのか」という、新鮮な驚きをもたらしてくれました。これから始まるアフタヌーンティーへの期待も膨らみます。

添えられているのは、スイーツかと思いきや、丁寧に炊き上げた⽜蒡と昆布の旨味を、繊細な寒天で閉じ込めたテリーヌ。優しい味わいは、お茶との相性も抜群です。

■2:お茶の旨みを味わうスイーツ&セイボリー

ホテル_2,東京_2,京都_2,スイーツ_2,チョコレート_1
「⽇本茶アフタヌーンティー ~Harmony of Green~」1名 ¥6,500(税込み)

スイーツとセイボリーは合計9品登場します。⼀保堂茶舖の⽇本茶を使用したもののほか、お茶とのペアリングが楽しめるものも。ほどよいサイズ感とバランスで、あっという間に平らげてしまいました。

⼀保堂茶舖の⽇本茶を使用した逸品

ホテル_3,スイーツ_3,チョコレート_2,東京_3,京都_3
奥から時計周りに、ほうじ茶ヴェリーヌ、真鯛のお茶しゃぶ 茶葉とかつお出汁のジュレ、番茶生チョコレート、煎茶あん求肥包み、

スイートチョコレートに番茶のスモーキーさを合わせた「番茶⽣チョコレート」は、香りが印象的。甘いチョコレートなのに、しっかりと燻された番茶の香りが際立っています。新鮮な気持ちでいただける一粒です。

「煎茶あん求肥包み」は、求肥好きにはたまらない一品。煎茶を練りこんだ⽩あんをもっちりした求肥で包み、チェリーの酸味がアクセントになっています。「ほうじ茶ヴェリーヌ」は、みたらしソースの⽢じょっぱさとほうじ茶ムースがマッチした和のグラスデザート。ベリーがほどよいアクセントになっており、しつこさもなくペロリ。きなこクリームと⼀緒に楽しんで。

お野菜もしっかり用意されているのは、うれしいポイント。「真鯛のお茶しゃぶ 茶葉とかつお出汁のジュレ」は、ウェルカムティーを抽出したあとの2煎⽬を使って、真鯛を贅沢にしゃぶしゃぶしたもの。かつお出汁ジュレと茶葉が上品な味わいです。筍と⻄京味噌オランデーズソースが春らしさを感じさせてくれました。

⼀保堂茶舖の⽇本茶と合う逸品

ホテル_4,スイーツ_4,チョコレート_3,京都_4,東京_4
写真左上から時計回りに、しろごまあんバターどら焼き、アプリコット杏仁フロマージュ、柚子ホワイトチョコレート、クルミとリンゴ 生ハムのファルス、オマール海老のビスク お米のチュイル添え

名前からして、この組み合わせがおいしくないわけがない……思わず、そんな期待に溢れてしまう「しろごまあんバターどら焼き」は、⾹り豊かな⽩ごまを⽣地に⼊れ、つぶあんとバターをサンドした一品。もちろん、おいしさは期待通り! 香り高い「ほうじ茶」とのペアリングがおすすめです。

さっぱりとした「くき煎茶」とのペアリングには、濃厚な海老のおいしさが味わえる「オマール海⽼のビスク お⽶のチュイル添え」を。⾹ばしいお⽶のチュイルが、⾷感のアクセントをプラスしています。

「極上⽞⽶茶」と合わせたいのが、「クルミとリンゴ ⽣ハムのファルス」。クルミとリンゴの⽢みに、⽣ハムの塩味が絶妙に調和。さっぱりとしていて、もうひとつ欲しくなる一品でした。

茶葉の香りと濃厚な味を楽しめる「煎茶(芳泉)」と合わせたいのが、「柚⼦ホワイトチョコレート」と「アプリコット杏仁フロマージュ」。

「柚⼦ホワイトチョコレート」は、ライスペーパーを焼き、中にホワイトチョコレートのガナッシュを絞った一品。小さな見た目以上に食べ応えがあります。「アプリコット杏仁フロマージュ」は、杏仁⾵味のチーズムースにアプリコットのお酒ジュレを重ねており、初夏の雰囲気を味わうことができました。

■3:スペシャリテ「抹茶ティラミス 〜ディップスタイル〜×国産紅茶」

ホテル_5,スイーツ_5,チョコレート_4,東京_5,京都_5
「抹茶ティラミス 〜ディップスタイル〜」

さらに、濃厚なお茶の味を、まったりとしたティラミスとして楽しめる特別なスイーツも登場。

升に⼊った濃厚な抹茶ティラミスは、まずはそのまま楽しんで。続いて、いちごやバームクーヘン、スコーンをディップして、味の変化を堪能できるアミューズメント性の高い一品。ボリューム感もあるスイーツでした。

■4:フリーフローのドリンクにも⼀保堂茶舖のティーセレクト

ホテル_6,京都_6,スイーツ_6,東京_6
一保堂茶舖 ティーセレクト 煎茶(芳泉)、くき煎茶、極上玄米茶、極上ほうじ茶、国産紅茶

フリーフローのドリンクには、コーヒーやオーガニックティー、マスカテルハーブティーに加え、⼀保堂茶舖が厳選した5種類の日本茶も登場しています。ペアリングの提案を参考にドリンクを選べば、よりアフタヌーンティーが楽しめるという仕掛けです。

一保堂茶舖 ティーセレクトは、「煎茶(芳泉)」、「くき煎茶」、「極上⽞⽶茶」、「極上ほうじ茶」、「国産紅茶」。

銘柄ごとにはっきりとした違いが感じられるので、次から次へとお茶をおかわりして味の違いを確かめたくなりました。ぜひ、スイーツとあわせて楽しんでくださいね。


京都の老舗「一保堂茶舖」が300年以上かけて培ってきた茶文化を、現代のライフスタイルに取り入れた「日本茶アフタヌーンティー ~Harmony of Green~」は、日本茶の魅力を再発見させてくれる貴重な体験。開放的な空間で上質な日本茶の世界に浸る、特別なティータイムをぜひ堪能してみてください。

問い合わせ先

  • Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi 
  • 「日本茶アフタヌーンティー~Harmony of Green~」
    期間/~2025年6⽉30⽇(⽉)
    時間/12:30〜17:00(最終⼊店 15:00)※120分制、ドリンク90分L.O.
  • TEL:03-6666-5218(レストラン予約係 10:00〜18:00)
  • 住所/東京都江東区潮⾒2-8-16 東京ベイ潮見プリンスホテル1F

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
ミノシマタカコ
EDIT :
小林麻美