デパコスのプレストパウダーを使った化粧直しの方法や、外出先での化粧直しに便利なコンパクトパウダー、また、パウダー以外に持っておくと便利な化粧直しアイテムをご紹介。朝のメイクしたての仕上がりを復活させるアイテムとして、ぜひチェックしてみてください。
【目次】
デパコスプレストパウダーで仕上げる化粧直し方法
■夕方に美肌を復活!簡単キレイな化粧直し3ステップ
1:メイク崩れした部分にコンシーラーをのせる

皮脂浮きしやすい小鼻、涙目の影響を受ける目尻が、特にメイク崩れしやすい部分です。ここにチョンチョンとコンシーラーをのせていきます。
2:スポンジでトントンとたたき込み、なじませる

強い力でぐいぐいとこすると、せっかくのコンシーラーがはがれ落ちてしまいます。皮脂や油分を吸着させる程度の、軽いタッチでなじませます。
3:Tゾーンと小鼻にフェイスパウダーを重ねる

たいていの人は、夕方にもなればTゾーンと小鼻がテカっているもの。ティッシュで皮脂を押さえたあとに、フェイスパウダーをサッとのせると美肌印象が復活します。
■毛穴をなかったことにする化粧直しのポイント4つ
1:スプレー化粧水を携帯し、とにかく乾かさないこと!

毛穴肌が乾くと、ひとつひとつの毛穴のフチにファンデーションがたまり、縁どったかのような微妙な状態に。常に肌を潤わせておくためには、こまめな水分補給が必須です。保湿成分がたっぷりと含まれたミストタイプの化粧水を常備して、肌を乾かさないように心がけましょう。
2:安易にファンデーションを重ねず、目立ちだしたらBBをなじませて

毛穴が目立ちだした部分にファンデーションを重ねると、より毛穴の存在感が増す悪循環にはまるリスクが。そこで使いたいのは、ゆるめテクスチャーのBBクリームです。ほんの少しを指先で押さえるようにつけることで、毛穴にたまったファンデーションが溶けるようになじみ、美しい肌が復活します!
3:テカリだしてしまったら、ブラシでお粉を薄く均一に

テカリは、本格的にくずれだす直前にあるというサイン。テカりだす予感がしたら、プレストパウダーで押さえましょう。使うのはムラづきしがちなパフではなく、ひたすらに薄く均一につくブラシを。本格的にテカってしまったら、お粉の前に、スポンジで皮脂をとり去ると美しく仕上がります。
4:皮脂はこまめにスポンジで押さえる

汗をかいたと思ったら、わずかでも皮脂が出ているはず。メイクに影響を及ぼす前に、こまめにスポンジでとり去りましょう。メイク用のスポンジには、必要な皮脂までとりすぎず、浮いたメイクを再び落ち着かせる効果もあるのです。擦るのではなく、押さえるようにとり去るのがポイントです。
パウダーだけじゃない!持っておきたい化粧直しアイテム
■アイメイクの即効・簡単お直し術に使えるアイテム
1:スポンジでしわやキメにたまった油分と粉をふき取る

目元肌のメイク直しのポイントは、夜が近づくにつれ目立ってきたしわの存在感を消すこと。そのためには、しわやキメの縁と溝の奥に不自然にたまったベースメイクの油分・粉の攻略が効果的です。
まずは、肌を素に近い状態に戻しましょう。ファンデーション用のスポンジを用意し、粉類がついていない面をしわに当て、軽く押さえて油分を吸わせます。次に、しわに沿ってスポンジを軽く滑らせ、溝の奥に筋状にたまった粉類を拭います。これだけで、クレンジグをしたかのような素に近い肌に戻せます。
2:ペンタイプの「ゆるコンシーラー」をしわに沿ってつける

素の肌に戻したら、しわやキメをなぞるようにコンシーラーをつけ、指先で軽くたたくようにのばします。華やかな会食なら「アルビオン」のような明らかなパール感のあるものを、華やかすぎないほうが好ましい場合は「シスレー」のような程よい光沢があるものがベター。
食事中は化粧直しができないことを前提に、待ち合わせ前に目の下と目尻はすべてやり直すつもりでリタッチしましょう。このとき、白熱灯ではなく細かい部分もきちんと見える蛍光灯の下で直すのが理想です。

【左】シスレー「フィト サーンズ エクラ 1」は、ゆるコンシーラー効果があるアイクリーム。目尻よりも目の下の色ムラとキメの乱れが気になる人にオススメです。
【右】アルビオン「エクシア AL ライティング コンシーラー 00」は、ふわりときらめくパール感が絶妙。くすみを払い目元肌を華やかに演出してくれます。
番外編:時間があれば下地のリタッチで、キメとしわを瞬時に消し去る!

時間に余裕があれば、ぜひとも下地からやり直したいところ。下地を省いた場合と比べ、透明感とツヤは5割増し、キメやしわの存在感は3割レスのイメージで、化粧もちも格段にのばせます。
肌に残った油分と粉をふき取るステップ1のあと、美容液をつける感覚で、しわやキメが目立つ部分に少量をなじませます。下地類はつけすぎると化粧くずれが早まるので、ミニマルな量を指の腹で押さえるように、がポイント。雑につけるとコンシーラーがムラになったりと、逆効果になってしまうこともあるので要注意です。

イヴ・サンローラン・ボーテ「ラディアント タッチ ブラープライマー」は、サッと塗るだけで毛穴としわを消し去ってくれるメイクアップベース。サラサラ&しっとりのテクスチャーのジェルで、どんな肌質でもうるりとツヤめく透明感のある肌に仕上げます。メイクもちも格段にアップする、40代からの新定番!
わずか90秒で目元がよみがえる!アイメイクの即効・簡単お直し術2ステップ
持ち運びに便利な化粧直しパウダー
■光とツヤでラグジュアリーな印象を与えられる「コンパクトパウダー」3選
若々しい目元の象徴といえば、光とツヤ。ブラシを使えばファンデーションでもフェイスパウダーのような薄づきテイストが可能ですから、ファンデかパウダーかは重要ではありません。
大人世代がコンパクトパウダーに求めるのは、たまらなくラグジュアリーな光とツヤ感、それだけ。いくつか実際に試して、あなた好みのものを手に入れてみてください。

【上】ゲラン パリュール ゴールド コンパクト 01
薄づきなのに肌色をきちんと補正してくれて、キメやシワの間にたまりにくい。コンシーラーやリキッドファンデーションへの重ねづけに最適な、大人世代向けのパウダーファンデーションです。艶やかな光で仕上がりも上質。
【下】ジョルジオ アルマーニ ビューティ ルミナス シルク コンパクト ファンデーション4
まずはスポンジの黒い面で普通につけ、続けて裏面の白い面で磨くと艶やかへと質感が変化します。この程よいツヤ感がたまらなく美しい! シワの隙間にたまりにくい薄づきタイプというのもうれしいポイントです。
- TEXT :
- Precious.jp編集部