曲げたり伸ばしたりする膝の周りには、複数の筋肉が存在します。これが衰えると、むくみが起こり脂肪やセルライトが蓄積し、膝周りに肉が溜まり、いつのまにかもったりとしたオバさん脚に…。しかも、たとえダイエットをしても、このたるみは消えることがないので、筋肉にアプローチするセルフケアが必須。

膝周りに溜まった老廃物を押し流し、しなやかでハリのある筋肉に整える、村木さんオリジナルメソッドをぜひ試してみて。握りこぶしを使って、膝周り、膝上をマッサージし、リンパを流すという超簡単な方法だから、毎日行うのは苦ではないはず。脚のむくみ、冷えの解消にも効果的ですよ。

 
 
村木宏衣さん
アンチエイジングデザイナー
(むらきひろい)大手ステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」美容メソッドを確立。現在は「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。著書に『一生劣化せず今すぐ若返る 整筋・顔体大全』(日経BP社)など多数あり。Instagram
体験者:長尾優子さん
肩書読者モデル(44歳・サービス業)
「膝まわりの筋肉をケアすることはほとんどなかったので、意外と硬くなっていることに驚きです。握りこぶしでマッサージすると気持ちがいいし、むくみも疲れもスッキリするので、寝る前の習慣にしようと思います」

もたつく膝まわりをスッキリ。「オバさん脚解消」メソッド

■Step1:膝のお皿周りを、小さな円を描くようにマッサージ

まず、バスタオルを2枚用意してきつく丸めたら、膝の下を固定するように当てます。こうすると安定してマッサージがしやすくなります。そして両手で握りこぶしをつくり、第一関節から第二関節の平らな面を使い、膝のお皿の周りをくるくると円を描くようにマッサージし、硬くなった筋肉をほぐしていきます。

膝のお皿周りをマッサージしている様子
ボディオイルやボディクリームをなじませて行うと、滑りがよくなってマッサージ効果もアップ。膝のお皿を掘り出すように行って。

■Step2:膝上に溜まった老廃物を流すようにマッサージ

次に、猫手で膝の上に溜まった老廃物を掘り起こすように下から上へとマッサージ。これを10回。そして位置を変えてまた10回と膝上をまんべんなく、計5か所くらい行うのがベスト。

膝上を握りこぶしでマッサージしている
表面をさするだけでは効果なし。溜まった脂肪、むくみをほぐすように、しっかりと圧をかけて行って。

■Step3:脚の付け根のリンパ節に老廃物を流す

手のひらで太ももの内側をなでるように、ひざ上から脚の付け根までリンパを流し、溜まっていた老廃物を押し流す。

両手で脚の付け根に向かってさするようにマッサージ
膝に溜まった老廃物をしっかり流すことで、むくみが改善。重苦しいだるさも解消されるので、足が軽く!

 【まとめ|もたつく膝まわりをスッキリさせる「オバさん脚解消」メソッド4か条】
1. 膝の周りには、複数の筋肉が存在し、これが衰えると、むくみが起こり脂肪やセルライトが蓄積する。
2.膝のもたつきはダイエットしても消えないので、膝周りの筋肉にアプローチして老廃物を流すマッサージが必須。
3.握りこぶしを使って、膝のお皿周り、膝上を掘り起こすようにマッサージするのが簡単で効果抜群。
4.最後に膝から脚の付け根のリンパ節に向かって老廃物を流す。むくみや脚の疲労対策にも。

以上、もたつく膝まわりをスッキリさせる「オバさん脚解消」メソッドを教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

8月のテーマは、引き続き加齢でたるんだフェイス&ボディの「リフトアップ&引き締め」で、次回は8月10日の更新です。お楽しみに!

 

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子