連日多くの観光客で賑わいを見せる東京・浅草。そんな浅草の定番のお土産のひとつと言えば「舟和の芋ようかん」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
浅草寺の近くにある「舟和 本店」や、仲見世商店街、雷門通りなどにいくつもの店舗を構える舟和。浅草観光の際に目にしたことがある、という方もいらっしゃるかと思います。
そんな舟和の歴史は明治35年(1902年)まで遡ります。100年以上変わらずに愛され続ける老舗和菓子店「舟和」の歴史やお店の想いを、舟和の広報担当者さんにお伺いしました。
創業明治35年!「舟和」から芋ようかんが生まれた理由
「芋ようかんと言えば舟和」とパッと思い浮かぶほどに、代表商品「芋ようかん」が有名な舟和ですが、そもそも芋ようかんが生まれた背景には、ある創業者の想いがありました。
「当時の煉(ねり)ようかんは高価で、なかなか庶民の口に入らない和菓子でした。そこで、浅草で芋問屋を営んでいた創業者の小林和助が、同じく浅草の和菓子職人だった石川定吉氏とともに、身近なさつま芋を使って、煉ようかんの代わりになる和菓子を生み出せないかと考えました。そうして生まれた和菓子が『芋ようかん』だったのです」(担当者)
芋の研究から始まり、蒸し方や、砂糖の量などを研鑽し、芋ようかんの完成に至ったそうです。煉りようかんよりも安価に手に入る芋ようかんは、きっと、当時の浅草の人々にとってうれしい和菓子だったに違いありません。
そして、明治35年、今の舟和本店と同じ場所に、芋ようかん、あんこ玉、栗むしようかん、煉ようかんを販売するお店として「舟和」は開店しました。
現在販売されている芋ようかんは、原材料のさつま芋の皮を、一本一本手でむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、さつま芋と砂糖と少量の塩のみでつくられているそうです。
甘さをおさえ、素材が持つ、素朴で自然な風味をそのまま生かした味を楽しめる「舟和の芋ようかん」。時代とともに伝統や技術を受け継ぎ、今も昔も、老若男女多くの人に愛され続けています。
モダンで高級感のある「みつ豆」を生み出した舟和
そんな舟和ですが、有名なのは芋ようかんだけではありません。実は、現在の「みつ豆」のスタイルは舟和から始まったそうです。
舟和がみつ豆を売り出したのは、創業の翌年、明治36年のこと。
「当時のみつ豆と言えば、しん粉(米の粉)を用い、赤えんどう豆、糖みつをかけただけのシンプルなものでした。しかし、明治36年に舟和が考案したみつ豆は、モダンな洋銀の器を使用して、角寒天、甘煮杏、ぎゅうひ、赤えんどう豆を盛り、特製の白蜜や黒蜜をかけ、銀製のスプーンで食べるという、いわゆる現在のみつ豆に近い形の商品でした」(担当者)
それは、当時のみつ豆に比べると格段に華やかで高級感があり、一気に「舟和のみつ豆」は人気となったそうです。世に先駆けて生まれた「みつ豆ホール」は、初めて喫茶店でみつ豆を提供したお店であり、明治から大正にかけて、特に人気を博したそうですよ。
まさに、舟和は「みつ豆」の元祖ともいえる存在だったのですね。
幅広いニーズに合わせて選べる「舟和の代表菓子」2選
関東大震災や戦災など、多くの困難を乗り越えてきた舟和。昭和、平成の時代にかけては、芋ようかんへの研究や、新商品の開発などにも力を入れ、店舗も増やし、より成長を遂げてきました。
もちろん今でも代表商品と言えば「芋ようかん」や「みつ豆」の挙がる舟和ですが、ほかにもおいしい商品がたくさんあります。担当者さんに、そのほかの代表商品をふたつ、ご紹介していただきました。
■1:カラフルでかわいらしい和菓子「あんこ玉」
こちらは、甘さ控えめのこしあんを、寒天で包んだ「あんこ玉」です。まろやかな風味で、「小豆」「白いんげん」「抹茶」「苺」「珈琲」「みかん」の6種類の味が楽しめます。
あんをくるんだ寒天がぷちっと弾けて、口の中をあんこが転がります。芋ようかんとの詰め合わせ商品もあり、自宅用から贈答用まで幅広いニーズで選ばれていますよ。
見た目もカラフルでかわいらしく、食感も楽しめそう。1個あたりのお値段も良心的で、気軽に買うことができるので、ちょっとした手土産にもいいかもしれませんね。
■2:洋風なカフェタイムにも「おいもパイ」
「おいもパイ」は、さつま芋をたっぷり使った芋あんを、バター風味のパイ生地に包み、こんがり焼き上げた商品です。芋ようかんのお店ならではのこだわりの芋あんは、舟和でしか食べられないおいしさですよ。
8個入りや12個入りの詰め合わせもあり、お中元、お歳暮、お年賀、母の日・父の日ギフトなどに人気の商品なんだそうです。
ちょっとひと息つきたいときに、お茶と一緒にいただくのもいいですね。ほくほくとした黄金色のお芋が、ほっこりした気分にさせてくれそうです。また、お茶はもちろん、コーヒーや紅茶との相性もいいそうですよ。
創業から100年以上、多くの人に親しまれてきた舟和。初めは浅草の小さなお店だった舟和ですが、今ではその活躍の場を広げ、南は九州から北は北海道まで、日本全国の百貨店などで舟和の商品を目にすることが可能です。
しかし、浅草にある直営店でしか手に入らない商品もあります。また、歴史ある浅草の店を、自身の目や肌で感じることで、より舟和のよさや人気の理由を知ることができるかもしれません。
みなさんも、浅草に立ち寄った際には、舟和のこだわりの逸品を手にとってみませんか?
※価格はすべて税抜です。
問い合わせ先
- 舟和 本店
- 営業時間/10:00~19:00(平日)、9:30~20:00(土)、9:30~19:30(日・祝日)
定休日/なし - TEL:0120-278-001(フリーダイヤル)
- 住所/東京都台東区浅草1-22-10
関連記事
- あの芋ようかんがハート型に!?「舟和」2020年のおすすめスイーツ2選
- 不動の1位はあの商品!老舗和菓子店「舟和」の2019年人気菓子ベスト5を発表
- 「スイーツ芸人」が太鼓判! 絶対に喜ばれる「夏のひんやりスイーツ」5選
- TEXT :
- 伊東ししゃも 編集者・ライター
Twitter へのリンク
- WRITING :
- 伊東ししゃも