30代からの大人女性におすすめの、超簡単ヘアアレンジ集。ロング・ミディアム別に、不器用でもOKなまとめ髪アレンジだけをまとめました。
結婚式でも定番の「ギブソンタック」も、5ステップできたり、編み込みや三つ編みをしたりといった複雑な工程はありません。ヘアバンドやヘアアクセがあれば、さらに華やかさをプラスさせることも。セルフヘアアレンジは苦手…という方も、きっと挑戦してみたくなるはずです。
【目次】
- 不器用でもOK!30代におすすめの超簡単ヘアアレンジ【ロング】
- 不器用でもOK!30代におすすめの超簡単ヘアアレンジ【ミディアム】
- 結婚式やお呼ばれで人気の「ギブソンタック」もたった5ステップで!
- ヘアバンドやヘアアクセを活用して、簡単におしゃれ度を底上げ
不器用でもOK!30代におすすめの超簡単ヘアアレンジ【ロング】
抜け感のある大人のための「簡単ポニーテール」




1: 耳後ろでポニーテールを作る

2: 結んだ毛束をゴムに巻きつけてピン留め

3: 3箇所だけ後れ毛を作る

4: 頭頂部の毛束を引き出す

「抜け感は、引き出した毛束のルーズ感や後れ毛で表現します。きっちりとまとめたアレンジは、一昔前の古い印象になるだけでなく、顔が大きく見えてしまう原因にも。トップはふんわり、後れ毛でゆるっと、このニュアンスがの大人のアレンジには必須です。
後れ毛はこめかみ、耳裏、襟足の3箇所だけ!この3点ポイントを守っていただければ理想の抜け感を作ることができます。爪でつまんで細く引き出すのがポイント。後れ毛が多いと疲れた印象になるので気をつけてください。頭頂部も引き出しすぎると崩れてしまうので、ゆるっとさせるくらいを意識して。この一手間で抜け感だけでなく、頭の形も綺麗に見えます」(ABBEYスタイリスト・小口瑛李奈さん)
「古臭い」「若作り」と言わせない!40代からのポニーテールとは?
ひと手間でボリュームUP&華やかになれる「簡単ひとつ結び」




1:スタイリング剤を全体になじませる

2:ハチ上の髪をハーフアップに

3:ひとつにまとめて結ぶ

4:結び目に毛束を巻きつけて留める

5:トップを引き出して整える

「2回に分けて結ぶことで、トップが自然とボリュームアップできます。スタイリング剤をオールバックになじませてから、ハチ上の髪をハーフアップにすると、ふんわり感が出せますよ。
ジェルタイプのスタイリング剤をなじませておくことで、潤いとツヤが出るので大人の方にはオススメです。少しサイドに寄せて結ぶと、よりドレッシーな雰囲気に仕上がります」(代官山 美容室・PearLの代表 MATSUさん)
ひと手間でボリュームアップ!丸い輪郭を強調しない、簡単「ひとつ結び」
不器用でもOK!30代におすすめの超簡単ヘアアレンジ【ミディアム】
たった3分!ピンだけでできる「簡単ハーフアップ」




1: 右耳上の毛束をねじりながら後頭部へ

2: 後頭部の中央にピンで留める

3: 左耳上の毛束をねじりながら後頭部へ

4: ねじった毛束を後頭部の中央でピン留めする

「顔まわりの後れ毛がパサつくと疲れた印象に見えてしまうので、アレンジの前にスタイリング剤をよくなじませて。シアバターなど柔らかいテクスチャーのものをつけると、みずみずしさ、ツヤ、束感も出すことができます。
後頭部の凹みが気になる方は、後頭部の毛束を少し引き出してボリュームを出すと頭の型が綺麗になります。引き出し過ぎると若作りに見えるので注意しましょう。ピンで留めた部分にヘアアクセサリーをつけても素敵です」(Joemi by Un ami副店長・大久保 瞳さん)
トップのボリューム不足カバーも叶う「簡単くるりんぱハーフアップ」




1: ハチ上の毛束をゴムで結ぶ

2: 結んだ毛束をくるりんぱする

3:こめかみの毛束をねじって後頭部にピン止めする

4: 最後にヘアカフをゴムに差し込めば完成

「中央から毛束を通すと、毛束を通したサイドにボリュームができて後頭部がへこんだような印象になってしまいます。ですが、横から穴を開けて毛束を通すと、後頭部にしっかりとボリュームができて頭の形が綺麗に見えます。
頭頂部に分け目がしっかりとついた状態でくるりんぱをすると、トップがどうしても割れてしまうので、アレンジ前に頭頂部の根元をしっかりと立たせ、分け目をつくらないように準備しましょう。
ねじった髪から毛束を引き出すと若づくりで気張った印象に。ねじった毛束は崩さない方が品よく仕上がります。アレンジはシンプルが一番。やりすぎると抜け感が出ないので注意して」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿店 店長・栗原貴史さん)
40代が似合う「くるりんぱ」アレンジ|頭頂部のボリューム不足もカバーできるハーフアップは鉄板!
ルーズなのに崩れない!「簡単お団子ヘア」




1:髪をひとつに束ね、ゴムで留める

襟足付近の低い位置で束ねるのがポイント。

3:束ねたゴムを抑えながら、毛束を毛先からねじる

4:束ねたお団子の根元をゴムで固定

5:お団子と後頭部の髪をすくいながら、ピンで留める

「髪を束ねたら、その根元から後頭部を中心に毛束をつまみ出します。つまみ出した毛束の効果で頭頂部がふんわりボリュームアップするので、寂しい印象にはなりません。無造作ヘアは、ともすると『疲れ切ったオバサンヘア』に見えてしまうことも。パーマをかけておくと毛先に動きが出るので、ただ束ねるだけで無造作風になります。
ストレートな髪の方は、アレンジの前にカールアイロンで毛先をランダムに巻いておくと、ニュアンスのある後れ毛がつくれますよ」(Double ヘアスタイリスト・西川綾さん)
崩れない「お団子ヘア」の作りかた|オバ見えしないポイントとは?
結婚式やお呼ばれで人気の「ギブソンタック」もたった5ステップで!
若作りに見えず上品な「簡単ギブソンタック」




1: 髪全体を低い位置でひとつ結びにする

2: ひとつ結びをくるりんぱする

3:くるりんぱした毛先を、2と同じ穴にもう一度通してピンで留める

4: まとめた髪から毛束を引き出す

5:こめかみに後れ毛を作る

凝ったアレンジに見えますが、実はとても簡単!表参道にある美容院・Cocoonスタイリストの泰斗さんも「くるりんぱに手を少し加えるだけで、こなれ感のある仕上がりになる」と言います。
大人が挑戦する時に気をつけるポイントは?「全体的にきっちりとした印象に仕上げること。後れ毛を出しすぎたり、トップの髪をたくさん引き出してしまうと、一気に若作りなアレンジになってしまいます。きちんとまとめることが、大人の余裕、清潔感、上品さ、優雅さを表現する鍵です。
後れ毛はこめかみ部分にだけ作るのがオススメ。さりげなく上品で、色っぽい印象にも繋がります。後れ毛がパサついたり広がっていると、疲れた印象に直結してしまうので、オイルやシアバターをなじませて、みずみずしく仕上げてください」(泰斗さん)
上品ヘアの定番!若作りに見えない「ギブソンタック」の簡単やり方5ステップ
ヘアバンドやヘアアクセを活用して、簡単におしゃれ度を底上げ
簡単なお団子ヘアも即・こなれる

美容室に行けなくてもOK! ゴム1つでできる「簡単シニヨン」の作り方
まとめただけの髪も華やかに

劇的にこなれた印象になる! ゴムとスクリューピンだけで作る「簡単シニヨンヘア」
- TEXT :
- Precious.jp編集部