【目次】
- メイク崩れの「原因」とは?
- 崩れないベースメイクの「ポイント」
- 下地メインでつくる崩れにくい「輝き肌」メイク
- 「水スポンジ」のひと手間で崩れにくいベースメイク
- 「洗練美肌」に導く、崩れないベースメイク
- おすすめ「メイク崩れを防ぐ」アイテム【8選】
メイク崩れの「原因」とは?
原因1:乾燥
ファンデーションが崩れるのは皮脂や汗の影響はもちろんですが、乾燥も大きな原因。崩れたメイクは素顔より老けて見えるから化粧直しで潤いも投入!
小ジワが気にならない肌に!使うたびに潤いが増す「クッションファンデーション」3選
原因2:ファンデーションの厚塗り
ベースメイクはカバー力こそ大事、という思い込みが〝厚塗り肌〞を招く原因。カバー力を高めるために、つい塗り重ねてしまいがちですが、今のファンデーションは光ワザに優れているので、むしろ少量のほうがベスト。のびはいいし、光反射効果に優れ、薄くてもアラはしっかりと隠せますから、少なめで十分。
今までのファンデーションの塗り方の常識とされてきた「内側から外側」の方向で塗ってしまうと、目の下に厚くたまりやすく、ヨレやくずれの原因になるので、これが習慣化している人は、すぐに変えましょう。額は眉間の少し上から放射状に生え際に向かってぼかしていくと自然だし、小鼻や口周りは厚塗りにせず、指やスポンジに余ったものを薄く塗ってヨレを防止。これを気をつけるだけで、長時間、メイクくずれが起こらず若々しい印象をキープできます。
適量が多すぎる、塗る方向が違う!ファンデーションの「老ける塗り方」を見直す5つのポイント
崩れないベースメイクの「ポイント」
「ルースパウダー」をブラシで薄く均一に付ける

ルースパウダーを使う際には、パフよりも薄く塗布できるブラシ一択で。「毛量の密度が高く、小回りの効くサイズ感を選んでください。ルースパウダーのフィット感が高まり、崩れにくくなります。肌に付けるときには、ブラシにルースパウダーを取ったら、ブラシをくるくると回して全方位から塗布することもポイント。薄く均一に付けられる上、キメが整って毛穴をカムフラージュできます。最後にメイクをフィックスするスプレー化粧水をまとうと、フェイスパウダーが肌になじんで、メイクもちに差がつきます。このテクニックで、美しいベースメイクが保てると思いますよ」(永富さん)。
【ベースメイクの崩れ対策】美容ジャーナリストの永富千晴さんの「メイクもちが高まる」ルースパウダーの付け方
「朝のスキンケア」でメイク崩れを予防!
1日のはじまりの「朝メイク」では、「いかに毛穴をしっかりと隠し、毛穴が目立たない美しいメイク肌を長時間崩れにくくするか」が決め手となります。毛穴を目立たせなくするためには、朝はもちろん、化粧直しにもやはり秘訣があるのです。実践するのとしないのとでは格段の差が出るメイク術を、ご紹介します!
<STEP.1>ひんやり引き締め保湿マスクでさっぱり潤す
毛穴レスのための朝のベースメイクは、しなびた毛穴をたっぷりと潤してハリをもたせ、同時にキュッと引き締める素肌ケアから始まります。そこで活用したいのは、保湿と引き締め効果があり、肌を冷やす作用を併せもつ日中用のマスク。 日中専用のものでなくとも、保湿マスクを冷蔵庫で冷やして代用可能です。

<STEP.2>引き締め作用のある化粧水をコットンで
メイク前は、毛穴をひたすらに引き締めるのが鉄則です。化粧水には柔軟・保湿・収斂(しゅうれん)の3種がありますが、ここで必要なのは毛穴を引き締める効果のある収斂化粧水。皮脂毛穴対策ではないので、大人仕様のアルコールが少ないタイプのものを、コットンで押さえるようになじませていきます。

仕上げのスプレーで「乾燥・ヨレ」を防止
仕上げやリタッチの際にミストでファンデーションを密着させれば、粉浮きや毛穴&シワ落ちが抑えられます。
・肌の内側には潤いを送り込み、表面はサラスべの艶肌に整える高機能ミスト。
・特に乾燥やくすみが気になるときは顔から20cmほど離し2~3回スプレーを。
・ファンデーションの粉浮きが落ち着き、艶、潤いを高めるし、毛穴&シワ落ち予防にも。
濁らない、ヨレない、艶美肌をキープ!大人のための「ベースメイク」4ステップ
下地メインでつくる崩れにくい「輝き肌」
■下地をしっかり使いファンデーションの量を少なくする

ベースの70%は下地でつくる、その意識づけが輝き肌を成功に導く秘訣です。下地で素肌をトーンアップして、ファンデーションは最小限に。さらに、ファンデーションのあとにハイライトで光をプラスし、最小限のお粉で崩れを予防する。黒田流ベースは下地がメインです。
【化粧崩れを防ぐ!ベースメイクアイテム】

【化粧崩れを防ぐ!ベースメイクのポイント】
<Point1>下地の濃淡塗りでトーンアップ

<Point2>6点ハイライトで立体感をプラス

<Point3>ミニマルお粉でTゾーンの崩れ防止

クリームファンデーションはいちど手にとってから顔に



艶めく【輝き肌】に仕上げるためのテクニックをヘア&メイクアップアーティスト・黒田啓蔵さんがレクチャー!
「水スポンジ」のひと手間で崩れにくいベースメイク

(みずの みちこ)女優やモデルからの指名も多く、さまざまな雑誌や広告など、多岐にわたって活躍中。大のスポンジ好きで、海外でもよく購入している。
■水スポンジでベースの密着度が高くなる
「メイクを美しく仕上げるには、ひと手間をするかしないかが大きく左右するもの。最近は、親水性ポリウレタンの水あり専用スポンジがお気に入りで、スキンケアの最後に、ファンデーションを塗ったあとにと、必ず使います。ベースの密着度が高くなり、くずれにくくなりますよ」(水野さん)。
【化粧崩れを防ぐ!ベースメイクアイテム】

【化粧崩れを防ぐ!ベースメイクのポイント】
<Point1>ファンデーションをフィックスして、ナチュラルな艶仕上げに
「肌悩みが増えると、カバー力のあるファンデーションを選ぶ人が多いと思います。でも厚塗りに見えたくない…そんなときにぴったりなのが水ありスポンジで押し込むように塗るひと手間。薄づきファンデーションを塗ったような肌に」(水野さん)。

<Point2>スキンケアの余分な油分を吸い上げ、潤いは肌の中へ押し込む
「スキンケアの余分な油分が残っているとベースメイクがくずれる原因に。そこで、スキンケアの最後に水ありスポンジで押し込むひと手間をしておくと、余分な油分はスポンジが吸い取り、肌に入れたい潤いはグッと奥まで入れられるようになります」(水野さん)。

<Point3>練りチークの周囲を、ポンポンとなじませるだけで自然に
「練りチークは艶やかで自然な血色感が出せるものの、塗るときに境目がうまくぼかしきれていないことが。水ありスポンジなら、練りタイプとの相性がよく、チークをのせた周囲をポンポンと軽くタッチするだけで、キレイにぼかすことが可能に」(水野さん)。

ファンデ、スキンケア、練チーク…美のプロが毎日行う「水スポンジ」のひと手間3選【メイクアップアーティスト水野未知子さん編】
「洗練美肌」に導く、崩れないベースメイク

■崩れない大人の美肌をかなえるのは「クレ・ド・ポー ボーテ」の下地&ファンデーション

「化粧崩れしないように…と、ベースメイクに力を入れすぎると厚塗り感が出て、崩れやすくなるのは事実です。化粧崩れを防ぎ、美しい肌印象を持続させるためには、どんなアイテムをどう使うのか…が、鍵になります。肌悩みが少ない人であれば、BBクリームとフェイスパウダーで仕上げても問題ありませんが、くすみやクマなどの色ムラが気になる大人の肌には、大人の肌用のベースメイクアイテムをセレクトする必要があります。
以前にもお伝えしていますが、ベースメイクアイテムは毎シーズン進化し続けています。旬な美肌をかなえるためには、最新のベースメイクアイテムを取り入れることが重要です。今季、イチオシのベースメイクアイテムは『クレ・ド ・ポー ボーテ』の下地とファンデーション。大人の肌悩みをカバーしながら、洗練された美肌をかなえてくれます。厚ぼったさや化粧崩れの悩みから大人女性を解放してくれますよ」(長井さん)。
【化粧崩れを防ぐ! ベースメイクアイテム】

【化粧崩れを防ぐ! ベースメイクプロセス】
<STEP.1>下地を全体に薄くのばす
・1円硬貨大の化粧下地を手に取り、くすみの気になる目の下から外側に向けてのばし広げていきます。
・スキンクリームを塗る要領でしっかり肌になじませます。
・小鼻のワキや口角の横など、細かい部分は指先を使って小さな縁を描くようになじませます。


<STEP.2>ファンデーションを塗る
・ファンデーションを1プッシュ手にとり、両頬・額・鼻・あごに点置きし、指で軽くなじませてから、ファンデーションブラシで中央から外側に向けて素早く広げ、なじませます。


化粧崩れ知らず! 1日中、洗練美肌が持続する「クレ・ド・ポー ボーテ」の新ファンデ
おすすめ「メイク崩れを防ぐ」アイテム【8選】
【1】カネボウインターナショナルDiv.「カネボウ グローバル スキン プロテクターa」

エアコンによる乾燥、大気汚染によるダメージからの保護に加え、花粉、ほこりなどが肌に付着するのを防ぐ効果も。もっちりとしたハリが続くので、疲れた印象が現れにくいのも利点です。水や汗に強いウォータープルーフ処方に。美容成分が豊富なせいか、こっくりとした乳液状だがなじんだあとは重苦しさもなく快適。ナイアシンアミドなどのシワ消し成分入りで、ハリを維持。夕方になってもほうれい線が深くならず、メイクくずれも起こりにくい。
スキンケアクリームっぽい質感でしっとりするし、夕方になっても肌がゴワつかず快適。紫外線だけでなく大気汚染物質や花粉などから肌をガードするのも魅力で、敵で囲まれた現代人の肌の鎧的アイテムです。(ビューティエディター 入江信子さん)。
HACCI、カネボウ、資生堂…美プロが試した注目の新作「UVプロテクション下地」
【2】コスメデコルテ「ゼン ウェア フルイド」

色褪せない美しい書から着想。24時間化粧もちが実現する。千年以上も色褪せることのない墨からヒントを得た処方。超微粒子粉体が均一にのび広がり、汗、擦れ、皮脂、湿気に強く、つけたての美しさが持続。
「エルメス」「ディオール」「コスメデコルテ」など…隙のない均一美肌が完成する“リキッドファンデーション”6選
【3】ヴァレンティノビューティー「ベリー ヴァレンティノ」

「ライト ラスティング(TM)テクノロジー」を採用したファンデーション。そのボリューム感に対して非常に軽く、自重の3倍もの重さの皮脂や汗を吸着しながらもその軽さを保って肌にフィット。カバレッジコントロール・使い心地・崩れにくさ・長時間くすまない仕上がり、いずれも高い機能性を発揮します。
ヴァレンティノ ビューティからメイクアップアイテムが登場|「赤」のカラーと「V」のロゴパッケージが華やかにお目見え
【4】ポーラ「ディエム クルール カラーブレンドファンデーション」

点描画発想のカラートリック設計を採用したパウダリーがリニューアル! 白の色素を加えることで、発光したような透明感のある仕上がりに。ふんわりとぼかす手法で、素肌っぽさを損なわず、シミや濃い色ムラを消し去ります。美容成分を含み、時間が経っても乾かない。一方で余分な皮脂を吸着する機能もあり、しっとりしながらもメイク崩れも阻止する処方。まるで美肌アプリを使ったような発光感で凹凸もシミもくすみも一掃。明るくつるんとした肌に。
カバー力と透明感が続く!マスクに負けないノンストレスタイプの「パウダリーファンデーション」8選
【5】イヴ・サンローラン・ボーテ「オールアワーズ ハイパープレストパウダー」

ファンデーションやパウダーを長時間つけることで気になる毛穴落ちに着目。そこで肌にのせた<瞬間>と<長時間>、2段階のアプローチで毛穴をぼかして美しさをもたらす、画期的な「ダブル ブラーテクノロジー」を開発し、こちらの新パウダーに採用しました。これにより瞬時と長時間の両軸、乾燥による毛穴、過剰皮脂による毛穴、くすみへ多角的なアプローチが可能に。ふんわりヴェールが毛穴や凹凸、小ジワなど気になる欠点をなかったかのようにカバーして、均一な肌トーンのルミナスマットな肌に仕上げます。
また、長時間まとい続けることで毛穴落ちするのではなく、逆に毛穴が目立ちにくくなる技術も開発。汗や皮脂などの肌湿度に反応することで、毛穴の表面をカバーしながら素肌のように密着し、1日中毛穴の気にならない明るい肌を演出します。
付属のパフに少量を含ませてそっと肌にすべらせて。肌にピタリと密着し、毛穴レスな自然な艶のある肌に仕上がります。またフェイスブラシに含ませてふわりと肌にのせれば、粒子の細かいパウダーがどんなパーツにも均一になじんで美しさが際立ちます。
【YSL】毛穴を瞬時にカバーしてルミナスマットな美肌へ「オールアワーズ ハイパープレストパウダー」「オールアワーズ ハイパーブロンザー」発売
【6】クレ・ド・ポー ボーテ「プードルコンパクトエサンシエル n」

クレ・ド・ポー ボーテ研究所では今回、環境による肌状態の変化に着目。皮脂や汗に反応して、テカりや乾燥を防ぐ特別な処方設計を実現したそう! 肌のベタつきが気になるときには、余分な皮脂や汗を吸収。さらにその皮脂をクリームに変化して粉浮きを防ぐという画期的な処方となっています。一方で、乾燥する環境下では、その乾きに応じて水分を放出。日中の気になる肌の乾燥を防いでくれます。
もちろん、乾燥から肌を守るスキンケア成分もしっかり配合。プレミアムアルガンオイル(※1)などの保湿成分により、粉っぽさや乾燥が気にならないしっとりとした美しい肌を保ちます。
優秀な肌ケア効果もさることながら、ファンデーションの美しさを一層引き立てる仕上がレベルの高さにもご注目。キメが乱れた大人の肌にも軽やかにフィットする繊細なパウダーが、毛穴やキメの粗さなどの欠点を瞬時にカバー。まるで肌の内側から輝きを放っているかのような、ほのかな光沢をまとった上質なマット肌を演出します。
【クレ・ド・ポー ボーテ】大人の肌ニーズに応えて誕生!トリートメント機能が嬉しいプレストパウダーが登場
【7】アディクション「インビジブル エッセンス ルースパウダー グロウ」

存在感のあるニュアンスをプラスするルースパウダー。エモリエントオイル高配合はそのままに、高密着パウダーの比重をアップし、自然でやわらかさな肌を実現します。汗や皮脂に強いロングラスティングパウダー(*)を配合、肌なじみの良い繊細なカラーパールがスキントーンを補正し、光沢のある艶やかできめの細かな仕上がりを目指します。各色のレフィルも用意。環境にもお財布にもやさしい仕組みです。
【ADDICTION】 ハリとツヤを仕込むデイクリームとニュアンスをプラスするパウダーが新登場
【8】アルビオン「ルースパウダー ミスト」

ミストタイプのフェースパウダーで、メイクの仕上げにシュッと肌に吹き付けるとサラすべの仕上がりに。心地いい清涼感があり、毛穴がキュッと引き締まるような感覚。皮脂や汗によるメイクヨレを予防する。スプレー後、すぐにサラサラの質感になり極薄ヴェールを形成。ハリ感を演出しツルすべ肌に。アーティチョークエキス、レンゲソウエキスなどの植物成分を含み、キメ荒れしぼみ肌がふっくら整い、なめらかさも生まれる。
「ひと吹きしてみると、出てきたのはやっぱり化粧水としか思えない液状のテクスチャーです。が、手で軽くなじませた次の瞬間、表面はサラサラ。フェースパウダーをつけた肌と同じ、スルスルした感触が感じられて、「お粉だったんだ!」と驚いてしまいました。すごいのは、パウダーの仕上がりなのに、厚みがまったくないこと。最近のパウダーは薄くなっているとはいえ、ここまでの極薄ぶりは初体験。塗ってる感なく毛穴をキレイに飛ばすさまは、まるで粉でできたフィルム!
薄いのでシワが目立つことだってありません。潤いを補給しつつ、皮脂や汗も抑えるから崩れに強く、ひんやりした心地よさも。これまでにないアイテムを世に送り出した発想に脱帽です!」(ビューティ エディター 入江信子さん)。
“スプレーする” フェースパウダーに脱帽!「アルビオン」ルースパウダー ミスト|ひと吹きで驚きの仕上がりに!
※掲載した商品の価格はすべて税込みです。