目尻に刻まれたしわをみて、年齢を感じる女性も多いはず。今回はそんな目尻のしわの原因、改善方法やしわに効果的なアイクリームをまとめました。ぜひ、若々しい目元をキープするための参考にしていただければと思います。
【目次】
目尻のしわの原因と改善方法
■目は「酷使するわりにケアが届きづらい」場所
【目元にしわができてしまう原因】
目周りは、顔のほかの部分に比べて「皮膚が薄く、脂が少なく、乾きやすい」部分。内側から出てくる皮脂が少ないということは美容成分も浸透しづらく、毎日のアイメイクのON/OFFで物理的な負担がかかりやすいなど、デリケートなゾーンにも関わらず「酷使するわりに、ケアが届きづらい」のです。
また、老眼なのにメガネをかけずに目を酷使したり、眉をひそめた状態のままスマホを見つめている、といった表情の習慣も、しわが増える原因となります(眉間や額なども同様)。なるべくしわをつくらない顔で、長く過ごす習慣づけも大切です。

■目元のしわを解消する方法
朝にしっかりメイクをしても、時間の経過に伴い夕方ごろには、よく動かす目元からメイクが落ち、老け感が漂ってしまう。目周りのくすみとしわが目立ってきてしまう。40代・50代の女性の肌にはつきものの、「目元のメイク維持」問題。解決するためには、目元のベースメイクの仕上げ方が大切です。
そんなお悩み肌のために活躍するのが、「三種のアイメイク神器」。(1)アイクリーム、(2)コンシーラー、(3)パウダーの3つを用い、しわには「引き算」、くすみには「足し算」をすることで、一日美しい目元をキープすることができます。
■1:メイク前に「アイクリーム」を“足し算”して、乾燥ぐすみ&シワよれを阻止

午後以降の老け感を生む“くすみ”の原因は乾燥です。また、粉類の“シワよれ”も乾燥が一因。夕方まで目元を乾かさないための朝ケアは、大きな課題です。
「アイベース三種の神器」のひとつめは「アイクリーム」。大人世代用のラグジュアリーな成分のアイクリームを、目尻から矢印の方向にくるりとなじませましょう。特にシワやキメが目立ちやすい部分は、指先で軽く押さえるようにしてしっかり浸透させるのがコツ。
アイクリームは、毎日の基本ケアとして定着させること、そして、メイクの上から使える“日中重視”で選ぶことが大切。朝のメイク前に心地よく使えるテクスチャーのものを選んで。
■2:「ゆるコンシーラー」を“足し算”して明るさとツヤをプラス

目の周りの影を隠して明るさとツヤをプラスするのが「三種の神器」ふたつめのアイテム「コンシーラー」。化粧下地をつけたあと、下瞼は写真を参考にやや多めにつけ、目の際までなじませます。
塗りにくい場合は、コンシーラー用のブラシを使うと便利。目尻や上瞼までぐるりともれなくつけましょう。パウダーを重ねるので、白すぎる?と思うくらいがベスト。頬に使うコンシーラーやファンデーションとの境目は上手にぼかして。

コンシーラーはいわば「目元専用ファンデーション」。厚く塗って隠すのではなく、粉類は控えめに、光で肌のアラを目立たなくするゆるめのテクスチャーのものがベターです。ファンデーションよりも1~2段階明るいものを選びましょう。
ラ・プレリー「セルラー ライトファンタスティック アイトリートメント 2」(写真左)やキッカ「ラディアントライト」(写真右)は、くすみを隠してシワを目立たせず、ツヤのある目元肌に整える名品。くまの下から目尻、瞼までぐるりと大きめになじませて。
■3:シワ対策にはファンデーションを“引き算”して正解

ベースメイクが厚くなるほど、時間の経過とともにヨレてシワを目立たせる原因に。目元の余分なファンデーションはシワやキメの溝にたまり、笑っていないときでも表情ジワを強調します。
そのため重要になってくるのが“引き算”の発想。カバー力があるファンデーションは重ねません。例外は、お粉のように薄くつくパウダータイプをブラシ使いでのせるときだけ。シワ対策では粉類を最小限にとどめるよう心がけて。
■4:極薄フェースパウダーをふわりと重ね、ツヤ&明るさを“足し算”

アイベースメイク「三種の神器」3つめは「極薄フェースパウダー」。コンシーラーだけでも十分に美しいのですが、選りすぐったパウダーをブラシでまとえば、質感がグレードアップ!
また、オフィスやパーティの会場によっては微妙に汗ばむ可能性も。極薄パウダーを重ね、汗くずれを防ぐ効果を狙いましょう。注意点は「目のキワまできちんとつける」ことだけ。ここを塗り残すと野暮ったくなり、目ヂカラが半減してしまいます。
■すくい上げてつまみ流す美顔器「リファ カッサレイ」でケア

■特長1:「すくいあげる」動きで、SAMS筋膜、皮下脂肪、表情筋にアプローチしてリフトアップ!
上図左のクレセントラインは、皮下脂肪や表情筋がゆるみやすい頬のカーブをしっかりとすくい上げ、一気に顔を引き上げてくれる部分。右のシーガルラインは、下顎骨・頬骨をすくい上げるための角度と形状を追究した部分。下顎骨・頬骨を的確にとらえ、すくい上げてくれます。
■特長2:「つまみ流す」動きですみずみまで美しさをめぐらせます!
クレセントラインやシーガルラインですくい上げた後、ローラー部分で、皮膚の薄い目元や口元、よりリンパの流れが滞りやすい部分を集中的につまみ流してくれます。繊細な部分に負担のかからない、最適な大きさと角度の設計が絶妙です。
■特長3:マイクロカレントを発生!
「ReFa」はブランドのすべてに大きなソーラーパネルが設置されていますが、このカッサレイにもその機能が。ソーラーパネルから周囲の光を取り込み、微弱電流「*マイクロカレント」を発生させます。
上図右側の黒い部分が、ソーラーパネル。使うときは、ここを手で隠さないように使うことが、カッサレイの効果を最大限に活かすポイントです。

目元を小刻みに上下にローリングして、目元のたるみやくすみも解消します。

カッサのパフォーマンスを高め、肌深部にうるおいと輝きを届ける専用クリーム。マッサージに最適なこっくりとしたテクスチャーで、リファカッサレイでのマッサージ時に使用すればリフトアップ効果も倍増です。肌に馴染ませるとみずみずしく伸び広がり、さらにローラーを使用すれば肌に吸い付くような感覚が。美しい表情をつくる肌深部のハリとうるおいを高め、端正なフェイスラインを引き立ててくれます。
すくい上げてつまみ流す美顔器「リファカッサレイ」で、「顔のリフトアップ」と「ほうれい線ケア」が実現
目尻のしわ改善におすすめのアイクリーム
■実年齢より老けて見せない「アプリケーター付きアイクリーム」
パルファン・クリスチャン・ディオール プレステージ ル コンサントレ ユー

傷んだ細胞を修復しハリを高めるエイジングケア成分がたっぷり。まつげをケアする効果もあり、使ううちに目が大きくなっていきます。
エスティ ローダー リニュートリィブ ダイヤモンド クリーム フォー アイ

蓄積したダメージを修復する効果が秀逸! 目元の疲労をスピーディに払拭して明るくすっきりとしてくれます。
資生堂インターナショナル クレ・ド・ポー ボーテ クレームコントゥールデジューn

ハリを支える構造を強化し、たるみで重く下がった目尻を上向きに。高級感のある光り輝く容器も、気持ちを高めてくれそう。
ランコム アプソリュレクストレ アイトリートメントリチュアル

真皮の再生を促すパワフル成分入りで、たるみによる凸凹がなめらかに。
■優しくマッサージすれば効果倍増! アプリケーターの使い方
アイクリームとセットになっているマッサージ用のアプリケーターは、付属品のレベルを超え、しわの凹凸をならしてアイロンのようにのばしたり、コロコロ転がしてリンパの流れをよくしてむくみを解消したりと、優秀な働きをしてくれます。さらに血流を高めるツボ押しにも。
こういうプラスαの積み重ねで目の印象、顔の印象は劇的に変わるでしょう!

(1)先端を使って目の下をマッサージ。目頭側から目尻に向かってクルクルと軽いタッチでなでるように行うと、目の下のしわ消しに効果的です。

(2)次に目を閉じて、アプリケーターの先端で、上まつげの際を優しくなでましょう。これでまつげの毛根細胞が活性化し、丈夫なまつげが育ちます。

(3)眉毛を上に持ち上げるように眉頭から眉尻へとプッシュ。次に目の周りに円を描くようにマッサージするとむくみやクマがスッキリします。
■シワに効く!ポーラの「リンクルショット メディカル セラム」

2017年に、15年の歳月をかけて完成した「シワを改善する薬用化粧品」の第1弾として誕生した「リンクルショット」。シワの要因となる、真皮の成分を分解してしまう酵素の働きをロックするという、最新知見のもとに開発されました。大きな期待が寄せられ、ラグジュアリーマガジン『Precious』読者も手に取った方が多く、その効果を実感しているよう。
厚生労働省もその効力を認めたシワ対策美容液は、使い続けるほどにその効果が実感できるとあって大ヒット中です。
40代の肌悩み別にランキング1位を発表!シミやシワに効く高級美容液5選【2017ベストコスメ】
目元がよみがえる簡単お直し術
■90秒で目元がよみがえる2ステップ
■1:スポンジでしわやキメにたまった油分と粉をふき取る

目元肌のメイク直しのポイントは、夜が近づくにつれ目立ってきたしわの存在感を消すこと。そのためには、しわやキメの縁と溝の奥に不自然にたまったベースメイクの油分・粉の攻略が効果的です。
まずは、肌を素に近い状態に戻しましょう。ファンデーション用のスポンジを用意し、粉類がついていない面をしわに当て、軽く押さえて油分を吸わせます。次に、しわに沿ってスポンジを軽く滑らせ、溝の奥に筋状にたまった粉類を拭います。これだけで、クレンジングをしたかのような素に近い肌に戻せます。
■2:ペンタイプの「ゆるコンシーラー」をしわに沿ってつける

素の肌に戻したら、しわやキメをなぞるようにコンシーラーをつけ、指先で軽くたたくようにのばします。華やかな会食ならアルビオンのような明らかなパール感のあるものを、華やかすぎないほうが好ましい場合はシスレーのような程よい光沢があるものがベター。
食事中は化粧直しができないことを前提に、待ち合わせ前に目の下と目尻はすべてやり直すつもりでリタッチしましょう。このとき、白熱灯ではなく細かい部分もきちんと見える、蛍光灯の下で直すのが理想です。

【左】シスレー「フィト サーンズ エクラ 1」は、ゆるコンシーラー効果があるアイクリーム。目尻よりも目の下の色ムラとキメの乱れが気になる人にオススメです。
【右】アルビオン「エクシア AL ライティング コンシーラー 00」は、ふわりときらめくパール感が絶妙。くすみを払い目元肌を華やかに演出してくれます。
■番外編:時間があれば下地のリタッチで、キメとしわを瞬時に消し去る!

時間に余裕があれば、ぜひとも下地からやり直したいところ。下地を省いた場合と比べ、透明感とツヤは5割増し、キメやしわの存在感は3割レスのイメージで、化粧もちも格段にのばせます。
肌に残った油分と粉をふき取るステップ1のあと、美容液をつける感覚で、しわやキメが目立つ部分に少量をなじませます。下地類はつけすぎると化粧くずれが早まるので、ミニマルな量を指の腹で押さえるように、がポイント。雑につけるとコンシーラーがムラになったりと、逆効果になってしまうこともあるので要注意です。

イヴ・サンローラン・ボーテ「ラディアント タッチ ブラープライマー」は、サッと塗るだけで毛穴としわを消し去ってくれるメイクアップベース。サラサラ&しっとりのテクスチャーのジェルで、どんな肌質でもうるりとツヤめく透明感のある肌に仕上げます。メイクもちも格段にアップする、40代からの新定番!
わずか90秒で目元がよみがえる!アイメイクの即効・簡単お直し術2ステップ
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部