オイリー肌にお悩みの女性のためのコスメや、おすすめのスキンケア、ベースメイク・化粧直しの方法をご紹介します。徐々にあたたかくなって、お肌の皮脂が気になりだすこの時期に、しっかり対策していきましょう。
【目次】
オイリー肌のための洗顔アイテム
クリニーク「フレッシュ プレスト Cパウダー クレンザー」(写真上)

朝の洗顔を水やぬるま湯で流すだけという方も最近では多いようです。けれど、Tゾーンにはベタつきが残っているはず。寝ている間には皮脂分泌をしているうえ、夜のケアで塗ったクリーム類が肌上で酸化もしています。また、日中は汗をかいたり、大気汚染物質にさらされたりしているものなので、朝晩ともに、大気汚染物質まで落としてくれる先進の洗顔料できちんとケアすることが重要なのです。
暑い日中に受けた汚れとダメージを取り去る「優秀クレンジング&洗顔料」8選
ゲラン「ペルルブラン アクティブ クレンジングフォーム」

白く輝くパールのような肌を目指した、美白ラインの洗顔剤料。超微粒子のスクラブ入りで、酸化皮脂、肥厚した角質をすみやかに除去する。潤い成分、美白成分を多く含む泡でふかふかの明るい肌へトーンアップ。
「洗顔」でアンチエイジング! 美容賢者が教える「絶対乾かない洗顔料」4選
ゲラン「オーキデ アンペリアル ザ ジェントル フォーム 」

独自の有用成分を配合し、微細な汚れまでpH6.3の優しさで洗い上げるハイクラスな洗顔フォーム。きめ細かく豊かな泡立ちも魅力的。『ザ ジェントル フォーム』は適切な洗浄力はもちろんのこと、肌の酸素不足に着目したセル レスピレーション テクノロジーを搭載。すっきりしなやかに、イキイキと、エネルギーあふれる素肌に洗い上げ、その後のローションや美容液の働きを助けてケア全体のレベルを高めます。その真価は「ローションも美容液もいつもどおりなのに、なんだか違う」と、肌自身が教えてくれるはず。
ゲラン「オーキデ アンペリアル」の洗顔フォーム&ローションで、ふっくら弾力肌を手に入れる!
オイリー肌のための 化粧水
SK-Ⅱ「フェイシャル トリートメント エッセンス」(写真左)

SK-Ⅱの定番ローション。しばらく使わないとてきめんにコンディションが低下する、総合ビタミン剤のような存在です。ピテラ™を90%以上含んだ贅沢な処方で、美肌成分をたっぷりと送り込み、くすみのない丈夫な肌に整える、ロングセラー。
弱ったところを手厚くケア!美容賢者4名が頼る「真名品コスメ」8選
エスティ ローダー「マイクロ エッセンス ローション フレッシュ」

この「マイクロ エッセンス ローション フレッシュ」には、エスティ ローダーが開発した独自の複合成分「マイクロ ニュートリエント バイオ ファーメント」が配合されています。この成分は、エスティ ローダーの発酵ラボにおいて開発した複数の発酵体と微量栄養素とペプチドを最適にブレンドしたもので、肌のバリア機能強化・鎮静効果・潤い保持機能強化・修復力効果を期待できるとのこと。
さらに、新たな発酵成分「サクラ ファーメント」も配合されています。この「サクラ ファーメント」は、ひとつひとつ手積みした岩手県の八重桜を原料とした「サトザクラ花エキス」と、石川県の名勝・金沢兼六園に咲く八重桜から分離させた酵母により発酵させた日本酒の酒粕から抽出した「酒粕エキス」からなる複合成分です。
【2019年開運コスメ】「発酵」×「桜」の最強ローションが「エスティ ローダー」から誕生!
オイリー肌のためのファンデーションほか
ランコム「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」

毛穴レスの美しいカバー力がありながらも、乾燥や重さを感じさせない心地よさを実現した逸品!
2種類の皮脂吸パウダーの配合により、肌悩みをきれいにカバーしながら過度な皮脂を素早く吸着。湿度の高い夏でも、最長18時間の美しさが続く、そのロングラスティング力は素晴らしい!の一言。
「長もちしつつ綺麗」になれる、ランコムの新・救世主コスメ3選
コスメデコルテ「ザ パウダーファンデーション」

しっとりとした保湿成分をたっぷりコーティングさせたパウダーが肌の上に均一に伸び、やわらかなマシュマロ肌を実現してくれるのが、この新しいファンデーション。
見た目の印象もふんわり優しく仕上がり、フェミニンなメイクアップにはピッタリ! 時間の経過と共に皮脂と馴染んで肌と一体化するので、化粧直しがマストとされるパウダリーファンデーションの常識を覆すアイテムです。
Panasonic&慶應義塾大学と共同研究!コスメデコルテから最高に「気持ちいい」ベースメイクが登場
コスメデコルテ「コンプリートフラットプライマー」

肌を美しく見せるピュアな光だけを透過させ、カバー力と素肌感を両立するプライマー(化粧下地)。毛穴やくすみ、色ムラなどの肌悩みをカバーしながら、生肌のような土台をつくってくれます。
肌の潤いを逃さない保湿力がありながら、皮脂にもくすまずに美しい仕上がりが持続します。「コンプリートフラットプライマー 」の美肌に見える光だけを透過させる力を利用して、首のエイジングサインを目立たなくすることも可能!
Panasonic&慶應義塾大学と共同研究!コスメデコルテから最高に「気持ちいい」ベースメイクが登場
RMK「ジェルクリーミーファンデーション」

「ジェルクリーミーファンデーション」は、ジェルが肌に沿うようにフィットして、ローヤルゼリーエキスやヒアルロン酸などの保湿成分が潤いをキープ。パウダー入りで、余分な皮脂を吸収してくれる効果があり、つけたての仕上がりが一日中持続します。透明感があるのに隠したいところはカバーできる、つやめく肌を演出できるファンデーションです。
一番売れたファンデーションはSUQQU?RMK?【伊勢丹新宿店・売り上げランキング】
オイリー肌のためのベースメイク
下地の塗り方
\下地はコーラルとパールの2色使い/

1:コーラルの下地を米粒大出す

オレンジがかったコーラルは、くすみはもちろん、加齢によってできてしまった目の下のくまや、口角のたるみ影を自然にカバーしてくれる優秀カラー。
2:目の下、小鼻、口角にオン

コーラルは色ムラを補正してくれるので、くまやくすみなどが目立つ部分にのせていきます。
3:目の下は優しく叩く込んで

目の下はくまだけじゃない、加齢によるくぼみが影となり、暗さを増長させます。この部分がにくまやくすみが残っていると、目の周りがどんより暗く見えてしまうので、しっかりカバーしましょう。指の腹を使ってトントンと優しく叩き込むように丁寧になじませます。まつげの際ギリギリまで、しっかり叩き込んで!
4:小鼻の周りはくるくると

小鼻の周りは赤みやくすみが現れやすい部分。さらに皮脂も出て崩れやすい部分でもあるので、しっかり塗り込みましょう。指の腹を使ってくるくるとなじませてカバー力アップ!
5:口角のくすみも忘れずに!

意外に忘れやすいのが口角の下の部分。40代を過ぎると、口角が下がり、それによって下唇の角に影ができてしまいます。下地の段階でくすみを払っておきましょう。いちばん影になる上から下に向かってなじませます。
6:パールの下地を米粒大出す

パールにはくすみを払って透明感を出したり、艶を与えて立体感をプラスしたりする効果があります。年齢を重ねたことでたるんで平面的になってしまった顔を、パール効果でパッと華やかにしましょう。
7:立体感を出したいTゾーンにオン

いちばん高く見せたい「おでこ」の中心あたりをくるくるとなじませます。鼻筋は上から下にすべらせて。厚く塗るとギトギトしてしまうので、薄く塗り広げます。
8:頬骨に沿って艶を仕込む

頬にもパールを忍ばせます。指の腹全体を使って、内から外に向かって、薄く均一に広げたら、最後に頬骨に沿って重ねましょう。頬のいちばん高い位置に光をプラスすることで、頬がキュッと上がって見えます。
9:あごの先端にもパールを忍ばせて

最後にあごの先端にもパールをプラス。光をあごの中心の集めることで、たるんだフェースラインがすっきり!
皮脂崩れを防ぐコンシーラーの塗り方
\コンシーラー3か所のせのポイント/

(1)【目尻横】黒ずみや赤みが目立つ目尻の三角ゾーンに。片手で目尻側を押さえながら、もう片方の薬指でこめかみに向かってのばしましょう。目尻のリフトアップに効果的です。
(2)【小鼻脇】小鼻脇の赤みを消すため、薬指で上下になでるようにしながらなじませます。皮脂が出やすく、くずれやすいので薄めにのせること。
(3)【口角下】口角部分は上側にのせると厚塗り感が出るので、のせるのは下側だけ。口角のリフトアップに期待して、輪郭に沿って口角を引き上げるようにのばしましょう。
コンシーラー3か所のせがカギ!夕方特有の「たるみ顔」を一瞬で復活させる方法
オイリー肌のための化粧直し
美肌を復活させる簡単キレイな3ステップ
1:メイク崩れした部分にコンシーラーをのせる

皮脂浮きしやすい小鼻、涙目の影響を受ける目尻が、特にメイク崩れしやすい部分です。ここにチョンチョンとコンシーラーをのせていきます。
2:スポンジでトントンとたたき込み、なじませる

強い力でぐいぐいとこすると、せっかくのコンシーラーがはがれ落ちてしまいます。皮脂や油分を吸着させる程度の、軽いタッチでなじませます。
3:Tゾーンと小鼻にフェースパウダーを重ねる

たいていの人は、夕方にもなればTゾーンと小鼻がテカっているもの。ティッシュで皮脂を押さえたあとに、フェイスパウダーをサッとのせると美肌印象が復活します。
化粧直しのポイント4つ
1:スプレー化粧水を携帯し、とにかく乾かさないこと!

毛穴肌が乾くと、ひとつひとつの毛穴のフチにファンデーションがたまり、縁どったかのような微妙な状態に。常に肌を潤わせておくためには、こまめな水分補給が必須です。保湿成分がたっぷりと含まれたミストタイプの化粧水を常備して、肌を乾かさないように心がけましょう。
2:安易にファンデーションを重ねず、目立ちだしたらBBをなじませて

毛穴が目立ちだした部分にファンデーションを重ねると、より毛穴の存在感が増す悪循環にはまるリスクが。そこで使いたいのは、ゆるめテクスチャーのBBクリームです。ほんの少しを指先で押さえるようにつけることで、毛穴にたまったファンデーションが溶けるようになじみ、美しい肌が復活します!
3:テカリだしてしまったら、ブラシでお粉を薄く均一に

テカリは、本格的にくずれだす直前にあるというサイン。テカりだす予感がしたら、プレストパウダーで押さえましょう。使うのはムラづきしがちなパフではなく、ひたすらに薄く均一につくブラシを。本格的にテカってしまったら、お粉の前に、スポンジで皮脂をとり去ると美しく仕上がります。
4:皮脂はこまめにスポンジで押さえる

汗をかいたと思ったら、わずかでも皮脂が出ているはず。メイクに影響を及ぼす前に、こまめにスポンジでとり去りましょう。メイク用のスポンジには、必要な皮脂までとりすぎず、浮いたメイクを再び落ち着かせる効果もあるのです。擦るのではなく、押さえるようにとり去るのがポイントです。
- TEXT :
- Precious.jp編集部