髪のうねりを抑える方法まとめ。うねる原因についてや、おすすめのシャンプー、トリートメント、ドライヤー、さらに、ひどいうねりも改善する、サロンの髪質改善トリートメントや、ヘアセットの方法まで一挙ご紹介します。髪質や老化のせいだと諦めず、憧れの美髪を目指しましょう。
【目次】
- 髪がうねる原因とは?
- うねる髪をケアするおすすめのシャンプー・トリートメント
- 髪のうねりが落ち着くおすすめのドライヤー
- ひどい髪のうねりも改善する、美容院の髪質改善トリートメント
- うねって広がる髪をまとまりやすくする、スタイリング方法
髪がうねる原因とは?
髪のうねりやくせは、頭皮の毛穴の歪みが原因
くせ毛のいちばんの原因は、毛穴の歪みです。加齢による顔の筋肉や頭皮の筋膜の衰えによって、毛髪を取り囲む組織層である毛包が緩み、丸かった毛穴が楕円形に…。そうなると、毛母細胞でつくられた髪が成長するときに、くせやうねりがでやすくなってしまいます。
皮膚のたるみが集まる耳上や襟足などを中心に、急にくせやうねりが強く出る場合も…。とくに頭皮の弾力がない人や皮膚が薄い人は、毛穴も歪みやすいので注意が必要です。
【対策方法】
1.髪内部の水分量をコントロールしてくれるシャンプーをセレクト
くせ毛の人の髪内部はタンパク質分布が不規則で偏っていて水分量が一定でないのも特徴です。乾燥ダメージによって、くせやうねりが強まるので、シャンプーやアウトバストリートメントを選ぶときは、保湿力の高さをひとつの基準にするとよいでしょう。
2.洗髪後にはアウトバストリートメントがマスト
乾燥しやすくダメージを受けやすいくせ毛には、洗髪後のアウトバストリートメントが不可欠です。髪の内側に水分を閉じ込め、表面をなめらかに整えることで、毛髪同士の摩擦を減らします。また艶やかさもアップするので、見た目の美しさを手に入れることができます。(AMATA代表・毛髪診断 美香さん)
【くせ毛・うねり対策】美髪のプロに聞いた、本当の原因と2つのケア方法
頭皮がたるむとうねりを招くことも
頭皮が硬いとエイジング毛の要因に!頭皮のコリはほぐして
頭皮が硬いということは血流が悪くなっている可能性大。血液は細胞に新鮮な酸素と栄養を運ぶ役割を果たしていますから、血流が悪く、これらが供給されにくくなると、健康な髪が生えにくく、細い毛も増えてしまいます。
また、頭皮のたるみを促進しかねず、たるむと毛穴や毛包が変形してうねりを招くことも。そのため、頭皮のコリのある人はもちろん、そうでない人でも定期的にほぐしましょう。

ぺたんこ、うねり、白髪、薄毛…「髪の老化」を食い止める最新ケア方法7選
うねる髪をケアするおすすめのシャンプー・トリートメント
■ミルボン 「オージュア ディオーラム」

加齢とともに消失していく髪内部のタンパク質に注目。くせやうねりだけではなく、乾燥やパサつき、ダメージなど髪のエイジング現象が複合的に起こっている髪をしっかりケア。髪そのものの土台を立て直し、しなやかな美髪へ。
【くせ毛・うねり対策】美髪のプロに聞いた、本当の原因と2つのケア方法
■ハホニコ「ケラテックス」

髪と同じ成分である「ケラチン」が3〜4種も入っていて、髪をまっすぐに整えるという効果も発揮してくれるのです。指通りもなめらかになって艶やかな髪に復活する優れものです。
ぺたんこ、うねり、白髪、薄毛…「髪の老化」を食い止める最新ケア方法7選
■エトヴォス「モイストシャンプー」

髪と頭皮の潤いを守りながら洗い上げ、気になるうねりやパサつきもケアしてサラサラに。深呼吸したくなるようなハーブの香りで気分までリフレッシュできます。
プロに教わる「40代の白髪対策」。夏こそ最新のヘアケアで「美しい頭皮」に!
■シスレー「ヘア リチュアル ストレートニング シャンプー」

3種のオイルからなるウルトラ ストレイニング コンプレックスが毛髪 1本1本をコーティングしてくせやうねりを和らげ、艶やかで素直な髪に。さらに、頭皮と毛髪に必要なビタミンや亜鉛やマグネシウムなどのミネラルを補給し、抵抗力のある強い髪に導いてくれる。
【くせ毛・うねり対策】美髪のプロに聞いた、本当の原因と2つのケア方法
髪のうねりが落ち着くおすすめのドライヤー
■シャープ(SHARP)「プラズマクラスター スカルプエステドライヤー IB-JX9K」

髪を乾かしながら頭皮ケアもできる、新しいタイプのドライヤー。パサつき、痛み、うねり、広がり…。そんな髪のトラブルに答えてくれる、プラズマクラスター機能が搭載されています。
水分子に包まれているプラスとマイナス、2つのイオンが髪の表面に水分子コートを形成し、うるおいを保ち、手ざわりのいい、しっとりしなやかな髪に導きます。ドライヤー後にブラッシングすると、髪はプラスに、ブラシはマイナスに帯電。プラズマクラスターはプラスとマイナス、2つのイオンだから、髪とブラシ、それぞれの静電気を抑え、髪のダメージを抑制。キューティクルを守り、サラサラな髪に仕上げてくれます。
頭皮ケアのやり方は、髪を乾かした後、本体にかっさアタッチメントを取り付け、かっさで髪をかき分けるように約5分間、頭皮をすり流すだけ。プラズマクラスターイオンが頭皮にしっかり届き、頭皮環境を整えてくれるのだそう。
周辺温度をセンサーで感知し、4つの温度帯(HOT/WARM/SCALP/COLD)の中から熱すぎず、寒すぎない風を自動で設定。夏でも熱すぎない風で快適に髪を乾かせます。
おすすめ高級ドライヤー7選|ダイソンや、パナソニックの「ナノケア」など厳選してご紹介!
ひどい髪のうねりも改善する、美容院の髪質改善トリートメント
ヘアサロン「AMATA」の最高峰の髪質改善トリートメントで、憧れのサラツヤ髪に

「AMATA」主宰の美香さんが絶賛するトリートメントとは「VERTEX(ヴァーテェクス)」。ちなみに「VERTEX」とは「頂点」を意味します。調べてみたところ、あの有名美容家さんも、大御所ジャーナリストも、人気モデルも…、みんな絶賛しているではありませんか!!
「VERTEX」は、合計10種類のケラチンを髪の内部に補充し、毛髪補強・保湿、質感を形成していくトリートメント。ちなみに、ケラチンとは18種類のアミノ酸からできているタンパク質のことで、髪や爪を形成する主成分です。つまり、ケラチンを使用したトリートメントは髪を補強し、ハリコシを出す効果があります。
が、しかし…、ここでふと疑問が浮かびました。ハリコシを出す効果の高いケラチンを、硬い髪に使用すると、髪がさらに硬くなったり、ごわついたりするのではないかしら…?と。わたくしNの髪質は、ひと言で表すならば剛毛です。この剛毛にハリコシが出て、さらに髪が広がってしまったらどうしよう…と、一抹の不安を感じましたが、施術前に担当の方に「私のような剛毛でも、ケラチントリートメントは大丈夫ですか?」と不安をぶつけてみました。「『VERTEX』はどんな髪質の方でもちゃんと髪質改善できるので、理想の髪質になれるんですよ」という返答をいただき、ホッとひと安心です。これで安心して髪を委ねられます。
結果は・・・
美容業界No.1の美髪の持ち主いちおしのヘアトリートメントは、髪質改善効果がすさまじく、一度の施術で長年の髪のお悩みを見事解消。広がる剛毛が、しっとりまとまる、なめらかヘアに!
ちなみに、ボリュームが出にくい猫っ毛の場合は、1本1本にハリコシが出て、弾力のあるしなやかな髪が実現するそうです。
「AMATA」の最新&最強ヘアトリートメントで、広がるダメージ毛が憧れのサラツヤ髪に
うねって広がる髪をまとまりやすくする、スタイリング方法
スタイリングでうねらず上品にまとまるサラサラヘアに

汗ばんだり湿度が高くなると、クセとうねりが出やすくなる髪質のケース。シャギーコントロールをあまり入れず、髪の重みでうねりが出にくいようにしています。クセの出やすい前髪も厚めにとっているので、毛先はパーマをかけて動きを出す工夫をしています。
<スタイリング方法>
特にクセが強く、顔にピタ~ッとくっついてしまう前髪。前髪の毛根の向きが違うので、方向をそろえるようにブローするのがポイントです。左右に引っ張りながら根元からブローしておけば、髪の伸びが長持ちします。

1:前髪を指で挟み、左右に引っ張りながらドライヤーをあてる

2:毛先を内巻きにしながらドライヤーを上から下に向かってあてる
ホットロールブラシを使えば簡単にうねりが解消

<うねりを抑えるポイント>
・クセやうねりのある髪はグラデーションを入れず、重さで抑える
・ブローするときは毛根の向きをそろえるように引っ張りながら、ドライヤーをあてる
・毛流れを整えるように、ドライヤーは上から下に動かすとツヤ感もアップ
吉成暁子さん(40歳/自営業)の「うねって広がる髪」をまとまりやすくするテクニックとは?

毛量が多いとアイロンを当てる時間も回数も長くなりがち。高温のアイロンをずっと当てていると、髪へのダメージが心配です。130℃くらいの低め温度でスタイリングをしてください。毛量の多い人はアイロンにブラシがついたホットロールブラシやクルクルドライヤーだと、多い毛束を一気に伸ばせるので使いやすいかもしれません。
<スタイリング方法>

1:前髪の根元までしっかり濡らし、ドライヤーを根元に当てながら指で地肌を擦るように乾かす

2:ホットロールブラシで毛束の真ん中あたりから、引っ張りながら内巻きにする

<うねりを抑えるポイント>
・前髪のクセは、根元から伸ばす
・膨らみやすい耳の後ろをすき、あとは重さで落ち着かせる
・ぱっくりと割れやすく、うねりやすい前髪は厚めにカット
眉間と額と目元の「しわ」が目立たなくなる!秘密は「前髪」にあった【40代女性の髪型】
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部