アイロン、ドライヤーを使用する際や、ヘアアレンジをする際の、ヘアオイルのおすすめの使い方をまとめた記事です。お気に入りのヘアオイルを更に活用するヒントが見つかるはずです。
【目次】
ヘアオイルの使い方【アイロンを使ったヘアセットに】
毛先・前髪にヘアオイルをなじませ、束感を作る


1:毛先を短くした表面の髪にカールアイロンを通す

2:長い毛先は半カールだけ外はねにする

3:手にオイルをのばし、外はねにしながら毛先になじませる

4:前髪の毛束感を出すようにオイルをなじませる

「このスタイルは、オイルのツヤ感とカールのぬけ感が出せるので、モデルさんのようにパサついて広がりやすい方はもちろん、頭のはちが張り出している方にもおすすめです」(KAYAK by HONEY デザイナー・小室里奈さん)
ヘアオイルでまとまり感とツヤ感を出す


1:カールアイロンで毛先をワンカール内巻きにする

2:前髪の中間から毛先にかけてリバース巻きにする

3:つむじ、つむじの前、つむじの後ろの3か所の毛束をひとつまみし、カールアイロンを根元にあてる


4:オイルを毛先になじませ、まとまり感とツヤ感を出す

貧相に見えない、40代にふさわしいミディアムヘアの長さとは?
ヘアオイルにヘアワックスを混ぜてツヤ感アップ


1:顔にかかるサイドの髪を、カールアイロンで外巻きに

2:前髪は厚めにしているので、最初に額の生え際→次にその上にある前髪と、2~3回に分けてストレートアイロンをかける

3:ワックスと同量のヘアオイルを加えて混ぜ合わせ、両手のひらになじませる

4:毛先を手で揉み込むように、ワックスをなじませる

「仕上げのワックスをなじませるとき、ヘアオイルを混ぜておくとツヤ感がアップします。髪がパサつきやすい人はぜひ試してみてください」(kakimoto arms JIYUGAOKA スタイリスト・小林卓也さん)
ボリューム不足のペタンコ髪は厚め前髪でカバー【40代女性の髪型】
巻きを取れにくくするには、硬めのヘアワックスにヘアオイルを混ぜて使う
「艶っぽく仕上げたいなら、ヘアオイルを少量手のひらになじませて全体につけましょう。巻きが取れやすい方は、硬めのワックスとオイルを1:1で混ぜてつけると、持ちがよくなるのでオススメです」(U-REALM スタイリスト・瓜生智咲さん)
あなたの巻き髪、古くさくない?お手本にしたい「若々しい巻き髪」がこれ!
ヘアオイルの使い方【ヘアアレンジのベースに】
ヘアオイルを仕込んだポニーテールアレンジ




1: ヘアオイルを髪全体になじませる

2: ゴムでひとつ結びにする

3:毛束を数回に分けて引き出す

4: 耳にかかっている毛束をつまんで、ゆるめる

「みずみずしさと艶感を出すために、髪全体にオイルをなじませます。クセがなく、ストレートな髪質の場合は、オイルをつける前にアイロンで巻くと、毛束を引き出したときにニュアンスが出ますよ」(BEAUTRIUM Aoyama St. スタイリスト・山本修史さん)
「まとめて結ぶ」「ゆるっと引き出す」「ピンで留める」。たったこれだけで若返る!大人のひとつ結び
ヘアオイルの使い方【ドライヤーを使ったヘアセットに】
髪を乾かす前にヘアオイルをつけて、乾燥・広がりを防ぐ


1:オイル、またはトリートメントムースを全体にもみこむ

2:カールを出しながら乾かす

3:オイルをなじませて調整

「ボリュームを出し過ぎないためには、髪を乾かす前にトリートメントムースやオイルなどをつけて、乾燥させないことが大切です」(ANTI ディレクター・DOKAさん)
うねる髪&丸顔をパーマで解消! 大人可愛い「ミディアムヘア」
- TEXT :
- Precious.jp編集部