【目次】
鼻筋がなくなる「原因」

【原因1】コリとむくみで鼻が潰れて横に広がる
もったりとした印象のたるみ老け顔になる、隠れた原因は「鼻とその周りのコリやむくみ」。目元や口元と違って、鼻はあまり動かさないパーツなので、鼻周りの筋肉が凝り固まりやすく、何もしなければ、むくみが起こり、小鼻が広がり、鼻がつぶれて広がったように見えてしまいます。
具体的には、「鼻翼部(小鼻周り)の筋肉」と 、鼻を強く吸ったときにはたらく「鼻筋」が凝り固まることで、小鼻がゆるみ、鼻が潰れて横に広がってしまいます。特に花粉症でマスクが手放せない…という人は、鼻が潰れて広がってしまう可能性大!さらに言えば、鼻周りの筋肉は頬や口元にもつながっているので、頬が下がってほうれい線が現れたり、口角が下がる原因に…。鼻翼部と鼻筋のケアを怠っていると、老け見えしてしまうことを覚えておきましょう。
彫りの深い美人顔に!【村木さん考案】広がり小鼻を引き締めるメソッド
【原因2】噛み癖などによる鼻のゆがみ
普段、鼻の形のことなんて気にしたことがない…という人がほとんどだと思いますが、噛みグセなどによるあごの歪みやマスクの圧迫などによって、大抵の人の鼻は歪んでいるのだそう。そもそも鼻は軟骨の部分が多いという構造上、歪みやすく、鼻が歪めば、当然鼻内部の鼻腔が歪み、鼻詰まりを引き起こすことに…。しっかりと呼吸をするためにも鼻の形はとても重要で、正しい形をキープしなければ、肌にも体調に悪い影響をもたらすことを知っておきましょう。
マスクの圧迫や花粉による鼻詰まりに!【村木さん指導】鼻の歪みを改善するメソッド
鼻筋がすっきり通る「むくみ解消」マッサージ【5選】
【1】むくみを解消し、鼻筋の通った顔立ちを手に入れる
鼻のむくみをすっきり解消するこのメソッドは、たったこれだけ?と思うくらい簡単なのに効果絶大。広がった小鼻を小さくしたい、団子鼻をスッキリとさせたい人におすすめ。毎日続ければ、シャープな鼻&中高い美人顔に変われますよ。
<STEP.1>むくみが気になる部分をつまみ、「え」「お」と口を動かす
鼻をつまんだまま、鼻の穴を膨らませるイメージで「え」「お」と口を動かします。1か所につき10回繰り返しましょう。鼻の筋肉がほぐれてリンパが流れやすくなるので、広がった鼻のむくみ解消に。


【このメソッドの効果とポイント】
1.長時間のマスクの影響で鼻がむくんで小鼻が広がり、メリハリのないもったりとした顏に。
2.鼻周りの筋肉が凝り固まることでリンパの流れが滞ることが原因。
3.気になる部分をつまんで「え」「お」「え」「お」という簡単メソッドでむくみを解消。
4.継続ケアで小鼻を小さくし、団子鼻をすっきりさせると中高の顔に変わる。
マスクで鼻は大きく広がる!?むくみ解消で鼻筋の通った顔立ちを手に入れるワザ
【2】コリとむくみ解消し、鼻を高くしてメリハリ顔に
硬くなった鼻筋をほぐして、さらに鼻骨を掘り起こして引っ張り上げる、という、まるで整形並みに鼻を高く整えるメソッドです。正しいメソッドで整えれば、若いころのスッとした高い鼻に復活させることは可能! 毎日続ければ、高い鼻になるだけでなく、呼吸が楽になる効果もありますよ。
<STEP.1>鼻筋(びきん)を人さし指の腹でほぐす
「鼻筋(びきん)」とは鼻の付け根あたりから鼻の中央辺りまであり、すっとした鼻筋(はなすじ)に関わる筋肉。この「鼻筋(びきん)」を人さし指の腹でほぐします。人差し指を左右に小刻みに30秒動かしてマッサージしましょう。
<STEP.2>鼻骨を引っ張り上げるように掘り起こす
写真のように親指を鼻骨に固定してから、親指で鼻骨を前面にグッと出すように掘り起こします。鼻骨を左右から寄せて引っ張り出すようなイメージで行ってください。これを5秒キープするのを計3回行って。ただし、鼻の骨はデリケートなので、力をかけ過ぎないよう注意してください。痛みを感じない気持ちいい程度に行いましょう。
【このメソッドの効果とポイント】
1.加齢にマスクの影響が加わると、鼻はどんどん低くなり、いつの間にかメリハリのないもったりとした顏に。
2.鼻筋(びきん)が凝り固まることで鼻周りがたるみ、鼻が横に引っ張られることで低くなる。
3.さらにリンパの流れが悪くなることでむくみも起こりることも原因に。
4.鼻筋をほぐす&鼻骨を引っ張り上げるメソッドで若いころの高い鼻に復活できる。
マスク生活で鼻が低くなる⁉ 鼻を高くしてメリハリ顔に復活させるメソッドとは?
【3】むくみをとって団子鼻をスッキリ、ホリ深い顔に
鼻のむくみを取り去り、ホリの深い美人に整えるメソッド。広がった小鼻を小さくしたい、団子鼻をスッキリとさせたい人はぜひ毎日マッサージを。まるでノーズシャドウを入れたような、中高な美人顔に変われますよ。
<STEP.1>メガネの鼻パッドが当たる位置を起点に、鼻骨周りをほぐす
メガネの鼻パッドが当たる位置(鼻の真ん中より少し上)に両手の中指を置きます。そのまま圧をかけながら上下に小刻みに動かします。これを5回、5セット行いましょう。
次に指を手前に回転させる、戻すを5回ワンセットにして、それを5セット繰り返します。さらに小鼻の少し上あたりまで中指をずらし、同様に指を手前に回転させる、戻すを5回ワンセットにして、それを5セット繰り返します。
<STEP.2>眉頭の下に指を移動させ、鼻の根元をほぐす
中指の先が眉頭の下にくるように、移動させます。そして中指の腹で圧をかけながら、縦方向に小刻みに動かします。
次に、指を手前に回転させて(鼻骨を掘り起こすイメージ)元に戻す、を繰り返します。これを5回ワンセットにして、それを5セット行ってください。このとき、皮膚をこするのでなく、骨に圧をかけるように行いましょう。
【このメソッドの効果とポイント】
1.長時間のマスクの影響で鼻がむくんで広がり、メリハリのないもったりとした顏に。
2.鼻周りの筋肉が凝り固まることでリンパの流れが滞ることが原因。
3.鼻骨周り、鼻の付け根に圧をかけることでむくみが解消。
4.続ければホリ深い顔に変わってくるので、鼻をすっきりとさせたい人におすすめ。
マスクの圧迫で鼻はむくんで大きく見えがち!?【村木さん直伝】ホリ深い顔になるほぐしワザ
【4】むくみとコリで広がる小鼻を引き締め、彫りの深い美人顔に
鼻周りの筋肉をほぐして、潰れた鼻を高くするように掘り起こすこのメソッドなら、小鼻をキュッと小さくして、鼻筋がスッキリ! 1回だけでも効果を実感できるし、継続すれば彫りの深いシャープな顔に変わっていきますよ。
<STEP.1>両手の中指の腹で小鼻脇の筋肉をほぐす
両手の中指の腹を小鼻の脇に当てて、上下にスライドさせながらマッサージを。上下を1セットとして、5回繰り返してください。次に、小鼻を掘り起こすイメージで、中指の腹を回転させて、戻す、を1セットとして、これも5回繰り返しましょう。

<STEP.2>鼻に圧をかけて小鼻をタイトに整える
まず両手の人差し指をカギ型にします。そして、第一関節と第二関節の間の平らな面を使って鼻の側面を挟むようにして、5回、圧をかけます。次に、鼻の側面に圧をかけながら、鼻を掘り起こして引っこ抜くように、引っ張る動作を。これも5回繰り返します。

【このメソッドの効果とポイント】
1.たるみや老け印象を引き起こす、隠れた原因は「鼻とその周りのコリやむくみ」。
2.鼻周りの筋肉が凝り固まり、鼻がむくむと、小鼻が横に広がってしまい、のっぺりとした平面顔に。
3.鼻周りの筋肉は頬や口元の筋肉にもつながっているので、頬のたるみや口角が下がりにもつながる。
4.鼻周りの筋肉をほぐし、つぶれた鼻を掘り起こすこのメソッドなら、彫りの深いシャープ顔に!
彫りの深い美人顔に!【村木さん考案】広がり小鼻を引き締めるメソッド
【5】鼻翼部のむくみを解消し、メリハリのある顔に
鼻翼部を掴んだまま、「え」「お」と口を動かすことで、深く刺激を与えることができるメソッド。とても簡単な方法ですが、彫りが深く、笑顔がキレイで若々しい印象に! もったり顔がシャープに変わるので、ぜひやってみて下さいね。
<STEP.1>ほぐすポイント、鼻翼部の位置を確認
ほぐすのは、鼻翼部(びよくぶ)で、鼻の両側にある小鼻部分を指します。

そして、親指と人差し指で小鼻脇にしっかりと圧をかけます。すべりやすいので、実際はティッシュを当てて、その上から行いましょう。

<STEP.2>鼻翼部に圧をかけたまま「え」「お」と口を動かす
指先でしっかりと圧をかけたまま「え」と口を開ける。このとき、口角は横に引くのではなく、上に上げるように心がけて。

同様に指先でしっかりと圧をかけたまま「お」と口を動かす。この「え」「お」を1セットにしてこれを10回繰り返す。

【このメソッドの効果とポイント】
1.口を横に引いて笑うクセがあるとほうれい線が深くなり、小鼻が横に広がるためもったりとした老け印象に。
2.対策のひとつとして凝り固まった小鼻脇の鼻翼部をほぐすのがおすすめ。
3.横に広がった鼻がキュッと引き締まるし、口角が上がり、上唇がふっくら持ち上がる効果も。
4.簡単な方法なのに、彫りが深く、笑顔がキレイで若々しい印象に!
ダンゴ鼻が引き締まり、上唇がふっくら!【村木さん指導】顔印象が変わる小鼻ほぐし
鼻筋がすっきり通る「歪みを改善」マッサージ【2選】
【1】歪みを改善し、呼吸もしやすく鼻筋もスッキリ
そもそも鼻は軟骨の部分が多いという構造上、歪みやすく、鼻が歪めば、当然鼻内部の鼻腔が歪み、鼻詰まりを引き起こすことに…。しっかりと呼吸をするためにも鼻の形はとても重要で、正しい形をキープしなければ、肌にも体調に悪い影響をもたらすことを知っておきましょう。歪んでしまった鼻を正しいポジションに戻すためのメソッド。特に花粉症で鼻詰まりがつらい、という人は、毎日やってみてくださいね。
<STEP.1>2本の指で両脇から圧をかけて、歪みを修正
人さし指の先が眉頭の下にくる位置に当てて、第2関節までの指の腹を鼻の側面にあてます。次に反対の手の人さし指の先は、メガネの鼻当てが引っかかる位置になるように、指の腹を鼻の側面におきます。
次に両側から均等に圧をかけた状態で、鼻から息を5秒かけて吸い、5秒かけて吐きだす、これを5回繰り返して。そして、左右の手の位置を変えて同様に行いましょう。
【このメソッドの効果とポイント】
1.噛み癖などによる顎の歪みやマスクの圧迫によって、大抵の人の鼻は歪んでいる。
2.鼻は軟骨の部分が多いので歪みやすく、すると鼻腔も歪んでしまう。
3.鼻腔が歪めば、鼻詰まりがおこり、呼吸がしずらくなり、肌にも体調に悪影響が。
4.歪んでしまった鼻を正しいポジションに戻すことができる村木さんのメソッドがおすすめ。
マスクの圧迫や花粉による鼻詰まりに!【村木さん指導】鼻の歪みを改善するメソッド
【2】鼻の歪みをまっすぐ&高くスッキリさせる、鼻骨ケア
・気づかないうちに鼻が中心からずれて歪んでいる人は意外と多く、顔全体も歪んで見え、老けた印象に。
・鼻が歪むのは、実は「骨盤」や「あご」の歪みが原因。
・骨盤の歪みから背骨や首の骨を通して、顎が歪む。筋肉が引っ張られて鼻骨が歪み、鼻が右か左にズレる。
・鼻骨は柔らかいので、偏った筋肉とともに刺激していると、徐々に鼻がまっすぐに!
<STEP.1>右手で頭を抱えるようにして、額を上に押し上げる
・右手の手の付け根を額の中央に当ててから、5本指で頭をガシッと掴む。
・額がグッと上に押し上がる、この状態から始める。
<STEP.2>額は上方向に、鼻は下方向に引っ張る
・STEP.1の状態で、左手の親指と中指で鼻の根元を押さえる。
・このとき左の小指球(手のひらの小指側の膨らみ)を顎につける。
・そして額は上方向に、鼻は下方向に引っ張り合うように15秒キープ。そして緩める、を繰り返して計2回行う。
【このメソッドの効果とポイント】
1.鼻が歪むのは「骨盤の歪み」や「あごの歪み」が原因。
2.顔が歪んで見え、老け感を増長させるので対策が必須。
3.額は上方向に、鼻は下方向に引っ張るメソッドで鼻の歪みは解消できる。
4.鼻腔の歪みも解消できるので、花粉症などによる鼻詰まりにも効果的。
鼻の歪み、鼻詰まりを解消!まっすぐ&高くスッキリさせる鼻骨ケアメソッドとは?
- TEXT :
- Precious.jp編集部