【目次】

ゆるふわパーマ「ショート」スタイル【7選】


【1】うねりを生かした大人のマッシュウルフ

「うねりを生かしたパーマをかけてボリュームゾーンを上にあげます。大人女性にはこの自然な丸みのあるスタイルがよく似合います」(Cocoon銀座 ディレクター 泰斗さん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「うねりをのばすスタイルは毎朝のスタイリングに時間も手間もかかります。髪の中間から毛先にかけて1カール、うねりを生かしたパーマをかけておけば、手間をかけずにスタイリッシュな髪型が楽しめます」(泰斗さん)。

Cocoon銀座 ディレクター 泰斗さん
Cocoon銀座 ディレクター 泰斗さん

【大人ヘア】うねって広がる髪をスタイリッシュにコントロールできる大人のマッシュウルフ

【2】アシンメトリーなシルエットで立体感をつくるショート

「トップがつぶれると、サイドに広がったシルエットになります。すると顔が大きく見えるんです。また髪表面に動きがないスタイルも、輪郭の丸みを強調します。トップにレイヤーを入れて、分け目をつけないスタイルに。自然とボリュームアップして、ふんわりとした動きがプラスできます。逆に顔周りの髪はタイトにつくってメリハリを。立体感のある菱形シルエットに仕上がり、小顔効果も抜群ですよ」(BEAUTRIUM南青山店 マネージャー 久住桃子さん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「前下がりのショートボブがベース。トップと表面にレイヤーを入れることで、自然と高さが生まれ菱形シルエットに。スライドカットで毛量を調節しているので、乾かすだけでふんわり仕上がりますよ。今回のモデルさんは髪にクセがあるので、その動きをいかしてカットしています。直毛の場合は、毛先にワンカールのパーマをプラスしてもgood」(久住さん)。

BEAUTRIUM南青山店 マネージャー 久住桃子さん
BEAUTRIUM南青山店 マネージャー 久住桃子さん

大人ヘア|乾かすだけでトップふんわり!丸顔を補整するメリハリ菱形ショート

【3】リフトアップするメリハリショート

「ボリューム感を出すには髪の根元を立たせるスタイリングが必要ですが、毎朝のこととなると面倒ですよね。そんな方には『エアウエーブ』というパーマがおすすめです。通常のパーマは毛先を巻きますが、このエアウエーブは根元を巻くので自然な立ち上がりをつくることができるんです。パーマをかけてもボリュームが出にくい方に向いてます」(MAGNOLiA Omotesando 代表 SHINさん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「大人世代は髪が細くなり、横に広がりやすいためフェイスラインのゆるみが目立ちやすくなっています。解消するポイントは、ムースを髪になじませる、ドライヤーをあてながら耳から下の髪をうしろになでつける、最後に頭頂部の髪をつまみあげながらドライヤーをあてる、この3つです。これであごのラインが引き締まって見えます。サイドのボリュームを抑えて、トップに膨らみをつくると目線のウエイトが上がるので、フェイスラインが引き締まって見えます」(SHINさん)。

MAGNOLiA Omotesando 代表 SHINさん
MAGNOLiA Omotesando 代表 SHINさん

ゆるんだフェイスラインがキュッと締まって見えるリフトアップショート

【4】大人のこなれウルフショート

「クセが出てきてサイドは広がりやすいけれど、トップはぺったりしてボリュームが出づらいという方にもおすすめのウルフショート。縦長ラインに整えすっきりとしながらも、襟足は厚めに残しておしゃれ感をキープ。下がってきた顔のウェイトを上げて、顔立ちを引き締めて見せる効果も」(Cocoon 表参道 マネージャー キッカワ ミワさん)。

フロント
フロント
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

【How to style】

「こちらのウルフショートは比較的どんな髪質、毛量でもトライしやすいスタイル。ひとりひとり異なる骨格に合わせて、毛先を絶妙にずらしながら、形をつくるようにしてカットしていきます。広がりやすいサイドはまとまりやすくなるように調整し、パサついて見えないよう襟足部分の毛先の厚みは適度に残しつつ今っぽいシルエットに。

今回のモデルさんの場合、骨格上、根元がぺったりしやすいので、自然なボリュームが出せるよう根元からパーマをかけています。クセ毛っぽく見えるような感じに、顔周りはマッシュぽい丸みが出るようにして顔型がキレイに見えるように。前髪はやや長めに、厚みを残しながらカット。おでこが程よくすけるような厚みなら気になるおでこも自然にカバーでき、ナチュラルで若々しい印象に」(キッカワさん)。

Cocoon 表参道 マネージャー キッカワ ミワさん
Cocoon 表参道 マネージャー キッカワ ミワさん

40代に似合う【大人のこなれウルフショート】骨格に合うカット×クセ毛風パーマでリフトアップもかなえる!

【5】カーリーウルフショート

「毛先を中心にパーマをかけ、手軽なスタイリングで髪悩みを解消しながら、再現性の高いスタイル。髪にボリュームがなくなってきて動きが出づらくなってきてしまった方はもちろん、髪が硬く太くてニュアンスがづらいという方、髪が横に広がりやすいという方にもおすすめのスタイルです」(Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん)。

フロント
フロント
40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
サイド
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
バック

【How to style】

「襟足は少し長めに残してカットし、シルエット的にはウルフショート風に。くせ毛を活かしつつパーマが映えるよう、全体的に毛量調整をし、中間から毛先にかけてはパーマをかけています。中間から毛先にパーマをかけることで、今回のスタイリングのような雰囲気に加え、毛先ワンカール風にも、乾かし方次第で2Wayで楽しめるのも魅力です。扱いやすさを重視し、前髪にも軽くパーマを。モデルさんはくせがある硬めの毛なので、細いロッド×弱めのパーマ剤を組み合わせてパーマを。ダメージをできる限り少なくしながら、手軽なスタイリングで程よいパーマ感が出せるように仕上げています」(江良さん)。

Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん
Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん

40代に似合う【カーリーウルフショート】手軽なスタイリングで再現性が高いパーマスタイル

【6】スパイラルパーマのこなれショート

「うねりはアイロンなどで伸ばすより、パーマをかけた方がシルエットに立体感が生まれて華やかな表情になります」(broocH トップスタイリスト 杉山由夏さん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「うねりが気になる方はもちろん、トップにボリュームのほしい方にも、裾に厚みを残して全体的にゆるく、スパイラル状のパーマをかけるスタイルがおすすめです。立体感が生まれて、トップのぺたんこ感が目立ちにくくなりますよ」(杉山さん)。

broocH トップスタイリスト 杉山由夏さん
broocH トップスタイリスト 杉山由夏さん

40代に似合う【こなれショート】うねりを生かした動きのあるスタイリングを叶えるには?

【7】毛先ワンカールパーマのふんわりショート

「ハチまわりがペタンとすると、全体のシルエットが縦長になって面長が強調されます。だから面長顔をカバーするには、耳横にボリュームを出してシルエットに横幅をつくることが重要です。おすすめなのは、毛先にワンカールのパーマをかけること。ニュアンスのあるラフな動きがつくれるので、スタイリングも簡単になるし華やかさもアップします。全体のフォルムにメリハリが生まれると、輪郭補整効果もアップします。さらに毛束を下ろした長めの前髪にすれば、抜け感が生まれて小顔効果も期待できますよ」(AntiOurs 店長 CHIIさん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「レザー(剃刀)を使ったカットで軽い質感を出しながら長さを調整した、グラデーションボブベース。前髪はサイドにつながるように少し重めにカット。耳周りはしっかり間引いて、持ちのいいスタイルに。ハチ上の髪は毛先ワンカールのパーマをプラスして、シルエットとニュアンスをつくりました」(CHIIさん)。

AntiOurs 店長 CHIIさん
AntiOurs 店長 CHIIさん

40代に似合う【ふんわりショート】襟足をすっきり“美シルエット”が完成!

ゆるふわパーマ「ボブ」スタイル【7選】


【1】クセ毛風ウェービーボブ

「夏は湿気が多く、クセが出やすくて困るという悩みをよく耳にしますが、逆にそんなときほどパーマをかけるのがおすすめ。フワフワ広がってしまう方、髪がうねってまとまりが出ない方にはぜひ、パーマを味方につけていただきたいです。クセを活かしたパーマならスタイリングも時短で、こなれた印象もかないます。ずっとボブで長さは変えたくないけれどイメチェンしたい方にもおすすめのスタイルです」(BEAUTRIUM GINZA 副店長、スタイリスト 東田佳祐さん)。

フロント
フロント
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「ベースはあごくらいの長さのボブ。抜け感を出すため、前は少し短めにカット。前髪は長めにつくっています。パーマは髪質や頭の方に合わせてロッドのサイズや巻き方を変えていきますが、金子さんの場合は巻きはゆるいけれどしっかりめにかけています。パーマがどれくらいかかっているの見極めが大事。かかり具合によってこなれた印象にも、イマイチあか抜けない感じにも見えてしまうので、液を中和させるタイミングや置く時間を微調整しながらこだわっています」(東田さん)。

BEAUTRIUM GINZA 副店長・スタイリスト 東田佳祐さん
BEAUTRIUM GINZA 副店長、スタイリスト 東田佳祐さん

【2】スパイラルパーマで縦印象をつくる外ハネボブ

「髪のボリュームダウンが気になり、パーマをかける40代の方は多いです。ですが、ボブヘアの場合、パーマのかけ方によっては全体が四角いシルエットになり、頭が大きく見えやすくなるという面も。より丸顔が強調されてしまうことになります。丸顔さんには、メリハリと立体感のあるデザインがおすすめ。ハチ(頭頂部とサイド間の最も出っ張っている骨の部分)上にレイヤーを入れてパーマでくびれをつくり、ボリュームをコントロールして縦長感をプラス。毛先はハネ過ぎると横に広がるので、軽く外へ逃がす程度にしましょう」(AntiOurs 副店長 MASAさん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「あご下長さのワンレングスベース。ハチ上にレイヤーを入れています。パーマは“AntiOurs”オリジナルの“KPMパーマ”を使用。襟足は首に沿わせるように巻き、ハチ上は円錐形のロングロッドで根元付近からスパイラル巻きに。そのほかはボリュームが出すぎないように毛束の中間からリバース巻きにしています」(MASAさん)。

AntiOurs 副店長 MASAさん
AntiOurs 副店長 MASAさん

40代に似合う【ボブスタイル】パーマで叶えるふんわり感UP&すっきりシルエット

【3】アシンメトリーなレイヤーボブ

「低い位置にウエイトのあるシルエットは、フォルムが丸くなるので顔型を強調しがち。ボブベースでもレイヤーを入れて、左右のボリューム感を出し、後頭部のボリューム位置をやや高めにつくってあげるのがおすすめです。丸い印象をできるだけ崩していくイメージで、サイドのボリューム感を変えアシンメトリーに。前髪も左右非対称にしてあげると丸顔カバー効果がアップしますよ」(PEEK-A-BOO 銀座並木通り店 ディレクター、店長 寺岡幸紘さん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「グラデーションボブベースにレイヤーを少し入れて、ボブだけど軽さのあるスタイルに。パーマは大きめのロッドで放射状に巻いて、毛先だけ動きが出るようにしています。動きをつけやすいスタイルなので、ボリュームダウンが気になる方、華やかに見せたい方にもおすすめです」(寺岡さん)。

PEEK-A-BOO 銀座並木通り店 ディレクター・店長 寺岡幸紘さん
PEEK-A-BOO 銀座並木通り店 ディレクター、店長 寺岡幸紘さん

大人におすすめ「ふんわりショートボブ」|パーマヘア×アシメフォルムで丸顔印象を解決!

【4】毛先の動きでエラをカバーするパーマボブ

「パーマをプラスして、やや前上がりラインの髪でふんわりエラをカバーして。柔らかい印象と抜け感が生まれて、顔まわりを華奢な印象にしてくれますよ。まとまりすぎたフォルムや面があるペタッとした髪は、ボリュームダウンや白髪が目立つなど老けて見える原因に。パーマをプラスして動きが生まれることで、これらのお悩みがカバーできるんです。ラフな質感や抜け感はトレンド。ぜひ取り入れて欲しいです」(PearL アートディレクター CHIEさん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「カットベースは襟足ギリギリラインで水平に。パーマをかけることで、やや前上がりのマッシュラインになり、エラ張りをカバーしてくれます。中太ロッドで1.5~2回転をランダムに巻き、エアウェーブの酸性パーマを。髪に柔らかさとまとまりが生まれますよ!」(CHIEさん)。

PearL アートディレクター CHIEさん
PearL アートディレクター CHIEさん

大人ヘア|顔が四角く見えるエラをカバー!柔ふわパーマ×前上がりラインで華奢印象に

【5】切り込み変形マッシュボブ

「40代50代の大人世代には、シンプルなボブスタイルに飽きてきてちょっとひねりが欲しいというニーズも多々。少し攻めたスタイルに挑戦してみたい方におすすめしたいのが、顔周りを切り込んだマッシュボブ。気取らずカジュアルな雰囲気がありながらも、女性らしいツヤ感も残したバランスのいいスタイルです。全体的にパーマをかけ、直毛でもラフな動き&抜け感が出るようこだわっています」(TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん)。

フロント
フロント
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「スタイル的にはマッシュボブの変形。直毛でも柔らかい動きが出るよう、パーマをかけています。毛量もあり根元はボリュームがあるので、パーマは毛先中心に、柔らかく自然な毛流れと揺れ感が出るようにしています。前髪から顔まわり、頬やあごのラインをあえて出し、顔立ちがキレイに見えるようなカットにこだわっています。サイドはかなり切り込んでいますが、うしろは長めにしっかり残しているのもポイント。うしろはレイヤーを適度に入れ、すっきりとした動き&立体感のあるシルエットに仕上げています」(松尾さん)。

TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん
TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん

40代に似合う【切り込み変形マッシュボブ】ラフなのにおしゃれでひねりのあるスタイル

【6】ゆるふわエアリーボブ

「40代以降のお客さまから、髪質が変わってきたというお悩みをよく耳にします。うねりやくせ、毛先のゴワつきなどが気になる方におすすめなのが、カールアイロンで軽く巻いた風に見せてくれるパーマスタイルです。ぺったりしがちなトップの部分の根元も自然に立ち上がらせ、中間から毛先には柔らかな動きを。濡れた状態でざっと乾かすだけで髪に自然な動きが出せるので、忙しくてスタイリングに手間暇かけていられないという方にもおすすめです」(Cocoon 表参道 スタイリスト、ヘアケアソムリエ 松村果穂さん)。

フロント
フロント
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「毛量はややあるほう、髪1本1本もややしっかりめ。根元はペタッとしがちですが、毛先はゴワついて広がりやすく硬い印象に見えてしまうのがお悩み。カットはワンレンボブをベースに、パーマと連動して動きが出やすいよう、耳うしろあたりの内側にレイヤーを入れています。毛先は厚みを残しつつ、適度に毛束の間に隙間をつくるようにして柔らかな動きが出やすいよう調整しています。パーマは太めのロットでゆるく、まとまり感はキープしながらも自然な動きが出るように中間から毛先を中心に。前髪はリップラインくらいで長めに単独でカットし、顔周りにニュアンスをつくり、フェースラインもキレイに映えるフォルムにこだわっています」(松村さん)。

Cocoon 表参道 スタイリスト・ヘアケアソムリエ 松村果穂さん
Cocoon 表参道 スタイリスト、ヘアケアソムリエ 松村果穂さん

40代に似合う【ゆるふわエアリーボブ】ゆるめパーマなら、乾かしっぱなしでも柔らかなニュアンスが!

【7】エアリーなボリュームボブ

「ボリュームは欲しいけれど、コテで巻いたりするのは苦手だし時間もない…というお悩みをよく耳にします。そんな方に推したいのが、今回のパーマスタイルです。ペタッとしやすくボリュームが出にくい方、やわらかで自然な動きが出したい方、髪のスタイリングに時間を割くのが難しい方におすすめです」(BEAUTRIUM Aoyama 店長 山本修史さん)。

フロント
フロント
ミディアムヘア_2,40代 髪型_2
サイド
ミディアムヘア_3,40代 髪型_3
バック

【How to style】

「カットはあごくらいの長さのフラットなワンレングスをベースに、顔周りと表面にレイヤーを入れてバランスをとっています。パーマは毛先を中心に強くかけすぎないのがポイント。洗髪して濡れている状態でコテで巻いたようなカールが残るくらいのイメージです。濡れている状態だと毛先はくるっとするけれど、そのまま地肌に逆らうように髪を動かしながら乾かすことで簡単に、エアリーなボリュームを出すことができます。毛の根元を起こすような感じで乾かすのがポイント。ペタッとしがちな髪の方でも自然なボリュームが出て、華やかな印象に」(山本さん)。

BEAUTRIUM Aoyama 店長 山本修史さん
BEAUTRIUM Aoyama 店長 山本修史さん

40代に似合う【パーマでかなうエアリーなボリュームボブ】パーマなら乾かすだけでやわらかな動きのあるスタイルに!

ゆるふわパーマ「ミディアム」スタイル【3選】


【1】デジパでボリュームアップふんわりミディアム

「おすすめなのは、乾かし方次第で印象をガラッと変えられるパーマをかけること。デジタルパーマをかけておくと、ふだんは自然乾燥でしっかりウェーブが出せますし、ストレートタッチもブローで整えるだけと簡単です。サッとスタイリングチェンジしたい人におすすめですよ」(Double SONS 店長 中原章義さん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「中間から毛先にパーマをかけることで、一度くびれてからウェーブが生まれるシルエットに。毛束の重なりがボリューム感につながります」(中原さん)。

Double SONS 店長 中原章義さん
Double SONS 店長 中原章義さん

大人のヘア|ウェーブもストレートも!デジタルパーマで叶う2wayミディアム

【2】好バランスなひし形ミディアム

「年齢を重ねると、フェイスラインのもたつきなどが原因で輪郭が下がるため、以前より顔が間延びした印象になるもの。とくに面長顔さんは、より顔型が強調されるようになります。また髪質の変化により頭頂部から顔まわりの髪がペタッとしやすくなり、それも面長を強調する原因に。輪郭補正には顔まわりのつくり方が重要です。あご下にポイントとなる動きをつくって横幅を出し、サイドから分け目を取ってトップの根元にパーマをプラスすれば、ひし形フォルムがつくれます。カットとパーマでひし形になるようにしているので、無理にボリュームを出そうとしなくても好バランスに仕上がりますよ」(PearL アートディレクター CHIEさん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「鎖骨の長さの前下がりベース。前側にあごの位置からレイヤーを入れています。軽くならないようにしながら、抜け感のある動きになるように調整しました。全体的にうねりのある髪質なので、うねる動きを活かしたパーマを中間から毛先にプラス。クセをカバーしながらスタイリングも簡単に!」(CHIEさん)。

PearL アートディレクター CHIEさん
PearL アートディレクター CHIEさん

面長顔さんに似合う【ミディアムヘア】小顔が叶う!パーマで“ひし形シルエット”を実現

【3】ワイドバング×パーマでほんのりモードなミディアム

「年齢とともに輪郭が下がり面長になると、少しお疲れ感やさみしい印象も出てきます。顔周りにレイヤーやウェーブで動きを出すと、輪郭カバー効果に加えて華やかさもアップ。おすすめは再現しやすくウェーブのもちがいいホットパーマです。輪郭が縦長な面長さんは、まず縦の幅を狭めることが大切。それには前髪をつくるのがおすすめです。適度に厚みのある前髪をつくると、トップのボリュームダウンもカバーできます」(Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「ベースカットは、レザーで適度なグラデーションを入れて動きを残しました。そこにホットパーマで、全体に大きなウェーブをプラス。ホットパーマはパサつきにくく、ツヤのあるカールがつくれるので40代にぴったり。前髪はウェーブとのバランスを見ながら、やや厚めにパツっとカットして大人らしい印象に仕上げました」(江良さん)。

Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん
Rougy トップスタイリスト 江良 栞さん

面長カバーは前髪が命!ワイドバングでほんのりモードなパーマスタイル

ゆるふわパーマ「ロング」スタイル【3選】


【1】可愛くなりすぎない大人ロング

「40代になると髪にヨレがうまれ、モワモワした毛が出てきます。パーマはそんな髪質をカバーしながら、ボリュームとツヤを出すことも可能。40代のいろんなお悩みをカバーしてくれますよ。髪の中間にボリュームを出して、菱形をつくりましょう。前髪との相乗効果で、顔型がきゅっとコンパクトに見え、目元の印象もアップします」(MAGNOLiA Omotesando デザイナー KAYOさん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「ローレイヤーベースのセミロング。前髪は目元ギリギリにすることで、子どもっぽくならず大人な印象に。パーマはデジタルパーマがおすすめ。ワンカールベースで巻くことで、内巻きにも外ハネにもスタイリングできます」(KAYOさん)。

MAGNOLiA Omotesando デザイナー KAYOさん/Instagramアカウント@8kayo6
MAGNOLiA Omotesando デザイナー KAYOさん

前髪からサイドに広がる「パーマ×菱形ロング」で、面長をコンパクトに!

【2】根元が立ち上がるボリュームアップロング

「髪のボリュームがほしい方は耳のまわりを立ち上げるだけでOK。このポイントさえ抑えれば、ペタッとなりがちなロングヘアでもふんわりとしたゆらぎのあるスタイルになります」(MAGNOLiA Aoyama 代表 DAISUKEさん)。

フロント

フロント

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

乾燥しやすくツヤの出にくいモデルさんの髪質。「ふんわりしたカール感やツヤ感をプラスしたい場合は、柔らかさが表現できるマットなグレーでカラーリングするのがおすすめ。カラー剤にオイルを混ぜたオイルカラーは髪にツヤが生まれるので、モデルさんのような髪にぴったりです」(DAISUKEさん)。

MAGNOLiA Aoyama 代表 DAISUKEさん
MAGNOLiA Aoyama 代表 DAISUKEさん

大人ヘア|へたりやすい耳まわりの髪を立ち上げるだけで、ロングにありがちな寂しげ感を一掃!

【3】ボリューム不足をパーマでカバーするふんわりロング

「エイジングな髪質になると水分を十分に保てなくなります。うねりを伸ばすために毎日アイロンをあてて髪を乾燥させるより、パーマをかけた方がスタイリングの時間を減らせますし、髪のダメージも防げます」(ACQUA omotesando 店長 古本慶次さん)。

フロント
フロント
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

「表面にレイヤーを入れることで毛先が軽くなり、裾広がりのAラインにしても重たい印象になりません。また、頬からあご下にかけて大きなカールのパーマをかけるとウェーブが均一になり、広がりが抑えられてうねりも目立たなくなります」(古本さん)。

ACQUA omotesando 店長 古本慶次さん
ACQUA omotesando 店長 古本慶次さん

40代に似合う【ロングヘア】Aラインシルエットで重くならない “ゆるふわ髪”に!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。