【目次】
日焼けした後のアフターケア方法【5選】
炎症を起こした肌は「クールダウン」が最優先!
【1】炎症を起こした肌を完全にクールダウン
うっかり日焼けをしてしまった直後、おそらく大半の人は肌が赤くなっているはず。これは肌が炎症を起こしている状態なので、まずはクールダウンすることが大切です。濡らしたタオルや冷たいおしぼり、保冷剤をタオルで包んだものなどで冷やしてあげましょう。
タオルなどが手元にない場合は、水道水などで冷やしてあげてもOK。熱を持っているときは熱いお風呂やシャワーも控え、とにかく冷やすことを心がけましょう。触れると痛いからと言って、そのまま放置するのはNGです。
冷やす時間は日焼けの程度によるので一概には言えませんが、赤みが少しおさまる、熱を持っていたのが引いてくるなど、肌の状態に応じて対応するようにしてください。
また、シミにさせないために美白ケアを……とすぐに美白化粧水や美白美容液などをつける方もいるかもしれません。しかし、日焼けは肌が炎症を起こしている状態。そのため普段使っている化粧水でもしみることがあります。炎症を悪化させてしまう恐れもあるので、十分にクールダウンしてから行うようにしましょう。
【2】保湿はクールダウンの後に
日焼け後は乾燥が気になることも。ただし、日焼けした肌はとてもデリケートな状態。保湿をするのは、肌をクールダウンさせて赤みや熱が少し引いてからにしましょう。肌の状態を見ながら行うようにしてください。
保湿には、ひんやり効果があり、テクスチャーも優しいジェルタイプのスキンケア用品をオススメします。冷蔵庫で冷やして使うとひんやり感がよりアップし、肌にも心地良いはず。鎮静効果のあるアロエが配合された「ベラリス」やコパトーンの「アフターサンオイルフリージェル」、そのほか、ナチュリエの「ハトムギ保湿ジェル」といった商品がオススメです。

【3】水分・ビタミンC・リコピンを補給!
肌の上からのお手入れも大切ですが、体の内側からもケアしてあげましょう。日焼け後に補給したいものを伺いました。
水分補給
まずはたっぷりと水分補給を行うようにしましょう。前述したように日焼けによって乾燥を引き起すこともあるので、水分をとることで潤い補給の効果も期待できます。
ビタミンC
ビタミンのなかでも、ビタミンCには抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑制したり、シミやそばかすを防いだりする働きもあるので特にオススメです。最近ではサプリで飲むタイプの日焼け止めも出ているので、アウトドアなど1日中外にいるときには外側からのケアにプラスしてもいいでしょう。
ビタミンCが豊富なオレンジ、キウイ、グレープフルーツ、ブロッコリーなども日焼け後にとりたい食べものです。
リコピン
日光への耐性を高める効果が期待できるリコピンを含んだ食べ物をとるのもいいでしょう。代表はトマトですが、そのほか、赤いパプリカやスイカなどにも含まれています。
うっかり日焼けは最悪!正しいケアと日焼け止めの塗り方4つのルール
クールダウン後は「ケア」をしっかり行う
【4】化粧品を使う


私たち女性にとって身近で手軽にケアができると思えるのは、日頃の化粧品使用によるものでしょう。すでに、重点的に紫外線対策のできるものや、美白に特化したアイテムをチョイスしていることも多いと思います。改めて、光老化には化粧品成分としてどんなものが入っていると良いのでしょうか?
「光老化に関しては、やはり抗酸化対策が一番のポイントと言えます。活性酸素を取り除いてくれる働きのある成分が入っていると良いと思います。
紫外線ダメージにアプローチするアスタキサンチンを始め、ビタミンE作用をするαトコフェロール、皮膚細胞の分化を促進すると言われるレチノール等ビタミンA誘導体、生体内で酵素よりビタミンCとなるビタミンC誘導体など。
その他、それぞれの化粧品の特徴に合わせて、抗炎症性を持つクルクミン(ウコンエキス)や肌の組織を回復・再生させると言われるアロエエキス、皮膚の発育に必要な亜鉛や皮膚予防因子であるナイアシンなどが含まれるコメヌカエキス、豊富な栄養素を含むプラセンタエキスなど様々な成分が入ります。
肌質やアレルギーなどで、自分に合うものを探すと良いでしょう」(赤須先生)
専門医に聞く!肌老化の80%を占める「光老化」から夏肌を守るには?
【5】質の高い睡眠を十分にとる

「日焼けをした日は、しっかりリラックスして体を休めてあげることも大切です。充分な睡眠で体をしっかり休めてあげることが、紫外線ダメージを受けた肌の再生につながっていきます。
睡眠中には、美容と関連が深い成長ホルモンが分泌されています。睡眠中にまとまって分泌される成長ホルモンには、新陳代謝を高めて、肌のターンオーバーを促進する働きがあります。
実際にアメリカで30歳~50歳の女性60名を対象に行われた実験によると睡眠が十分にとれている人ほど肌の水分保持量が高いことが分かっています」(日比野先生)
日比野先生は、紫外線を浴びると全身の疲労にもつながると話します。
「紫外線を肌や目から多く浴びることで、体内では有害物質から身を守る活性酸素が増加します。この活性酸素によって自律神経が乱れ、脳の疲労から全身の疲労につながることがあります」(日比野先生)
紫外線を浴びたら、肌のためにも、体のためにもしっかり睡眠をとることが重要であるようですね。
ところで、睡眠時間はどのくらいとればいいのでしょうか?
「理想的な時間は7時間といわれていますが、睡眠は時間ではなくて、質が重要です。コンスタントに質の良い睡眠を取ることを心がけましょう」(日比野先生)
「紫外線を浴びてしまった!」という日にすべき、3つの重要なアフターケア
美白化粧品が肌に効く【5つのポイント】
【POINT1】「メラニンをつくれ」という情報伝達物質をブロック
肌表面の細胞が紫外線などの刺激を受けると、「メラニンをつくれ!」という指令をメラノサイトに出します。その指令=情報伝達物質をブロックする代表成分が、カモミラET、トラネキサム酸(m-トラネキサム酸)、TXCです。
【POINT2】メラニンのもと「チロシナーゼ」の活性&合成を抑制
シミのもととなるメラニンをつくるのに不可欠な、チロシナーゼという酵素を分解したり、働きを制限したり、チロシナーゼの代わりに働くことで、メラニンの生成を抑えるのが特徴です。代表成分は、ビタミンC誘導体、リノール酸s、アルブチン、エラグ酸、ルシノール、コウジ酸、プラセンタエキス、4MSK、TXC。
【POINT3】メラニンの居座り抑制&排出促進
できてしまったメラニンが居座るとシミとして顕在化してしまうため、メラニンがスムーズに排出されるよう、肌のターンオーバーを促進。肌が整い、くすみが解消されることも。代表成分は、4MSK、プラセンタエキス、エナジーシグナルAMPです。
【POINT4】メラニンの受け渡しを制限
メラノサイトでつくられたメラニンが表皮の細胞に受け渡されるのをストップすることで、シミが表面化するのを防ぐ効果があります。ほかの成分とはひと味違った働きをします。代表成分は、ニコチン酸アミドWです。
【POINT5】メラニンの色を還元
細胞の中で酸化することでメラニンは黒褐色になります。このメラニンの色を無色化して、白く戻していく作用のこと。シミだけでなく、日焼け後の肌をもとに戻す効果もあります。代表成分は、ビタミンC誘導体。しかし実際の表記名は、L -アスコルビン酸2 -グルコシドや3 - O -エチルアスコルビン酸などと記載されています。

もし効果実感が得られない場合は、効かせたいポイントがズレているのかもしれません。今使っているものの成分を確認しておくと、ほかの成分が配合されているものに切り替えるという選択肢も出てくるので、成分は知っておくのがオススメです。
さらに上級者になると、紫外線が強い春から夏は「メラニンをつくれ」という指令を止めるポイント1の成分を配合しているものを。
紫外線を浴びてしまったと感じたあとは、メラニンの生成を防ぐ以降に働きかけるポイント2~4、夏の終わりはメラニンを薄くしたり、排出を促すポイント3~5をなどと、成分によって使い分けたりすると、より効果実感が高くなることがあります。
また、認可を受けていなくても、美白効果を発揮する成分が世の中にはまだあるのも事実。どんな独自成分を配合しているのか、カウンターで聞いてみてもよいでしょう。
今さら聞けない「美白コスメの謎」を徹底解説!有効成分がシミを防ぐ5つのポイント
日焼け後のアフターケアにおすすめの美白アイテム【3選】
【1】スキンケアファクトリー「myEVERY フレッシュCマスク 3.3」(左)


高濃度ビタミンCを注入!紫外線で傷んだ肌をマスクが即ケア!袋の中にはフェースマスクと粉末のビタミンC誘導体が入っていて、付属の精製水を入れることでフレッシュなビタミンCローションマスクが完成します。美白、コラーゲン生成促進、肌サビケアなどマルチな効果が。
アメリカ西海岸など乾燥する国への旅に持っていく「最強レベルの日焼け止め」コスメ4選
【2】シスレー「エコロジカル コムパウンド」


「ホームドクターの異名をもつ名品。ほてりや乾き、肌荒れなど、二度重ねて手でホールドすれば即改善します」(ビューティエディター・安倍佐和子さん)
【3】ポーラ「ホワイトショット SXS N」

コクのあるクリームがシミ部分に心地よくなじみ、ピタッと密着。しつこいシミに効果を発揮し、澄み渡るような透明感も宿してくれる集中美白美容液。手応えがあり、使い続けるのが楽しい。
2022 新美白コスメを徹底解説!『ポーラ ホワイトショット SXS』&“飲む美白”タブレット
- TEXT :
- Precious.jp編集部