【目次】

「前髪あり」の若返りミディアムヘア【6選】


【1】毛先のパサつきを解消する束感ミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ベースは鎖骨下くらいの長さのミディアム。リップラインから自然につながるように、顔周りメインにレイヤーを。全体的にはレイヤーは入れず、ナチュラルな切り口のワンレングスに。前髪は少量、透けるようなシースルーバング。まつげと眉の間くらいの長さでバランスをとり、サイドバングもありでナチュラルな印象に。

今回のモデルさんは柔らかめでペタッとしやすい髪質なので、立体感を演出するようなハイライトもポイントです。細めのハイライトを入れることで、自然と白髪をぼかしながら、ふわっとしたボリュームと動きのある髪に見せることができます」(falo 二子玉川 トップスタイリスト 酒井智子さん)。

<スタイリング方法>顔周り&毛先をストレートアイロンで巻き、自然かつこなれた動きを。オイル仕上げで今っぽい仕上がりに

「レイヤーが入っている顔周りと毛先をササッ巻くと、自然なふんわりとした動きが出て華やかな印象に。レイヤー部分はレイヤーが生きるように巻くのがコツです」(酒井さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>レイヤー部分は前に流しながら巻く

40代 髪型_5
自然な毛流れをつくりたいので、ストレートアイロンを使用。レイヤーが入っている顔周りの毛束は、前側に流すように巻くのがポイント。レイヤーが均一にキレイに巻け、顔に沿うようなふんわりとした仕上がりに。

<STEP.2>毛先は外ハネにして動きをプラス

40代 髪型_6
毛先はストレートアイロンで外ハネに。パサつきがちな毛先をまとめるように、しっかりと熱を与えていくのがコツ。髪のうねりが気になる場合は毛先だけを巻くのではなく、中間から毛先にかけて熱を加えてみて。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. レイヤーは顔周りのみ、ナチュラルな切り口のワンレングスが新鮮
  2. サイドバングありのシースルー前髪でフレッシュな印象に
  3. レイヤーを生かした巻き×毛先の外ハネでナチュラルながらも華やかに

「スタイリング剤は軽めのオイルやバームがおすすめ。パサつきが気になる毛先を中心になじませて、ウェット仕上げでこなれ感アップ!」(酒井さん)。

40代に似合う【こなれ束感ミディアム】なんとなくさみしい印象も毛先のパサつきも一気に解消!

【2】2WAYで印象チェンジが楽しめるひし形ミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さのミディアム。顔周りのみにレイヤー(フェイスレイヤー)を入れ、サイドバング部分をしっかり切り込んでひし形シルエットにカットしています。耳横に程よいボリュームが出て、首元にくびれができ、ひし形シルエットに整うことで、顔をリフトアップさせ小顔に見せてくれる効果も。面長の方は横にボリュームが出るので、顔がキュッとバランスよく見えます。さらにフェイスレイヤーによって、顔周りの動きも出やすくなります。

前髪は長めかつ薄めに。目にかかるギリギリの長さを残して大人のさりげない色気は残しつつ、あえて薄めにつくることで、おろしてもサイドに分けても2Wayで印象チェンジが楽しめるのも魅力です」(ABBEY 店長、スタイリスト 横田雄哉さん)。

<スタイリング方法>前髪やトップのぺったり感をリセットしてから、太めのアイロンでざっくりまけばOK

「前髪&トップが割れて分け目があらわになっていると、所帯じみた印象に見えてしまうことも…。髪を少し濡らしドライヤーで割れや分け目をリセットするひと手間を加えることで、ワンランク上のこなれたスタイルに」(横田さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>前髪の割れやトップの分け目をドライヤーでリセット

40代 髪型_5
割れてしまった前髪&分け目ぱっくりのトップ部分は一度濡らして、ドライヤーの温風を当てながらリセットして。髪の根元を手で揺らし、寝てしまった髪を立ち上げるようなイメージで。

<STEP.2>毛先はアイロンで外巻きに

40代 髪型_6
毛先は外巻きに巻いていく。38mmくらいの太めのアイロンを使うと自然な毛流れがつくれる。

<STEP.3>顔周りはリバース巻きに

毛顔周りの毛束はリバース巻きに。髪の中間を巻き、抜け感&華やかな動きを出して。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 全体的には重さを残した顔周りのみのレイヤースタイルなら、断然今っぽい雰囲気に
  2. 長めかつ薄めの前髪で抜け感をプラス
  3. 前髪の割れやトップのぺったり分け目は、スタイリング前に必ずリセット

「スタイリング剤は軽めのオイルを使うのがおすすめ。毛先を中心になじませてツヤ感を出して」(横田さん)。

40代に似合う【フェイスレイヤーミディアム】トレンドをさりげなくおさえつつも扱いやすいスタイルに

【3】面長カバーが叶う好バランスのミディアムロング

ロングヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「髪質がしっかりめ、毛量は多くないのですが、トップやサイドがつぶれやすいモデルさんの髪質。面長の方の場合、レングスは長すぎないほうがバランスがいいのでバスト上くらいで。毛先はレイヤーは少々入れつつ、ボリュームを出したい顔周りにはレイヤーをしっかりめに入れています。横に適度に広がるようなボリュームを出すことで、面長の顔でもバランスよく見えます。

前髪もやや長めにつくるっているのもポイント。ゆるく巻いたときに目の上にくるくらいの長さで。おろしたおきも、結んだときにもバランスよく見えるよう、顔周りはサイドにつながるような後れ毛をさりげなくつくっています」(ZACC JINGU トップスタイリスト 今村大成さん)。

<スタイリング方法>程よいボリュームとくびれのある毛流れをアイロンで

「毛先は外巻き、中間はボリュームを出すように巻きくびれをつくることで、よりバランスよくメリハリのあるスタイルに。少し毛流れをつくることで、より雰囲気美人に見えます」(今村さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>毛先は外巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先はアイロンで外巻きに。太めのアイロンを使うのがポイント。

<STEP.2>中間部分は内巻きにしてS字のくびれをつくる

40代 髪型_5,ロングヘア_5
顔周りからサイドにかけての毛は、中間部分を内巻きに。S字のくびれをつくることで横にボリュームが出て、面長顔もよりバランスよく見せる効果が。

<STEP.3>オイルでツヤ出し&ボリューム調整を

40代 髪型_6,ロングヘア_6
手のひらにオイルをとり、毛先からくしゅっと持ち上げるようにオイルを塗布。毛先を中心になじませながら、中間にかけてもボリュームも調整していきます。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 面長顔は顔周りのレイヤーでボリュームが出るよう調整し、顔立ちもバランスよく見せる
  2. 面長でロングを目指すなら、バスト上くらいの長すぎないミディアムロングが断然今っぽい
  3. 毛先外巻き、中間内巻きのS字巻きで、より柔らかく美映えるスタイルに

「スタイリングにはオイルがおすすめ。乾燥ぎみな部分には多めにつけてツヤ感アップ」(今村さん)。

40代に似合う【美映えレイヤーミディアムロング】面長でも好バランスのレイヤースタイル

【4】顔の印象を引き上げるくびれミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは鎖骨下3cmくらい、下はボブベースにして、上部にはバランスよくレイヤーを入れることで、くびれをつくっています。そうすることで、ボリュームが出やすく広がりやすいハチ部分がおさまりやすくなるうえ、耳横あたりに自然なボリュームをつくることができるので、顔の印象までリフトアップして見せることができます。

前髪は表面に長い毛をつくり、内側に短い毛を仕込んで、アレンジが効きやすいダブルバングに。顔周りはハチ上につながるようにカット。欲しいところにボリュームを出しながら、おさえるところはおさえて、メリハリをきかせたスタイルです」(PEEK-A-BOO NEWoMan新宿 店長、アートディレクター 栗原貴史さん)。

<スタイリング方法>耳横にカーラーでボリュームを出し、バランスのいいひし形フォルムに

「上部にレイヤーを入れているのでくびれはつくりやすいスタイルですが、耳横にカーラーを入れてボリュームを出すことでよりメリハリと立体感のあるスタイルがかないます」(栗原さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>カーラーを耳横に入れてセット

40代 髪型_5
根元からふわっとしたボリュームを出し、立体感のあるスタイルをつくるため、耳横の内側にカーラーをセット。カーラーは40mmくらいのものを。

<STEP.2>分け目はドライヤーの熱を加えてリセット

40代 髪型_6
ぺったちしがちな分け目部分は、手で分け目をリセットするように毛を揺らしながらドライヤーの熱を加えて。

<STEP.3>毛先は外巻きに

やや太めのカールアイロンを使い、毛先はワンカール外巻きに。

<STEP.4>トップはふわっと内巻きにしてツヤ出し

40代 髪型_7,ミディアムヘア_4
トップ部分の髪は毛束を持ち上げながら、大きな弧を描くように内巻きにすべらせて。ふわっと感とツヤをプラス。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 高め位置からのレイヤーをバランスよく入れてメリハリを出し、ミディアムでもキュッと引き締まった印象&抜け感を演出
  2. 長短の毛を仕込むダブルバングで、前髪に立体感を出しながらも扱いやすく!
  3. 耳横のカーラーセットでよりふんわりメリハリのあるひし形ヘアに

「クセが気になる髪質なら、乾かす際にスタイリングウォーターをなじませるのがおすすめ。髪を潤しながらクセを整え、美しい毛流れをキープできます。さらにスタイリング時にはオイルを。内側と毛先中心になじませて」(栗原さん)。

40代に似合う【好バランスくびれミディアム】のばしかけでも扱いやすく、こなれて見えるスタイル

【5】骨格も顔立ちも美しく魅せる華やかくびれミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは鎖骨下のミディアム。レイヤーはあご下くらい、サイドからバックにかけて高めの位置からバランスよく入れています。レイヤーを高めに入れることで、ペタッとしがちなトップとサイドのボリュームを自然にアップ、髪に動きを出しやすくしています。毛先は厚みを適度に残したいので、ほぼ切りっぱなしに近い状態に。顔周りは顔に沿う頬骨が隠れるくらいの長さにカットし、骨格も顔立ちも美しく魅せるバランスにこだわっています。

前髪は厚すぎず薄すぎず、ひとりひとりの個性に合わせて調整しています」(Un ami omotesando 副店長、スタイリスト 谷澤由和さん)

<スタイリング方法>毛先は外巻き、サイドはふわっと内巻きにして、くびれと華やかさをプラス

「ざっとドライヤーで乾かすだけでもまとまりのいいスタイルですが、アイロンで適度に巻いてニュアンスを出すことで、よりメリハリのある華やかな雰囲気に」(谷澤さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>毛先は外巻きに

40代 髪型_5
毛先は全体的にワンカール外巻きに。アイロンはやや太めのものを使うと自然なニュアンスに。

<STEP.2>サイドは毛束を持ち上げながら内巻きにしてふわっと

40代 髪型_6
サイドの髪は分け目の横から毛束を少し持ち上げながら巻くことで、よりふわっとボリュームのある仕上がりに。根元からアイロンを入れ、持ち上げながら毛先までアイロンを滑らせてふわっとした動きを出していって。

<STEP.3>顔周りはリバース巻きで抜け感を

顔周りの左右ひと束ずつは、外にすっと流すように巻いて動きを出して。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. ペタッとしがちなネコっ毛は、高めからのレイヤーでよりふんわりとボリュームアップ
  2. 毛先はレイヤーは入れず重さを残し、今どきのバランスをキープ
  3. 根元から毛束を持ち上げながら巻くことで、よりふわっと華やかなニュアンスに

「スタイリングにはオイルスプレーがおすすめ。オイルだと重くよりペタッとしてしまうので、ツヤを出しながら巻いたニュアンスをキープできるオイルスプレーがマストです」(谷澤さん)。

40代に似合う【ふんわり華やかくびれミディアム】細くペタッとしやすい髪も高めレイヤーでボリュームアップ!

【6】シースルー前髪で抜け感を演出したミディアムボブ

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ワンレンのミディアムボブベース、毛先が広がらずまとまりが出るよう、内側にレイヤーを適度に入れて毛量調整をしています。表面はあまりすかず、内側の毛を減らすことでツヤっぽくまとまりのある髪に。もみあげ部分には独立して後れ毛をつくることで、結んだりアレンジしたときでも顔周りにニュアンスが出ておしゃれな印象に見せることができます。

前髪はワイド気味にシースルーでつくり、軽やかな抜け感をプラス。全方位美人に見えるミディアムボブを目指しました」(Violet 'jem 代表、スタイリスト 浅沼雄元さん)。

<スタイリング方法>外ハネの毛先+もみあげのひと束で圧倒的なおしゃれ感を!

「スタイリングしやすく、まとまりやすくなるよう、カットでかなり調整をしているので、難しいスタイリングは必要ナシ! 毛先を巻いて、もみあげ部分の毛を際立たせてあげるだけで、こなれた印象に見せることができます」(浅沼さん)。

スタイリング前

<STEP.1>毛先は全体的に外巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先は全体的に外巻きに。アイロンは32mmくらいのもので、ナチュラルにワンカールさせて。

<STEP.2>もみあげ部分のひと束は軽く熱を加えて

もみあげ部分のひと束は根元から毛先にかけてスーッとアイロンをすべらせるようにあてて熱を与えて。ゆるやかなカーブのニュアンスを加え、さりげないアクセントに。

<STEP.3>前髪は束にしながら程よい透け感を出す

40代 髪型_5
手のひらにオイルをとり、サイドの内側部分の髪は耳にかけ、全体的にもさらっとオイルをなじませた後、指に残ったオイルを前髪になじませ束感を出しながら、おでこが程よく透けるバランスに調整を。おでこをカバーして若々しく、小顔見せ効果も狙って。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 表面はあまりすかず、レイヤーは内側に。ツヤっぽくまとまりやすい髪に
  2. もみあげ部分に少し短い後れ毛をひと束つくることで、おろしたときも、結んだときもおしゃれ見せ!
  3. 外ハネ×もみあげ出し×透け前髪で、フレッシュでこなれた印象に

「スタイリング剤はツヤを出し適度な束感を出す、軽めのオイルがおすすめです」(浅沼さん)。

40代に似合う【全方位美人なミディアムボブ】スタイリングに手間暇かけずにこなれたおしゃれ感を!

「前髪なし」の若返りミディアムヘア【5選】


【1】どんな髪質 顔型の方でもバランスのいいミディアムヘア

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「レングスは鎖骨くらい。全体的にレイヤーは入れず、スライドカットで軽さを出しています。前髪はサイドに流すこと前提で、サイドに自然につながるようカットしています。ワンレンではなく長めにでも前髪をつくっておくことで、結んだときに顔周りにさらりと毛束がかかるので、小顔効果にもなりますし、こめかみ部分の白髪を自然にカバーする効果も。

耳にはかけられず、目の下でゆるいカーブがつくれるくらいの絶妙な長さで前髪をつくるのがポイント。顔の面長感も和らぎバランスよく見せてくれ、こなれ感もアップします」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー/ヘアスタイリスト 鈴木由香さん)。

<スタイリング方法>顔周りの毛束は頭上でうしろに向かって巻くと、ゆるく自然な毛流れに!

「このスタイルの場合、ボリュームは抑えつつ、自然な動きは出したいので、カールアイロンではなくストレートアイロンを使うのがおすすめ。ツヤを出しながら、さりげなく軽やかなニュアンスを出していって」(鈴木さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>ツヤを出しながら毛先は内巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
全体的に根元からストレートアイロンを通して面を整えてツヤを出してから、毛先はスッと内巻きに。いったん内巻きに整えておくことで、肩に髪がかかってランダムでナチュラルな動きが出せる。

<STEP.2>顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらニュアンス出しを

ミディアムヘア_5
両サイドの顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらうしろに流すようにしてカールさせて。頭上で巻いてさらりと顔周りに毛束が落ちることで、自然な毛流れに。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 広がりやすい髪にまとまりとさりげない動きが欲しいなら、セミロングがおすすめ
  2. 前髪は長め、サイドに流す前提で絶妙な長さでつくると、大人っぽく上質かつこなれた雰囲気に
  3. 顔周りの毛束はリバース巻きではなく、頭上でうしろに流すようにニュアンスづけすると自然な仕上がりに

「スタイリングには潤いを与えながらまとまりを出す、トリートメントミルクがおすすめです。パサつきがちな毛先には少量、オイルもプラスして」(鈴木さん)。

40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく

【2】伸ばしかけでも扱いやすい外ハネミディアム

ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_1,ミディアムヘア_2
右サイド
40代 髪型_2,ミディアムヘア_3
バック

「1本1本が太めで硬く、ボリュームも多めの髪なので、やわらかく見えるようドライカットを施しています。ハリコシがありクセもある髪でも、ドライカットにより質感調整ができます。レイヤーは入れず、ほぼワンレンに近いミディアムベース。ドライカットで適度に隙間をつくりまとまりのよさを出しながら、重くならないように、さらに軽やかな動きができるようにしています。

顔周りは少し短く、サイドとは独立してカットして今っぽい仕上がりに。硬くクセのある髪がより軽やかに見えるよう、透明感が出るようなカラーにもこだわっています」(NORI HAIR TOKYO オーナー/スタイリスト NORIさん)。

<スタイリング方法>肩に触れる毛先を外巻きに整え、快活な抜け感をプラス。

「洗髪後ドライヤーでざっと乾かしてオイルを塗布するだけでもカジュアルなおしゃれ感が楽しめますが、外巻きにすることでより華やかな雰囲気に」(NORIさん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>やや太めのアイロンで毛先を外巻きに

40代 髪型_3,ミディアムヘア_4
毛先は全体的に外巻きに。より自然な仕上がりにしたいので、アイロンは38mmのやや太めのものを使って。

<STEP.2>顔周りはリバース巻きで毛束に動きを

顔周りの左右のひと束ずつは、リバース巻きに。斜め前にひっぱりながら巻くことで、自然な毛流れに。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. おしゃれ感のある切りっぱなしミディアムは、毛量や毛質に合わせたカットで質感調整を
  2. 顔周りとサイドの髪はあえてつなげずに、独立してカットするのが断然今っぽい
  3. アイロンは38mmの太めのものを使うと柔らかなカールが手軽につくれ、抜け感もキープできる

「中間から毛先にかけて、全体的にオイルをなじませて。重すぎずサラッとなじむオイルを選ぶのがおすすめです」(NORIさん)。

40代に似合う【ほぼワンレンな外ハネミディアム】伸ばしかけでも、トレンドを意識しつつ扱いやすいスタイルに

【3】ナチュラル感のあるヘルシーなレイヤーミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「今回ご紹介する”ヘルシーなレイヤーミディアム”は、こけてきたフェイスラインをカバーしながら華やかな印象に見せたい人に、髪質や毛量を問わずにおすすめのスタイルです。モデルさんの髪は、1本1本が太さはノーマルながらも硬めでニュアンスが出づらく、ボリュームも少なめ。ベースは鎖骨ちょっと下くらいの長さで、顔周りにたっぷりとレイヤーを入れています。クセに合わせてサイドやバックはすいて毛量調整をしていますが、うしろには段は入っていないのでざっと乾かしただけでもまとまりやすいスタイルに。

前髪は鎖骨くらいで長めにカットし、顔周りにニュアンスが出やすいようにしています」(MINX ginza central ディレクター 河野沙耶佳さん)。

<スタイリング方法>フロントはレイヤーに合わせて斜め巻き。顔周り&前髪もふんわり感アップのひと手間を

「ドライヤーでざっと乾くと外ハネっぽいまとまりのあるスタイルに。カジュアルながらもより華やかな印象に見せるために、アイロンで巻くひと手間をプラスして」(河野さん)。

スタイリング前

<STEP.1>レイヤーの角度に合わせて毛先を斜めに巻く

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
レイヤーが入ったフロントの毛先部分は、レイヤーの角度に合わせてアイロンで斜めに巻いていく。アイロンは程よい太さの32㎜を使用。すいているうえにレイヤーがたっぷり入っている毛先をなるべく傷めないよう、120℃くらいの低温で巻くのがポイント。

<STEP.2>顔周りはリバース巻きに

顔周りのひと束はリバース巻きに。ペタッとしがちなはち部分の髪にふんわりとしたニュアンスをつけることで、前髪とのスムーズな流れができ、より華やかさもアップ。

<STEP.3>前髪はスプレーをかけて自然な立ち上がりをキープ

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
ペタッとしがちな前髪は、根元から少し上に引き上げながらスプレーを吹きかけ、ふわっと自然に立ち上がるように。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. こけてきて面長感が増した顔立ちは、レイヤースタイルで華やかさに
  2. 丸みを意識したシルエットで、よりナチュラルでヘルシーな雰囲気に
  3. レイヤー部分は斜め巻きに、顔周りや前髪はふわっと感を出すスタイリングでバランスよく!

「スタイリングには軽めのオイルがおすすめ。少量をなじませてツヤ感アップ」(河野さん)。

40代に似合う【ヘルシーなレイヤーミディアム】顔周りのレイヤーでボリュームアップ&表情にも華やぎを!

【4】個性を際立たせるハイトーンカラーのエアリーミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「モデルさんの髪は1本1本が細く柔らかく、毛量も少なめなのですが、クセがあり広がりやすい髪質。全体的に表面にレイヤーを入れ、髪に動きが出しやすいように調整し、ボリューム感もアップさせています。ボリュームが出づらくぺったりすとんとしてしまいがちなので、レイヤーを入れることにより適度にメリハリを出すイメージです。

前髪はサイドに自然に流れるような感じに。ハイトーンの髪色もなじむ透明感のある白肌なので、白髪ぼかしとして細くハイライトも入れつつ、全体的にハイトーンのカラーリングに。髪質やお顔立ちに合う似合うフォルム×カラーで、お悩みを無理なく解消するようなスタイルを目指しました」(馬場さん)。

<スタイリング方法>毛束を持ち上げながら巻いて、エアリーな動きをプラス

「ボリュームが出づらい髪質の方は、毛束を高い位置で持ち上げながら巻き、ふわっと下ろすことでエアリーで自然な毛流れをつくるのがおすすめ。髪に動きやニュアンスが出やすいようレイヤーを入れているので、ラフに巻くだけでOKです」(馬場さん)。

スタイリング前

<STEP.1>毛先はラフに外ハネに

アイロンは25cmくらいのものを使用。毛先を外ハネにしていきます。毛束はやや少なめ、さらっとすべらせるようなイメージでラフに巻いていって。少し毛束を持ち上げて巻くことで、よりエアリーな動きに。

<STEP.2>トップは持ち上げながら巻いてふわっとおろす

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
ぺったりしがちなトップの髪は真上に持ち上げるようにして巻き、上から毛束をふわっとおろし、ボリュームアップ。

<STEP.3>顔周りも毛束を持ち上げながら

40代 髪型_5
顔周りの毛も、斜め上に持ち上げながら巻きふわっと自然におろして、エアリーなニュアンスに。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 細く柔らかい髪は、軽くなりすぎない程よいレイヤーでボリューム感アップ。
  2. ハイトーンの髪色で、柔らかさ&白髪ぼかしもかなえる。
  3. スタイリング時は毛束を持ち上げながら巻いて、エアリーな動きをプラス。

「スタイリングには軽めのオイルがおすすめです。毛先から髪をくしゅくしゅもみこむように塗布するのが軽やかに仕上げるポイント」(馬場さん)。

40代に似合う【柔らかエアリーミディアム】レイヤー×ハイトーンカラーで、ペタッとしがちな髪もふんわり華やかに!

【5】全方位ふわっと美しいくびれミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「毛質はノーマルですがボリュームはやや少なめで、トップやはちまわりにボリュームが出づらいモデルさんの髪。顔の形や髪質に合わせてレイヤーを高めの位置からしっかり入れ、はち周りがふんわりするよう調整しています。レイヤーを高めに入れることでボリューム感が増し、全体的に柔らかい印象にも。骨格的にかわいらしさが出るよう、毛先は軽くなりすぎないよう切りっぱなしに。毛先はセニングを少し入れながらもあえて厚めに残し、巻いたときにふんわりと華やかなニュアンスが出やすいようにしています。

レイヤーはしっかり入れながらも、毛先は軽くしすぎない大人ならではのメリハリ感がポイント。女性らしい柔らかさやかわいらしさがありながらも、巻いたときにはゴージャスな華やかさが出せます」(Un ami 吉祥寺 トップスタイリスト 澤田杏奈さん)。

<スタイリング方法>外巻き、内巻き、リバース巻き…MIX巻きでコントラストを出し、しっとり華やかに!

「毛先は外ハネに、トップ部分(はち上)は上に引き上げながら内巻きに、顔周りはリバース巻きに。巻きをミックスすることで、より華やかさのある仕上がりに。顔周りをリバース巻きにすることで、ピアスやイヤリングなどが映えるのでより印象度がアップします」(澤田さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>すそは外ハネに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先はワンカールの外巻きに。数回に分け、巻きもれがないようしっかり外ハネになるように巻いていきます。アイロンは38mm以上のやや太めのものを使うのがおすすめ。

<STEP.2>トップ部分は上に持ち上げるようにして内巻きに

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
レイヤーを入れた部分を一気に巻くため、トップ部分の表面の髪(はち上)をとり、上に持ち上げるようにして内巻きに。上に持ち上げて巻き、ふわっと上から髪を落とすことで、ぺたっとしがちなトップ部分もふわっとした仕上がりに。

<STEP.3>顔周りはリバース巻きにして華やかさを

40代 髪型_6
前髪は残し(ピンなどで一時的に止めると巻きやすい)、顔周りのひと束(こめかみ横からもみあげ上までの部分)を手首を返すようにくるっとリバース巻きに。前に引き出して巻くと自然に流れるような仕上がりに。

<STEP.4>前髪は流すようにアイロンを通して

40代 髪型_7,ミディアムヘア_6
前髪は中間から毛先をスーッと流すように軽くリバース巻きに。サイドに自然に流れるようなシルエットに整えて。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 高めにレイヤーをしっかりめに入れ、トップ&はち周りのぺったり感を解消
  2. 毛先はすきすぎず、あえて重めに残し軽重コントラストをバランスよくつける
  3. 内、外、リバース…巻きをミックスしてメリハリのある華やかさを

「スタイリング剤はツヤを出すオイルがおすすめ。中間から毛先を中心に、髪の内側から全体になじませるイメージで」(澤田さん)。

40代に似合う【ふんわり華やかくびれミディ】高めレイヤー×巻き髪スタイリングで全方位ふわっと美しく

「髪質柔らかめ×量少なめ」の若返りミディアムヘア【5選】


【1】ふんわりボリュームを出したあか抜けミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ややクセのある軟毛。毛量はノーマルですがボリュームが出づらい髪質のモデルさん。ベースは鎖骨くらいのミディアム。トップをはじめ全体的に適度なボリュームが出やすいよう、さらに柔らかな動きが出やすいよう、レイヤーを入れて調整しています。レイヤーは表面と顔周りを中心に。トップは分け目がパキッとしないよう、ずらしてとるようにして、こなれた雰囲気に。前髪は深めにとりしっかりつくり、ボリューム感を出すようにしています。

前髪は縦に挟みを入れるチョップカットを施しナチュラルな印象に。おろしても、流してもバランスがよく見え、重く見えないようにカットするのがポイントです」(S.HAIRSALON ヘアデザイナー 蒼さん)。

<スタイリング方法>毛先は太めのアイロンでしっかり巻いてから適度にくずし、さらっとナチュラルな印象に

「巻き髪をナチュラルにこなれて見せるコツは、あえて太めのアイロンを使うこと。さらにしっかりめに巻いてから、スタイリングミストをつけながらくずすことで、ラフな雰囲気に仕上げることができます」(蒼さん)。

スタイリング前

<STEP.1>毛先はしっかりめに内巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
直径40mmくらいの太めのアイロンを使用。毛先はしっかりめに内巻きに巻いていく。

<STEP.2>表面の毛束はリバース巻きに

ミディアムヘア_5
レイヤーが入っている表面の毛は、リバース巻きに。毛束をところどころとり、ランダムに巻いていく。

<STEP.3>巻いた毛先をくずしながら、スタイリング剤を塗布

40代 髪型_5
しっかりめに巻いた毛先を手でくしゅくしゅしてくずしながら、カールや動きをキープするミストを吹きかけてもみ込んでいく(今回使用したのは、リンク ヘアミスト フォーキープ)。さらにふんわり感やボリュームを出したい部分には自然な動き&ニュアンスをラフにキープするシーウォーター(使用したのは センス オブ ビューモア ボヘミアンシーウォーター)を重ねづけ。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. スカスカにならない程よいレイヤーでペタッとしがちな軟毛もふんわりとボリュームアップ
  2. 前髪にはチョップカットを施して、厚めでも重すぎずあか抜けた印象に
  3. しっかり巻きつつも適度にくずすスタイリングで、巻き髪にこなれ感を

40代に似合う【あか抜けナチュラルミディアム】ペタッとしがちな髪にふんわり柔らかい動きを

【2】ローレイヤーでふんわり見せる抜け感ミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「レングスは鎖骨につくくらい。毛先の厚みを残しながら、レイヤーは低めに入れています。1本1本が細く潤いを保ちにくくパサつきやすい髪質なので、ハイレイヤーでははなくローレイヤーにとどめるのがポイント。ローレイヤーでまとまりを出しながら、ふんわりと適度に動きを出していきます。

前髪はノーズラインくらい長めにカット。流す前提の前髪の長さをキープ。顔周りにひと束、流れるような毛流れがあることで、フェイスラインもシャープにリフトアップ見せることができます。おろしても、耳にかけても、結んだときもニュアンスになる、万能な長さの前髪もこのスタイルの鍵です」(Belle Shinjuku 店長、スタイリスト 鯨岡拓也さん)。

<スタイリング方法>太めのアイロンでくびれをつくってメリハリアップ

「38mmくらいの太めのアイロンを使って、ナチュラルな毛流れをプラス。2~3分でもいいので、ふわっとした毛流れ&くびれをつくることで、やはりこなれ感がアップします」(鯨岡さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>毛先はワンカール外巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先は全体的に、アイロンで外巻きに。自然な印象に見せたいので、太めのアイロンを使って。

<STEP.2>中間部分は内巻きにしS字のくびれをつくる

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
顔周りからサイドにかけては、中間部分を内巻きにニュアンスづけて。S字のくびれをつくることで、より女性らしい柔らかなシルエットに。

<STEP.3>前髪はリバースに巻いて流す

40代 髪型_6,ミディアムヘア_6
前髪はリバース巻きにして、顔周りにふわりと流すようなシルエットに。こめかみ部分に自然なボリュームができることで、顔の印象もフレッシュに見せる効果が。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 毛先を重めに残したローレイヤーで、さりげない動きもふんわり感も、新鮮な印象もかなう
  2. 乾燥しがちな髪こそ、レイヤーは低めでまとまり感をキープ
  3. ミディアムのスタイリングは太めのアイロンでこなれ感を演出

「スタイリングには毛先を中心に軽くオイルをつけるくらいに。ペタッとしがちな髪質なので、あくまでもさらりと」(鯨岡さん)。

40代に似合う【ナチュラルローレイヤーミディアム】髪はふわっとボリュームアップ、リフトアップ印象もかなえるスタイル

【3】表面レイヤーで立体感を出したふんわりミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは肩につくくらい、やや前上がりのワンレンでカット。サイドからバックまであごくらいのラインで表面のみにレイヤーを入れ、動きを出しやすいよう調整しています。レイヤーが入っているので、短い毛をつなげるために少しだけ前上がりにカット。

前髪はやや長め、チークラインくらいの長さで自然につくり、ひし形に広げて顔型を美しく際立たせる長さにこだわっています。顔が面長な方のミディアムヘアの前髪は、大人っぽくこなれ感を出しながらバランスよく見える”長め”が断然おすすめです」(GARDEN YOKOHAMA est スタイリスト 金井悠華さん)。

<スタイリング方法>毛先は外ハネ、レイヤー部分に内巻きワンカールを仕込み、しなやかな動きを

「ササッとコテで巻くだけで、ペタッとしてニュアンスの出づらい髪にも自然な動きが出せます。扱いやすさでいうと、細すぎない32mmのコテがおすすめです」(金井さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>毛先は外ハネに

40代 髪型_5
毛先は全体的に外ハネして、快活な動きをプラス。

<STEP.2>レイヤー部分は内巻きにして柔らかい動きを

40代 髪型_6
サイドの髪は少しずつ毛束をとってワンカール内巻きにして、柔らかい動きを出していって。

<STEP.3>前髪はうしろに流すイメージで

長めの前髪はうしろに自然に流すように巻いていく。顔周りに自然にかかり顔型をカバーしながら、動きのある明るい印象に。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. ペタッとしてボリュームが出づらい髪は、表面のレイヤーで動きを出しやすく
  2. 長め前髪で面長でもキュッと引き締まった顔立ちに
  3. 外ハネ×内巻きで、スタイリング時にはメリハリ&自然な動きをプラス

「スタイリングには柔らかめのバームがおすすめ。オイルだとペタッとしてボリュームがおさまってしまう髪質ですが、バームならしなやかな動きをキープできます」(金井さん)。

40代に似合う【しなやか美フォルムミディアム】柔らかくボリュームが出づらい髪に動きを出してふんわりと

【4】軽やかな動き&ボリュームを出したこなれミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは鎖骨下くらい、全体的にレザーカットを施してから、はさみで調整を加えています。レザーカットはニュアンス出し&フォルム調整を同時にかなえるので、ボリュームが出づらい髪をスカスカにすることなく、軽やかな動きを自然に加えることができます。毛先にはレイヤーを入れていますが、あえて表面の毛は長めに残し、クセ毛でもおさまりやすいスタイルに。

前髪はやや短めにして顔周りを明るく見せ、新鮮味をプラス。前髪はぱっくりと分かれるないよう、片サイドを軽くして自然な流れが出るよう調整しています」(Rougy スタイリスト 小栗瑛二郎さん)。

<スタイリング方法>カットで調整を加えているのでテクニック要らず。毛先をワンカールするだけで軽やかな動きが!

「レザーカットで動きが出やすいよう調整しているので、毛先をワンカール内巻きにしていくだけでラフなニュアンスとボリューム感を出すことができます。前髪は根元から立ち上がるようハンドブローするだけでOK」(小栗さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>前髪は根元を揺らしながらハンドブロー

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
前髪は根元部分を左右に揺らすようにして、ハンドブローして自然な流れを出して。ふんわりエアリーな動きが出てフレッシュな印象に。

<STEP.2>サイドは内巻きワンカールにして、ランダムな動きをプラス

動きが出やすいよう調整したカットが活きるよう、サイドは全体的にワンカール内巻きにしていく。内側の髪から巻いていき、表面の髪も適当に毛束をとって内巻きに。アイロンは40㎜くらいのやや太めのものを使って、ゆるくリラックス感のあるカールに。

<STEP.3>うしろ髪もざっくりと内巻きにしていって

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
サイドを巻いたら、うしろのほうもざっくりとでいいので内巻きに。レザーカットを施しているので、全体を内巻きにするだけで、内&外巻きミックス風のラフな仕上がりに。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. ボリュームが出づらい髪こそレザーカットでラフな動き&ニュアンスをプラス
  2. エアリーな短め前髪で、表情を明るくフレッシュに
  3. スタイリングはレザーカットを活かしてワンカール内巻きで仕上げ!

「乾燥しやすい毛質なら、スタイリングは軽めのオイルでツヤ&毛束感をプラスして」(小栗さん)。

40代に似合う【抜け感こなれミディアム】レザーカットでかなう軽やかニュアンスヘア

【5】細く柔らかい毛質もふんわり!毛先重めのミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「毛量は普通ですが、1本1本が細く柔らかい毛質のため、とくにトップやサイドにボリュームが出づらくぺったりとしてしまうモデルさんの髪。毛先は厚みを残しながら、前髪からサイドにかけて表面のみにバランスよくレイヤーを入れ、ふんわりとしたボリューム&動きを出しやすいよう調整しています。

前髪は目にかかるくらい長め、かつ薄めに。若い世代に流行りのシースルー前髪まではいきませんが、前髪を大人ノバランスで自然につくることで、40代のお悩みであるおでこのシワ隠しにもなり、さらに小顔効果も狙えて一石二鳥です」(Belle Shinjuku スタイリスト 鯨岡拓也さん)。

<スタイリング方法>ストレートアイロン使いで柔らかくこなれた動きをプラス

「ミディアムのスタイリングには断然、ストレートアイロン使いがおすすめ。くるんとカールしすぎず、ゆるっとしなやかな動きを簡単につくることができます」(鯨岡さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>毛先はスッと外巻きワンカールに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先はワンカールの外巻きに。毛先5cmくらいからストレートアイロンを通し、手首を返すようにしてくるっとカールさせて。カールアイロンを使うよりも、ストレートアイロンのほうが毛束がまとまりすぎず自然なこなれたカール感に。

<STEP.2>サイドは表面を外巻きに流して

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
サイドの髪は中間あたりからアイロンを挟み、少しふくらみを持たせるようにしながら斜めうしろに流すように。レイヤーが入った髪にふんわりとしたニュアンスを出し、自然にボリュームアップ。

<STEP.3>前髪を下に自然に流す

40代 髪型_6
前髪は下にスーッとアイロンを通すだけでOK。ストレートアイロンなら、妙なカールがつくことなく、生えグセを整えることができて手軽。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 細く柔らかい髪は、適度なレイヤーでボリューム出し。
  2. スタイリングはストレートアイロン使いでこなれ感アップ。
  3. 長め透け前髪で、見た目年齢マイナス5歳!

「スタイリングにはワックスとオイルを混ぜて使うのがおすすめ。細く柔らかい髪質だとオイルだけだと重たくなってしまうので、ふんわり感を軽やかにホールドさせるひと手間を」(鯨岡さん)。

40代に似合う【ふんわりレイヤーミディアムロング】細く柔らかい毛は、毛先重めのレイヤースタイルが好バランス

「髪質硬め×量多め」の若返りミディアムヘア【5選】


【1】レイヤーを全体的にバランスよくいれたくびれミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「硬く太めで毛量はあるのですがトップにボリュームが出づらい髪質。よりエアリーでやわらかく見せるため、レイヤーの入れ具合とシルエットにこだわりました。鎖骨下くらいのワンレングスをベースに、レイヤーを全体的にバランスよく。トップにふんわりとしたボリュームが出やすいよう、さらにくびれをつくりリフトアップを狙えるように、レイヤーを効果的に入れています。

顔周りは華やかさ&抜け感を出したいので、レイヤーを高めに入れて調整。前髪は主張させすぎずなじませる程度につくり、明るい印象に」(uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト、クリエイティブマネージャー 保科真紀さん)。

<スタイリング方法>トップはボリュームミストでふんわり。アイロンは低めの温度で巻いてしなやかさをキープ

「とにかく”巻きすぎない”こと。さりげなく毛流れをつくるイメージで巻くのがコツです」(保科さん)。

スタイリング前
スタイリング前

<STEP.1>トップはミストでボリューム出し

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
分け目がくっきりしてペタッとしがちなトップ部分には、ボリュームを出すミスト(使用したのはuka セラムウォーター フレックス ボリューム)を根元に吹きかけ、分け目をくしゅくしゅ手でほぐすようにもみこんで。根元から髪が立ち上がり、ふわっとボリュームアップ。

<STEP.2>毛先は外巻きに

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
毛先はスーッと流すように、自然に外巻きに。硬くゴワつきがな髪質なら、アイロンの温度は160℃くらい、傷みにくい低めの温度で巻くのがしなやかさを保つポイント。

<STEP.3>顔周りは毛束を持ち上げるようにして外巻きに

40代 髪型_6
顔周りの毛はアイロンで外巻きに。バランスよく見えるひし形シルエットに整えたいので、毛束をこめかみの斜め上あたりに持ち上げるように巻き、立体感と奥行きを演出。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 硬く動きが出づらい髪でもバランスよく入れたレイヤー+ナチュラルな巻きで、やわらかくしなやかな仕上がりに。
  2. ひし形シルエットできゅっとリフトアップ効果を狙う。
  3. 顔周りは高めに持ち上げながら巻いて、エアリーで華やかな雰囲気に

「トップのボリューム出しにはミストを、全体的にはミルク状美容液を”uka マルチ デイリー セラム”を軽くなじませてツヤ出しを」(保科さん)。

40代に似合う【やさしげニュアンスくびれミディアム】自然な毛流れとリフトアップをかなえるスタイル

【2】フレッシュな印象のこなれニュアンスミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは鎖骨下のミディアム。レイヤーを全体的に入れています。レイヤーは高すぎない位置からバランスよく入れていて、巻いたときにおさまりはいいけれど、適度に動きが出るようなスタイルに。顔周りは邪魔にならず、ニュアンスを出しやすいバランスでやや短めに。前髪は薄めかつやや長めにとり、大人っぽくもフレッシュな印象を目ざしました」(joemi by Un ami 副店長、スタイリスト 長島 諒さん)。

<スタイリング方法>毛先はワンカール、中間に巻きを入れることでこなれたニュアンスに

「毛先はさっとワンカール巻くだけ、サイドからうしろは中間部分の毛束をとって巻きを入れるのがポイント。コンサバになりすぎず、今っぽい抜け感のある巻き髪スタイルがつくれます」(長島さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>毛先は内巻きに

40代 髪型_5
毛先は全体的に内巻きに。アイロンで毛先をワンカールさせるようなイメージで。

<STEP.2>中間部分に内巻きニュアンスをプラス

40代 髪型_6
耳くらいの高さの中間部分は毛束を少しずつとり、内巻きにぐるっと1周アイロンに巻き込んで数秒キープして離す。中間部分に巻きが入ることで、ぺたっとしてボリュームが出づらい髪にも自然な動きが出て、立体感がアップ。

<STEP.3>顔周りはリバース巻きにして明るさを

顔周りの左右ひと束ずつは、外にすっと流すように巻いて動きをプラス。こめかみにかかりながらふわっとした毛束のニュアンスをつくることで、顔立ちにも立体感と明るさが出せる。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 高すぎない位置のバランスよいレイヤーで、さらっと巻くだけで動きを出しやすく!
  2. 前髪は薄めかつ長めが大人っぽくもフレッシュな印象の決め手に
  3. 毛先+中間にも巻きを入れることで、抜け感&余裕のある巻き髪スタイルに

「スタイリングにはオイルがおすすめ。手のひらにオイルをのばし、髪の内側から、耳上の髪をわさわさと揺らして立ち上げるようなイメージで塗布して動きを出して」(長島さん)。

40代に似合う【こなれニュアンスミディアム】巻くのが苦手でも、テクニックレスでさりげない動きをプラス

【3】硬めの髪質でもしなやかに見せるひし形ミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さのミディアム。顔周り中心にレイヤーを入れ、前髪から自然な流れをつくっています。すそはワンレングスに。バックのみ表面にグラデーションを入れておさまりを出しながらも、動きが出やすいスタイルに。

肩につく長さなのでハネやすいのですがあえての自然な動きに見せ、首元にくびれをつくりひし形に見せることでまとまりのよさとおしゃれかつ華やかな印象をバランスよくかなえています」(ABBEY 店長/スタイリスト 横田雄哉さん)。

<スタイリング方法>前髪はカーラーで立体感を、顔周り&毛先はアイロンでニュアンス出し

「カーラーとアイロンを使ってふわっとしたフォルムに整えることで、硬い印象の髪も柔らかくしなやかな動きを。より印象度が高い仕上がりになります」(横田さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前

<STEP.1>前髪はカーラーでセット

40代 髪型_5
前髪はカーラーで立体感アップ。前髪がふわっと整うだけで、顔立ちに奥行きが出て小顔効果も狙える。

<STEP.2>顔周りの毛束はリバース巻きで抜け感を

40代 髪型_6
顔周りは明るさと抜け感を出すため、リバース巻きに。中間から毛束を挟み、スッと毛先に向かって抜くくらいでOK。

<STEP.3>毛先は外巻きで快活な動きをプラス

毛先は外巻きにして動きを出す。やや太めのアイロンを使うとカールがぐるんと強くなりすぎず、しなやかに揺れるような動きに。首元にくびれができ、バランスのいい仕上がりに。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. のばしかけの髪もあきらめない!ハネやすさを味方につけたスタイルにトライ
  2. うしろに程よくグラデーションを入れ、重たく見せず動きと立体感のあるスタイルに
  3. 毛先を外巻きにスタイリングしてくびれをつくり、まとまりのよさと華やかさをプラス

「スタイリング剤は軽めのオイルを。毛先を中心になじませてしっとりとツヤ感もアップ」(横田さん)。

40代に似合う【スウィングひし形ミディアム】のばしかけの髪に抜け感を出しつつもきちんとした印象に

【4】うねりを活かしたウェーブ巻きミディアムボブ

40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_1
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ドライヤーでざっと乾かしただけでも、アイロンで巻いたときにも、扱いやすさをメインに考えてカットしています。顔周りを中心に、バックにも適度にレイヤーを。ベースは程よく軽さを出したミディアムボブ。生えグセやうねりが気になるエイジング毛の場合、レイヤーを適度に入れたほうがその髪質を活かしたスタイルが楽しめます。

生え際の白髪やおでこのシワをカバーするためにも、前髪は必須です。やや長めにカットし、程よく透け感を出し重くならないようバランスを整えています」(broocH 店長、スタイリスト 西山洸平さん)。

<スタイリング方法>大きめのウェーブ巻きで、うねりやクセを味方につける!

「うねりやクセが強くなってきたエイジング毛は、大きめのウェーブ巻きで軽やかな動きを。レイヤーが程よく入っているので、手軽に巻きやすいのがこのスタイルの魅力です」(西山さん)。

スタイリング前

<STEP.1>毛先は外巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_3
毛先は全体的に外巻きに。アイロンは26mmくらいのやや細めのほうが、ウェーブのニュアンスが出やすく巻きやすい。

<STEP.2>中間部分は1回転半くらい巻き込んでウェーブ巻きに

中間部分の髪をアイロンではさみ、1回転半くらい巻き込むようにしてウェーブをつくっていく。顔周りはしっかりめに巻き、華やかな動きを出して小顔効果を狙って。さらにサイドやうしろもざっくりとでいいので巻いて、ルーズなニュアンスを出していく。うしろ髪が巻きにくい場合は、うしろは毛先を外巻きにするだけでもOK。

<STEP.3>トップ部分はアイロンの熱を加えて立ち上がらせる

40代 髪型_5
ぺったりしてボリュームが出にくいトップ部分は、毛束を持ち上げ、根元にアイロンをあてて熱を加えて立ち上がりをつくって。毛は挟まずに熱を加えるだけで、根元が自然にふんわりと!

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 適度にレイヤーを入れることでエイジングのクセを目立たせず、巻きやすいスタイルに
  2. サイドに自然に流れる前髪は、エイジングサインをカバーするためにも必須
  3. 大きめのウェーブ巻きで、うねりやクセもおしゃれなニュアンスに

「スタイリング剤はバームとオイルを手のひらで混ぜて使うのがおすすめ。毛先を下からくしゅくしゅもみ込むように塗布し、手に余ったものでトップや前髪を整えて」(西山さん)。

40代に似合う【ふわ揺れミディアムボブ】大きめのウェーブ巻きでエイジングヘアでも美しく!

【5】全体をすいて量を調整した抜け感ミディアムボブ

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「モデルさんの髪は1本1本が太く硬めで、毛量も多く、動きが出にくい髪質。ベースは鎖骨くらいの長さ、顔周りと表面にはローレイヤーを施し、さらに段違いで全体をすいて量を調整。すきばさみではなく普通のはさみを使いハイライトを入れるような感覚で、間引くイメージで量を調整しています。束感、筋感が出るように調整しているので、オイルなどのスタイリング剤をさっとつけるだけでニュアンスが出やすいスタイルに。

前髪はシースルーで小顔感を狙いつつ、全体のバランスをとっています。白髪をしっかりカバーする落ち着いたカラーをしているので全体的な雰囲気分がどうしても重く見えがちですが、カットで軽やかさと動きを出すことで自然な抜け感が生まれます」(air麻布 店長、スタイリスト 安藤嘉将さん)。

<スタイリング方法>毛先はワンカール、顔周りはリバース巻き。前髪はワザありカーラー使いが決め手

「カットで量&質感調整をしているので、オイルなどのスタイリング剤をつけるだけでも動きが出やすくなっていますが、少しアイロンで巻くことでより洗練されたスタイルに。前髪が短めの方は通常のカーラーだとカールがキツくつきすぎるので、クリップ付きの前髪カーラーを使うのがおすすめです」(安藤さん)。

スタイリング前

<STEP.1>前髪はクリップ付き前髪カーラーで

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
前髪にはクリップ付きのカーラーを使用。毛先をはさみ、根元までくるくる巻いて10分程おいておけば、自然な内巻きニュアンスに。
40代 髪型_5
クリップ付き前髪カーラーは、ドラッグストアやバラエティストア、通販などで購入可能。丸いカーラーよりもふんわりと自然なニュアンスがつけられる。

<STEP.2>毛先はラフに外ハネに

アイロンはやや太めのものを使って、毛先をラフに外巻きにしていく。ニュアンスが出にくい髪質なら、少し毛束をとるほうが自然な動きに。

<STEP.3>顔周りはリバース巻きに

40代 髪型_6,ミディアムヘア_5
顔周りの毛はアイロンを縦に入れてリバース巻きに。顔周りにニュアンスができることで、顔の表情まで明るく!

<STEP.4>スタイリング剤は毛先からもみ込むように

40代 髪型_7
手のひらにオイルをとってから、毛先にくしゅくしゅもみこむようになじませていって。

<老け見えをくい止めるポイント>

  1. 硬く太く動きが出づらい髪は、レイヤー+すいて量調整してニュアンスを出やすく
  2. 落ち付いた髪色ならなおさら、ベースのカットでのニュアンス調整が重要
  3. アイロン&カーラーで自然な動きを出すことで、あか抜け感が格段にアップ

「スタイリングには軽めのオイルがおすすめです。束感が出てツヤもアップ!」(安藤さん)。

40代に似合う【スウィングミディアムボブ】束感 筋感を出す絶妙カットで自然な動きをプラス!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。