【目次】
艶肌を生み出す「スキンケア」
■“年齢印象”をよくするスキンケアメソッド
【1】「プレ美容液」で肌をほぐし、水分の入りやすい肌に
肌の水分がなくなってくると、肌は硬くゴワつき、くすんだ印象になってしまいます。そんな肌にローションで水分を与えても、なかなか入っていきづらいのが現実…。そこで、まずはプレ美容液で肌をほぐしながら潤し、水分が入っていきやすい通り道をつくってあげることが先決です。いつものスキンケアに取り入れやすい、洗顔後すぐに使うアイテムでもあるので、ぜひ毎日のお手入れに組み込んで、肌をほぐす習慣づくりを。
<STEP.1>手のひらに出し、のばし広げておく

<STEP.2>顔の内から外へ塗り広げる

【2】「サラサラ化粧水」で肌の水分量を満タンに!
プレ美容液で水分の通り道ができたら、あとは化粧水で水分をたっぷりと与えていくだけなのですが、ここでは化粧水のタイプが重要なポイントに。保湿力の高いとろみタイプが40代・50代女性には人気ですが、水分にこだわるとそれでは足りないのです。そこで選ぶべきはサラサラとした水っぽい化粧水。水を感じながら、肌がたっぷり水分を含むまで、何度でも重ねづけをしてみてください。コットンよりも手のほうが肌がモチッと水分を含むのが確認しやすいので、おすすめです。
<STEP.1>顔全体にローションを塗布

<STEP.2>重ねづけしてから押し込む

<STEP.3>手の甲で満タンになったかチェック

【3】「オイル」で疑似皮脂を増やし、やわらかさ&艶をアップ
たっぷりと水分を含んだ肌に、次はオイルで油分をチャージ。年齢とともに水分だけでなく、皮脂量も減ってくるので、オイルはアラフォー・アラフィフ女性が積極的に取り入れたいアイテムのひとつです。オイルの油分は瞬時に疑似皮脂となって肌をやわらかく、艶やかに見せてくれる効果が。化粧水のあと、また乳液のあとなどにも使えるので、いつものスキンケアのなかで使いやすい順序で取り入れてみてください。
<STEP.1>適量は全顔で1~2滴

<STEP.2>指先に塗り広げてスタンバイ

<STEP.3>「塗る」のではなく「おく」のがコツ

肌の水分と油分のバランスが整うと、肌のコンディションがよくなるので、透明感やハリ感もアップ。水分をたっぷり与えて、栄養をプラスする、そんな土壌を整える基本的なケアがいくつになっても重要なのです。
始めた人から-5歳!「美ほっぺ」ケアで若返り【スキンケア編】
発光しているような艶肌をつくる「ベースメイク」

■内側から発光しているような大人の艶肌は、化粧下地選びが勝負!

「大人の艶肌に欠かせないのは、肌に上質な艶をもたらす下地です。肌そのものが輝きを宿しているような質感に仕上げること、艶を部分的に効かせて顔にメリハリを与えることがマストです。上に重ねるファンデーションは、大人の肌を厚塗り感なく美しく見せてくれる、適度なカバー力と透け感をあわせもつもの。そしてパウダーは部分使いすること。この3点を押さえておけば、肌そのものが発光しているような、上品な艶を演出することができます」(長井さん)。
【大人の艶肌をかなえるベースメイクプロセス】
<STEP.1>下地を額と両頬に置く
・艶系の下地を適量手に取り、おでこ、両頬になるとのようにクルクル円を描きながらのせます。
・なると置きには、厚塗りやムラ塗りを防ぐ効果があります。

<STEP.2>下地を広げ、なじませる
・スキンケアクリームを広げる要領で下地を両手で素早くのばし広げ、ハンドプレスして肌になじませます。


<STEP.3>ファンデーションも3か所に置き、広げる
・ファンデーションも、下地同様に額と両頬になるとのようにクルクルと円を描きながらのせ、斜め上に引き上げるように素早く広げます。


<STEP.4>細かい部分は指先で塗り込む
・小鼻のわきや目の下など、細かい部分や崩れやすい部分は指先を使って、指先でファンデーションをなじませます。


<STEP.5>部分的にパウダーをオン
・仕上げにフェイスパウダーを、くずれやすい小鼻のわきや目の下のキワなどのくずれやすい部分のみにポイントで重ねます。

上品でヘルシーな大人の艶肌に

くすみレスな艶肌をつくる「ハイライトメイク」
■下地とハイライトで「くすみを吹き飛ばす」方法

「まず、くすみを隠す…ではなく、カムフラージュするという発想に切り替えて。そうすると、カバー力のあるファンデーションもコンシーラーも必要なくなります。大切なのは、下地とハイライト。まず、下地で肌トーンを整え透明感を与え、その上にくすみ飛ばし効果絶大なピンクのハイライトを仕込めばOK。簡単にくすみを感じさせない明るい艶肌がかないます。下地選びが肝になりますが、とくにおすすめなのが2020年2月に発売される『NARS ティンティッドグローブースター』。ソフトフォーカス効果で、肌の気になる部分を視覚的にカムフラージュしながら、大人の肌に自然な艶感をもたらしてくれます」(長井さん)。
【くすみのない艶肌をかなえるベースメイクプロセス】
<STEP.1>全顔に下地を薄く塗布
・艶感の出る下地を顔全体に薄く伸ばします。
・カバーしたい目の下から、外側に向けて広げていくと自然な仕上がりに。

<STEP.2>目の下にハイライトを重ねる
・リキッドタイプのピンクのハイライターを少量目の下にのせ、ムラにならないよう素早く広げます。

くすみを感じさせない明るい透明肌に

- TEXT :
- Precious.jp編集部