日々のスキンケアに欠かせない、化粧水+乳液+美容液。おすすめのスキンケアラインと、効果を高める使い方をご紹介します。毎日の効果的なケアで、若々しい美肌をキープしましょう。
【目次】
ライン使いしたいおすすめの化粧水&乳液&美容液
■ジュリーク ローズ コレクション

創業時から原生種のローズにこだわってきたジュリークは、甘く強い香りと淡いピンク色に特徴があり、肌への高い効果を有する、オリジナル新品種のローズ「ジュリーク」の開発に、長い歳月をかけて成功しました。
「ジュリークローズ コレクション」では、このオリジナルローズ「ジュリーク」のエキスを全品に配合。凝縮されたエキスは肌になじみ、肌の潤いを司る表皮(角質層まで)にアプローチ。肌を深く潤します。

「ローズ バランシングミスト」は、みずみずしい肌へ導くミストタイプの化粧水。きめ細かいミストが肌全体に素早く広がり、みずみずしい潤い実感を与えます。
メイクの上から使用することもできるので、化粧直しの際や、日中疲れたときのリフレッシュに使うのもおすすめです。肌のキメが整うだけでなく、華やかなローズの香りに包まれて、穏やかな気持ちに。

みずみずしく軽やかなテクスチャーで、肌に溶け込むようになじむ「ローズ セラム」。潤いがわき上がるような柔肌に導く美容液です。肌の表面(角質層まで)にアプローチし、すこやかな肌へ導くバクモンドウエキス(ジャノヒゲ根エキス)も配合。
朝と夜、化粧水のあとに適量を手のひらにとり、顔全体にプレスするようになじませると、優しく繊細なベールが肌を包み込みます。乾燥の気にならない、潤いに満ちた肌に。

美容液のあとは、肌を柔らかく包み込むこちらの乳液「ローズ エマルジョン」を。まろやかなテクスチャーで、肌へじっくりと潤いを補給します。肌を保護し、すこやかな肌へ導く、ウチワサボテンエキス(オプンチアフィクスインジカ茎エキス)も配合。
適量を指先にとり、温めてから優しくおさえるようになじませると、ふっくらとした肌に。柔らかなベールが乾燥から肌を守ります。

より弾力感が欲しければ、美容液のあとは、こちらの「ローズ クリーム」を使うのがおすすめです。濃厚なテクスチャーで肌を柔らかくほぐし、内側から持ち上がるようなハリをもたらします。柔軟な肌へ導く、クパスバター(テオブロマグランジフロルム種子脂)を配合。
きめ細かいホイップクリームのようななめらかさと、濃密な潤い感触が肌を包み込み、はね返すような弾力感のある肌に。
肌の幸せ度が上がる!ローズの香りと潤いに満ちた「ジュリークローズ コレクション」
■F organics(エッフェオーガニック)

さまざまなエイジング現象の根本にある「乾燥」と加齢と共に失われる「女性ホルモン」に着目。ブランドすべての製品に配合されているオオヒレアザミ、ダマスクローズ、ザクロ果実、フランキンセンスの4つの成分が、スキンケア&アロマによる相乗効果で、大人の肌にアプローチ。キメ細かでハリのあるツヤ肌に導いてくれる。
【開運スキンケア6選】「攻める」進化形オーガニックコスメで運気アップのスピードが加速!
■ヘレナ ルビンスタイン プロディジー CELグロウ

美しさのピークにいる「スパークリングブーマー」と呼ばれる女性たちをターゲットに誕生した、ヘレナ ルビンスタイン最高峰のエイジングケア(※1)ライン「プロディジー CELグロウ」。年齢やストレスによってエイジングが加速する細胞プログラムを、リ・プログラミング(※2)するという、植物の先進科学研究に着目した、大人の女性のためのものです。
植物細胞科学研究の第一人者の協力のもと、研究を続け、アルプスの厳しい環境下で生き抜くエーデルワイスに類いまれな働きを発見。先進のバイオテクノロジー技術を駆使し、ついに独自成分スプレム・エーデルワイス(※3)を開発、配合に成功しました。
プロディジー CELグロウは、「すでに世の中にあるものはつくらない」という、創始者マダム・ヘレナの美の哲学を引き継いだ、独創性と先進性の象徴でもあるのです。
押し返すようなハリ感と艶めき。プレミアムなお手入れを望むすべての大人の肌に
ラインナップは、シンプルなお手入れ法で完結する3品のみ。美容液と乳液の魅力を兼ね備えたハイブリッド系「プロディジー CELグロウエッセンス エマルジョン」には、渾身の独自成分を高濃度(※4)で配合。スター製品ならではの機能性で、跳ね返すようなハリ感と見違えるほどの輝きが期待できます。
ローションのあとに数プッシュ手にとり、深呼吸しながら頬骨に沿って、軽くつまみ上げるようになじませていきます。
また、クリームから誕生したブランドならではの「プロディジー CELグロウ クリーム」は、お手入れの最後に。なじませたあと、手のひらでプレスしながら浸透をサポート。うっとりするほどなめらかな使い心地で、肌が生き生きと艶めき始めるのを実感できます。
2品に共通するのは、環境に配慮した抽出方法やその過程で生まれる色に、自然由来の色素によって生まれたローズ色のテクスチャーと、毎日のお手入れを上質な時間に変えてくれる洗練された香り。先進のイノベーションとラグジュアリーな使い心地をとことん追求した「プロディジー CELグロウ」は、輝き続けるプレシャス世代の肌に、艶やかで幸福感あふれる至福の時間を届けてくれるのです。
ベーシックケアに品格を与える、リチュアルなエッセンス ローション
大人の女性の肌にふさわしい「プロディジー CELグロウ」ラインの最初のステップは、みずみずしいのに濃密な潤いを味わえる「プロディジー CELグロウ エッセンスローション」から始まります。
アルプスに咲く白いダイヤモンドと称されるエーデルワイスから、先進のバイオテクノロジーによって抽出された始原細胞(※5)とエーデルワイスエキス(※6)に加え、肌のキメを整え、潤いを保つ成分を配合し、ローション以上の感動を追求した名品です。
深呼吸してリラックスした状態で、コットンに浸した「プロディジーCELグロウ エッセンス ローション」を、下から上へパッティング。まるで眠っていた肌が目覚めていくかのように、キメが整い、潤い感がすみずみまで行き渡ります。
そして、次のステップの「プロディジー CELグロウ エッセンスエマルジョン」の力を引き出す“呼び水”のごとき働きも期待できます。 肌の未来はしなやかに切り開いていける、そんな自信さえ後押ししてくれます。
大人の肌を輝きで満たす!ヘレナ ルビンスタインの「最高峰エイジングケア」コスメ3選
乳液や美容液をより浸透させる化粧水のつけ方
■コットンの場合は化粧水をセンターラインにしみ込ませる

「化粧水はコットンの中央に丸くしみ込ませる」というのが今までの常識。だけどこれではコットンの乾いた部分が肌に当たり、刺激になってしまうことも。おすすめは、肌に触れるセンターラインに化粧水をしみ込ませる方法。少量の化粧水でも効率よく、かつ優しく肌になじませることができるのです。
■化粧水は毛穴の中に押し込むつもりで下から上へ

化粧水をつける際は、せっかくなのでたるみ対策も兼ねましょう。コットンでも手のひらでも問題ありませんが、筋肉に刺激を与えるつもりで軽く圧をかけ、毛穴の流れに逆らって下から上につけていきます。こうすることで、肌表面の代謝を促す軽いマッサージ効果も狙えて、まさに一石二鳥。さらに、保湿力重視の夜用と、毛穴を引き締める機能をもつ朝用のふたつを使い分けるのが理想です。
■毛穴を引き締める化粧水のつけ方4ステップ
1:化粧水を含ませたコットンを額におき、肌をクールダウン

額の中央は肌の温度センサー。化粧水を含ませたコットンをここに貼ってひと息おくと、肌が鎮静されてケア効果もアップ! 化粧水をつける前の準備段階となる、ぜひ覚えておきたいステップです。
2:1度目は、コットンを使って潤いを毛穴へと送り込む

コットンに化粧水をたっぷり含ませ、優しく拭き取るようになじませます。次に、軽やかなパッティングで、水分を毛穴の奥までしっかりと送り込みましょう。
3:2度目は、手のひらを使って乾きやすい部分へアプローチ

化粧水を数滴手のひらになじませたら、その手で頬や口元など乾きやすい部分をプッシュ。目の周り、眉間は指の腹でピタピタとなじませます。
4:顔全体に化粧水を塗布したら、忘れてしまいがちな首筋もケアしてフィニッシュ

本当は乾いているのに、つい忘れてしまいがちなのが首筋のケア。手のひらで全体に塗布したら、耳元から鎖骨へとリンパを流すと代謝も上がります!化粧水の潤いを、しっかりと肌へと送り込むことができる「2度づけ」。普段のスキンケアにひと手間を加えるだけで、そのパワーを余すところなくいただくことができるのです。
■毛穴周りがふっくらする化粧水のつけ方
1:内側から外側に向かって「横づけ」

手のひらに500円玉大のローションをとり、両手に塗り広げます。その後、面積の広い頬の内側から輪郭へ向かってハンコを押すようにずらしてつけましょう。目の周りや額、あごも同様です。
2:上から下へとタッピングで「縦づけ」

今度は100円玉大のローションを手のひらにとり、両手によくなじませます。両手を使って上から下へと縦方向にタッピングしてローションを押し込んでいきましょう。これでリンパの流れもUPします。
3:乾きやすい部分を中心に「押しづけ」

最後に1円玉大のローションを手のひらにとり、両手に塗り広げます。それから、塗り忘れやすい額やあご、小鼻の周りのほか、乾燥しやすい目の周り、口の周りに押し込むようにつけましょう。
4:水分がちゃんと入ったかの満タンチェック!

グーの形にした手の第一関節と第二関節の間あたりを、乾きやすい目元におき、ひんやりとしているかをチェックしてください。ひんやり、モッチリしていたら、水分が肌に入りきった証拠です。
肌老化ストップ!ファンデで隠しきれない「たるみ毛穴」を解消するお手入れ習慣
美容液の効果的なつけ方
■毛穴の開き方に合わせたつけ方
スキンケアで改善したいたるみ毛穴。このたるみ毛穴には、2種類の美容液の活用が必須です。ひとつは毛穴の表面をキュッと引き締めるビタミンC美容液。もうひとつはたるみを引き上げるリフトアップ美容液です。
また、たるんだ毛穴は、一定方向を向いていないため、なんとなく美容液をつけてもちゃんと美容液が届いていない可能性が! くるくると○を描いたり、×を描くようにしてつけたりすると美容液の効果がより実感できるようになります。
1:たるみ毛穴が目立つ頬は「○づけ」

こめかみを軽く押さえて少し引っ張り上げて毛穴を元の位置に戻した状態で、○を描くように美容液を塗っていきます。いろんな方向からマッサージするように塗り込むと効果的です。
2:開き毛穴が気になる小鼻は「×づけ」

ここでもこめかみを軽く押さえた状態で、小さく×を描くようにして、小鼻の周りの毛穴が開きやすい部分に美容液を塗り込みましょう。
肌老化ストップ!ファンデで隠しきれない「たるみ毛穴」を解消するお手入れ習慣
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部