【目次】

「ショート」ヘアアレンジ【5選】


【1】小顔見せマッシュショート

40代 ショートヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3
バック

「顔周りに長さを残した、女っぽさのあるショートボブ。首周りにすっきりと沿うよう、襟足をすぼめるようにカットしています。顔周りは長さを残し、頬骨に沿って自然にフェースラインを流れるようなシルエットに整えることで、ショートとボブの中間のような雰囲気に。後頭部は丸みが出るようグラデーションに。

ぺたっとしがちなトップには少しだけレイヤーを入れ、ふわっと柔らかなボリュームが出るよう調整しています。サイドには重さと長さを残し、襟足はしっかり削る。メリハリをつけたカットで女性らしさとこなれ感、さらに扱いやすさ、スタイリングのしやすさをバランスよく両立させています。頭の形をキレイに見せながらメリハリのあるカットを施しているので、キュッと小顔に見せてくれる効果も」(ABBEY スタイリスト 入口和輝さん)。

<スタイリング方法>ぺったりしがちなトップは乾かし方&カーラー使いが鍵。全体的にはストレートアイロンで丸み&ツヤ出しを

「ドライヤーでざっと乾かしただけでもするっとまとまるスタイルですが、ひと手間かけるとよりおしゃれな印象に。ペタッとしがちなトップはドライヤーでの乾かし方&カーラーでのセットがポイントです」(入口さん)。

■1:トップの分け目をリセットするように乾かす

40代 髪型_5,40代 ショートヘア_2
ペタッとしてしまいがちなトップ部分は、ドライヤーで乾かすときにもひと手間を。髪の根元にドライヤーの風を送り、手で髪を小刻みに揺らしながら分け目をリセット。

■2:トップ部分はマジックカーラーでふんわりセット

40代 髪型_6
大きめのカーラーを頭頂部&後頭部に巻き、数分~数十分そのままにしておき(急いでいるときはドライヤーで熱をプラス)、ふんわりボリューム感を出す。

■3:ストレートアイロンで丸み&ツヤを出す

40代 ショートヘア_3
最後に、表面の毛にストレートアイロンの熱を加えてふんわり感を出しながらツヤをプラス。中間から毛先に向かってスーッと、弧を描くように挟んでいくのがコツ。

「スタイリング剤は軽めのオイルとバームを使用。オイルは毛先を中心になじませてまとまりを出しつつツヤっぽく。スッキリ納めたい襟足部分や耳の横などにはバームを少量なじませて」(入口さん)。

40代 髪型_7
ABBEY スタイリスト 入口和輝さん

40代に似合う【小顔見せマッシュショート】手間なく時短でふんわりこなれフォルムに

【2】小顔見せ美フォルムくびれショート

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
完成
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

「ヘアスタイルのウェイトを上げるようにカットすることで、自然とひし形シルエットに整い、広がりやすい髪にまとまりを出し頭を小さく見せながら、小顔もリフトアップもかなえることができます。後頭部はふわっと丸みがあるように見えますが、無理に膨らませようとせず、襟足をすっかりすぼめるようにカットすることで、フォルムを美しく整えています。

前髪から顔周りには自然な毛流れが出るように、バランスよくカットしています」(AFLOAT TOKYO Smart Salon 代表 スタイリスト 鈴木 司さん)。

<スタイリング方法>分け目をふわっと立ち上がらせる乾かし方×アイロンでふんわりと毛流れを整えて

「アイロンで巻く前に、分け目と反対側に毛を流しながら乾かすひと手間を加えることで、根元がふわっとして、より美しいフォルムに見せることができます(鈴木さん)。

■1:分け目と反対側に毛を流して乾かして根元をふんわりと

生えグセやペタッとしがちな根元のクセをまずはリセット。頭頂部を軽く濡らしてから、髪を分け目と逆方向に流し、根元にドライヤーの風をあてるように乾かす。その後、まっすぐに髪をおろすことで、ボリュームが自然に出てカットラインもきれいに。アイロンを通す前にこのひと手間を加えることで、よりふわっと美しい毛流れをつくることができる。

■2:全体的に丸みを出すようにアイロンを通す

40代 ショートヘア_4
サイドからバックの表面の毛に、ストレートアイロンの熱を加えていく。根元付近から毛先にかけて、少し丸みをつけるようにストレートアイロンをスーッと通して整えて。頭のはち上中心に大きく丸みをつけるイメージで。

■3:前髪は斜めに流すように

40代 ショートヘア_5
前髪はサイドに向かって斜めに流すようにスタイリング。

「スタイリング剤はバームがおすすめ。手のひら全体にまんべんなくのばし、内側からボリュームを出すようになじませ、耳まわりや襟足などボリュームをおさえたい部分はタイトに整えて」(鈴木さん)。

AFLOAT TOKYO Smart Salon 代表 スタイリスト 鈴木 司さん

40代に似合う【小顔見せ美フォルムくびれショート】メリハリをつけたカットで広がりを抑えてキュッと若々しく!

【3】小顔に見えるレイヤーショートボブ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「全体をあごのラインのボブにカット。トップにレイヤーを入れているので、表面がふんわり仕上がります。襟足はしっかり間引いてすっきりと。前髪は目の上の長さで、サイドに流れるようにカットしています。幅広の前髪は、顔の幅まで大きく見せてしまうのでNG。丸顔さんは少し額を出したほうが小顔に見えるので、前髪は下ろして斜めに流しましょう。縦長感が生まれて輪郭補整効果がアップします」(K-two Esola IKEBUKURO チーフ 藤井ひかるさん)。

<スタイリング方法>乾かすだけでもOK!巻き過ぎずナチュラルに

「巻かなくてもまとまるようにカットしているので、乾かしてスタイリング剤をつけるだけでもOK。ストレートアイロンを使うと、よりふんわり&ツヤッと仕上がります」(藤井さん)。

■1:根元から乾かす

根元がふんわり立ち上がるように、髪の根元に風を当てて乾かす。前髪は分け目がつかないように左右に振りながら乾かして。

■2:前髪にマジックカーラーを巻く

38mm(中くらいの太さ)のマジックカーラーを、前髪の毛先から根元まで巻き込む。

■3:ストレートアイロンで表面を巻く

表面の髪をストレートアイロンで巻く。中間から毛先まで滑らせるように内巻きに。

■4:ヘアオイルをもみこむ

ヘアオイルを手のひらにのばし、下から持ち上げるように全体にもみこむ。整えて完成。

「40代はツヤと潤いがマスト。軽めのヘアオイルなら、ふんわり感をキープしながら、ツヤと潤いをプラスできます。つけすぎるとペタッとしてしまうので注意して」(藤井さん)。

K-two Esola IKEBUKURO チーフ 藤井ひかるさん

40代に似合う【レイヤーショートボブ】リフトアップ&小顔に見えるスタイル大公開!

【4】長め前髪で快活かつ小顔印象にマッシュショート

40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_1
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_2
バック

「マッシュベースのショート。表面、顔周り、トップに適度にレイヤーを入れ、自然なボリュームとふんわりエアリーな雰囲気を演出しています。もともとボリュームが少ないので、レイヤーはバランスが肝。程よくレイヤーを入れることで、アイロンなどで巻かなくても、時短スタイリングでふわっとしたひし形シルエットに整えることができます。前髪はサイドからうしろに自然に流れるようにレイヤーを入れながら長めにつくっているので、前髪あり、前髪なし、シーンに合わせてアレンジが効くのもポイントです。

ちなみにカラーは明るめのマロンベージュ。明るさがあるので、多少の白髪なら目立たせずなじませることができます」(EMMA GINZA トップスタイリスト MARIAさん)。

<スタイリング方法>トップのみカーラーでボリューム出し。サイドの毛先は手ぐしブローでニュアンスを。

「ぺったりしがちなトップは、カーラーを巻いてボリュームアップ。毛先はアイロンは使わず、手でくしゅくしゅさせながらブローするだけでこなれたニュアンスが出せます」(MARIAさん)。

■1:トップ部分は前向きにカーラーを巻く

40代 髪型_4,40代 ショートヘア_3
分け目がぺったりしがちなトップ部分の毛は、カーラーを巻いてボリュームアップ。頭頂部から前髪にかけてのトップの毛をカーラーで前向きに巻き、ドライヤーの熱をあてて。カーラーは35~38mmくらいが程よい。

■2:サイドの毛先は手でくしゅくしゅさせながらスタイリング

40代 ショートヘア_4
毛先は手でくしゅくしゅさせながらドライヤーの熱をあて、エアリーなニュアンスを出していって。

■3:カーラーをはずしてオールバックに

40代 ショートヘア_5
トップ部分のカーラーはずし、うしろ向きになじませながらボリューム調整を。

「スタイリング剤はパウダーワックスや固まらないスプレーなど、トップのボリュームや前髪のニュアンスを自然にキープできるものを」(MARIAさん)。

EMMA GINZA トップスタイリスト MARIAさん

40代に似合う【ふんわりこなれマッシュショート】ぺったりしやすい髪にもボリューミーなニュアンスを

【5】小顔見せもかなえるショートヘア

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
完成
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

「量は多いのですがねこっ毛なので、ボリュームが出づらい髪質。とくにトップや後頭部にボリュームが出づらいので、若干前下がりにカットして後頭部によりボリュームが出るよう調整しています。顔周りと前髪を頬くらいの長さにしてナチュラルに顔型をカバーして小顔見せをかなえつつ、首元にくびれをつくり、ひし形シルエットに。

女性らしい柔らかなフォルムにもこだわってカットしています。大人世代は顔がバーンと前面に出るのが苦手という方も多いので、自然にフェースラインをカバーできるショートヘアに仕上げています」(marr 中目黒店 スタイリスト 土田麻美子さん)。

<スタイリング方法>ベースはハンドブローで。カーラーやアイロンをポイント使いしてしなやかな動きをプラス。

「ハンドブローだけでもまとまりやすいようカットしていますが、ぺったりしがちなトップはカーラーを使って、顔周りはアイロンで動きを出しています。ちょっとひと手間かけるだけで、格段に映えるスタイルに」(土田さん)。

■1:ベースはハンドブローでやわらかな動きを

40代 髪型_4,40代 ショートヘア_4
サイド、バックは自然なふんわり感を出すように、手ぐしでブローを。さらに襟足部分はメリハリを出したいので、首元になでつけるようにしながらブローして、浮かないようにセット。

■2:トップ部分はカラーでボリューム出し

40代 ショートヘア_5
ボリュームが出づらいトップ部分は、カーラーを巻き、ドライヤーの熱をあててふんわり感を出して。

■3:顔周りはストレートアイロンでニュアンスづけ

40代 ショートヘア_6
左右の顔周りの毛は、内巻きにしながら斜めうしろに流してふんわりとしたボリュームを。

「スタイリング剤はクリームワックスか軽めのオイルがおすすめ。内側から塗布してふわっと感を出し、残ったものを表面にさらっとなじませて」(土田さん)。

marr 中目黒店 スタイリスト 土田麻美子さん

40代に似合う【ふんわりまとまる長めショート】顔型も髪質もカバーして柔らかな雰囲気に

「ボブ」ヘアアレンジ【5選】


【1】小顔をかなえるコンパクトなボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
完成
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

「うしろを襟足ギリギリくらいで切りそろえたボブ。切りっぱなしにしておしゃれな印象に。表面だけでに少しだけレイヤーを入れ、程よい柔らかさと扱いやすさを加えています。顔周りは鎖骨下くらいの長さにカットし、うしろに自然に流れやすいよう調整を。全体的にレングスが短いので、根元やつむじにボリュームが出ずぺったりしてしまいがちな方でも、ふんわり立ち上がりやすいスタイルです。ピンクベージュのハイライトを入れ、ヘアスタイルに立体感と柔らかさを、さらに白髪ぼかし効果も狙っています」(TORA by grico 店長 スタイリスト バタコさん)。

<スタイリング方法>トップは乾かす際のひと手間でふんわりを、毛先はアイロンで外ハネにしてアクティブに。

「おさまりがいいスタイルなので、乾かすだけでも自然にまとまりますが、ドライヤー&アイロンのひと手間でよりおしゃれな印象に」(バタコさん)。

■1:トップは根元から立ち上げるように乾かす

40代 髪型_4,ボブ_4
ぺったりしがちなトップ部分の毛は、洗髪して乾かす際に分け目をまたぐように上に毛束を持ち上げて左右に振りながら乾かしてふわっと立ち上がりのいい状態に。朝のスタイリング時にトップがペッたりしている場合は、スタイリングウォーターなどで髪を濡らしてから行って。

■2:毛先はアイロンで外ハネに

ボブ_5
ストレートアイロンを使い、毛先は外ハネに。くびれをつくることで、こなれた雰囲気に。

■3:サイドの毛はバランスを見ながら耳にかけつつうしろに流す

ヘアアレンジ_1,ボブ_6
毛先を中心にオイルをなじませた後、手に残ったものをサイドの髪になじませながらうしろに流し、バランスを見ながら毛束を耳にかけて。その日の気分やなりたい雰囲気次第で、耳にかけるバランスは調整を。

「スタイリング剤は全体的にヘアオイルをなじませたあと、手に残ったもので表面を整えるのがおすすめ。もみあげやサイドなど、少しフォルムをキープしたい部分にはミルクバームをプラス」(バタコさん)。

TORA by grico 店長 スタイリスト バタコさん

40代に似合う【ハンサム&おしゃれ見えなミニボブ】ボリュームアップ&小顔をかなえるコンパクトなボブ

【2】スタイリングで小顔見せ洗練ナチュラルボブ

仕上がり
完成
ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
サイド
ミディアムヘア_2,40代 髪型_2
バック

「今回のモデルさんはボリュームが出づらくペタッとしやすい髪質。カットは毛先は横に並行に、肩ギリギリのボブに。レイヤーは全体には入れていないのですが、表面のみに目に見えないくらい繊細に入れて、自然な動きが出やすいよう調整しています。前髪は長めに薄く透けるようにつくり、サイドから自然につながるようにして顔型カバー効果を狙います」(ROI ディレクター NOGUCHIさん)。

<スタイリング方法>ナチュラルでこなれた雰囲気を醸し出す決め手! 毛先の外ハネは“横に抜く”イメージで

「毛先を外ハネに、というとアイロンでくるんとさせてしまう方が多いのですが…40代からの外ハネは“スッと横に抜く”くらい、がんばりすぎないほうがナチュラルで洗練された印象に。ストレートアイロンを使うのがポイントです」(NOGUCHIさん)。

■1:毛先はアイロンを“スッと横に抜く”イメージで外ハネに

ミディアムヘア_3,40代 髪型_3
毛先はストレートアイロンを使って外ハネに。外ハネといってもキュッと斜め上にハネさせたり、くるんとさせるのではなく、中間からアイロンを通し、肩にあたるかあたらないかくらいの毛先まで来たらスッと横にアイロンを抜くイメージで。カジュアルだけど大人っぽさもある、リラックス感のある仕上がりに。

■2:アイロンのエッジで中間にはふわっとボリュームを

ミディアムヘア_4,40代 髪型_4
毛先は外ハネでタイトに、サイドの毛は少しボリュームを出すようなスタイリングをすることで、フォルムが整い、顔型カバーもかなえる効果が。サイドの毛を挟み、アイロンのエッジを使って毛の中間に丸みをつけるようなイメージでボリュームを出していって。

「スタイリング剤は軽めのオイルがおすすめ。毛先を中心にさらっと塗布して」(NOGUCHIさん)。

40代 髪型_5
ROI ディレクター NOGUCHIさん

40代に似合う【洗練ナチュラルボブ】自然体なのにこなれ感も好感度も顔型カバーもかなえる!

【3】引き締まった小顔にシンプル丸みボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
完成
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

「襟足いっぱいのボブ。頭の形に合わせ、サイド&バックに自然な丸み&ボリュームが出るようにカットしています。ポイントは顔周りと前髪。顔周りはサイドとつなげずに別でレイヤーを。後れ毛風のレイヤーをつくることで顔にかかる毛束ができ、小顔に見せながらフレッシュな印象度がアップ。

前髪は少量、シースルーになるようにつくっています。前髪でも小顔見せ&おでこのシワなどをカモフラージュし、若々しい印象に見せる効果も。ハンドブローでも自然にまとまる、扱いやすいスタイルです」(falo 二子玉川 オーナー スタイリスト 中嶋 亮さん)。

<スタイリング方法>ストレートアイロンで整えることで、さらにツヤっぽくイキイキとした雰囲気に

「ボブスタイルにはストレートアイロン使いがマスト。全体的に熱を加えることで圧倒的にツヤが増し、フォルム的にもこなれ感が出ます」(中嶋さん)。

■1:サイドからバックはツヤを出すように熱を与えて

40代 髪型_5,ボブ_4
まずはサイドからバックにかけて、全体的にストレートアイロンを通してまとまりとツヤを出していく。中間から毛先にかけて、面を調えるように熱を与えていって。

■2:前髪は丸みをつけるように

40代 髪型_6
前髪は真ん中部分から挟み、少し丸みをつけるようにストレートアイロンを通して。少し熱を加えてニュアンスをつけるだけで、こなれ感が出る。

■3:顔周りも丸みをつけつつ自然におろす

40代 髪型_7
顔周りの毛束も少し丸みをつけながらアイロンで熱を加えて。サイドに流すのではなく、アイロンを下に抜く、を意識することで、よりフレッシュな印象に。

「スタイリング剤は軽めのオイルやバームで。ウェットではなくさらっと仕上げたいので、少量を毛先中心に塗布して」(中嶋さん)。

40代 髪型_8
falo 二子玉川 オーナー スタイリスト 中嶋 亮さん

40代に似合う【フレッシュさ際立つシンプル丸みボブ】顔周りの毛束と透け前髪で、さりげない抜け感を

【4】小顔見せ外ハネくびれボブ

40代 ショートヘア_1,40代 髪型_1
完成
ミディアムヘア_1,40代 髪型_2
サイド
ミディアムヘア_2,40代 髪型_3
バック

「全体はボブベースで顔周りを中心に表面にレイヤーを入れています。前髪はサイドに自然に流れるようにカット。年齢と共に細く貧弱になりがちなこめかみ部分はあえてボリュームを残し、シルエットカバーを。毛先は外ハネしやすいように、さらにクセをうまく活かせるよう全体的にもバランスを見ながら毛量調整をしています。

洗って乾かしただけでも広がりにくくまとまりのいいシルエット、手入れ&スタイリングのしやすさを意識したスタイルで、斜め前髪×くびれ感により、キュッと引き締まった小顔に見せてくれる効果も。ギリギリ結べる長さでもあるので、髪をのばしかけの方にもおすすめのスタイルです」(ZACC vie スタイリト 田中里春さん)。

<スタイリング方法>クセ毛×レイヤースタイルを活かし、カーラー&アイロンで巻く

「前髪はカーラーで、毛先&顔周りは軽くアイロンで巻けばメリハリが出て、格段に華やかさがアップします。巻きやすいよう、動きが出やすいようにレイヤーが入っているので、巻く手間暇はさほどかからないはず」(田中さん)。

■1:前髪はカーラーで巻く

ミディアムヘア_3,40代 髪型_4
ふわっと斜めに流したい前髪はカーラーで巻き、温風を軽くあててからアイロンで巻いている間そのままに。自然な立体感を出したいので、カーラーは32mmくらいのものがおすすめ。分け目をまたぐように前髪をとり、面を揃えて巻いていく。

■2:首にそわせるようにして毛先をアイロンで外ハネに

ミディアムヘア_4,40代 髪型_5
毛先は全体的に外ハネに。アイロンで毛先を巻き込み、首に沿わせるようにして巻くと、広がらずおさまりがよくなる。

■3:顔周りはリバース巻きで立体感をプラス

顔周りは耳上から中間部分の毛束をアイロンに巻き込み、リバース巻きに。ふわっとエアリーな毛流れをつくり、メリハリ感を。

「スタイリング剤は軽めのワックスがおすすめ。手になじませ、毛先からもみこむように塗布して」(田中さん)。

40代 髪型_6
ZACC vie スタイリト 田中里春さん

40代に似合う【小顔見せ外ハネくびれボブ】スタイリングに手間暇かけず、おさまりよくおしゃれな雰囲気に!

【5】抜け感のあるスウィングミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さ、顔周りと表面にはローレイヤーを施し、さらに段違いで全体をすいて量を調整。すきばさみではなく普通のはさみを使いハイライトを入れるような感覚で、間引くイメージで量を調整しています。束感、筋感が出るように調整しているので、オイルなどのスタイリング剤をさっとつけるだけでニュアンスが出やすいスタイルに。

前髪はシースルーで小顔感を狙いつつ、全体のバランスをとっています。白髪をしっかりカバーする落ち着いたカラーをしているので全体的な雰囲気分がどうしても重く見えがちですが、カットで軽やかさと動きを出すことで自然な抜け感が生まれます」(air麻布 代表 安藤嘉将さん)。

<スタイリング方法>毛先はワンカール、顔周りはリバース巻き。前髪はワザありカーラー使いが決め手

「カットで量&質感調整をしているので、オイルなどのスタイリング剤をつけるだけでも動きが出やすくなっていますが、少しアイロンで巻くことでより洗練されたスタイルに。前髪が短めの方は通常のカーラーだとカールがキツくつきすぎるので、クリップ付きの前髪カーラーを使うのがおすすめです」(安藤さん)。

■1:前髪はクリップ付き前髪カーラーで

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
前髪にはクリップ付きのカーラーを使用。毛先をはさみ、根元までくるくる巻いて10分程おいておけば、自然な内巻きニュアンスに。
40代 髪型_5
クリップ付き前髪カーラーは、ドラッグストアやバラエティストア、通販などで購入可能。丸いカーラーよりもふんわりと自然なニュアンスがつけられる。

■2:毛先はラフに外ハネに

アイロンはやや太めのものを使って、毛先をラフに外巻きにしていく。ニュアンスが出にくい髪質なら、少し毛束をとるほうが自然な動きに。

■3:顔周りはリバース巻きに

40代 髪型_6,ミディアムヘア_5
顔周りの毛はアイロンを縦に入れてリバース巻きに。顔周りにニュアンスができることで、顔の表情まで明るく!

■4:スタイリング剤は毛先からもみ込むように

40代 髪型_7
手のひらにオイルをとってから、毛先にくしゅくしゅもみこむようになじませていって。

「スタイリングには軽めのオイルがおすすめです。束感が出てツヤもアップ」(安藤さん)。

40代 髪型_8
air麻布 代表 安藤嘉将さん

40代に似合う【スウィングミディアムボブ】束感 筋感を出す絶妙カットで自然な動きをプラス!

「ミディアム」ヘアアレンジ【5選】


【1】小顔見せミディアムヘア

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「年齢を重ねると、フェイスラインが下がるため、顔が間延びした印象になり、年齢よりも老けた印象に見えることも。髪質がやわらかく、ペタッとしやすい方は、さらに面長感を強調してしまう場合もあります。そこで、サイドにボリュームを出して前髪をつくると、縦と横のバランスが菱形になることで面長な印象を打ち消すことができます。

前髪から顔まわりへのつながり、さらにあごラインにかけてのレイヤーで、頬骨と顔の長さを自然にカバー。髪表面になじみのよいハイライトカラーを入れることで、レイヤーの効果に加え、動きや立体感が出しやすい髪型になっています」(BEAUTRIUM広尾店 店長 目黒沙織さん)。

<スタイリング方法>アイロンで巻く時は、横へ引き出すように巻く

「トップがふんわりしすぎると面長感が強まるため、サイドにボリュームを出すことを意識して。アイロンで巻く際は、下に向かって伸ばすのではなく、横へ引き出すように巻きましょう」(目黒さん)。

■1:前髪は上から風をあてて乾かす

前髪が割れないように、ドライヤーの風を上からあてて、根元を軽くこすりながら乾かす。

■2:サイド、トップをヘアアイロンでワンカール

28mmのアイロンを使用。トップの髪を挟んだら、真下ではなく、横に引き出しながらワンカール内巻きに。サイドの毛束も同じようにワンカールする。

■3:襟足の髪は軽く外ハネに

襟足の毛束は、毛先を外ハネにする。

■4:スタイリング剤(バームorオイル)をなじませる

スタイリング剤を手のひらに伸ばし、くしゅっともみこむようになじませる。バック、サイド、前髪の順につけて。

「横へ引き出すように巻くだけで、サイドにボリューム感が生まれ、面長だった印象が菱形に変わるので、ぜひ試してみてください」(目黒さん)。

BEAUTRIUM広尾店 店長 目黒沙織さん

40代に似合う【小顔見せミディアムヘア】前髪がポイント!フレッシュな若々しさを演出

【2】フェイスレイヤーミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さのミディアム。顔周りのみにレイヤー(フェイスレイヤー)を入れ、サイドバング部分をしっかり切り込んでひし形シルエットにカットしています。耳横に程よいボリュームが出て、首元にくびれができ、ひし形シルエットに整うことで、顔をリフトアップさせ小顔に見せてくれる効果も。面長の方は横にボリュームが出るので、顔がキュッとバランスよく見えます。さらにフェイスレイヤーによって、顔周りの動きも出やすくなります。

前髪は長めかつ薄めに。目にかかるギリギリの長さを残して大人のさりげない色気は残しつつ、あえて薄めにつくることで、おろしてもサイドに分けても2Wayで印象チェンジが楽しめるのも魅力です」(ABBEY 店長 スタイリスト 横田雄哉さん)。

<スタイリング方法>前髪やトップのぺったり感をリセットしてから、太めのアイロンでざっくりまけばOK

「前髪&トップが割れて分け目があらわになっていると、所帯じみた印象に見えてしまうことも…。髪を少し濡らしドライヤーで割れや分け目をリセットするひと手間を加えることで、ワンランク上のこなれたスタイルに」(横田さん)。

■1:前髪の割れやトップの分け目をドライヤーでリセット

40代 髪型_5
割れてしまった前髪&分け目ぱっくりのトップ部分は一度濡らして、ドライヤーの温風を当てながらリセットして。髪の根元を手で揺らし、寝てしまった髪を立ち上げるようなイメージで。

■2:毛先はアイロンで外巻きに

40代 髪型_6
毛先は外巻きに巻いていく。38mmくらいの太めのアイロンを使うと自然な毛流れがつくれる。

■3:顔周りはリバース巻きに

毛顔周りの毛束はリバース巻きに。髪の中間を巻き、抜け感&華やかな動きを出して。

「スタイリング剤は軽めのオイルを使うのがおすすめ。毛先を中心になじませてツヤ感を出して」(横田さん)

40代 髪型_7
ABBEY 店長 スタイリスト 横田雄哉さん

40代に似合う【フェイスレイヤーミディアム】トレンドをさりげなくおさえつつも扱いやすいスタイルに

【3】シースルーバングで小顔効果レイヤーミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「毛先は厚みを残しながら、前髪からサイドにかけて表面のみにバランスよくレイヤーを入れ、ふんわりとしたボリューム&動きを出しやすいよう調整しています。前髪は目にかかるくらい長め、かつ薄めに。若い世代に流行りのシースルー前髪まではいきませんが、前髪を大人ノバランスで自然につくることで、40代のお悩みであるおでこのシワ隠しにもなり、さらに小顔効果も狙えて一石二鳥です」(Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん)。

<スタイリング方法>ストレートアイロン使いで柔らかくこなれた動きをプラス

「ミディアムのスタイリングには断然、ストレートアイロン使いがおすすめ。くるんとカールしすぎず、ゆるっとしなやかな動きを簡単につくることができます」(鯨岡さん)。

■1:毛先はスッと外巻きワンカールに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
毛先はワンカールの外巻きに。毛先5cmくらいからストレートアイロンを通し、手首を返すようにしてくるっとカールさせて。カールアイロンを使うよりも、ストレートアイロンのほうが毛束がまとまりすぎず自然なこなれたカール感に。

■2:サイドは表面を外巻きに流して

40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
サイドの髪は中間あたりからアイロンを挟み、少しふくらみを持たせるようにしながら斜めうしろに流すように。レイヤーが入った髪にふんわりとしたニュアンスを出し、自然にボリュームアップ。

■3:前髪を下に自然に流す

40代 髪型_6
前髪は下にスーッとアイロンを通すだけでOK。ストレートアイロンなら、妙なカールがつくことなく、生えグセを整えることができて手軽。

「スタイリングにはワックスとオイルを混ぜて使うのがおすすめ。細く柔らかい髪質だとオイルだけだと重たくなってしまうので、ふんわり感を軽やかにホールドさせるひと手間を」(鯨岡さん)。

40代 髪型_7
Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん

40代に似合う【ふんわりレイヤーミディアムロング】細く柔らかい毛は、毛先重めのレイヤースタイルが好バランス

【4】ナチュラルなエレガンスミディア

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
完成
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「レングスは鎖骨くらい。全体的にレイヤーは入れず、スライドカットで軽さを出しています。前髪はサイドに流すこと前提で、サイドに自然につながるようカットしています。ワンレンではなく長めにでも前髪をつくっておくことで、結んだときに顔周りにさらりと毛束がかかるので、小顔効果にもなりますし、こめかみ部分の白髪を自然にカバーする効果も。

耳にはかけられず、目の下でゆるいカーブがつくれるくらいの絶妙な長さで前髪をつくるのがポイント。顔の面長感も和らぎバランスよく見せてくれ、こなれ感もアップします」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー ヘアスタイリスト 鈴木由香さん)。

<スタイリング方法>顔周りの毛束は頭上でうしろに向かって巻くと、ゆるく自然な毛流れに

「このスタイルの場合、ボリュームは抑えつつ、自然な動きは出したいので、カールアイロンではなくストレートアイロンを使うのがおすすめ。ツヤを出しながら、さりげなく軽やかなニュアンスを出していって」(鈴木さん)。

■1:ツヤを出しながら毛先は内巻きに

40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
全体的に根元からストレートアイロンを通して面を整えてツヤを出してから、毛先はスッと内巻きに。いったん内巻きに整えておくことで、肩に髪がかかってランダムでナチュラルな動きが出せる。

■2:顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらニュアンス出しを

ミディアムヘア_5
両サイドの顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらうしろに流すようにしてカールさせて。頭上で巻いてさらりと顔周りに毛束が落ちることで、自然な毛流れに。

「スタイリングには潤いを与えながらまとまりを出す、トリートメントミルクがおすすめです。パサつきがちな毛先には少量、オイルもプラスして」(鈴木さん)。

BEAUTRIUM GINZA マネージャー ヘアスタイリスト 鈴木由香さん

40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく

【5】頬にかかる後れ毛でメリハリで小顔印象に

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「前髪は顎ラインに設定して、毛束を引き出した時に頬にかかるように。表面にレイヤーを入れて、サイドにボリュームをオン。肩上の髪は軽めにして、ややタイトに仕上げるとメリハリが生まれて輪郭カバー効果がアップします。また、ペタッと分けるのは絶対にNG。一度オールバックにするとトップに程よいボリュームが出ます。こめかみから前髪を引き出して、頬にかかる髪をつくってあげると、輪郭をぼかしつつ柔らかい印象に」(AFLOAT D’L ヘアクリエーター 井上晃輔さん)。

<スタイリング方法>ふんわりサイドとタイトな毛先。メリハリで小顔印象に

「40代にとってはボリューム感も大切。とくにトップの分け目はペタンとさせないこと!一度オールバックにしてから整えていくのがおすすめです」(井上さん)。

■1:ドライヤーで根元を起こす

髪の根元に風を当てながら乾かし、根元に立ち上がりをつける。
髪の根元に風を当てながら乾かし、根元に立ち上がりをつける。

■2:毛先を外ハネに巻く

38mm(太め)のヘアアイロンで、全体の毛先を外ハネに巻く。
38mm(太め)のヘアアイロンで、全体の毛先を外ハネに巻く。

■3:ジェルでオールバックにする

ウェット感が出るジェルタイプのスタイリング剤を手のひらにのばし、手グシでオールバックにする。耳にかけて、毛先がタイトになるように下ろす。
ウェット感が出るジェルタイプのスタイリング剤を手のひらにのばし、手グシでオールバックにする。耳にかけて、毛先がタイトになるように下ろす。

■4:毛束を引き出して整える

こめかみあたりから前髪を引き出し、頬にかかる毛束を調整。サイドのボリューム感を調節しながら整えて完成。
こめかみあたりから前髪を引き出し、頬にかかる毛束を調整。サイドのボリューム感を調節しながら整えて完成。

「40歳は髪が細くなり、乾燥感が出てきます。ペタッとしないウェットな質感のスタイリング剤を、オールバックにするようになじませると、ふんわり感とツヤが叶いますよ」(井上さん)。

AFLOAT D’L ヘアクリエーター 井上晃輔さん

秘策は頬にかかる後れ毛!面長の大人印象にあどけなさをプラスするセミロング

「ロング」ヘアアレンジ【5選】


【1】小顔効果もかなえるボリュームレイヤーロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「面長顔でロングヘアだとどうしても間延びして見えてしまうことがあるので、レイヤーの位置を上げてバランスよく見えるようカットしています。毛が細い人はレイヤーを入れるとスカスカになりがちなので、毛先が軽くなりすぎないよう、適度に厚みを残しながらレイヤーを。ササっと巻くだけで自然な動きが出るようなスタイルに。顔周りはあご下からつながるようにレイヤーを入れ、顔の中にひし形をつくり、小顔効果をねらっています。

前髪は目ギリギリの長さで、目の形に合わせてカットしつつ、目の横のくぼみはカバーする長さを保って、キュッと引き締まった顔立ちに」(AFLOAT GINZA トップスタイリスト 仲道弘泰さん)。

<スタイリング方法>角があるスクエアのアイロンを使って巻くと、一気に今っぽい巻き髪に

「普通の丸いカールアイロンではなく、少し角があるラウンドスクエア型のクレイツの”スクエアバー”というアイロンを使うのがおすすめ。誰でもテクニックレスで、ルーズでナチュラルで今っぽいカールがつくれます」(仲道さん)。

■1:顔周りは床と平行にスッと抜くイメージ

ロングヘア_4
前髪はまっすぐ下にアイロンを通して整えた後、顔周りを巻いていく。無理にくるんと巻こうとせず、床と平行くらいの買う度でスーッと毛先に向かってアイロンを抜くようなイメージで。さりげない抜け感を出しながら、こめかみにふわりとかかる毛束をつくって。

■2:サイドからうしろは中間にワンカール

ロングヘア_5
サイドからバックの表面の毛は、毛束の中間をくるっと巻き込んでワンカールをつくり、アイロンを回しながら抜くように。ふわっとしたボリュームをつくり、ひし形の美シルエットに。

■3:毛先は内巻きに

ロングヘア_6
サイドからうしろの毛先はワンカール内巻きにして動きを出して。

■4:毛先の少し上の中間部分には外巻きのクセづけを

ロングヘア_7
さらに内巻きに巻いた毛先の少し上側の毛は、クイッと外巻きのクセをつけるのがポイント。外巻きのくびれをつくることで、毛先のカールが生き、より動きのあるスタイルに。

「アイロンを使う前に巻き髪用のオイルをなじませてから、最後にキープスプレーでフィニッシュ。細く柔らかい髪質の人はとくにカールがとれやすいので、スタイリング剤選びにもこだわってみて」(仲道さん)。

AFLOAT GINZA トップスタイリスト 仲道弘泰さん

40代に似合う【今旬ボリュームレイヤーロング】高め位置のレイヤーで顔をひし形に見せ、小顔効果もかなえる!

【2】全方位美人な韓国風ロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「毛先は全体的にグラデーションくらい、やや重さは残しながらも巻いたときに動きが出やすいよう調整しています。顔周りのみにレイヤーを入れ、ロングでも重く見えすぎないよう、バランスをとっています。顔周りに短い毛を仕込むことで、顔型をカバーして小顔に見せたり、結んだときにニュアンスも出やすく。

さらに前髪は流す前提で長めにつくっています。このレイヤーと前髪をどこにどれくらいつくるか、がポイント。毛の量や質に合わせて、さらに顔形に合わせて調整することで、お顔のコンプレックスも自然にカバーすることができます」(nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻 唯さん)。

<スタイリング方法>毛先と顔周りを軽く巻くだけでOK

「巻かなくても自然にまとまるようカットしていますが、少しアイロンで巻くことで、よりこなれたニュアンスに。アイロンは38mmのやや太めのものを使うのがおすすめです」(竹ヶ鼻さん)。

■1:毛先はワンカール内巻きに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先はくるっと内巻きに。太めのアイロンを使えばぐるんとならず、自然なカールニュアンスに。

■2:サイドの中間はリバース巻きに

サイドの中間はリバース巻きに

耳前のサイドのひと束は、リバース巻きにして華やかかつエアリーな動きをプラス。

■3:長め前髪は外巻きに流すように

ロングヘア_5
顔周りのひと束(長め前髪)は、外巻きに斜めうしろに流すように。フェイスラインにかかるひと束に動きをつけることで、顔をキュッと小顔に見せてくれる効果が。

「スタイリングには重すぎないオイルやクリームなどがおすすめ。毛先を中心に塗布して、自然なまとまりを出して」(竹ヶ鼻さん)。

nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻 唯さん

40代に似合う【全方位美人な韓国風ロング】顔周りのレイヤー&長め前髪で華やかかつアレンジも自在に

【3】軽やかに揺れるヘルシーロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「ボリュームはややあるほう、直毛のノーマルヘアですが、柔毛ではないのでニュアンスがつきにくい髪質。すそは切りっぱなしで程よい厚みを残しながら、前髪からサイドにかけて表面のみにバランスよくレイヤーを入れています。レイヤーを程よく入れることで、巻いたときに動きがでやすいよう調整しています。毛先はすきすぎるとスカスカで貧弱に見えてしまいがち。ナチュラルでヘルシー、しっとりとした大人のロングヘアなら、毛先は重めが好バランスです」(Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん)。

<スタイリング方法>太めのアイロンで中間から毛先を中心に巻いて動き&メリハリを

「38mmくらいの太めのアイロンを使って、しっかりと熱は加えてクセづけながらも、ぐるんとしたカールはつけないように。中間から毛先を中心に巻くと、甘くなりすぎずクール&ヘルシーな仕上がりに」(鯨岡さん)。

■1:中間から毛先にかけてをしっかりめに巻いていく

40代 髪型_4,ロングヘア_4
はち上の毛をブロッキングし、中間から毛先にかけてアイロンに毛を巻き込み、巻いていきます。外巻き、内巻きをランダムにミックスするようにすると自然な仕上がりに。斜め前に髪を引っ張りながら、しっかりと巻いていって。

■2:うしろの髪は軽く外巻きに

40代 髪型_5,ロングヘア_5
うしろの髪は外巻きに。うしろで巻くのは大変なので、うしろ髪を前にもってくると巻きやすい。

■3:顔周りの毛は外に自然に流す

40代 髪型_6
顔周りの毛はアイロンでリバース巻きに。スーッと外側に流すようにアイロンを通すくらいでOK。

「スタイリングには軽くオイルをつけるくらいに。重くならないように注意して」(鯨岡さん)。

40代 髪型_7
Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん

40代に似合う【軽やかに揺れるヘルシーロング】甘くなりがちなロングヘアをナチュラルかつ知的な印象に

【4】小顔かつフレッシュな印象段ありロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「毛量多く毛質も硬めなので、広がりやすくまとまりが出にくい髪質。毛先が重く動きがないと、重心が下がって見えるので、段を程よく入れて動きを出していきます。まずは鎖骨下、重さを残しながら毛先に段を入れ、適度にハネさせて動きを出します。さらに中間にも段を入れてくびれをつくりながら、表情を出していきます。顔周りのサイドの毛には短い毛を仕込み、顔立ちをシャープな印象に。

前髪は浮かないよう、あえて重めにつくり、お顔がキュッと引き締まって見えるよう調整しています」(TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん)。

<スタイリング方法>前髪はストレートに、毛先は動きを出してメリハリを

「クセがあり浮きがちな前髪はストレートアイロンでキレイにスタイリングを。毛先はクセ活かしで動きのあるスタイルに」(松尾さん)。

■1:前髪はストレートアイロンでまっすぐに

40代 髪型_4,ロングヘア_4
おさまりよくまっすぐにしたい前髪は、ストレートアイロンでスタイリング。スーッと下に向かって通すだけでOK。

■2:毛先はムースをつけてクセ毛を活かす

毛先はクセを活かし、ムースとジェルをくしゅくしゅもみこむように塗布して動きをプラス。

■3:サイドの毛は耳にかけてボリューム調整

ロングヘア_5
サイドの内側の毛は適度に耳にかけて毛量調整し、スッキリ感を出して。

「スタイリングにはクセ毛のニュアンスを程よく出してくれる固まらないムースとジェルがおすすめ。動きを出したい毛先を中心に塗布して」(松尾さん)。

TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん

40代に似合う【フレッシュ見せ段ありロング】顔周りと毛先の段でメリハリをつけてこなれ感をプラス

【5】小顔に見せるしなやかに動く波巻きロング

ロングヘア_1,40代 髪型_1
完成
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
ミディアムヘア_1,40代 髪型_3
バック

「顔周りをメインにレイヤーを入れ、軽く巻くだけで毛先に動きが出やすいように調整しています。うしろはスカスカになると貧弱に見えるので、レイヤーはあまり入れず重めに仕上げています。あごは小さいけれど頬骨が張っていてやや膨張して見える顔立ちも、顔周りのレイヤーとウェーブ巻きでしっかりカバーできるようなスタイルです。巻き方次第で雰囲気が変わるのはもちろん、顔の骨格をカバーして小顔に見せることもできますよ」(NORA GINZA 店長 久場秀行さん)。

<スタイリング方法>韓国風の波巻きで、今どきのおしゃれな抜け感をプラス

「毛先を巻くだけだとコンサバでちょっぴり古い印象に見えがちなので、顔周りを中心に波巻きにして今っぽい雰囲気に仕上げています。小回りが利くストレートアイロンを使って巻くとテクニックいらず、火傷もしづらくおすすめです」(久場さん)。

■1:まずは耳下あたりの中間にウェーブを

ミディアムヘア_2,40代 髪型_4
中間部分から巻いていく。顔周りの耳下のあたりの毛束をとり、少し外側にふくらますようにストレートアイロンを動かして。ふわっと自然なウェーブにしたいので、毛束は細かくとらなくてOK。

■2:鎖骨あたりは外巻きウェーブに

ミディアムヘア_3,40代 髪型_5
1で巻いた下の鎖骨あたりの髪はゆるやかな外巻きに。

■3:毛先は内巻きに

外ハネにしてしまうとゴージャス感が出てしまいがちなので、毛先はくるっと内巻きに。毛先が内側に向くことでしっとりと、大人の上質な雰囲気に。サイドからうしろ髪は届く範囲で、1~3の要領でゆるく巻いていけばOK。

「スタイリング剤は巻く前にはカールをキープするような機能のあるオイルを、さらに巻いた後にはツヤを出ししなやかな動きをホールドするクリームがおすすめ」(久場さん)。

40代 髪型_6
NORA GINZA 店長 久場秀行さん

40代に似合う【しなやかに動く波巻きロング】上品で大人な今どき韓国風スタイル

「ピンやゴムを使った」ヘアアレンジ【5選】


【1】肩でハネる髪もスッキリまとまる、老け見えしない「アップスタイル」

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

<スタイリング方法>

■1:まず髪全体にヘアクリームをなじませる

アレンジの前に髪のボワつきを抑えるため、全体的にヘアクリームをつけていく。髪の内側を中心にしっかりとなじませて。
アレンジの前に髪のボワつきを抑えるため、全体的にヘアクリームをつけていく。髪の内側を中心にしっかりとなじませて。

■2:後頭部の毛束を左右2つに分け取る

斜めに分けるのがコツ。分け目をギザギザにすることで、白髪が目立たない効果も。
斜めに分けるのがコツ。分け目をギザギザにすることで、白髪が目立たない効果も。

■3:左右2つに分けた毛束をそれぞれねじってゴムでまとめる

二つ結びの状態に。その際に耳が半分隠れるように結ぶのがポイント
二つ結びの状態に。その際に耳が半分隠れるように結ぶのがポイント

■4:片方ずつ耳のうしろでねじってまとめ、ピンで留める

毛先をくるっと丸めるようにねじりながらまとめる。毛先のゴムが隠れるようにピンで留めて。もう片方も同様に。
毛先をくるっと丸めるようにねじりながらまとめる。毛先のゴムが隠れるようにピンで留めて。もう片方も同様に。

■5:最後に後頭部の髪をつまんで引き出し、バランスを整えたら完成

ピンで留めた部分を片手で押さえながら引き出すとバランスが取りやすい。
ピンで留めた部分を片手で押さえながら引き出すとバランスが取りやすい。

「アレンジの前に、トップの分け目をつけないようにドライヤーで根本を立ち上げましょう。この一手間が若々しい印象をつくります。クセがなく、ペタンとした髪質の方は、コテで軽く巻いておく。と一気にこなれた印象へ。ぜひ試してみてください」(MAGNOLiA Omotesando デザイナー KAYOさん)

KAYOさん
MAGNOLiA Omotesandoデザイナー
個人の悩みに合うスタイル提案とカウンセリングに定評あり。自分に似合う髪型がわからない時に駆け込んで。

きっちりまとめても老け見えしない!うねりやくせ毛も解消できる、梅雨対策アップスタイル

【2】ニュアンスのある大人のアップスタイル

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

<スタイリング方法>

■1: 耳上の毛束をゴムで結ぶ

ざっくりと集めて根本から離した位置で結ぶ。
ざっくりと集めて根本から離した位置で結ぶ。

■2: くるりんぱする

結んだ毛束の中央を割いて毛先を上から通す。
結んだ毛束の中央を割いて毛先を上から通す。

■3: 耳横の毛束をまとめて結ぶ

2でくるりんぱした毛束の上から結ぶ。結び目は少し右に寄せるのがポイント。
2でくるりんぱした毛束の上から結ぶ。結び目は少し右に寄せるのがポイント。

■4: 結んだ毛束をくるりんぱする

毛束の中央に毛先を通してくるりんぱ。
毛束の中央に毛先を通してくるりんぱ。
結び目をズラすことで、結び目が重ならずスッキリとした印象に仕上がる。
結び目をズラすことで、結び目が重ならずスッキリとした印象に仕上がる。

■5: 襟足とくるりんぱした毛先をまとめてねじる

襟足とくるりんぱの毛先をひとつにまとめたら、毛束をふたつに分けて編む。
襟足とくるりんぱの毛先をひとつにまとめたら、毛束をふたつに分けて編む。
まとめたらゴムで毛先を結ぶ。
まとめたらゴムで毛先を結ぶ。

■6: ねじった毛束をピンで止める

毛束は左にまとめてピンで固定する。ピンは上から毛束を救うように止めるのがコツ。
毛束は左にまとめてピンで固定する。ピンは上から毛束を救うように止めるのがコツ。

■7: こめかみの後毛を出す

爪の先でこめかみの毛束を少しだけつまみ、引き出す。
爪の先でこめかみの毛束を少しだけつまみ、引き出す。

「分け目ができていると頭頂部が寂しい印象になってしまうので、アレンジの前に、ドライヤーで左右両方から風を当てて根本を起こし、分け目のない状態に戻してあげると見栄えが良くなります」(ROI デザイナー 亀井明日香さん)。

ROIデザイナーの亀井明日香さん。「クセ毛の扱いに困っている、まとまらないなど、髪質に悩みを抱えているという方はぜひご相談ください」Instagramアカウント@roi_salon_kamei

ROI デザイナー 亀井明日香さん

くるりんぱ2回で完成!後れ毛が色っぽい上品アップスタイル

【3】ハーフアップを仕込むだけ!輪郭をカバーするふんわりひとつ結び

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

<スタイリング方法>

■1:スタイリング剤を全体になじませる

グロスジェルタイプのスタイリング剤を手のひらになじませ、オールバックになるように手グシで根元からなじませる。
グロスジェルタイプのスタイリング剤を手のひらになじませ、オールバックになるように手グシで根元からなじませる。

■2:ハチ上の髪をハーフアップに

ハチ上の髪をゆるくまとめ、ハーフアップにする。
ハチ上の髪をゆるくまとめ、ハーフアップにする。

■3:ひとつにまとめて結ぶ

ハーフアップにした髪と、残りの髪をまとめてひとつに結ぶ。
ハーフアップにした髪と、残りの髪をまとめてひとつに結ぶ。

■4:結び目に毛束を巻きつけて留める

ひとつに結んだ髪から細く毛束を取り、ゴムの上に巻きつけてピンで留める。
ひとつに結んだ髪から細く毛束を取り、ゴムの上に巻きつけてピンで留める。

■5:トップを引き出して整える

トップの毛束を少しずつ引き出し、ふんわりボリュームを出して整える。
トップの毛束を少しずつ引き出し、ふんわりボリュームを出して整える。

「ジェルタイプのスタイリング剤をなじませておくことで、潤いとツヤが出るので40代の方にはオススメです。少しサイドに寄せて結ぶと、よりドレッシーな雰囲気に仕上がります」(PearL 代表 MATSUさん)。

PearL 代表 MATSUさん

ひと手間でボリュームアップ!丸い輪郭を強調しない、簡単「ひとつ結び」

【4】生え際の白髪もフェイスラインもカバー!無造作風ポニーテール

完成
バック

<スタイリング方法>

■1:耳の先端より下の毛束をひとつに束ねる

耳を堺にして上下の毛束に分け、まず、耳より下の毛束を1つにまとめる
耳を堺にして上下の毛束に分け、まず、耳より下の毛束をひとつにまとめる

■2:耳の先端より上の毛束と下の毛束をひとつにまとめる

耳より上の毛束を束ねるとき、下の毛束と一緒にゴムでまとめる。
耳より上の毛束を束ねるとき、下の毛束と一緒にゴムでまとめる。

■3:結び目を抑えながら、ひとつまみずつ毛束を引き出す

後頭部から7~8か所を目安に、毛束をひとつまみずつ引き出す。
後頭部から7~8か所を目安に、毛束をひとつまみずつ引き出す。

■4:生え際が隠れるように耳より前の髪を引き出す

特に白髪が目立つこめかみ付近の髪を引き出すのを忘れずに。
特に白髪が目立つこめかみ付近の髪を引き出すのを忘れずに。

■5:耳より前の髪は中間から毛先にかけて内巻きに

毛束をひとつまみずつ、カールアイロンで内巻きにする。
毛束をひとつまみずつ、カールアイロンで内巻きにする。

■6:巻いた毛束にヘアオイルをなじませる

毛束の中間から毛先にかけてオイルをなじませる。
毛束の中間から毛先にかけてオイルをなじませる。

■7:ゴムを隠すように結び目にヘアアクセサリーを装着

お好みのヘアアクセサリーを結び目につけてゴムを隠す。
お好みのヘアアクセサリーを結び目につけてゴムを隠す。

「顔周りの生え際を隠すだけで、白髪はまったく気にならなくなります。こめかみあたりを隠しておくと、白髪カバーだけでなくフェイスラインをキュッと引き締める効果もあるので、ぜひお試しください」(FIX-UP 銀座店 ディレクター 高橋紀衣さん)。

FIX-UP 銀座店 ディレクター 高橋紀衣さん

白髪が目立たない「大人のポニーテール」のコツとは?

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。