若返りに効果的なアイテムやケア方法のまとめ記事です。アンチエイジングにおすすめのサプリメントや、肌の若返りを実感できるコスメ、40代女性におすすめのアンチエイジングケア方法などをまとめました。
年齢とともに、肌や顔つきに悩みが増えてきた方は、ぜひ今日から試してみてください。
【目次】
若返りに効果的なおすすめサプリメント
■正しいサプリメントの選び方
\お話を伺ったのは・・・/

エステプロ・ラボの理論のベースとなっている「酵素栄養学」では、体内に栄養を取り入れるときの入り口となる「腸」に注目しています。お客さまには、腸を元気にするために積極的に摂りたい「OKフード」と、逆に、腸にとって負担となる「NGフード」というものをお伝えしているんです。
鉄と同じく、積極的に摂りたいのは「食物繊維」ですね。食物繊維は、腸内環境を整えてくれる大切な栄養素のひとつです。野菜や穀物からバランスよく摂取するのを心がけてみてください。摂り過ぎを避けたいのは、「糖質」です。ご飯ならば、白米よりも玄米を、麺類なら、うどんよりも蕎麦など、糖質は糖質でも「精製されていない糖質」を選ぶのがオススメです。

とはいえ、ランチで外食をするという方は多いかと思いますし、レストランでの食事は楽しい時間ですよね。摂りきれない栄養素は、サプリメントの力を借りながら、綺麗な腸を保てるとベストです。
盲点なのは、乳製品。牛乳やチーズなど、カルシウムのために! と積極的に毎日摂る方も多いかと思います。しかし、日本人の成人のほとんどが、牛乳などの動物性たんぱく質を消化分解できる酵素・ラクターゼを持っていないと言われています。過剰に摂取をすることで、腸では常に十分に消化できず溜め込んでいる状態です。毎日のヨーグルトを、豆乳のヨーグルトに変えてみるのもオススメです。
腸の中には、たくさんの菌が住んでいます。善玉菌、悪玉菌、そしてどっちつかずの日和見菌ですね。腸が汚れている状態は、悪玉菌が増えてしまった状態を指します。悪玉菌が最も増える原因となるのが、消化不良です。冒頭でお話した「NGフード」を、朝も夜もと摂取していると、体内で消化しきれずに、腸という生温かい小部屋の中で、どんどん腐敗します。すると、活性酸素が発生し、血液も細胞も汚れていってしまうんです。ですからまずは、この腸を汚さないことが健康と美しさの「鍵」です。
酸素のO2に、水素のHをプラスすることで、H2O。つまり、完全に無害な水に変えることができるんです。水素は体内でつくることができないので、活性酸素を少しでも減らしてゆくケア、という意味で水素のサプリをオススメしています。寝る前に飲むことで、翌日シャキッと起きられる! という声を多くいただいていますね。


成分表を見てみて、そのような添加物が多ければ要注意です。栄養補助のためにとっているはずなのに、余計な添加物を摂取していた、というのは避けたいですよね。
偏った食品を摂らない、ということも大切です。いくら体に良いと言われている食材でも、同じものばかり食べていると、腸内細菌の種類が減ると言われています。すると、腸のバリア機能が落ち、免疫力も低下してしまいます。スーパーに行くと、調理のしやすさやご家族の好みで、決まった食材を選びがちという方は少なくないと思います。「最近、この野菜食べてないから買ってみよう」「お肉が続いたから、今日は魚介をメインに」など、少しでも意識してみてくださいね。旬のものは栄養価も高くなるので、それを選ぶというのも基準のひとつですね。
毎日の食事が身体をつくるので、食べ物は大切です。でも、サプリンメントに頼るというのも手です。ご自身に合ったサプリメントは、年齢を重ねても健康で美しい身体でいるお手伝いができると思います。
■Precious.jp厳選、エイジングケアサプリメント3選



美しさの近道はサプリメントにあり!プロが教える「正しいサプリメントの選び方」
■就寝前に飲む美をサポートするサプリメント
【美肌系サプリ】美肌成分に+αの効果が期待できる高機能タイプが主流に

■1:スピック リポ-カプセル ビタミンC
老化の原因となる活性酸素から体を守るために不可欠なビタミンC。こちらは、吸収率の高いリポソーム化されたビタミンCを1包あたり1,000mg配合。まさに飲む「高濃度ビタミンC点滴」。 30包 ¥7,200
【10日間お試しした結果】
「味はかなり衝撃的ですが(笑)、飲みはじめて1週間ほどでストレスによる肌荒れが治まってびっくり! 撮影続きのハードなスケジュールでも体が疲れにくくなりました。10日目で、肌が1トーン明るくなっていることに気づきました」(41歳・ライター)
■2:ドクターシーラボ メガリポVC100
ヒマワリの種子由来のリン脂質を用いて、ビタミンCをナノサイズにリポ化。吸収率の高さはもちろん、体内に長くとどまる持続力も魅力。水に溶かすタイプで持ち運びにも便利。 30包 ¥7,800
【10日間お試しした結果】
「酸味が強く好き嫌いが分かれる味だと思いますが、効果はてきめん。飲み始めて5日ほどで、朝洗顔するときに、肌触りが滑らかになっていることに気がつきました。長年悩まされていた肩凝りも、緩和されたような気がします」(40歳・人材派遣会社経営)
■3:エーザイ チョコラBB® リッチセラミド
肌の水分蒸散を防ぎ、外部刺激から肌を守る効果のあるセラミド。こちらは、米由来のグルコシルセラミドを機能性関与成分とし、コラーゲンやヒアルロン酸も配合した美容効果の高いドリンク。50ml ¥298
【10日間お試しした結果】
「ラ・フランス味でとても飲みやすいです。低カロリーなところも◎。飲み始めて一週間ほどで、乾燥肌で夕方になると目まわりにくっきりと表れていたほうれい線が目立たなくなりました。コンビニなどで手軽に買える点も◎」(40歳・スタイリスト)
■4:グリコ ヘスペリジン&コラーゲン
血管を末端まで拡張し、血液の流れをスムーズにするヘスペリジンと、日本で初めて肌への機能が実証された魚由来の低分子コラーゲンを配合。体を巡らせながら美肌が叶う。100ml×15本 ¥3,000
【10日間お試しした結果】
「マンゴー風味でおいしい。夏でも指先や足が冷たくなる末端冷え性なのに、飲んでしばらくするとポカポカして、いつの間にか深い眠りに…。2、3日で翌朝、肌がプリッとしているのを実感。今後も飲み続けたいと思います」(42歳・アパレル勤務)
【ホルモン系サプリ】年齢で減少する成長ホルモンと、女性ホルモンを活性化

■5:フラセラ H.G.H リッチ
若々しく健康な体と活力を取り戻す鍵となる、ヒト成長ホルモン。6種のアミノ酸や、母乳や脳に含まれ、成長ホルモンの分泌を促すといわれるα-GPCなど、厳選された十数種類の成分を配合。31包 ¥12,000
【10日間お試しした結果】
「さっぱりとしたレモン味で飲みやすい。仕事が立て込んで睡眠時間が十分にとれないときも、これを飲むとしっかり疲れがとれるような気がします。就寝前と朝イチの1日2回飲むと、より効果を実感できます」(40歳・PR会社勤務)
■6:ジョヴィ そわか
天然植物由来のL型アミノ酸が一般的なアミノ酸サプリメントの約8倍、さらに美容成分として人気のツバメの巣エキスも配合。アンチエイジング医学日本会議で高評価を得た、実力派。30袋 ¥19,000
【10日間お試しした結果】
「飲み始めて3〜4日で、眠りの質が変わったのを実感。ぐっすり眠れて翌朝の体がとっても軽いんです。あと、普段は治癒に1週間くらいかかる切り傷が、2日間ほどで治ったのには驚き。肌にハリも出ました」(44歳・エディター)
■7:プラントロジー インナーピース
厳選された漢方生薬を粉状にして、オーガニックハニーで固めたサプリメント。女性ホルモンや自律神経にアプローチして、女性の心身を健やかにサポート。ストレスを感じる人にも効果的。100g ¥6,000
【10日間お試しした結果】
「漢方サプリと聞いて正直苦手意識が先立ってしまったのですが、小粒でとても飲みやすかったです。生理前1週間前から飲みはじめたところ、PMSによるイライラや食欲増加の軽減を実感。これからも続ける予定です」(42歳・商社勤務)
■8:シンプリス ウィメンズバランス 30+
生理痛や更年期障害など、女性特有の悩みを緩和する効果があるといわれる「ピクノジェノール」をはじめ、自律神経の乱れや冷えやすい体にアプローチする成分を配合。30袋 ¥12,600
【10日間お試しした結果】
「正直、10日間で効果を実感することは難しかったのですが、疲れが残りにくくなったとは思います。このサプリを飲んでいる友人が、乱れがちな生理周期が整ったと言っていたので、このまま続けて飲んでみようと思います」(46歳・広告代理店勤務)
【ツバメの巣】生命の鍵となる「糖鎖」に必要な栄養素を豊富に含有

■9:RIA RASA クレオパトラの朝食 つばめの巣 ジュレボトルタイプ
豊かな自然が魅力のボルネオ島から、産地直送された純度100%のアナツバメの巣に甜菜糖を加えた、究極のオーガニックフード。多くの美容家がこぞって愛飲。 BOX5個入り ¥17,300
【10日間お試しした結果】
「さっぱりしていて飲みやすい。飲み始めて3日ほどで、肌にハリが出てきました。あと、寝つき・寝起きもよくなって体が軽やかです。ネイルサロンで爪が強くなった…と言われたのも、ツバメの巣のおかげだと思います」(44歳・ヘア&メイク)
■10:セルヴォーク インナーリサージェンス リキッド
独自のテクノロジーで発酵させた「アナツバメ巣発酵液」に、オタネニンジンやレイシ、プロポリスのほか、美肌や抗酸化・デトックスにアプローチするハーブを配合。 ¥2,600・5本+1本入り ¥13,000
【10日間お試しした結果】
「1週間ほどで、肌質が変わったのを実感。肌が内側から持ち上げらたようにふっくらとして、小鼻の横の毛穴も目立たなくなりました。眠りが浅いのが長年の悩みだったのですが、朝までぐっすり眠れるように」(42歳・アパレル勤務)
■11:エムスタイルジャパン 美巣16
美容や健康によいとされる成分を豊富に含有する、マレーシアの洞窟の奥深くでつくられる100%天然のアナツバメの巣に、白キクラゲ抽出物やコラーゲンペプチドを配合。28g×5個入り ¥17,500
【10日間お試しした結果】
「デザート感覚で食べられるおいしさ。2、3日で肌がもっちり。1週間ほどで、髪のパサつきや、肘やひざのカサつきが気にならなくなりました。歴代の愛飲サプリの中でも、断トツの即効性や効果の高さに感動」(44歳・フリーランスPR)
肌の若返りを実感できるおすすめコスメ
■シワケアコスメ
エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SR コンプレックス Ⅱ

雑誌『Precious』が毎年、発表している「アンチエイジングコスメ・グランプリ」にて、’13年度と’14年度に『しわ』部門で連続トップを獲得したエスティ ローダーの美容液、アドバンス ナイト リペア。
「’15年度には『たるみ』、’16年度は再び『しわ』でトップに躍り出た実績が、動かぬ証拠。修復で使い果たされてしまう酵素を補給して、活動をサポート。修復作業の邪魔にならないように、老廃物をあらかじめお掃除しておくという気配りも抜かりなく。
また修復に最適な時間を捉えられない加齢肌に対しては、時計の針を動かすようにベストなタイミングで働きかけてくれるのも実にナイスなフォローです。おなじみのボトルには夜間修復の先駆者エスティ ローダーの知恵と経験と先端テクノロジーが凝縮されていて、リピートするほどその恩恵が肌に現れます。『ナイト リペア』という生活習慣を取り入れた人が美のアドバンテージを握る、それは確かなことでしょう」(ビューティディレクター・松澤章子さん)
シャネル サブリマージュ ラ クレーム

マダガスカルのヴァニラに秘められた驚くべきパワーを見出し、配合して誕生したアンチエイジングクリーム。10年の節目にパワーアップさせ、よりスピーディに肌のハリと密度を高め、しわも解消するオールマイティな効果を発揮。
ヘレナ ルビンスタイン フォース C.3

しわはもちろん、大人肌に現れるくすみやシミ、たるみ、毛穴などをビタミンCで一網打尽にするスーパー美容液。しわが薄くなったと、すぐに実感できる効果に満足する読者がとても多いよう。ホッとする温かくなる感触も人気。
■たるみケアコスメ
クラランス トータル V セラム

雑誌プレシャスの2016年「アンチエイジングコスメ・グランプリ」企画にて、「最も手強いエイジングの悩み"たるみケア”の上位に挙がってきたのが、正面から横顔、あごのラインまで、顔立ちをすっきり整えるクラランスの『トータル V セラム』。
ハリと弾力を与え、美しいキメに整えるディオールの『プレステージ ル ネクター』。そして、顔筋マッサージで不動の地位を築いたSUQQU『マッサージ&マスククリーム』。この結果を、とても興味深く考察。なぜなら、たるみの最初の引き金となるのが、老廃物の滞りやむくみなど。つまりはこれらをきちんとケアすれば、たるみは未然に防ぐことができる、この事実を多くの女性がご存知だったからです。
なかでも、40代・50代女性の心をがっちりつかんだのが、下を向いたときのあご下のゆるみやたるみ、むくんだ印象に積極的に働きかけるクラランスの『トータル V セラム』。至極、納得です!
べたつきは一切なし、みずみずしくなめらかに浸透するセラムは、お手入れの煩わしさを覆すほどの心地いい感触で、気になるパーツにたっぷりなじませるだけで、余分な水分や老廃物がじんわりリリース。ガラナ、ワイルドジンジャー、かきなど、クラランスならではの厳選された植物成分が、むくみや脂肪排出のスイッチをポン! と押してくれるかのように、フェースラインがすっきり整います。私自身も、肌を引き上げるようになじませてから手のひらでホールド。毛穴を見失ってしまうほどのキメとあご下のすっきり感を経験しているので、ドレッサーから欠かしたことがありません。
もともと、女性はストレスを感じると水分や脂肪をため込みやすい体質。加えて、年齢を重ねるたびに、不要なものを排出する力はどうしても鈍りがちです。クラランスの『トータル V セラム』なら、フェースラインが重い、むくみが気になるなど、たるみの前兆を感じ始めた人に、きっと大きな助けとなってくれるはずですし、肌の「ためない意識」はつねに覚醒。滞りがないから、心までピュアなままでいられると思うのです」(ビューティエディター・安倍佐和子さん)
パルファン・クリスチャン・ディオール ディオール プレステージ ル ネクター

クリスチャン・ディオールの庭で発見された野生のバラを7世代にわたって交配させ、生命力あふれるバラとして誕生させたのが"グランヴィル ローズ"。このバラに含まれる肌に効果的な8つの分子を高濃度で配合した美容液。浸透力が高く、ハリが極まる逸品。
SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム

小顔効果を謳っていたSUQQUのマッサージクリームも、40代、50代ともなると、ほうれい線やフェースラインのゆるみに、効果てきめんと支持する人が多数。グッと深層の筋肉をつかめる独特のテクスチャーとアンチエイジング効果のある成分とで、輪郭すっきり。
■毛穴ケアコスメ
SK-II R.N.A. パワーラディカル ニュー エイジエッセンス

「とろりとしたテクスチャーで、半分はスルリ半分はじんわりといった雰囲気で、肌に吸い込まれていく。細胞のひとつひとつを潤いとエネルギーで満たし、キメが整列したような輝きのある肌に導いてくれます。
そして私たちの肌とハートを捉えて離さない最大の理由は、即効力にほかなりません。初めて試した翌朝には、鏡の中の肌色があか抜け艶やかに。『なんだか調子がいい!』そんな感想をもった人がほとんどなのではないでしょうか。SK-IIならではの遺伝子研究や幹細胞研究など最先端の成果を応用しつつ、濃縮ピテラTMをはじめとする独自の成分が惜しみなく配合されていることを考えれば、それも当然というものなのかも。
また毛穴対策以外の乾燥、くすみ、小ジワといった悩みにも変化をもたらすことも強みのひとつです。『R.N.A.パワー』こそは、毛穴対策に限らずとりあえずもっておきたい、真の定番スキンケアの筆頭格の一品です」(ビューティジャーナリスト・柳田美由紀さん)
■くすみケアコスメ
ドゥ・ラ・メール クレーム ドゥ・ラ・メール

肌荒れのときや乾燥しているときの救世主として人気の高いこのクリーム。くすみは乾燥していると起こることからか、このクリームでくすみが消えるという読者の声が多数あり。海から生まれた独自成分の肌の修復力は圧巻!
若返り効果が得られる、40代女性におすすめのエイジングケア
■アイケアコスメの正しい塗り方

アイケアコスメを塗る範囲の正解は、眉上から頬骨上、こめかみあたりまでの広範囲。しっかり塗るべきなのは、このゴーグルゾーン。

■1:まずは目標設定!「引き上がった目の形」をイメージする
いきなり塗り始めるのはNG! 片方の手でこめかみを優しく引き上げると、若いころの引き上がった目になります。まずは「これを目指す!」と、脳と肌に記憶させる儀式を定例化させましょう。

■2:薬指を使って「目尻から目頭に向かって」軽くたたきながらのせる
ここからいよいよ、アイケアコスメを塗っていきます。塗り方のポイントは、肌を刺激しないように、優しく触れること。目元の肌はとても敏感で刺激はNGなので、いちばん弱くタッチできる薬指を使用。米粒大のアイケアコスメをトントンと、軽くたたきながら塗布すると失敗しません。
薬指を目頭まで移動させたら、そのままの流れで、目頭の先端のくぼみにあるツボ「睛明(せいめい)」を押すと、コリと疲労が和らぎ、血行が高まります。ぜひ試してみて。

■3:引きあがった目元を形状記憶させるように、軽いタッチでなぞる
このとき、目尻はもう片方の手で、こめかみを引き上げたままに。そしてなでる力は“羽で触る”くらいの弱いタッチで行うこと。塗る範囲は目尻までではなく、こめかみまで広げること。ここまで塗るのと塗らないのとでは、引き上げ効果は雲泥の差に。

■4:また「目尻から目頭へ向けて」軽いタッチでトントンとしながらなじませる
下まぶたのシワ部分をスタンプ塗りで消すようにしながら、軽い力でトントンとなじませる。これで下まぶたの塗布は終了です。

■5:上まぶたも同様に「目尻から目頭に向かって」軽くたたきながらのせる
薬指に米粒大のアイケアコスメをとります。メイク前ならその半分の量でOK。眉下に沿ってトントンと、軽くたたきながらなじませます。まばたきすることで、アイケアコスメがまぶた全体に広がるので、上まぶたは際まで塗らないこと。これで、目の中に入る危険を回避できます。

■6:目頭のツボを押して「目の横幅が広がるように」形状記憶させる
もう一度、目頭のツボを押してみます。目頭に切れ込みがぐっと広がり、目の横幅が大きくなるのがわかるはず。ドライアイ、充血解消にもおすすめ。

■7:上まぶたの皮膚のほうが薄く刺激に弱いので「より優しく」なじませる
上まぶたにアイケアコスメを乗せていきます。このときもこめかみを引き上げて、まぶたを張っておくとのせやすくなります。上まぶたの皮膚は弱いのでこすらず、ちりめんジワに押し込むようになじませて。

■8:「こめかみまで」しっかりなじませてリフトアップ
リフトアップを意識しながら、こめかみを髪の生え際近くまでしっかりなじませます。ここまでやると、若返り目元に。この範囲まで塗布しないと、たるみで下がった目尻、重くなった上まぶたが持ち上がりません。
自己流では逆効果!老け目元が若返る「アイケアコスメの正しい塗り方」8ステップ
■ほうれい線を薄くする簡単マッサージ

■1:食いしばりの「凝った筋肉」をほぐす
リラックスして、口の力を抜き、半開きに。手をグーにして、下の点の部分におき、自然な呼吸をしながら、1か所につき、外回しを10回行いましょう。このとき、肩や首に力が入らないように気をつけてください。


■2:鼻の下の伸びた筋肉を縮める
「口輪筋」という、口をぐるっと囲んでいる筋肉に対し、垂直になるように指2本をおき、指を小さく上下させて、筋肉を刺激しましょう。10往復繰り返して。この筋肉に弾力が戻るとほうれい線が薄くなります。


■3:ほうれい線をつくるコリをほぐす
人さし指でカギ形をつくり、ほうれい線の始まり部分から横に小さくスライドさせましょう。10往復行ってください。顔の内側から外側に向かって移動させながら、同様に行っていくことがポイント。骨をほぐすようなイメージでやってみましょう。


■4:リンパを流してすっきりシャープにする
しっかりほぐし終わったら、人さし指でカギ形をつくり、最後に頬骨の下に沿わせながら、耳たぶの下を通り、鎖骨までリンパを流していきましょう。最後にコレを行うか否かで、顔のスッキリ感が違ってきます。

繰り返しになりますが、鏡で見るときは常にいい顔をつくっているため、なかなか真実の老化具合と向き合うことができません。しかし他人には、等身大の老化が見えています。この事実にしっかりと向き合い、今すぐにほうれい線のケアを始めましょう。
真皮がふっくら弾力アップ!2週間で「ほうれい線が薄くなる」簡単マッサージ
■顔の印象が10歳若返る頭皮マッサージ

■1:額の筋肉を引き上げる「頭頂部」の筋肉
額の筋肉を引き上げている部分なので、ココがこると額の横ジワが出現します。コリは血行不良からくるものですが、脳の疲労からもコリは発生します。たとえば、頭頂部は物事をロジカルに考える人が酷使する部分。まじめな人に頭頂部の疲れは現れやすいそう。ここをほぐすと「額の横ジワ」に働きかけることができます。
■2:額とまぶたのたるみに効果的な「前頭部」の筋肉
額の筋肉とつながっているのが、この前頭部の筋肉です。前頭部は前頭葉のある部分。前頭葉は思考を司る働きがあり、考え事が多い人が最も影響を受けやすいといわれています。ここをほぐすことで、「額の横ジワ」、そして「まぶたのたるみ」にも効果が感じられます。

■3:フェースラインを引き上げる「側頭部」の筋肉
ほうれい線やフェースラインのたるみ、口角の下がりを引き起こしているのが側頭部のコリ。ここがこる大きな要因は食いしばりなど、奥歯をかみしめるクセだそう。そのため、我慢強い人やストレスフルな人はここがこりやすいとのこと。
側頭部をしっかりほぐせれば、「フェースラインのたるみ」や「ほうれい線」、「口角の下がり」など、顔全体の印象を左右するたるみに働きかけます。顔の印象が10歳は若返りますよ!
■4:まぶたのたるみに働きかける「後頭部」の筋肉
パソコンなどで目を酷使している人ほど硬くなりやすく、コリとなって現れる部位が「後頭部」。ここのコリが、眼精疲労はもちろん、まぶたが重たく感じられる原因です。
また、実は後頭部が前頭部をしっかりと引き上げて固定しているので、額の横ジワなどに影響することも。後頭部のコリをほぐすことで、「まぶたのたるみ、むくみ」や「クマ」を解消することができます。
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部