【目次】

野菜だけじゃ痩せない?太る原因


◆炭水化物などの栄養が不足している

糖質オフダイエットや16時間絶食では、結局のところ痩せないのには理由があります。エネルギー源である炭水化物(糖質)を減らすと、代わりにたんぱく質がエネルギーとして使われてしまい、全身の筋肉量が低下します。筋肉量が低下すると、基礎代謝が落ち、太りやすくなってしまうのです。

サラダばかりや単品ダイエット、ましてや絶食では、どの栄養もまったく足りません。体は筋肉を削ってエネルギーを生み出すため、やはり筋肉量が低下していきます。健康的に痩せるには、たんぱく質も脂質も炭水化物もバランスよく摂取すべきです。

まだサラダ? 健康的に痩せるために “たんぱく質” が必要! 大人に必要な量&食べ方をレクチャー!

◆たんぱく質が足りていない

 

日本人のたんぱく質摂取量は1995年ごろをピークに、減少し続けています。現在は戦後まもなくと同じ水準まで低下。理由は、日本人の食事の量そのものが減少しているから。食べる量が減れば、すべての栄養が不足しますが、特にたんぱく質の不足は深刻です。

女性の場合は、ダイエットも大きく影響していそう…。年齢的に食が細くなってくる大人世代は、たんぱく質が不足している人が多いかもしれません。

人間の体の60%は水分ですが、残りの約半分はたんぱく質です。次いで、脂質、ミネラル、糖質、という順番。たんぱく質は、筋肉や骨や皮膚など、体をつくります。その筋肉が体を動かし熱を生み出します。酸素を運ぶ血液や、免疫反応をつかさどる抗体や、体内を調整するホルモンも、たんぱく質。生きることのすべてにたんぱく質が関わっています。たんぱく質は、筋トレしている人だけでなく、私たち一人ひとりに最も大切な栄養です。

◆たんぱく質が足りないと、太る、老ける

たんぱく質不足による不調例
 

プレシャス世代にとってたんぱく質が足りないことの最大のデメリットは、熱を生み出す筋肉が減り、ダイエットしても痩せにくくなること。体重は増えていなくても、筋肉が脂肪に置き換わり、中身が別人になっていることも…。筋肉が減ると、肩こりや膝痛が悪化したり、冷えがひどくなったり…。見た目のうえでは、シミやシワやくすみが目立ち、薄毛や爪が割れやすくなるなど、老け見えが進んでしまいます。

筋肉だけじゃない!ダイエット、エイジングケアに必須の【たんぱく質】、あなたは足りていますか?

ダイエットにいいたんぱく質の摂り方


◆たんぱく質は朝・昼・夜に補給

ヨーグルト、卵、胸肉、大豆
 

たんぱく質は一回の食事で利用できる量に限界があり、余分は尿と一緒に排出されてしまいます。3食で1/3ずつとるのが正解です。例えば、体重60kgで1日に60gのたんぱく質が必要な人であれば、朝20g・昼20g・夜20gと、なるべく均等に摂取するのが理想的です。

◆ミートファーストダイエットは夕食時が◎

たんぱく質が豊富な食材
 

ミートファーストダイエットとは、肉を食べると「インクレチン」というホルモンがはたらき、満腹中枢が刺激され食欲を低下させるとされるもの。しかし、食べ始めてからホルモンが出るまでに約20分はかかりますから、短時間の食事では意味がありません。夕食など、20分以上時間をかけ時間をたっぷりかけて食べられるときにはいいかもしれません。

お話をうかがったのは…上西 一弘さん
女子栄養大学教授
スポーツ栄養学の研究やスポーツ選手のサポートなどを行っている。『新しいタンパク質の教科書 健康な心と体をつくる栄養の基本』(池田書店)、『たんぱく質で痩せる&リバウンドSTOP‼ 新ダイエットごはん』(日本文芸社)など、たんぱく質に関する著書多数。

“ミートファーストダイエット” って? たんぱく質を食べるベストタイミングは? 疑問を一気に解決します!

ダイエット中の夜ご飯におすすめのレシピ【5選】


【1】冷凍豆腐でつくる「鶏肉の唐揚げ風」

木綿豆腐でつくる冷凍豆腐は嚙み応えがあり味しみも良いので、醬油味をつけて香ばしく揚げると、まるで鶏肉のような美味しさに!冷凍豆腐の水分でジューシーさもあるので、あえてランダムにちぎって作れば、見た目も鶏肉に近づけることができます。

料理研究家・ラク家事アドバイザーの島本美由紀さんの最新刊『冷凍豆腐レシピ77』
 

【材料】(2人分)
・解凍した冷凍豆腐(木綿がおすすめ、丸ごと)…1丁
・醬油、酒…各大さじ1
・ごま油…小さじ1
・塩…小さじ1/2
・おろしにんにく、おろししょうが…各1/2片分
・片栗粉…適量
・揚げ油(サラダ油など)…適量
・パセリ〈ざく切り〉、レモン〈くし形切り〉…各適量

【作り方】
1.冷凍豆腐はランダムなひと口大にちぎり、水けを絞る。
2.ボウルに[醤油、ごま油、塩、おろしにんにく、おろししょうが]を入れてよく混ぜ、1を加えて10分ほどつける。
3.鍋に揚げ油を入れ、中火で180度に加熱する。の汁けを軽く絞って片栗粉をまぶし、3分ほど揚げ
る。
4.器に盛り、パセリとレモンを添える。

“正月太り” を解消するヘルシーレシピが満載!『冷凍豆腐レシピ77』ダイエット&健康な体づくりに最適!

【2】冷凍豆腐でつくる「ひき肉のニラ玉炒め風」

ニラ玉のひき肉といえばぽろぽろとしたイメージがありますが、冷凍豆腐でつくるとふっくらジューシーに! 卵をマヨネーズで炒めてコクもプラスして。

料理研究家・ラク家事アドバイザーの島本美由紀さんの最新刊『冷凍豆腐レシピ77』
 

【材料】(2人分)
・解凍した冷凍豆腐(丸ごと)…1丁
・ニラ…1/2束
・溶き卵…2個分
・マヨネーズ…大さじ1
・ごま油…小さじ2
・オイスターソース…小さじ2
・みりん…小さじ1
・醬油、鶏がらスープの素(顆粒)…各小さじ1/3

【作り方】
1.冷凍豆腐は水けを絞って細かくほぐす。ニラは3cm幅に切る。
2.フライパンにマヨネーズを入れ中火で熱し、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったら取り出す。
3.フライパンにごま油を足して中火で熱し、豆腐を炒める。軽く水分が飛んだらニラを加えてさっと炒
め合わせ、[オイスターソース、みりん、醬油、鶏がらスープの素]を加え、を戻し入れてひと混ぜする。

本_1,レシピ_1
節約&ヘルシー!冷凍豆腐レシピ77
著/島本美由紀 |小学館
定価/¥1540(税込)
発売中

“正月太り” を解消するヘルシーレシピが満載!『冷凍豆腐レシピ77』ダイエット&健康な体づくりに最適!

【3】食べ応えのある一品「スクランブルターメリック豆腐」

エリカ・アンギャルさんの最新刊『アルカリ性体質へ!7日間で体リセット 不調を治すアルカライズダイエット』発売記念トークイベント&撮影会
 

【材料】(2~3人分)
・木綿豆腐…1丁
・オリーブオイル…大さじ 1
・レモン汁…大さじ 1
・ターメリックパウダー…小さじ 1/2
・塩 …小さじ 1/4
・たまり醬油 … 小さじ 1/2
・黒こしょう … 少々
・レモン(薄切り) … 適宜
・イタリアンパセリ … 適宜

【A】
・ミニトマト …(1/4 に切る) 10個
・ケール …(約 3cm 幅に切る) 1枚
・まいたけ …(粗く刻む) 1/2 パック ・オレガノ(ドライ) … 小さじ 1/2
・ガーリックパウダー … 小さじ 1/6

【作り方】
1.豆腐はペーパータオルで包み、重しをのせて、水を切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)をほぐしながら加え、そぼろ状になるよう炒め、レモン汁、ターメリックパウダー、塩を加えて水気がなくなるまで炒める。
3.2のフライパンに【A】を加えて全体を混ぜ、野菜がくたっとするまで炒める。
る。
4.たまり醬油を加えさっと混ぜ、黒こしょうで味を調える。皿に盛り、レモンとイタリアンパセリをのせれば完成!

エリカ・アンギャル(Erica Angyal)さん
栄養コンサルタント
1969年オーストラリア・シドニー生まれ。シドニー工科大学およびネイチャーカレッジ(栄養学)卒業。健康科学学士。血液型と体質の個人差を研究するThe Insutitute for Human Individuality(IfHI)のフェロー(研究員)資格を持つ。1985年、大分の高校での1年間の交換留学で初来日。2004年から8年間、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして世界一の美女を目指すファイナリストたちに「美しくなる食生活」を指南。2015年からNHK WORLDの医療情報番組「Medical Frontiers」でプレゼンターを務める。『世界一の美女になるダイエット』『最強でエレガントな免疫をつくる100のレッスン』(幻冬舎)、『グルテンフリーダイエット』(ポプラ社)、など著書多数。

エリカ・アンギャルさん最新刊『不調を治すアルカライズダイエット』2023年6月28日(水)発売|トークイベント開催!

【4】ハニーレモンソースでいただく「レモン蒸し鶏」

高たんぱく、低糖質な鶏肉をさっぱりと蒸して、ハニーレモンソースでいただきます。余熱でゆっくり火入れすることで、やわらかくジューシーな仕上がりになりますよ。

『毛髪診断士・美香が作る 美髪ごはん44』発売
 

【材料】(2~3人分)
・鶏もも肉…1枚(250〜300g)
・レモン…2個
・きゅうり…1本
・塩…小さじ1
・こしょう…適量
・酒…大さじ1
・レモンの皮…適量

【A】
・レモン汁…1個分
・はちみつ…小さじ1
・塩…小さじ1
・ごま油…大さじ2

【作り方】
1.鶏もも肉は、皮目にフォークなどで穴をあけ、全体に塩、こしょうをふる。
2.レモンは皮ごと薄切りにする。
3.フライパンに鶏肉を皮を上にして入れ、全体をレモンの薄切りで覆う。酒をふり、アルミホイルなどで落とし蓋をしたら、弱火で蒸す。10分ほどしたら火を止め、そのまま余熱で火を通す。
4.きゅうりはピーラーでリボン状に薄くそぎ、氷水にさらしてシャキッとさせる。
5.【A】をよく混ぜ合わせてレモンソースをつくる。
6.3を食べやすい厚さに切り、4とともに器に盛り、レモンソースをかける。レモンの皮をすりおろして散らし、好みでレモン(分量外)を絞って完成!

レモンは皮も使うため、あれば有機栽培のものを。なければ皮をよく洗って使ってください。きゅうりの代わりに、生のズッキーニでもおいしいです。

ヘアケア_1
美香さん
ビューティ・プロデューサー/毛髪診断士指導講師
数多くの美容業界人をも虜にするヘアサロン『AMATA』のオーナー。高い美意識と本物を追求する探究心を持ち、美容のみならず様々な分野で製品プロデュースやコンサルティングを行う。また、料理の腕前にも定評があり、毎週日曜日にはサロンスタッフの為に栄養面を考えたお弁当を提供するほど。

薄毛、白髪…エイジングによる髪の悩みを解決!『毛髪診断士・美香がつくる 美髪ごはん44』発売|トークイベント開催!

【5】食卓を彩る「ズッキーニのソテー」

調理方法も材料を切って、そのまま炒めるだけなので、急いでもう一品!という時にも重宝するレシピです。さらに、鶏肉や豚肉、えび、いかなどのたんぱく質をプラスすれば、メイン料理としても◎(いずれも一緒に炒めてOKとのこと)。

【材料】(2~3人分)
・ズッキーニ… 2本
・オリーブ油… 大さじ1と1/2
・塩… ひとつまみ
・粗塩… ふたつまみ
・黒こしょう… 少量
・オレガノ(乾燥)… ひとつまみ
・ピンクペッパー(あれば)… 少量
・ミントの葉… 適量

【作り方】
1.ズッキーニは皮ごと大きめの乱切りにする。ボウルに入れ、オリーブ油を全体にからめる。
2.フライパンを中火にかけ、(1)を入れて塩をふる。時々上下を返しながら、香ばしい焼き色がつくまで焼く。
3.器に盛り、粗塩、黒こしょう、オレガノをふり、ピンクペッパーを指でつぶしながら散らす。ミントの葉をのせる。

ズッキーニは切ってすぐにオイルをからめておくと、えぐみが出にくいそう。そのまま炒めるだけの簡単レシピながら、ハーブやスパイスをたっぷりかけて仕上げれば、おもてなしにも最適な華やかさを発揮します。さっそく今夜、小堀マジックの効いた斬新かつ、旨味の相乗効果が期待できる一品で、食卓を彩ってみてはいかが?

小堀紀代美さん
料理研究家
栃木県宇都宮市生まれ。実家は老舗の「コボリ洋菓子店」で、幼少期から食べることが好き。世界各国を食べ歩く中で出合った味をもとに、オリジナルレシピを作り始める。2010年に開店したカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」(現在はクローズ)は食通がこぞって通う名店に。常連客の希望から始まった同名の料理教室は素材や味を組み合わせるセンス、どこか懐かしく、洗練されたおいしさをはじめ、試作を繰り返して完成させるレシピは再現性が高いと評判。和食、洋食、中華、エスニックと幅広い料理に精通し、スパイスやハーブ使いにも定評がある。『予約のとれない料理教室ライクライクキッチン「おいしい! 」の作り方』(主婦の友社)、『ごはんにかけておいしい ひとさライス』(西東社)など、著書多数。

予約の取れない料理教室で話題の小堀紀代美さん最新刊『いつもの野菜ひとつで美味レシピ』発売|俳優・奈緒さんの推薦文も注目!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
TAGS: