【目次】

顔型別の似合うショートカット


丸顔

丸い輪郭をほっそり見せる、厚め前髪・長め前髪のヘア

面長

顔の縦長感を和らげる、サイドにボリュームがあるヘア

逆三角型

こけた頬に見せない、トップ・頬周りにボリュームがあるヘア

ベース型

エラ張りを目立たせない、レイヤーで顔周りに動きがあるヘア

丸顔【7選】


【1】厚め前髪&メリハリ感で洗練されたショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「丸顔の輪郭が気になる場合は、フロントにボリュームを持たせて、全体のシルエットを少し縦長に調整すればいいんです。フロント部分に高さができることで、丸い輪郭もシャープに見えます。

年齢とともにハリコシがなくなってくると、髪が根元にペタッと張り付いて、顔周りがさみしい印象に。さみしい部分をそのままにしておくと髪が横に広がって、余計に丸顔を強調させてしまいます。

今回提案する髪型は、ボリュームを出したいフロント部分以外はタイトに収めて、フォルムにメリハリを与えています。これでさみしい印象が一気にエレガントになりますよ」(SHINさん)

【丸顔×ペタ髪さん必見】丸い顔がシャープに、小顔になる!「前髪を厚め」にするだけ

【2】長めの流し前髪でフェミニンな雰囲気のショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

丸顔さんの顔を大きく見せている原因のひとつが「おでこの面積」。とくに分け目のあるヘアスタイルの場合は額に目線がいってしまい、まん丸い顔をより強調させるだけでなく、分け目の寂しさを目立たせることに。

MINX 銀座店の副店長・山本祐基さんは、「40代以降は髪が痩せて細くなりがち。頭頂部にボリュームが出にくく、分け目ができやすいのも特徴です。この年代のショートヘアは、分け目をつくらないのが一番重要! 前髪に厚みを持たせることで解消できます」と証言。
前髪に厚みがあると、おでこは隠れるけど丸顔の輪郭がより強調されるのでは…という懸念もありますよね。山本さんによると、「丸顔の骨格が気になる方こそ、フロントは厚めにつくるべき!」なのだそう。

「フロントを厚くするために、頭頂部の髪を前に持ってきます。するとおでこが隠れるだけでなく、頭頂部に高さが出て、丸顔を卵型にみせる効果があるんです。襟足をタイトにまとめるのもポイント。頭頂部の高さと後頭部の丸いフォルム、タイトな襟足のバランスが、フェイスラインをキュッと引き締めてくれ、輪郭を目立たせなくさせます」(山本さん)

丸顔の悩み「おでこが目立つ」「分け目が寂しい」は、前髪を厚めに作って解消!

【3】シャープなカットラインでスタイリッシュなショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

丸顔さんにオススメのショートヘアです。栗原さんによると、「丸顔さんは、シャープなカットラインにしてあげると、顔型も印象もバランスが取りやすい」のだそう。

「シルエットに丸みのある髪型にすると、顔型が強調されるうえ、第一印象で丸いと感じられやすくなります。ショートヘアにするなら、顔にかかる髪や横からのシルエットに、カットラインでシャープさをプラスしてあげると◎。ボブベースでも、丸い印象になりません」(栗原さん)

また、顔型カバー効果の高い菱形シルエットにしつつ、サイドのボリュームはしっかり抑えることも大切なのだとか。
「サイドにボリュームのある菱形は、横幅が出て輪郭の丸みを強調することに。丸顔さんの場合は、サイドをタイトにすることが重要。こうすると、トップも自然と高さが出て見え、縦長の菱形になります」(栗原さん)

丸顔をシャープに見せる、柔らかストレートタッチのグラボブショート

【4】シルエットにメリハリを出したコンパクトな菱形ショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

kakimoto arms ららテラス武蔵小杉店のトップスタイリスト・西本寛之さんによると、「丸顔さんがショートヘアにするときは、丸みのあるボブベースはNG」なのだとか。
「大切なのは、シルエットにメリハリを作ること。後頭部がふんわりするように襟足を軽く、トップにレイヤーを入れてボリュームを出すと、メリハリが生まれて洗練された印象に。また、顔周りの髪と前髪で、肌が見える幅を調整すると、丸みのある輪郭がすっきり見えるようになります」(西本さん)

さらにサイドの髪を耳にかければ、耳上にボリュームが出て、全体のシルエットが菱形に。
「菱形シルエットには、顔型補整効果があり、丸顔をキュッとシャープに見せてくれます。耳にかけても、耳後ろが重くならないようにカットしているので、簡単にコンパクトな菱形に仕上がりますよ」(西本さん)

40代のショートはメリハリ命!丸顔をカバーする菱形コンパクトショート

【5】ふんわりパーマで丸顔を小顔に見せるマッシュショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

愛らしい雰囲気がありながら、女性らしいやわらかさも表現できるマッシュスタイル。「丸いフォルムが若々しく見える」と40代からの支持も絶大です。ですが、丸顔にも似合うのでしょうか? 丸いフォルムが輪郭を目立たせるのでは?と不安になりますよね。

そんな不安を解消してくれるのが、表参道にある美容院・Cocoonのスタイリスト泰斗さん。「マッシュの丸みは活かしつつも、トップともみあげにレイヤーを入れてシルエットを縦長に見せれば大丈夫。切り方を少し工夫するだけで、丸い輪郭をスッキリとした印象に見せることができます」(泰斗さん)

ゆるくかかったパーマも、丸い輪郭から視線を外らす手助けに。
「乾かしただけでクセっぽいナチュラルな動きが出るゆるいパーマを仕込んでいます。毛束に動きが加わって、空気感のある軽やかな印象に。全体にメリハリが生まれ、輪郭がよりシャープになります」(泰斗さん)

丸い輪郭が気になる方だけでなく、ストレートタッチでニュアンスが出ない、髪が細くなってきてボリュームが出にくい、という方にもぜひチャレンジして欲しいパーマスタイルです。

若見え効果抜群!丸顔を小顔に見せるお手本のパーマヘア

【6】斜めラインを作って、シャープに見せるシンプルショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

air-GINZA centralの副店長・藤本麻衣さんによると、丸顔さんがショートヘアにするときのポイントは、「顔周りに斜めのラインを作ること」なのだとか。そのために最も効果的なのが、前髪の作り方です。
「丸顔さんの場合、パッツン前髪や真ん中分けは、フェイスラインの丸みが強調されるのでNG。長めの前髪をサイドに流し、斜めのラインを作ってあげると輪郭がカバーできます」(藤本さん)

また、全体のフォルムにも輪郭補整のキーポイントが。
「襟足はすっきりとさせ、サイドのフォルムは顎からの延長で斜めに作ると、シャープなフェイスラインが生まれリフトアップして見えます。一番ボリュームが出る位置は、頬の高さがおすすめ。高くしすぎると古く見え、低いともったり感が出て丸顔が強調されます」(藤本さん)

フェイスラインが出るため、抵抗を感じる人も多いショートヘア。しかし、トップのボリュームがなくなってきたと感じる人には、おすすめのレングスでもあります。
「短いレングスは、自然とトップのボリュームが出せますし、スタイリングした後もボリュームをキープしやすいのが魅力。フェイスラインを隠したくなるところですが、すっきり出してしまったほうが、メリハリが出るので逆に輪郭が目立たないんですよ」(藤本さん)

丸顔をシャープにする決めては「斜め前髪」。リフトアップも叶うシンプルショート

【7】ふんわりトップで顔周りをスッキリ!丸顔カバーのショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

トレンドの丸みのあるショートヘアは、丸顔さんにとっては少しハードルが高め。そこで、PearLの代表・MATSUさんに、丸顔でも挑戦できるショートヘアについて教えてもらいました。
「丸顔さんがショートにするときは、トップにボリュームを出すのが必須。シルエットが縦長に見えやすいところに、レイヤーカットでボリュームを出してあげるといいと思います。40代になるとトップがペタッとしやすいので、そこも解消できますよ」(MATSUさん)

さらにサイドに締めるポイントを作ると、より小顔な印象に。
「重めデザインのなかに、トップのボリュームと、サイドの締める部分を作ってメリハリを。重さを残すことで、まとまりとツヤが出せるので、大人の女性におすすめですよ」(MATSUさん)

丸顔カバーのショートヘアは、トップをふんわりさせて顔周りスッキリがコツ!

面長【6選】


【1】サイドにふんわり丸みをもたせたレイヤーショート

完成
正面
サイド
サイド
バック
バック

「直線的なヘアスタイルは、面長をさらに長く見せてしまうことに。ミドルラインにグラデーションカットで丸みをつければ、顔型にも丸い印象を与えることができます。パーマよりは、カットによる自然な丸みを作る程度が今っぽいです。ただ前髪をつくるのではなく、小さめの隙間をつくって透け感のある前髪にすることで、隠してます感なく顔型をカバーできます。シースルーバングはトレンドのひとつなので、おしゃれ度も高くなりますよ」(花渕さん)

面長さんがふんわり美人見えする「レイヤーショート」

【2】ランダムな毛束で作る、小顔見えショート

完成
正面
サイド
サイド
バック
バック

「マッシュベースのショートは、サイドにボリュームができるので面長顔が目立ちにくく、女性らしいやわらかな雰囲気ももたらしてくれるのでオススメです。サイドにボリュームをつくりながら、襟足はタイトに収める。このメリハリによって、輪郭がキュッと引き締まって見えます」(栗原さん)

見た目年齢マイナス10歳!若見え「小顔ショート」の作りかた

【3】動きのある前下がりが知的なショート

完成
正面
サイド
サイド
バック
バック

「ストレートタッチの長め前髪や、丸みのないフォルムは、輪郭をより縦長に見せてしまいます。動きのある毛束を作り、後頭部をふんわりとさせることで、ナチュラルなボリューム感を出して丸みを作ることが大切です。全体の毛先にワンカールのパーマをかけてあげるだけで、髪質が柔らかい人でもペタッとなりにくくなり、毛先に自然な動きを出すことができます。オススメは、ダメージの少ないホットパーマ。柔らかい質感に仕上がるので、スタイリッシュな前下がりショートも、女性らしい雰囲気に」(SHUNさん)

たるんだ輪郭をリフトアップ!面長が小顔に見えるショートボブ

【4】サイドのフォルムでリフトアップして見せる小顔ショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「面長さんの顔型カバーは、顔の縦の面積を自然に減らすことが重要なので、前髪があるといいと思います。しかし、厚く額全体を隠すような前髪や、ペタンとして存在感のない前髪は避けたいですね。厚すぎず薄すぎない分量を考えながらカットし、立体感が出るようにスタイリングしてあげるのがおすすめです。 縦スライスのショートレイヤー。あごの輪郭にあわせて、サイドのフォルムを作ることで、リフトアップして見えるようにしています。後頭部に向かって引き上げるようなイメージでシルエットを作っているので、横顔も美しく見えますよ」(石原さん)

菱形ショートなら、面長のたるんだ輪郭をリフトアップ!

【5】ウェーブでサイドに奥行きを作った面長カバーのショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「ランダムに動くウェーブの重なりでボリュームを出してあげると、女っぽさ、華やかさも演出できます。また、スタイルに横幅が出るので、菱形フォルムに仕上がり、面長をカバーする効果も。面長の場合、サイドに奥行きを作ること、トップはふんわりさせつつボリュームを出し過ぎないことが大切。その調整に、パーマはとても有効なんですよ」(才田さん) 華やかで女性らしい印象に見せられるショートヘアです。

菱形ウェーブショートなら、気になる面長もボリュームダウンも解決できる!

【6】サイドの毛先のニュアンスがお洒落なショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

「ショートレイヤーベースで、毛先の質感をスライドカットでつくっています。全体的に毛量を取ってしまうと貧相に見えてしまうので、毛先だけニュアンスが出る程度に調整し、菱形シルエットに。スタイリングの最後に片サイドの内側を耳にかけると抜け感ができるのでオススメです」(加藤さん)

面長顔がシャープな小顔に激変! 菱形シルエットのショートヘア

逆三角型【6選】


【1】輪郭が優しい印象になる、ふんわり感のある前下がりショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

フェイスラインがシャープに見える逆三角形の顔型に、前下がりのショートスタイルを提案するのは、ZACC raffineスタイリストの伊藤塁さん。

逆三角形の顔型がより目立ってしまうのでは?と思いがちですが、スタイリング次第で、輪郭を目立たせない方法があると言います。
「輪郭に沿わせてカットしているので、何もしないと輪郭のシャープさが目立ってしまいます。スタイリングで大切なのは、トップのボリューム感と、顔まわりでふんわり動く毛束を作ること。頭頂部に高さを作りながらサイドに動きをつけて全体のシルエットに丸みをつける。するとシャープな印象から柔らかい女性らしい印象になります」(伊藤さん)

さらに、襟足をタイトに収めると頭頂部に丸みが生まれ、頭の型が綺麗に見える効果もあるのだそう。それでは逆三角形の顔型に似合う、前下がりのショートヘアを詳しく見てみましょう。

逆三角顔必見!シャープな輪郭がやさしい印象になる「前下がりショート」

【2】逆三角形でも頬をこけて見せない外ハネショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

顎のラインがシャープで知的な印象に見える逆三角顔。『美人の顔型』と言われることも多いですが、ショートカットにしている人の中には「額や頭が大きく見える」「頬骨が目立つ」といった悩みを抱えている人が少なくないのだそう。さらに40代以降になると、「頰がコケて見える」「貧相に見える」といった悩みも増えるのだとか!

では、40代以降の逆三角顔さんに似合うのはどのような髪型なのでしょうか?答えてくれたのはBEAUTRIUM広尾店・店長の中田直久さん。
「顔まわりにボリュームを作ったり、毛先をハネさせることで骨格のバランスを補正。これだけで、シャープなフェイスラインが目立たなくなり、やさしい印象に見せることができます」(中田さん)

逆三角顔の悩みが目立たない、とっておきのショートヘアです。

輪郭カバーで貧相に見えない! 逆三角顔さんにおすすめ「外ハネショート」

【3】マッシュラインが優し気に見えるショートヘア

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

PearL アートディレクターのCHIEさん曰く、40代がショートヘアにするときは、「おでこが透けて見える前髪に、耳が出るくらいの長さで、顔周をすっきりさせるのが、リフトアップ&骨格補整できるポイント」なのだとか。
「透け感のある前髪はトレンドなので、取り入れるだけでおしゃれに仕上がりますし、若作り感なく垢抜けて見せられるので大人の女性におすすめです。フェイスラインをすっきりと出した今っぽいボーイフレンドショートがイチオシ!」(CHIEさん)

そんなコンパクトなショートヘアは、逆三角形顔さんにもオススメなのだとか。
「逆三角形の顔型の方は、あごラインのシャープさが目立ち、頭のハチが張って見えがち。トップにボリュームを出し、全体に動きを出した菱形ショートなら、その印象を軽減できます。マッシュラインにすれば、柔らかな雰囲気がプラスできて、より効果的です」(CHIEさん)

さらに、スタイリングで抜け感を作るのが、大人世代には必須なのだとか。それでは、逆三角形の顔型に似合うマッシュラインショートと、そのスタイリング方法を詳しく見てみましょう。

シャープな輪郭でも優しい印象に!大人の「マッシュショート」

【4】逆三角型でも顔をふっくら見せる毛束が動くショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

顎先がシャープで疲れた印象になりがちな逆三角形の顔型を、幸福感のあるふっくらとした印象に見せる方法はあるのでしょうか?

MAGNOLiA Aoyama店のデザイナー・CHINATSUさんに聞くと、全体のシルエットを菱形に作ることで、ほっそりとした輪郭が目立たなくなると言います。
「骨格が細くなり始める位置にサイドのボリュームゾーンを持ってくるとシルエットが菱形になります。ベースは丸みのあるマッシュ。顔まわりを丸くラインドさせるように切ることで輪郭をやわらかい印象へと補正することができるんです」(CHINATSUさん)

輪郭を補正できるだけでなく、髪を耳にかけることでグッと若々しい印象になれるのも特長です。
「片耳に髪をかけると顔のフレームが軽くなり、パッと垢抜けた印象に。肌が明るく見えるだけでなく、リフトアップ効果も期待できるので40代の方にオススメです」(CHINATSUさん)

疲れた印象が劇的に明るくなる、とっておきのショートスタイルです。

げっそり疲れた印象も劇的に垢抜ける、「ショートヘア」の作り方

【5】冷たい印象を与えないパーマでつくるくせ毛風ショート

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

美形が多いと言われる逆三角形。クールで冷たい印象を持たれることも多いですが、髪型次第でやさしく、やわらかい印象になることもできます。

その方法を教えてくれるのは、パーマ技術で業界をリードしてきたMAGNOLiA Aoyama店の店長SHINさん。「やさしい雰囲気をつくるためには、シャープな顎と、顎が細いが故に目立ってしまうハチの張りを解消することが大切」なのだそう。

「パーマでトップの髪を立たせ、サイドをしっかりと抑えることでハチの張りを解消しつつ、襟元の髪を前から見えるように散らすことでシャープな輪郭をカバー。パーマで毛流れを整えて丸いフォルムにすると、やさしくも愛らしい大人のヘアスタイルが完成します」(SHINさん)

クールな印象から、やさしい印象へと導くパーマ技術を駆使したヘアスタイルです。

シャープな輪郭をカバーする、40代の「ふんわりショートヘア」の作り方4ステップ

【6】立ち上がる前髪と毛先で顎のラインを隠すショートボブ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

顔型の中でも、顎や頬の印象がシャープな逆三角。40代は「頰がこけて年齢よりも老けて見える」「やつれた印象になる」という悩みを抱えている方が多いようです。

これまでに、丸顔、面長顔、卵型さんに似合うショートヘアとして「トップや後頭部にボリュームを持たせ、襟足はタイトに収める」というスタイルを数多く紹介してきましたが、青山にある美容院U-REALMのスタイリスト・花和美穂さんは、輪郭がシャープな逆三角さんには似合わない、と言います。

「逆三角さんは襟足をタイトに収めてしまうと、顎に目線が集まり、やつれた感じが際立ってしまいます。顎のラインを隠すなら、襟足には動きを出すほうが断然オススメ。襟足を遊ばせることで、輪郭から目線が外れるので、シャープな顎が目立ちません」(花和さん)

花和さんが提案する、逆三角に似合うショートヘアの条件は、「襟足に動きをつける」こと。気になる輪郭から目線をそらしつつ、若々しい印象にもなれるというショートヘア。ぜひ、参考にしてくみてださいね。

立ち上がる前髪と毛先のハネ感で女らしく。顎のラインも隠せる大人のショートボブ

ベース型【3選】


【1】レイヤーで輪郭を目立たせない菱形ショートボブ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

BEAUTRIUM 青山のHair Stylist・村上侑介さんが提案する、ベース型さんに似合うショートボブスタイルのポイントは、ボリュームゾーンを目の高さに作ること!
「ワンレングスのショートボブは、エラ近くにボリュームが出る台形型になります。このシルエットは、ベース型の輪郭を強調することに。エラを目立たせないためには、目のラインからボリュームが出るように、裾に向かって締まっていくシルエットにするのが効果的です。ボリュームの位置がエラより上にくることで、輪郭もリフトアップして見えます」(村上さん)

そのためには、トップとサイドにレイヤーカットを入れて、菱形シルエットを作るのだとか。
「トップとサイドにレイヤーを入れることで、どの角度から見ても菱形シルエットに。頭のかたちまでキレイに見えますよ。レイヤーを入れると自然と毛先に動きが出るので、女性らしさも演出できます。クセを活かしてあげることもできるので、顔周りにクセが出てきたという40代の方にもオススメです」(村上さん)

全方位菱形シルエットがカギ!ベース顔をリフトアップするショートボブ

【2】長め前髪を輪郭の角をなじませるニュアンスボブ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

GARDEN omotesandoのマネージャー・高橋俊友さんによると、ベース型がボブスタイルにチャレンジする時に気をつけるポイントが2つあると言います。ひとつは「輪郭の角をなじませる」こと、もうひとつが「前髪を長めに設定する」ことです。
「輪郭の角を目立たせないためには、毛先の角度を顎ラインに沿うようにカットすることが大切。顎ラインの延長線上に毛先のラインを合わせることで、輪郭の角がなじみ、ベース型を卵型に見せることができるんです」(高橋さん)

前髪を長めに設定する理由は?
「前髪をつくると、髪のフレームがホームベースになってしまいます。長めに設定する方がオススメですが、短い方は斜めに流すなど、直線的にならないように注意して」(高橋さん)

長め前髪で骨格矯正!ベース型が理想の卵型になる「ニュアンスボブ」

【3】小顔効果抜群!エラをカモフラージュするショートボブ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

しっかりしたエラ×ハチ張りのベース型顔さんがショートスタイルにするときに大切なのは、「髪型の丸みが出る位置を上げすぎないこと」というkakimoto arms 新宿店のスタイリストチーフ・中島健之さん。トップはふんわりとさせつつ、低い位置に丸みを出すのが、ベース型をカバーしつつ若見えできるポイントなのだとか。そんな中島さんイチオシの今っぽい万能ショートヘアになります。

ふんわりとした丸みで菱形フォルムに!ベース型を卵型にする「小顔ショート」

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。