大人におすすめのアップスタイルのやり方を、前髪あり・なし・長め別にまとめました。編み込みやくるりんぱなどの簡単アレンジで、パーティーなどのお呼ばれにもぴったりのアップヘアが叶います。ヘアアクセの選び方なども参考に、上品で華やかな大人のアップスタイルに挑戦してみてください。
【目次】
パーティーでも映える大人の簡単アップヘアスタイル【前髪なし】
大人フェミニンな「フレンチシニヨン」

1:アイロンで毛先にニュアンスを出し、髪を上下に分けブロッキング

・まとめた毛先にニュアンスを出すため、アイロンをかけてカールをつけます。
・あごと耳上を結んだ延長線上で、髪を上下に分けてブロッキング。
・下の部分の髪をひとつにまとめ、時計回りに毛先までねじり上げていきます。
2:ピンをうまく利用して、上下左右の髪を固定&ねじる

・シニヨンを固定するように、周りからピンを差す。ここではアメリカピンを3本使用します。
・ブロッキングしていたトップの髪を下ろし、左右を交差させながら矢印の方向にねじり、上部をピンで留めます。
・トップの髪の左右を交差させてピンで留めた状態は、右端の画像のようなイメージです。
3:ねじった毛先を束に入れ、残りはラフに留めて仕上げる

・トップの髪をピンで合わせた位置から、ねじりながら写真のように上に持ち上げます。
・中央は、右手をくるっと反転させ円を描いた状能(その後毛先をねじった束の中に入れ込む)。
・ねじって円を描いた部分をピンで留めて固定し、残った毛先をシニヨンに絡めながらラフに留めたら完成です。
ふんわりとフェミニンなシルエットの秘密は、髪を上下に分けること。上下それぞれをまとめることで、全体をキュッとひっつめた感じがなくなり、ラフな雰囲気のシニヨンに仕上がります。一見難しそうですが、ピンでうまく押さえていけば、こなれた感じにまとめることができますよ。
色っぽく優雅な「ひとつ結び」




1: 1対2で髪を分ける

2: ハチ上の毛束を左右に分けてねじり、ねじった毛束をツイストさせる

3:ねじった毛束をつまんで崩す

4:ゴムを隠すように毛束を巻きつける

5: こめかみの後れ毛を細く出す

6:耳後ろの後れ毛も引き出す

「ひとつ結びで気をつけたいのが後れ毛の出し方です。後れ毛の出し方を間違えると、一気に老けた印象になってしまいます。ポイントは、立体感。こめかみの後れ毛が太いと、顔まわりが重く暗い印象になるので、こめかみはできるだけ細い毛束を、耳後ろは少し太めの毛束を出して。すると奥行きとメリハリが生まれ、こなれ感と抜け感のある印象につながります。
ピシッとまとめて結んでしまうと、骨格があらわになるだけでなく、顔のエイジングサインを目立たせる原因にも。いかに崩せるか、後頭部にボリュームを出せるか、この2点が老け見えを回避するポイントになります」(MAGNOLiA Aoyama店 デザイナー・CHINATSUさん)
ロングヘアの簡単ひとつ結び|老け見えしない後れ毛の出し方とは?
パーティーでも映える大人の簡単アップヘアスタイル【前髪あり】
上品ヘアの定番「ギブソンタック」




1: 髪全体を低い位置でひとつ結びにする

2: ひとつ結びをくるりんぱする

3:くるりんぱした毛先を、「2」と同じ穴にもう一度通してピンで留める

4: まとめた髪から毛束を引き出す

5:こめかみに後れ毛を作る

「後れ毛はこめかみ部分にだけ作るのがオススメ。さりげなく上品で、色っぽい印象にも繋がります。後れ毛がパサついたり広がっていると、疲れた印象に直結してしまうので、オイルやシアバターをなじませて、みずみずしく仕上げてください」(Cocoonスタイリスト・泰斗さん)
上品ヘアの定番!若作りに見えない「ギブソンタック」の簡単やり方5ステップ
編み込みが華やかな「三つ編みアレンジ」




1:両耳の上端で髪を上下に分けて、ピンで仮止めする


2:下段の髪をきつめにゴムで束ねる

3:上段のピンを外し、トップの髪を2つに分ける

4:それぞれの毛束を時計方向にねじり、毛束の根元の髪をすくって持っている毛束に加える

5:左右の毛束を交差させる

6:下段の髪を束ねたあたりまで編み込み、ピンで仮止めする

7:最初に編み込み始めた部分の両サイド2㎝ほど毛束を取り、時計回りにねじる

8:残ったサイドの髪を、左右それぞれ時計回りにねじる

9:「7」の毛束と「8」の毛束を1つのピンで仮止めする

10:ゴムとピンを外し、三つ編みにする


「頭皮全体を引っ張るように、髪の根元から編んだり巻きこんだりしているので、緩んだフェイスラインがキリッと引き締まるフェイスリフト効果もあります。きちんと感をアピールしたい、フォーマルな席にもおすすめしたいアレンジです」(FIX-UPメイクアップアーティスト・高橋紀衣さん)
三つ編みにするだけで目元も頬も引き締まる!?大人の「リフトアップまとめ髪」
パーティーでも映える大人の簡単アップヘアスタイル【長め前髪】
マジェステに似合う「ハーフアップ+ひとつ結びアレンジ」




1:耳の先端より上の髪を束ねてゴムを結ぶ

2:結び目の上に穴をつくる

3:穴に毛束を通して、くるりんぱをする


4:襟足の髪と一緒に束ねる

5:ひとつ結びにした結び目にマジェスタを付ける

まとめ髪にしたくても「どうもオシャレにならない…」という方必見のヘアアクセサリーが、マジェステ。ハーフアップに束ねた髪に付ければ華やかになるだけでなく、結び目が乱れていても隠れてしまうので、ぶきっちょさんの頼もしい味方です。
「ハーフアップ+ひとつ結び」ならボリューム不足の髪も華やかに決まる!
可憐で品のある「ポニーテール」




1:耳上の毛束を後ろで結ぶ

2:結んでいない襟足の毛束を「1」の上からひとつ結びにする


3:「2」で結んだ毛束をくるりんぱする

4:ねじりができた部分の表面をつまんで引き出す

5:後頭部の毛束を指で引き出す

「40代のポニーテールは、髪を結ぶ位置によって印象がガラッと変わります。オススメは、耳裏くらいの位置。相手の視線が引き上がり、小顔に見える効果もあります。少し高めに結ぶことで、襟足の後れ毛も色っぽい印象に。女性らしさと小顔効果、どちらも楽しむことができます」(U-REALM スタイリスト・瓜生智咲さん)
アレンジの前に、髪の中間から毛先と髪の内側にオイルをなじませておくと、後れ毛がまとまり、より大人の色気が増すのだそう。
脱地味!脱若作り!40代ポニーテールは「くるりんぱ」と「後れ毛」が成功ポイント
コームで洗練度アップ「お団子アレンジ」




1:耳上ラインの髪をひとつにまとめてゴムで結ぶ

2: 結んだ毛束に穴を開けて毛先を通す

3: ゴムを持ちながらトップの毛束を引き出す

4: 残りの髪をひとつ結びにして、「2」と同様にくるりんぱする

5:くるりんぱした耳下の毛束の穴に、上の毛束の毛先を入れる


6:上の毛束と下の毛束の毛先をまとめてゴムで結ぶ

7:結んだ毛先を上のくるりんぱの穴に収める

8:収めた毛先をピンで留める


9:最後にコームを上から差し込む

「髪を上下に分けて作ったダブルくるりんぱをひとつにまとめてお団子にし、その上からコームを差し込むだけ。お団子にしただけでも様になりますが、品のあるコームを差し込むだけで印象がエレガントに。こなれ感のあるアレンジ上級者風の仕上がりになります。
コームを選ぶ時はシンプルで上品なものを選ぶのがポイントです。ゴテゴテとモチーフがついていたり、派手な色のものは40代にふさわしくありません。選ぶものによっては、若作りに見えたり、老け見えを強調してしまう危険もあるので気をつけて」(Ramie GINZA副店長・寺尾拓巳さん)
お団子にコームを差し込むだけ。上品さと色気を併せ持つ、簡単くるりんぱアレンジ
- TEXT :
- Precious.jp編集部