【目次】

肌荒れを起こす【4つの原因】


【1】古い角質が溜まっている

お手入れをちょっとサボるとすぐに溜まってしまうのが古い角質。その集積は、物理的なザラつきだけではなく、スキンケアのなじみも妨げます。そして、同じように蓄積されていく毛穴の黒ずみや皮脂汚れは、見た目がよくないのはもちろん、肌トラブルの原因に。

【THREE】角質ケアしながらメイクオフ「バランシング クレンジング バーム」

【2】大気中の刺激物質による炎症

いつものスキンケアをしているのに赤みが消えない、シワが深くなった、毛穴の開きが目立つ…。それは、花粉やPM2.5などの大気中の刺激物質による炎症、肌荒れが加速し、リカバリーが追いついていないからかもしれません。

「アルビオン」大人気『フレッシュ ハーバルオイル』のクリーム版さえあれば!悩み多き大人肌に潤いのヴェールを授ける

【3】しっかりと洗い流せていない

「洗顔の際に気をつけたいのが、シャンコン後に髪から顔に流れ落ちてくる水。肌荒れの原因になってしまうので、洗髪後に洗顔を行い、生え際まで丁寧にすすぎ流すことが重要です」(ビューティ エディター 安倍佐和子さん)。

スキンケアはまず【きちんと汚れを落とすこと】からスタート!「ゲラン」「クレ・ド・ポー ボーテ」など…【洗顔コスメ】

【4】紫外線による肌ストレス

紫外線による肌サビ、冷房環境による肌の砂漠化、自律神経の乱れからくる毛穴の開き…。夏の肌は過酷なストレスにさらされているから、肌がゴワつく、化粧ノリが悪い、くすみが居座るなど、コンディションが低下しがち。

夏の光は肌悩みを容赦なくさらけ出させる…大人肌に強力な味方「ノエビア」ビタミン美容液で元気な印象を取り戻して!

肌荒れを防ぐ【5つの対策方法】


【1】まずはきちんと汚れを落とす

スキンケアのファーストステップは化粧水でも乳液でもなく、「洗顔」です。西洋人と比較して角質層の厚みが2/3ほどしかなく、皮脂量が20%も多い日本人の肌。

「泡洗顔」の基本は丁寧な泡立てにあり。なぜならば、泡が細かく密度が高いほど汚れを吸着する力が高まるから。皮脂の多いTゾーンから泡をのせ、手が直接肌に触れないように泡を顔全体に広げ、汚れを吸着させます。すすぎは、32〜35℃のぬるま湯で生え際まで丁寧に。ホルモンバランスの変化の影響により乾燥しやすくなる40代以降の肌は、泡洗顔での落としすぎには注意して。潤い補給も行える上質なアイテム選びが重要です。どの洗顔メソッドも、アイメイクやリップは、ポイントメイクアップリムーバーであらかじめ落としておくことをお忘れなく。

洗顔料_2,スキンケア_2
1.角が立つくらいに泡立てる
すべての写真を見る >>
洗顔料_3,スキンケア_3
2.Tゾーンから泡をのせる

1.角が立つくらいに泡立てる

チューブ、固形石鹸共に泡立てネットを使い、少量のお湯を加えながら角が立つくらいに泡立てを。量の目安は片手にこんもりのるくらい。

2.Tゾーンから泡をのせる

皮脂分泌量の多いTゾーンから泡をのせる。泡が汚れを吸着するので、のせた泡を転がすようにさっと泡を広げ、ぬるま湯でしっかりすすぐ。

スキンケアはまず【きちんと汚れを落とすこと】からスタート!「ゲラン」「クレ・ド・ポー ボーテ」など…【洗顔コスメ】

【2】週に1~2回、角質ケアを行う

「ターンオーバーが乱れ、ざらつきやくすみが気になる40代以降の女性は、週に1〜2回角質オフ洗顔を取り入れることで、肌の調子が上向きになります」(銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子さん)。

加齢によりターンオーバーが乱れると、不要な角質が肌にたまり、くすみやざらつきなどの原因に。拭き取りローションやゴマージュ、酵素洗顔を投入して定期的な角質除去を行うのが有効です。肌へのよけいな負担を軽減するために、ざらつきや毛穴詰まりが気になる部分だけにポイント使いを。物理的に落とそうとすると摩擦を与えてしまうので、、洗顔料の力で溶かすよう、ゆっくり丁寧になじませて。

洗顔料_2,クレンジング_2,スキンケア_2
1.ローションタイプはゆっくり滑らせる
洗顔料_3,スキンケア_3,クレンジング_3
2.ゴマージュはポイント使いを

1.ローションタイプはゆっくり滑らせる

中指と薬指の腹に置いたコットンをローションでひたひたにしてから肌へ。擦らないよう、内から外に向けてゆっくりとコットンを動かして。

2.ゴマージュはポイント使いを

ゴマージュや酵素洗顔は、毛穴詰まりやざらつきが気になる部分だけに使用して。力を入れずに表面をなでるようになじませるのがコツ。

韓流スターのような “毛穴レスな光沢肌” を目指すなら! シャネル、ディオールなど…【韓国式角質オフ洗顔】BEST5

◆角質ケアのやりすぎには注意

美容皮膚科でも人気のピーリング。酸などの薬剤を用い角質を取り除きます。ピーリングの最大の魅力はザラつきやくすみへの即効的な効果。しかし、肌の最外層には紫外線や乾燥から守る大切な役割もあります。無理に皮膚をはがすと角化異常や肌荒れなどの大きなダメージを与えかねません。

“去年使ったUV”に“強ピーリング”etc.|ご用心!やってはいけない4つの夏美容【家でも日焼け止めは必要?去年の残りは使用NG?】

【3】導入美容液を取り入れる

「睡眠不足だったり、季節の変わり目で自律神経が乱れやすくなることも、肌の調子を左右します。これ以上落ち込ませないためには、肌の土台を強化するケアを取り入れるといいでしょう。そこで活躍するのが、先行美容液や導入美容液といった、スキンケアの最初に使うアイテム。

洗顔後すぐに使うことで、次に使うスキンケアの浸透がよくなることで知られていますよね。大人ブランドのアイテムは、それだけでなく、単体でも美容効果が高く、肌をしっかり支えてくれるような存在感があります。さまざまなブランドから発売されていますので、どんな肌になりたいか目的を持って選んでください」(ビューティPRコンサルタント 松本晶子さん)。

 
松本晶子さん
ビューティPRコンサルタント
大手化粧品メーカーのPRを経て、独立。成分を始めとする豊富な美容知識と、長年培ってきたPR方法で、大人に最適なコスメや美容方法を提案してくれる。
 

【秋の肌育強化】松本晶子さんが推す!肌の落ち込みを食い止める先行&導入美容液

【4】入浴をして自立神経を整える

自宅で多くの時間を過ごすうちにシャワー派の人がお風呂にゆっくり入るようになったという声を耳にします。体が温まれば代謝が上がって、自律神経が整い、免疫力がアップ、肌の調子もよくなって…と、たくさんの “いいこと” を改めて実感したのではないでしょうか。

更年期には女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が減少し、卵巣機能低下による体の不調、それに付随する自律神経の乱れとメンタル症状…さまざまな不調が現れます。入浴の主な効果は自律神経の乱れを整えること。胃や腸が働いて消化もよくなるので食前の入浴がおすすめです。また、眠る2時間前に入浴すると一時的に上昇した皮膚温度と深部体温が徐々に元の体温に戻り、その後深部体温が下がってやがて自然に深い眠りに誘われます。最近、寝つきが悪いなと思ったらお試しを。

今夜から始めたい!幸福に満たされる「贅沢なバスタイム」美容に差がつく入浴の仕方とは?

【5】質のよい睡眠をとる

「夜美容」の仕上げはリラックス。肌と脳疲労をゆるりと癒やす、良質な睡眠を誘いましょう。若返りホルモンと呼ばれる成長ホルモンは、大人では筋肉や骨量を適切に保ち、肥満を防ぎ、肌の若返りを促します。肌の老化も太りやすくなるのも、成長ホルモンの分泌が少なくなったことが理由のひとつ。例えば40代では、最も分泌量が多い思春期の約半分に減ってしまうとも。肌を自力で若返らせるこのホルモンの分泌は、寝入ってからおよそ1時間程度の間の深い睡眠中に最大量に。ところがこのノンレム睡眠は、誰もに平等に訪れるものではありません。熟睡できる環境を整えることが重要です。

真夏のバスタイムをラグジュアリーに格上げさせる【バス&ボディケアコスメ】これで熟睡間違いなし!

肌荒れ改善に効果的な【アイテム8選】


【1】THREE「バランシング クレンジング バーム」

クレンジング_2
THREE バランシング クレンジング バーム 90g ¥4,840

「植物オイル」「精油」「クレイ」が合体した「オイルクレイバーム」。メイク汚れをオフすると同時に、古い角質や毛穴の汚れもすっきりと洗い上げます。やわらかなバターのようにとろけるテクスチャーで、肌の上になじませればするりとオイル状へと変化。ゆるゆるとほどける心地よさと精油の香りが肌と心をリラックスさせていきます。乳化した後のすすぎもすっきりとスピーディに完了。バームなのにチューブタイプなのも使いやすく、日々面倒だと感じがちなクレンジングが楽しいひとときに。

【THREE】角質ケアしながらメイクオフ「バランシング クレンジング バーム」

【2】ゲラン「アベイユ ロイヤル クレンジング ケア イン ムース」

洗顔料_6,スキンケア_6
ゲラン アベイユ ロイヤル クレンジング ケア イン ムース 175ml ¥8,360

皮脂の生成を調整するオーランドハニーと、肌のバリア機能を守る2種のエモリエント成分を配合。保水力の高い海藻由来のポリマーなど天然原料にこだわり、クリーミーな泡立ち、そして肌と親和性の高いpHを実現。紫外線ダメージを受けた肌にも優しく、必要な潤いを残しながら汚れをオフ。透明感あふれる素肌に。

スキンケアはまず【きちんと汚れを落とすこと】からスタート!「ゲラン」「クレ・ド・ポー ボーテ」など…【洗顔コスメ】

【3】カネボウ「ラディアント スキン リファイナー」

化粧水_1,アンチエイジング_1,スキンケア_1
カネボウインターナショナルDiv. カネボウ ラディアント スキン リファイナー 200ml ¥4,950、カネボウ 4 レイヤリング コットン 100枚入 ¥1,100

メラニンを含む古い角質や余分な皮脂を除去する拭き取りタイプだが、コットンパックするのも効果的。高分子ヒアルロン酸を配合して肌当たりは優しく、必要な潤いは逃さずに明るい肌へ。別売りの専用コットンあり。

この化粧水がうるおいに満ちた輝く肌への近道!『カネボウ ラディアント スキン リファイナー』

【4】クレ・ド・ポー ボーテ「ル・セラムII」

クレ・ド・ポー ボーテの美容液「ル・セラム Ⅱ」
クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラムII 左から/30ml ¥20,350、50ml ¥30,800、75ml ¥41,800 ※レフィル50ml ¥29,150、75ml ¥39,600

環境ダメージの要因から肌を守る保湿・整肌成分「ラディアントリリーコンセントレート(※1)」と保湿力に優れた「オーガニックレモンマートルエキス GL(※2)」の新成分の配合により、肌にしっとり寄り添う心地よさもアップ! 新処方技術により、肌にうるおいを与えるのはもちろん、将来、肌荒れに発展する乾燥ダメージの兆しにもアプローチしてくれるそう。

※1 保湿・整肌(マドンナリリー花エキス、グリセリン) ※2 保湿(オーガニックレモンマートルエキス、グリセリン)

【クレ・ド・ポー ボーテ】傑作美容液「ル・セラム」がさらなる美の頂点を目指しリニューアル

【5】センサイ「UTM ザ ローション II」

化粧水_1,スキンケア_1,アンチエイジング_1
カネボウ化粧品 センサイ UTM ザ ローション II 125ml ¥30,030

DNAのダメージ修復を促進、表皮の環境改善、真皮の再生を促すなど、細胞内外の環境を整える技術に着目。さらに乳化したオイルを微細化するマイクロエマルジョン処方を採用。コクがありながらベタつかない浸透力も秀逸。

まるでカラカラに乾いた喉が瞬時にうるおうような感触!化粧水『センサイ UTM ザ ローション II』体感しなきゃ損!

【6】ポーラ「ホワイトショット マスク QXS」

スキンケア_1,アンチエイジング_1,美容液_1
ポーラ ホワイトショット マスク QXS 7包 ¥7,480[医薬部外品]

メラニンの蓄積を抑える美白有効成分、肌荒れを防ぐ有効成分トラネキサム酸に加え、独自の9種の美容成分を含むという多効能ぶり。肌をひんやり心地よく包み込み、ダメージを即効ケアし、澄んだハリ肌に整える。

3日間連用すればシートマスクの真の実力がわかる! ポーラ『ホワイトショット マスク QXS』に注目

【7】ディオール「プレステージ ホワイト リンクル セラム ルミエール」

美白_2,スキンケア_2,アンチエイジング_2,美容液_2
パルファン・クリスチャン・ディオール プレステージ ホワイト リンクル セラム ルミエール 30ml ¥58,300[医薬部外品]

シミに肌荒れ、シワ改善まで。ブライトニングの概念を超える最高峰セラム。敏感肌でも使える上質感で、透明感&エイジングケア。

【これこそが理想の肌への近道】寝ている間に透明感アップ?大人の肌悩みにマルチに効く成分とは?

【8】シスレー「ダーマレスポンス センシティブ スキンケア」

シスレーの敏感肌用クリーム「ダーマレスポンス センシティブ スキンケア」
シスレー ダーマレスポンス センシティブ スキンケア 40ml ¥30,800
すべての写真を見る >>

ソフトなテクスチャーのクリームが、ベールのように肌を包み込み、肌荒れを落ち着かせてしなやか肌に。パッケージには、菌の侵入を防ぐ超密閉性を実現したエアレスボトルを採用するなど、敏感肌へ配慮した徹底的なこだわりが感じられます。

【シスレー】ブランド初の敏感肌用クリーム「ダーマレスポンス センシティブ スキンケア」

※掲載した商品の価格はすべて税込みです。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。