【目次】
ロング【5選】
【1】ボリュームが出る位置を調整してエラをカバーするロングヘア
「レイヤーをあご下から入れ、後頭部までつなげます。毛量が多いので、間引くように減らして厚みをなくしつつ、動きと立体感が出やすい質感に。斜めに毛束をとって、毛先を逃がして水パーマを。ダメージを最小におさえながら、柔らかい質感に仕上げています」(GARDEN omotesando テクニカルマネージャー 高橋俊友さん)
輪郭を隠すのは逆効果!ベース型をカバーするラフな質感のセミロング
【2】面を活かすカット&重みで広がりを防ぐロングヘア
もともとクセがあったのが、加齢とともに髪が細くなり、クセが強くなってしまったモデルさんの髪。「クセでツヤが出にくくなってしまった髪は、髪の面を活かすカットをするとツヤが出やすくなります。髪が長くなるほどポイントが下がって、ちょっと疲れた印象になるので、前髪をつくってウエイトを上に持ってくると若々しく元気な印象になります」(ACQUA aoyama ディレクター・伊藤和明さん)
パサつく髪が劇的にツヤめく、とっておきのスタイリング方法とは?
【3】ナチュラルなニュアンスが魅力的なS字カールロングヘア
「今回提案するのは、毛束を巻きつけてウェーブを作るパーマではなく、それぞれの段にS字カールをつけてウェーブっぽく見せたパーマスタイル。髪の表面、中段、下段に分け、それぞれにS字カールをつけると、S字カールが上中下と重なり、ウェーブっぽい質感に仕上がるんです。
ベースは、毛先にウエイトを持たせた重めのロング。毛先が軽いとダメージが目立ちやすく、パーマをかけても美しいカールに見えません。毎日コテで巻いているという方や、ストレートに飽きたという方にチャレンジしていただきたいですね」(MAGNOLiA Aoyama店 デザイナー・CHINATSUさん)
古臭いウェーブパーマは老け見えに!若々しい印象を叶える「S字カール」のパーマヘアとは?
【4】厚みは残しつつ軽さを演出するロングヘア
「前髪をつくるときは額を見せた方がいい。丸顔を目立たせないためには、前髪を伸ばす、もしくは横に流すのが正解です。前髪がしっかりあると、輪郭や頰の丸みがより目立ってしまいます。顔のフレームを菱形にすれば、丸い顔を縦に細く見せることが可能です。
髪の内側と毛先はレザーカットでやわらかく、ボリューミーに。毛束の厚みは残しつつも、軽い印象になるようカットしています」(LANVERY代表・菅野太一朗さん)
丸顔が小顔になる最強のロングヘアの秘密は「流し前髪」と「顔周りのリバース巻き」にあり!
【5】面長の間延び感を解消する緩やかなウェーブのロングヘア
「顔まわりをリバース巻きで開けて、肌の露出を多くすることが間延び解消の秘訣です。カールのリッジを顔まわりに持ってくると視線の重心がぐっと上がり小顔効果も期待できます。
顔まわりをコテで巻くときは、毛束の中間だけを巻いてください。毛先まで巻くとひと昔前の古臭い印象になることも。中間を巻くことで毛先にもニュアンスが生まれ、自然な毛流れがつくれるので、毛先まで巻く必要はありません」(MAGNOLiA Aoyama店デザイナー・CHINATSUさん)
面長な顔が小顔に見える髪型が判明!正解は「緩やかなウェーブのロングヘア」でした
ミディアム【5選】
【1】毛量が多くても頭でっかちに見えないミディアムヘア
硬く、太く、量も多いモデルさんの髪。しかも乾燥しやすいので広がりやすいのも悩みの種。「髪の重みで広がりを抑えられるように、長さはそのままにして量を調整しています。前上がりのシルエットにすると、正面から印象がすっきり軽やかに見えます」(KAYAK by HONEY デザイナー・小室里奈さん)
【2】外ハネでつくる菱形シルエットのワンレンミディアムヘア
もともと広がりやすく、うねる癖があるというモデルさんの髪質。「ベースは肩ラインのワンレングス。レイヤーを必要以上に入れてしまうと、うねったり広がったりと収まりが効かなくなってしまうので、毛量を残しながら重めにカット。自宅でもスタイリングしやすいようにまとめています」(ROIデザイナー・関田康司さん)
巻き髪は老け見えしがち!外ハネで作る「菱形シルエットのワンレンミディアム」が正解
【3】スライドカットでまとまりやすく調整した外ハネミディアムヘア
髪が硬く、ボリュームも多いモデルさんの髪質。「量が多いとレイヤーを入れてコントロールしがちですが、そうすると髪が広がりがち。スライドカットすれば、毛先にかけて毛量を調節できるので、広がることなく量感を抑えられます。洗って乾かすだけで形になるので、いちいちブローで髪を伸ばしたり押さえつける手間もなくなります。髪が硬い、クセやうねりがある髪質こそ、スライドカットは向いていますね」(DIFINO akasaka 副店長・根本将平さん)
多毛、広がる、クセ・・・三重苦の髪に有効!ハンドブローテクで作る外ハネヘア
【4】内側の毛量を軽くしてくびれシルエットを実現したミディアムヘア
硬く、ストレートタッチな髪質のモデルさん。毛量が多いのも悩みだと言います。「巻いたときに動きが出るよう、髪表面にはレイヤーを。内側の毛量を軽くすることで、くびれたシルエットを実現。毛先が肩ラインで軽やかに動くよう調整しています」(LANVERY代表・菅野太一朗さん)
面長顔は前髪で肌の面積を少なく!顔のフレームを菱形に矯正するミディアムヘアが最強
【5】若見え効果のある長め前髪のミディアムヘア
「癖毛でうねる髪質なので、広がりすぎないようにトップは重めにカットしています。毛量が多いと、野暮ったく見えやすいので、軽さや動きが出るように毛先にだけレイヤーを。まとまりやすいけど、重すぎない、大人のレイヤースタイルに仕上げました。
優雅な印象や大人の色気を表現しやすいのが長め前髪の特長です。外巻きにして肌を見せると、若々しさ、活発なイメージにも繋がります。頰に前髪がかかることで小顔効果も!」(Joemi by Un amiトップスタイリスト・赤井希望さん)
若返りの秘訣は「長め前髪」。老け顔に見えない大人のミディアムヘア
ボブ・ショート【7選】
【1】毛量の多さとクセを活かしたボブヘア
「顎下ラインのボブベースで、表面にローレイヤーを入れて動きを出しています。前髪は頬骨あたりでカットして横に流せるように作ることで、自然と輪郭に丸みが出るように。毛量が多くクセもあるので、自然とサイドにボリュームが出ます。毛量が少なめの方はパーマをかけてもいいと思います」(BEAUTRIUM南青山店 店長・久住桃子さん)
【2】くびれをつくってメリハリをつけたボブヘア
髪の1本1本がしっかりとして、膨らみやすいモデルさんの髪。「毛量が多いのですが、剥いたり削ぎすぎたりすると、今度は髪にツヤ感がなくなります。また、毛先を削ぐと貧相に見えるので、仕上げにフォルムを整えるようにカットするのがポイントです」(Velvet on the Beach 代表・桜井章生さん)
【3】丸みを出してトップのボリューム不足をカバーしたショートボブヘア
髪の1本1本がしっかりしていてボリュームがあるため、膨らみやすいモデルさんの髪。「とは言え、トップにボリュームが出にくい大人の髪悩みも。表面にレイヤーを入れるとツヤが出にくく、まとまりにくくなるので、毛量は内側で調節しています。全体のシルエットを丸くするとトップのボリュームが表現しやすいので、ご自身でスタイリングするときもすごく楽になります」(Double クリエイティブディレクター・東内隆之さん)
【4】多毛で広がる髪でも小顔に見せる王道ショート
硬くて太くて、さらにボリュームもあるモデルさんの髪。「生えグセもあって、髪が横に流れやすい…という特徴もあります。トップにボリュームが出るようにして、襟足をキュッと絞るようなシルエットにするだけで、ご自身でもスタイリングがしやすくなります」(MINX銀座二丁目店 代表・木倉義宗さん)
【5】長めのもみあげでエラ張りをカバーしたショートヘア
「トップはハチ上の根元をスライドカットで短くカット。短い毛を作ることで長い毛が短い毛の上にかぶさり、根元からグッと立ち上がったような印象に。頭頂部にボリュームができて見た目もふわっと立体的になり、より菱形シルエットに近づきます」(ROI デザイナー・関田康司さん)
「もみあげ」でエラ張りをカバー!四角い顔が菱形になる、技ありマッシュショート
【6】フェイスラインがキュッと引き締まるショートヘア
髪が硬く、1本1本がしっかりしているため、サイドからはち周りにかけてブワッと膨らみやすいモデルさんの髪。「ショートスタイルはどうしても耳のあたりがもたつきやすいもの。耳の周りは2㎝ほど短くカットしています。これでフェイスラインがキュッと締まって見える効果もあるんですよ」(ACQUA aoyama ディレクター・伊藤和明さん)
小顔とこなれ感を叶える、トップにボリュームをもたせた「大人ショート」
【7】マッシュラインが優し気な菱形ショートヘア
「透け感のある前髪はトレンドなので、取り入れるだけでおしゃれに仕上がりますし、若作り感なく垢抜けて見せられるので大人の女性におすすめです。フェイスラインをすっきりと出した今っぽいボーイフレンドショートがイチオシ!
耳下にしっかりグラデーションを入れ、顔周りは眉が隠れる位置でマッシュラインにつなげています。全体に重さを残したカットで、菱形シルエットに仕上げるのがポイントです」(PearL アートディレクター・CHIEさん)
アレンジヘア【5選】
【1】毛量が多さとうねりを生かした「巻き」が映えるポニーテール
「ただコンパクトにまとめるのでは面白くありません。カールアイロンがあれば、毛先の動きで顔を小さく見せたり、うねりを利用して顔周りを華やかに見せることができます」(KAYAK by HONEY デザイナー・小室里奈さん)
STEP1:耳から下の髪を毛先だけ内巻きに1カール
STEP2:耳から上の髪は外巻きに
STEP3:髪をひとつに束ねる
STEP4:顔周りともみあげは毛束の中間から毛先にかけて内巻きに
STEP5:結び目にヘアカフを引っかける
「結び目のゴムを隠すのに、毛束を巻き付けたりクルリンパをしたりしますよね? でもそのひと手間が意外と難しい。ヘアカフは毛束に引っかけるだけなので、ぶきっちょさんでも簡単にゴムを隠せます。毛量が少なくて寂しいポニーテールになってしまう方も、このヘアカフを使うと印象が変わりますよ」(小室さん)
【2】驚くほど簡単!髪が広がる梅雨時期にも重宝するシニヨン
STEP1:スタイリング剤を髪全体になじませる
STEP2:お団子をつくる
STEP3:後頭部の毛束をランダムに引き出す
STEP4:残しておいた毛先をお団子に巻きつける
STEP5:巻きつけた毛先をゴムの中に入れ込む
STEP6:耳元の毛束をゆるめる
STEP7:こめかみの後れ毛を引き出してスタイリング剤をなじませる
「後頭部の毛束をゆるめるとクセやうねり、髪表面のホワつきが目立ちにくくなるので、この時期はしっかりとゆるめましょう。ゴムはシリコンゴムではなく、太く大きいヘアゴムを使用すると仕上がりが安定します。お団子をつくるときに、毛先をあえて逃すとこなれ感がさらにアップ。無造作に仕上げることで、大人らしい涼しい印象になれます」(GARDEN Tokyoトップスタイリスト・本木亜美さん)
さらにヘアアクセサリーを加えるのもおすすめ!シンプルな「マジェステ」などをプラスすると、いつものアレンジがより華やかに。ぜひ試してみて!
【美容師直伝】驚くほど簡単にできる、梅雨時期に重宝する「シニヨン」
【3】毛量が多くてもきっちりまとまる老け見えしないアップスタイル
STEP1:まず髪全体にヘアクリームをなじませる
STEP2:後頭部の毛束を左右2つに分け取る
STEP3:左右2つに分けた毛束をそれぞれねじってゴムでまとめる
STEP4:片方ずつ耳の後ろでねじってまとめ、ピンで留める
STEP5:最後に後頭部の髪をつまんで引き出し、バランスを整えたら完成
「アレンジの前に、トップの分け目をつけないようにドライヤーで根本を立ち上げましょう。この一手間が若々しい印象をつくります。クセがなく、ペタンとした髪質の方は、コテで軽く巻いておくと一気にこなれた印象へ。ぜひ試してみてください」(MAGNOLiA Omotesandoデザイナー・KAYOさん)
きっちりまとめても老け見えしない!うねりやくせ毛も解消できる、梅雨対策アップスタイル
【4】剛毛さんも「くるりんぱ」でキレイに決まる、軽やかハーフアップ
「ハーフアップにしてから、くるりんぱをするとボリュームがほどよく抑えられます。うるおいが足りないので、毛先にツヤが出るようなスタイリング剤をなじませておくと、束感を出しつつ、パサつきも抑えらて一石二鳥ですね」(DIFINO akasaka 副店長・根本将平さん)
STEP1:毛先を揉み込むようにドライヤーをあてる
STEP2:ドライヤーを当てた部分にツヤを出すスタイリング剤をなじませる
STEP3:耳の先端より上にある髪を手ぐしでまとめて束ねる
STEP4:結び目の上に、くるりんぱ用の穴を開けて毛束を通す
STEP5:くるりんぱが終わったら、必ず毛束を左右に引っ張る
STEP6:結び目を抑えながら、数カ所から2~3㎜の毛束を引き出す
STEP7:結び目の上、頭頂部からも2~3㎜の毛束を引き出す
「くるりんぱが上手くできないのは、毛束を穴に通した後に毛束を左右に引っ張って結び目を引き締めなかったり、結び目から毛束を引き出さず、ルーズ感をつくらないのが原因です。このポイントさえ抑えれば、思い通りのスタイルになるはずです」(根本さん)
髪が硬くて多い剛毛でもキレイに決まる、大人の「くるりんぱ」はこれ!
【5】ゴムは不要!広がり押さえて小顔効果も狙える、簡単ハーフアップ
「頭頂部を膨らませるように束ねて、毛先を外はねにすると縦のラインが強調されるので、広がりが押さえられると同時に、顔の輪郭がシャープに見えます」(Rougy ヘアデザイナー・二階堂雪さん)
STEP1:アレンジ前に髪全体にワックスをなじませる
STEP2:眉尻から上の髪を束ねる
STEP3:毛束を手で押さえながら、ひとつまみずつ毛束を引き出す
STEP4:毛束の根元をねじり、アメピンで固定
STEP5:毛束を2つに分け、その1つを自然に丸まるまでねじり、アメピンで留める
STEP6:もう一方の毛束も同様にねじって、アメピンで固定
STEP7:残った髪の毛先が外はねになるように手ぐしで整える
「きっちりねじりすぎるとお団子が小さくなります。ルーズにねじって、お団子から遊び毛が出ているくらいがベスト。お団子が大きくなるので、固定するアメピンが目立たなくなります」(二階堂さん)
ゴムは不要!うねりを押さえて小顔効果も狙える「簡単ハーフアップ」
- TEXT :
- Precious.jp編集部