40代女性に似合う前髪まとめ。アレンジやミディアムヘアにおすすめの前髪、切り方や大人の斜め前髪ヘアなど、40代の女性におすすめしたい前髪をたっぷりご紹介。一番似合う前髪を探してみてください。
【目次】
40代女性に似合う前髪のアレンジ方法
■細めのカーラーでバランスをとる

アレンジ前

【アレンジ方法】
1:つむじ周りの髪を前後に分けてカーラーで巻く。前髪も同様に

2:ドライヤーで癖づける

卵型の女性は「頭頂部を高く」「サイドにボリュームを出す」「襟足を遊ぶ」と美人に
■前髪が生えている方向に逆らうようにドライヤーをあてる

アレンジ前

【アレンジ方法】
1:根元を逆立てるように「後ろから前に向かって」ドライヤーをあてる

2:手ぐしで前髪を右にとかしながらブロー。同じように左にとかしながらブローしたあとに右分けにすると、根元から自然な立ち上がりが出現

「毛流れに逆らう」ドライヤー使いで、ショートヘアの頭頂部が立ち上がる!
■アイロンで根元から丸く膨らませる

アレンジ前

【アレンジ方法】
1:前髪を根元から丸く膨らませるように、アイロンをあてる

【髪が太い&多い女性必見】巻き方を「混ぜる」とすっきり若々しく
■根元を乾かし、ぱっくり割れを防ぐ

アレンジ前

【アレンジ方法】
1:「地肌を擦る」ように前髪の根元を乾かす

【薄毛&髪が広がる女性必見】薄毛に見せないコツは、前髪の乾かし方にあった!
ミディアムヘアにおすすめの前髪
■前髪を厚めにつくり、レイヤーを入れて重みを調節



杉浦さんのHAIR CHART
やわらかさ(柔→硬)★
ボリューム(少→多)★★
髪の太さ (細→太)★★
うるおい (乾→潤)★★
白髪の量 (多→少)★
「杉浦さんの髪はかなりやわらかいので、余計にペタ~っとなりやすいのが特徴です。長さがあると重みで頭頂部がつぶれてしまうので、レイヤーを入れて軽くしています。前髪をつくるとそのぶん、高さがでたように見えるため、トップがつぶれて見えにくくなります」(Double副店長・西村光太郎さん)
ふんわりが長持ちするミディアムヘア、5分で作れるそのテクニックを公開
■45度の角度で顔周りの毛先を外向きに



田中さんのHAIR CHART
やわらかさ(柔→硬)★★
ボリューム(少→多)★★★
髪の太さ (細→太)★★
うるおい (乾→潤)★★★
白髪の量 (多→少)★★★
ボリュームも太さもうるおいも文句なしの髪質だからこそ、内巻きだけのアレンジにするとボリュームが顎のラインに集まって下ぶくれな印象になりがち。
「顔周りは前下がりのシルエットにして、レイヤーを入れていません。その代わり、トップとバックにレイヤーを入れて動きを出しています」(natura副店長・杵淵雅也さん)
さらに「ご自宅でヘアアレンジしやすいように、髪全体に内巻きベースのパーマをかけています。これで根元の立ち上がりも簡単につくれます」(杵淵さん)
「頬が垂れたおばさん」に見せない!ミディアム巻き髪のつくりかた
■分け目をつくらないマルチバング


大人のエレガントさが欲しかったので、短い前髪は気持ち流して、上から重ねる長い前髪は深めからかぶせるように動かしました。分け目もあえてつくらず立体感を出すことで、生え際がぼやけて白髪隠しにも。
若々しさと華やかさが増えて小顔になる!大人の女性がすべき2つの前髪
前髪の切り方
■大人が似合うシースルーバングの切り方

シースルーバングとは、その名のとおり、透ける前髪のこと。額が見えるぐらい前髪を薄くしてヌケ感を出したスタイルです。ふんわり軽やかな前髪は華やかな印象に。そもそもシースルーバングは韓国の若い女性から火がついたので、オリジナルは極薄のペラペラな前髪を垂らしただけ。大人がそのまま真似をすると貧相になるので、つくるときは気持ち厚めにとり、目のラインぎりぎりに。長めにつくることで目力アップも期待できます。
Point1:前髪は三角にとってカット

基本のシースルー前髪は、生え際から2~3cm(浅め)のところを起点に、左右の眉山(狭め)に向かって毛束を三角形にとります。目のラインぎりぎりにカットしたら、髪の中間にシャギーを入れて透け感を。
Point2:前髪は独立させつつサイドにつなげる

パツンとカットした前髪は存在感はあるけれど、若づくり感は否めません。前髪は軽くラウンドさせてサイドの髪に自然につなげましょう。こうすることで、こめかみのあたりにニュアンスが生まれ、小顔効果が大きく。
若々しさと華やかさが増えて小顔になる!大人の女性がすべき2つの前髪
■大人が似合うマルチバングの切り方

マルチバングは、ダブルバングの進化版。ダブルバングは内側に短い髪、外側に長い髪をつくり重ねたスタイルですが、内側の短い髪をさらに斜めにカットして、アシメトリーにしたのがマルチバングです。長さの違う前髪をつくることで、下ろすことはもちろん、そのまま斜めに流すことも、さらには逆サイドに分け目を変えて長めの前髪にすることも可能。アレンジしやすい前髪なので、前髪をつくるのが不安な人や、気分によって前髪を変えたい人におすすめです。
Point1:短い前髪の上に

長い前髪を重ねてマルチバングを斜め上から見ると、短い髪の上に長い髪が重なっています。長いほうの髪はサイドにつながっていて、さらにレイヤーもたっぷり入っているので、毛先を自由自在に動かすことができるのです。
Point2:下ろしも斜め流しも分け目チェンジも可能

若々しさと華やかさが増えて小顔になる!大人の女性がすべき2つの前髪
大人の斜め前髪ヘア
■レイヤーで厚みを削り、髪の重みを生かした動きのあるツヤ髪



寺出さんのHAIR CHART
やわらかさ(柔→硬)★★★
ボリューム(少→多)★★★
髪の太さ (細→太)★★
うるおい (乾→潤)★★★
白髪の量 (多→少)★★
もともとクセのある寺出さんの髪は、ボリュームも太さも十分。「それだけに、広がりやすいのが難点。レイヤーはいれるけれどすき過ぎず、髪の重さで広がりを抑えるスタイルにしています。クセがあるとツヤも出にくいので、白髪はマニキュアでカバーして、ツヤ感も補っています」(pinceau代表・山岸亜由美さん)
【うねって広がる髪の女性必見】くしゅくしゅ握りで自然なウェーブが実現
■クセの動きを生かし、「全体をアシンメトリー」なフォルムに



前川さんのHAIR CHART
やわらかさ(柔→硬)★
ボリューム(少→多)★★★
髪の太さ (細→太)★★
うるおい (乾→潤)★
白髪の量( 多→少)★★★
「前川さんの髪はとってもボリュームがあるので、毛量を減らしています。ただ表面をすいてしまうと、よけいに膨張してツヤも出にくくなるので、内側で調整しています」(pinceau代表・山岸亜由美さん)
左右の髪の長さを変えてアシンメトリーにしているのも、うねり対策だとか。「髪がうねって広がるとき、左右バランスよく同じように広がる…なんてこと、ありませんよね? スタイルで左右非対称にしておけば、多少うねりが出ても、気にならないはず」(山岸さん)
クセが出やすい40代の髪。むしろ「クセを活かす」とおしゃれヘアに
■顔周りと襟足をスッキリさせてシルエットにメリハリを



那須さんのHAIR CHART
やわらかさ(柔→硬)★★★
ボリューム(少→多)★★★
髪の太さ (細→太)★★★
うるおい (乾→潤)★
白髪の量 (多→少)★
毛の1本1本がしっかりしているうえに、量も多いのでまとまりにくいのが那須さんの髪。
「ショートにすると、髪が広がってしまう…と思いこんでいませんか? そんなことはなく、広がりやすい部分をカットで抑えておけば、実に扱いやすいスタイルになるんです。このスタイルはマッシュルームカットがベースで、頭頂部にボリュームを持たせています。サイドにボリュームが出すぎないようにレイヤーを入れ、襟足、もみあげ部分、顔まわりをスッキリ軽めにカットしているので、サイドやバックの毛がうねっても、それが逆にメリハリ感となって、気にならなくなるはず」(Rougyヘアデザイナー・二階堂 雪さん)