【目次】
【丸顔さん向け】ヘアアレンジ 5選
【1】しなやか見せゆる巻きロング
「前髪はおでこが程よく透ける程度につくり、顔周りは流れやすく調整しながら顔型を自然にカバー。多岐にわたる大人のお悩みを解消するバランスに仕上げました」(Violet表参道 スタイリスト 若井友紀さん)

<スタイリング方法>

■1:毛先は内巻きに

■2:中間部分はリバース巻きに

■3:耳横のひと束に抜け感を

■4:前髪は毛先にオイルをつけてコーミング

「スタイリング剤はツヤを出すオイルのほか、ミルクもおすすめ。パサつきやゴワつきが気になる髪もしなやかに整えてくれます」(若井さん)。

40代に似合う【しなやか見せゆる巻きロング】ニュアンスが出にくい重い髪にもふんわり柔らかな動きを
【2】シャープ見えを意識した斜めラインショート
「短いレングスは、自然とトップのボリュームが出せますし、スタイリングした後もボリュームをキープしやすいのが魅力。フェイスラインを隠したくなるところですが、すっきり出してしまったほうが、メリハリが出るので逆に輪郭が目立たないんですよ」(air-GINZA central 店長 藤本麻衣さん)。

<スタイリング方法>

■1:いつもの分け目と逆から乾かす

■2:スタイリング剤を毛先中心につける

■3:トップ、前髪も毛先だけにつけて整える

「バームタイプのスタイリング剤は、髪がおさまりやすくツヤ感も出ます。毛先に少しつけてウェット感を出すと今っぽい仕上がりに。髪にツヤが出ると若々しく見えるので、面をつくって仕上げるのがおすすめです」(藤本さん)。

丸顔をシャープにする決めては「斜め前髪」。リフトアップも叶うシンプルショート
【3】全方位美人なミディアムボブ
「今回ご提案させていただくのは、おろしたときでも、サッとひとつ結びなどアレンジを加えたときでも、最低限のスタイリングでおしゃれに見えるミディアムボブ。」(Violet 'jem代表 スタイリスト 浅沼雄元さん)。

<スタイリング方法>

■1:毛先は全体的に外巻きに

■2:もみあげ部分のひと束は軽く熱を加えて

■3:前髪は束にしながら程よい透け感を出す

「スタイリング剤はツヤを出し適度な束感を出す、軽めのオイルがおすすめです」(浅沼さん)。

40代に似合う【全方位美人なミディアムボブ】スタイリングに手間暇かけずにこなれたおしゃれ感を!
【4】動く毛先で輪郭をカバー!柔ふわセミロング
「丸顔さんのセミロングヘアにとって重要なのは、ボリュームのコントロールです。必須なのは、トップのボリュームと、毛先のまとまり感。そこを押さえつつ、顔周りに動く髪をつくってあげると、シャドー効果で顔立ちに立体感が生まれ、小顔効果が期待できます」(PearL代表 MATSUさん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪をカーラーで巻く

■2:ヘアアイロンで毛先にワンカールをつける

■3:スタイリング剤を髪全体になじませる

「網カーラーを使うことで、熱を直接くわえるアイロンとは違う、柔らかな質感に仕上がります。パサパサに見えないように、スタイリング剤はしっかりなじませましょう」(MATSUさん)。

40代に似合う【しなやか見せゆる巻きロング】ニュアンスが出にくい重い髪にもふんわり柔らかな動きを
【5】カジュアルで洗練ナチュラルボブ
「今回ご紹介する“洗練ナチュラルボブ“は清潔感やおしゃれっぽさをかなえながら、顔型をさりげなくカバーして、顔立ちをバランスよく見せてくれる効果も。サイドに程よいボリュームを出し、毛先は自然な外ハネにして骨格カバー、さらにシースルー前髪でキュッと引き締まった小顔見せもかなえます。キメキメではなくあくまでもさりげないのに、無理なくエイジレスで洗練された印象に。大人だからこそ、そんな余裕のあるスタイルが新鮮だと思います」(ROI ディレクター NOGUCHIさん)。

<スタイリング方法>

■1:毛先はアイロンを“スッと横に抜く”イメージで外ハネに

■2:アイロンのエッジで中間にはふわっとボリュームを

「スタイリング剤は軽めのオイルがおすすめ。毛先を中心にさらっと塗布して」(NOGUCHIさん)。

40代に似合う【洗練ナチュラルボブ】自然体なのにこなれ感も好感度も顔型カバーもかなえる!
【面長さん向け】ヘアアレンジ 5選
【1】前髪がポイント!小顔見せミディアムヘア
「サイドにボリュームを出して前髪をつくると、縦と横のバランスが菱形になることで面長な印象を打ち消すことができます。前髪を狭い範囲内でつくり、顔の余白があまり見えなくなるようコントロールします。前髪から顔まわりにつながるレイヤーを入れることでサイドにボリュームを作れば、面長感が解消されるだけでなく、若々しい印象にもなりますよ」(BEAUTRIUM広尾店 店長 目黒沙織さん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪は上から風をあてて乾かす

■2:サイド、トップをヘアアイロンでワンカール

■3:襟足の髪は軽く外ハネに

■4:スタイリング剤(バームorオイル)をなじませる

「横へ引き出すように巻くだけで、サイドにボリューム感が生まれ、面長だった印象が菱形に変わるので、ぜひ試してみてください」(目黒さん)。

40代に似合う【小顔見せミディアムヘア】前髪がポイント!フレッシュな若々しさを演出
【2】菱形シルエットでフェイスラインを引き締めショートボブ
「前髪が長めの場合、おでこが目立ってしまい、面長な輪郭をより強調させてしまうことも。そんな時は、長めの前髪をふんわりサイドに流しつつ、耳周りにボリュームをつくって菱形シルエットに。面長な印象を解消できるだけでなく、フェイスラインがキュッと引き締まった印象になります」(Cocoon 銀座店 店長 SHUNさん)。

<スタイリング方法>

■1:根元をこすりながらドライヤーをあてる

■2:手ぐしで後ろに髪を流しながらドライヤーをあてる

■3:髪全体にワックスをなじませる

■4:最後に根元の毛束をほぐして完成

「スタイリング剤はミルクタイプのワックスがおすすめ。少量を手のひらに伸ばし、髪の内側から全体になじませるとボリュームが出やすく、スタイルの持ちもよくなります」(SHUNさん)。

40代に似合う【小顔に見えるショートボブ】“小顔見せ” スタイリング術を伝授!
【3】横幅を意識した前下がりのグラデーションボブ
「前髪は、肌を見せる分量のコントロールという点でとても重要。肌が多く見えていれば、そのぶん顔の面積も大きく見えます。だから、面長さんにとって、縦の面積を広げてしまう短い前髪はNGです。全体のフォルムも、縦長な印象をつくらないことが大切なので、長い髪で輪郭を隠すのは逆効果。横に広がるような菱形フォルムをつくると、縦長の印象をやわらげることができます」(imaii scaena x colore ディレクター 石原治和さん)。

<スタイリング方法>

■1:ヘアアイロンで毛先を巻く

■2:ヘアアイロンでトップを立ち上げる

■3:ワックスで整える

「毛先をワンカール巻いておくと、耳にかけるだけでボリュームが出て、フォルムの調整がしやすいです。キープ力が欲しい人は、最後に軽めのキープスプレーを」(石原さん)。

【4】人の韓流系あか抜けボブ
「生え際に白髪が出てきても目立ちにくいよう、前髪は薄くつくっています。目の下くらいの長さでカットして、こめかみからおでこが自然に隠れる長さに。おでこが全開にならない程度のニュアンス前髪があることで、大人世代が気になるおでこのシワや顔全体のもたつき感もナチュラルにカバーできます」(ROI ディレクター NOGUCHIさん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪はカーラーで巻き、横から熱をあてる

■2:毛先をアイロンで外巻きに

■3:中間部分は内巻きにしてS字ラインをつくる

■4:顔周りのみリバース巻きに

「スタイリング剤は軽めのオイルをさらっと。重くウェットにはならないよう注意して」(NOGUCHIさん)。

40代に似合う【大人の韓流系あか抜けボブ】顔周りのリバース巻きで抜け感&華やかさをかなえる!
【5】毛先外ハネ×少なめ前髪で抜け感くびれボブ
「前髪が少量でもあるだけで、顔立ちを引き締めて見せてくれるうえ、気になるおでこのシワをさりげなくカバーする効果も。おでこに垂れる毛束を少しつくることで今っぽいバランスに見え、肌のウィークポイントもカバーでき、さらに小顔見せまでかないます」(NORA GINZA 店長 スタイリスト 久場秀行さん)。

<スタイリング方法>

■1:毛先を外巻きに

■2:顔周りのみさらっと斜め後ろに流す/p>

■3:前髪は軽く内巻きに

「スタイリング剤はオイルがおすすめ。毛先を中心に塗布したあと、手に残ったものを顔周りと前髪になじませて」(久場さん)。

40代に似合う【抜け感くびれボブ】毛先外ハネ×少なめ前髪で今どきバランス
【ベース型さん向け】ヘアアレンジ 5選
【1】大人のこなれウルフショート
「クセ毛っぽく見えるような感じに、顔周りはマッシュぽい丸みが出るようにして顔型がキレイに見えるように。前髪はやや長めに、厚みを残しながらカット。おでこが程よくすけるような厚みなら気になるおでこも自然にカバーでき、ナチュラルで若々しい印象に」(Cocoon マネージャー スタイリスト キッカワ ミワさん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪からトップの根元を濡らし、ドライしながらボリューム出しを

■2:ムースを髪全体になじませてパーマ感を復活させて

■3:襟足は外ハネっぽく整えてバランスよく!

「スタイリングにはパーマ用のムースがおすすめ。パーマ感を復活させながらも固まりすぎず、ナチュラルな毛流れをキープできるものを選んで」(キッカワさん)。

40代に似合う【大人のこなれウルフショート】骨格に合うカット×クセ毛風パーマでリフトアップもかなえる!
【2】丸みで輪郭を和らげる小顔ショート
「カットでふんわり感をつくっているので、スタイリングではトップと毛先に丸みを出すことを意識して。少しセット力のあるワックスを全体にもみこんで、ふんわり仕上げましょう」(kakimoto arms 新宿店スタイリストディレクター 中島健之さん)。

<スタイリング方法>

■1:ハチ上は立ち上げ、ハチ下は押さえてブロー

■2:トップにマジックカーラーを巻く

■3:ワックスをもみ込む

「タイトすぎる襟足はNGですが、フィット感は大切。全体が菱形フォルムになるように意識してスタイリングを」(中島さん)。

ふんわりとした丸みで菱形フォルムに!ベース型を卵型にする「小顔ショート」
【3】ふんわりエアリーショートボブ
「おでこや顔の形にもよると思うのですが、トップや生え際の髪が薄くなってきておでこが主張するのが気になる…というのも大人世代の多いお悩みです。今回はふんわり長めのサイドに流れる前髪をポイントにしたショートボブをご提案。後ろは短めですが、前髪にウェイトがあるので、一気にショートにするのには抵抗があるという方にもおすすめのスタイルです。」(LANVERY オーナー スタイリスト 菅野太一朗さん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪は内巻きに

■2:トップも前側に向かって内巻きに

■3:後頭部もアイロンで巻きふんわりと

「スタイリング剤はワックスがおすすめ。毛先を中心に、全体的にも見込んでエアリー感を出しています」(菅野さん)。

40代に似合う【ふんわりエアリーショートボブ】長め流し前髪でこなれたおしゃれ感をプラス
【4】キュッと小顔見えのレイヤーウルフ
「顔型をカバーするなら、顔周りにレイヤーを入れて菱形フォルムをつくるのがおすすめ。顔型を補整しつつ、レイヤーによる動きのある毛先が輪郭をぼかしてくれます。前髪をつくる場合は、隙間ができるように短い部分をつくり、サイドにむかって斜めにカットすると菱形に」(kakimoto arms 自由が丘クレオ店 店長 山本真実さん)。

<スタイリング方法>

■1:根元をふんわり乾かす

■2:トップにマジックカーラーを巻く

■3:表面の髪をブロー

■4:アイロンで毛先を巻く

■5:バームをもみ込む

「40代のレイヤースタイルは、ボリュームダウンNG。スタイリングも、そこを意識するといいと思います。乾燥感が出ないように、仕上げには髪に潤いを与えてくれるバームタイプのスタイリング剤がおすすめです」(山本さん)。

【5】毛先の動きが華やかなセミロング
「ダメージによるラフな質感はいかしつつキレイに見せるためには、毛先の潤い感が大切です。髪を乾かす前に、オイルをまんべんなくつけて、しっかり保湿してあげましょう」(GARDEN omotesando テクニカルマネージャー 高橋俊友さん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪ともみあげをリバースに巻く

■2:毛先を外ハネに巻く

■3:ヘアバターをもみこむ

「顔周りの髪は、耳にかけてボリュームを調整して。あご周りに髪をかけすぎないほうが、ナチュラルに輪郭をカバーできますよ」(高橋さん)。

輪郭を隠すのは逆効果!ベース型をカバーするラフな質感のセミロング
【逆三角さん向け】ヘアアレンジ 5選
【1】マッシュラインで優し気に!コンパクトな菱形ショート
「おでこが透けて見える前髪に、耳が出るくらいの長さで、顔周をすっきりさせるのが、リフトアップ&骨格補整できるポイント」(PearL アートディレクター CHIEさん)。

<スタイリング方法>

■1:ベーススプレーを全体にかける

■2:カーラーでトップを立ち上げる

■3:グロスジェルをもみこむ

「毛先だけ巻いたり、ハードスプレーで固めたりすると、トップに高さがなくなりフォルムが丸くなってしまうのでNG。根本から髪を動かすことをイメージしてスタイリングしましょう!」(CHIEさん)。

【2】短め前髪のアクティブこなれボブ
「眉上の短い前髪をつくることで、顔周りのおさまりがよくなるうえ、薄毛も気にならず、さらに生え際から増えてくる白髪のカバーにも有効。おでこが狭い方でも広い方でも美しいフォルムに見せることができ、アクティブで軽やかな中にもこなれたおしゃれ感が際立つスタイルです」(TWIGGY. スタイリスト 長村玲奈さん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪はコームを通しながら熱風をあててタイトに

■2:毛先はクセを活かして外ハネに

「スタイリングには固まらないジェルやニュアンスがつけやすいバームなどがおすすめです。オイルの場合、先にオイルをつけてからジェルを使うことで、少しウェットで艶やかな仕上がりに」(長村さん)。

40代に似合う【短め前髪のアクティブこなれボブ】オン眉の前髪で、大人の髪悩みをおしゃれにカバー
【3】顔立ちまで美しく!立体感&メリハリの丸みショート
「今回ご紹介する丸みショートです。頭の形がキレイに見えるよう、襟足や耳回りをタイトに整えメリハリを。さらに前髪は長めにつくり、おでこやはちを自然にカバーすることで、大人ならではの悩みも解消。大人のかわいさもあるけれどハンサム、顔立ちまで凛として美しく見せてくれるスタイルです」(LMINX ginza トップデザイナー 関 真吾さん)。

<スタイリング方法>

■1:前髪はカーラーでふわっと

■2:サイドは自然な丸みを出すよう、ストレートアイロンの熱を加えて

■3:ワックスは襟足からもみこむようにつける

「スタイリング剤はソフトワックスがおすすめ。ふわっとした動きを出しながら、タイトに整えたい部分はボリュームダウンさせ、適度な毛束感を出したり、メリハリのあるスタイルをかなえてくれます」(関さん)。

40代に似合う【骨格際立つ丸みショート】立体感&メリハリのあるヘアスタイルで顔立ちまで美しく!
【4】モード感×大人かわいい、おでこ出しマッシュショート
「ショートでも改まった印象にならず、やわらかくかわいらしい雰囲気も、ひとさじのモード感も両立できるのがこのスタイルの魅力です」(kakimoto arms自由が丘クレオ店 スタイリストチーフ 西本寛之さん)。

<スタイリング方法>

■1:サイドはロールブラシでボリューム出し

■2:分け目の立ち上げには”ダッカール”使い

■3:分け目をまたぐようにしてダッカールで根元をホールドする

■4:サイドの髪を少し耳にかけて毛量調整を

「スタイリング剤は粘性のあるやわらかめのワックスがおすすめ。流行りのオイルやバームなどウェットなスタイリング剤だとボリュームが出しづらくペタッと見えてしまいがちなので、スタイリング剤はあくまでも軽やかな質感のものをチョイスして」(西本さん)。

40代に似合う【おでこ出しマッシュショート】程よいモード感と大人かわいいをいいとこどり!
【5】ゆるふわエアリーボブ
「濡れた状態でざっと乾かすだけで髪に自然な動きが出せるので、忙しくてスタイリングに手間暇かけていられないという方にもおすすめです」(Cocoon スタイリスト 松村果穂さん)。

<スタイリング方法>

■1:トップは分け目をほぐすように乾かす

■2:根元からオールバックにワックスを塗布していく

■3:顔周りと毛先を最後に整えて

「スタイリングには柔らかめのクリームワックスがおすすめ。ふんわり仕上げながらも、柔らかな動きをキープできます」(松村さん)。

40代に似合う【ゆるふわエアリーボブ】ゆるめパーマなら、乾かしっぱなしでも柔らかなニュアンスが!
- TEXT :
- Precious.jp編集部