【目次】
脂肪燃焼を助けてくれる「野菜類」
◆トマト
トマトには「13-oxo-ODA」という成分が多く含まれていることが、研究によって判明しました※1。その成分の作用は、脂肪燃焼のサポートといわれています。この成分を摂取することで、脂肪燃焼に働くタンパク質が肝臓で作られ、血糖値の低下をサポートするとされています。また、トマトには、むくみを抑える作用のあるカリウムなども含まれるといわれます。これらの栄養素により、デトックス作用も期待。
【高級トマト&ジュース14選】トマトの効能・効果から、大玉、ミディ、ミニ・プチなど高糖度フルーツトマトの品種まで
◆玉ねぎ
「たまねぎ」は新陳代謝を促す硫酸アリルがたっぷり。この成分はデトックス効果が高く、毒素を体外に排出してくれるので、たまねぎは毎日の食卓に取り入れたい一品です。肌荒れやニキビの原因となる毒素も、外に出してくれるので美肌効果を期待できます!
食のプロに聞く! 免疫力アップのはちみつで仕上げる「アカシアハニーの照り焼きハンバーグ」レシピ
◆ビーツ
ビーツは「食べる輸血」と呼ばれるほど、栄養豊富で知られています。カリウムを豊富に含むビーツは、むくみ解消にもおすすめ。ビーツを摂取することでNO(一酸化窒素)が体内で産生し、血行が改善。これにより持久力アップや疲労回復にも効果を発揮します。基礎代謝のアップにもつながるので、ダイエット効果も期待できる野菜です。
美肌効果にも疲労回復にも!簡単「エゴマスタードとビーツのポテトサラダ」レシピ
◆生姜
生姜に含まれる「ジンゲロール」は、血流を促進させることで冷えを改善し、「ショウガオール」は胃腸などの体の内側を刺激し、燃焼効果を高めて体の熱をつくり出すことで体を温めます。
夏の冷えを予防&改善! 温活のプロドクターに聞く「生姜」レシピ3選
◆大根
冬野菜の定番のひとつ、大根は、消化酵素ジアスターゼがたっぷり。新陳代謝を良くして、美肌効果を期待できます。また、大根はビタミンCも豊富!コラーゲン生成をサポートして、肌のハリを保ちます。メラニン色素を抑制して、美白効果に繋げるなど肌に嬉しいことだらけ。
1月3日は『三日とろろの日』!体が優しく温まる「生姜の香る、麦みその豚汁」レシピで胃腸を整えて
カラダに必要不可欠な「たんぱく質」
たんぱく質が足りないと、太る、老ける
たんぱく質が足りないことの最大のデメリットは、熱を生み出す筋肉が減り、ダイエットしても痩せにくくなること。体重は増えていなくても、筋肉が脂肪に置き換わり、中身が別人になっていることも…。筋肉が減ると、肩こりや膝痛が悪化したり、冷えがひどくなったり…。見た目のうえでは、シミやシワやくすみが目立ち、薄毛や爪が割れやすくなるなど、老け見えが進んでしまいます。
筋肉だけじゃない!ダイエット、エイジングケアに必須の【たんぱく質】、あなたは足りていますか?
◆ぶり
「ぶり」は、脂肪の代謝を促すビタミンB2がたっぷり。皮膚や粘膜を整えてくれるので、美肌効果が期待できます。ビタミンB2は、身より皮の部分に多く含まれるので、皮ごと食べるのがおすすめです!
【美肌×免疫力アップごはん】はちみつでコトコト煮詰めた「アカシアハニーのぶり大根」
◆納豆
大豆は畑の肉といわれるほど、良質なたんぱく質が豊富であるという点でも、納豆は積極的にとりたい食品だといえるでしょう。
腸活で免疫力アップ!管理栄養士に聞いた「発酵食品の効果的な食べ方」
◆土用卵
土用とは、季節の移り変わりを示す「雑節」のひとつで「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれ直前18日間のことをさします。そして、夏の土用の期間に産み落とされた卵を「土用卵」と言います。卵にはたんぱく質やカルシウム、鉄分のほか、人の体内では生成できない必須アミノ酸が含まれており、完全栄養食品とも呼ばれています。とくに、土用の期間に生まれた卵は非常に栄養価が高いとされ、精がつく食べ物といわれています。
うなぎだけじゃない!土用の丑の日の食べ物や行事食、うなぎ専門店や高級うなぎギフトのおすすめを厳選
美容効果も高い「穀物、きのこ、ナッツ類」
◆オートミール
オートミールは食物繊維の豊富さが特徴で、玄米と比較しても約3倍含まれています。そのことが、『オートミールが“低GI食品”』と言われる理由です。GI値が低いということは、食後血糖値の上昇がゆっくりということで、インスリンの分泌を抑えられます。インスリンは血糖値を下げる唯一のホルモンで体脂肪を溜め込んだり、脂肪の分解を抑えたりする働きがあるといわれています。そのほかにも、オートミールには玄米に比べて、たんぱく質が約2倍、カルシウムが約5倍含まれているという大きな特徴があります。
スタバもいち早く取り入れた「オーツミルク」とは?ブレイク間近の理由を解説!
◆もち麦
腸内環境が乱れると、便秘や肌荒れ、基礎代謝や免疫力の低下など、私たちの身体にさまざまな不調をもたらすことに繋がります。健康な状態を維持するためには、腸内環境を整えることも大切なのです。「もち麦には、腸内の善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維が豊富に含まれています。白米の約20倍も含まれているので、便秘解消に効果的です。また、ビフィズス菌とヤセ菌(日和見菌)と呼ばれる腸内細菌が、水溶性食物繊維を発酵分解する際に短鎖脂肪酸を産生するのですが、この短鎖脂肪酸には「脂肪の蓄積を防ぐ」「食欲をコントロールする」「交感神経を刺激して脂肪の燃焼を促す」といった肥満予防の効果も期待できます。そのほかにも、脂質の代謝に欠かせないビタミンB群や、体内の水分バランスを保つカリウムなどのミネラルも含まれているので、腸内環境を整えるならおすすめの食材です」(美養フードクリエイター 岩田麻奈未さん)。
◆マッシュルーム
見た目もコロンとかわいらしく、ローカロリーなビタミンB2が豊富なマッシュルーム。ビタミンB2は肌を整える効果もありますが、糖質からエネルギーを作る時にも大活躍。ダイエットで脂肪を燃やしたいときにも欠かせない、女性に嬉しいビタミンです。
美肌に欠かせないコラーゲンが豊富!「鶏手羽元とみかんジュースのブレゼ」の簡単レシピ
◆ナッツ類
ダイエットでも、美肌でも、欠かしたくない食べる美容液と言えばナッツ類。中でもくるみは、ビタミン・ミネラルが豊富。血行を促進してくれるので、代謝をアップし、冷え性にも効果的です。
美肌効果にも疲労回復にも!簡単「エゴマスタードとビーツのポテトサラダ」レシピ
◆梅干し
梅干しにはクエン酸が多く含まれています。クエン酸には、疲労回復や免疫力アップ、新陳代謝を活発にする作用が期待できます。また、クエン酸の酸味が食欲を増進させるため栄養補給も万全となり、夏バテを防ぎます。
うなぎだけじゃない!土用の丑の日の食べ物や行事食、うなぎ専門店や高級うなぎギフトのおすすめを厳選
簡単に取り入れられる「飲み物」
◆生姜紅茶
蒸して乾燥させると、生姜の辛味成分のショウガオールが10倍以上になります。生姜の効能は3時間程度しか持たないので、こまめに体を芯から温めてくれる生姜紅茶を飲むと、冷え対策に。
夏こそ冷え性に注意! 温活のプロに聞く「2週間で体温を1度上げる」方法
◆コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインも、安静時の代謝アップ *1、エクササイズの脂肪燃焼効果を高くする *2、筋トレの効果を高める *3、食欲を抑える *5など、健康サポートとなる効果が明らかに。抗酸化力が高いといわれるポリフェノールも含まれています。
在宅勤務中にダイエット!?腸活や温活をサポートする「クレンズコーヒー」がNEXTブームとの噂!
- TEXT :
- Precious.jp編集部