「Precious.jp」の記事の中から、流行の前髪のヘアスタイルを集めました。今っぽい前髪や定番人気の前髪の中から、お気に入りのヘアスタイルを見つけてください。
【目次】
2019年に流行りの前髪スタイルは?
■丸みのあるフォルムの軽め前髪



【スタイリング方法】
1:前髪をマジックカーラーで巻く

2:頭頂部の毛束もマジックカーラーで巻く

3:サイドはストレートアイロンで伸ばす

4:ボリュームアップスプレーで頭頂部に高さを出す

5:ワックスを揉み込む

前髪、トップ共にマジックカーラーは根元から巻きましょう。ワックスは髪の内側からつけて最後に表面を整えます。分け目ができやすい人はドライするときに根元をこすりながら乾かすといいでしょう。
見た目年齢が若返る!「ほんのり可愛い」を叶える40代のマッシュショート
■顔まわりでしなやかに動く毛束が魅力のエアリー前髪



モデル着用分: ワンピース\28,000(シップス 渋谷店 TEL:03-3496-0481)
髪がうねりやすく、湿気の多い夏場はハネたりまとまらなかったりするのが悩みの女性におすすめのヘアスタイル。うねる癖を矯正するのではなく活かしたのがこのスタイル。肩ラインで自然と毛先がハネるようにカットで調整しているので、自宅でのスタイリングも簡単です。透明感のあるベージュ系のカラーもこだわり。くすみがちな40代の肌をパッと明るく見せてくれます。
【スタイリング方法】
スタイリングで外ハネをつくると、わざとらしくなったりすることもあるので、全体は内巻きにしておいて肩ラインで自然とハネさせるのがコツ。

1:トップの根元を起こす

2:つむじ周りの毛束をブローする

3:耳前の毛束をストレートアイロンで内巻きに

4:耳後ろの毛束も内巻きにする

自然なカールをつくる秘訣は、内巻きにする時に毛束を持ち上げること。ブローするようにストレートアイロンを毛先に滑らせるだけでナチュラルに仕上がります。
ベース型の輪郭をカバーする、40代ミディアムヘア|ラフな毛流れがポイント!
■レイヤーをトップに入れた長めに見える前髪



【スタイリング方法】
1:後頭部から前に向かって手ぐしでとかしながら、ドライヤーをあてる

2:頭頂部の髪を長めのピンではさみ、ドライヤーを10秒あてる

3:手のひらにのばしたワックスを髪の内側からなじませる

<老け見えをくい止めるポイント3か条>
・レイヤーは入れすぎず、縦長のシルエットを作る
・ブロー後は1~2秒はクールダウンさせてシルエットを定着させる
・ツヤが欲しいときはバーム系のワックスを使う
不器用でもできる!白髪を目立たなくするドライヤー技3ステップ
ロング&ミディアムにおすすめの流行りの前髪
■顔まわりの毛束を流す抜け感のある前髪




【スタイリング方法】
1:サイドの内側を縦巻きにする

2:ハチ上の髪を縦巻きにして華やかに

3:襟足をリバース巻きに

コテで巻くときはすべて毛束の中間から縦巻きにしましょう。コテを寝かせると、一昔前の古臭い巻き方になってしまうので気をつけてください。パサつきや広がりが気になるときは、仕上げにオイルや保湿剤をつけてみてください。
丸顔が小顔になる最強のロングヘアの秘密は「流し前髪」と「顔周りのリバース巻き」にあり!
■動きのある軽め&長めの前髪



ボリュームはあるけれど頭頂部がペタンコになりやすく、巻いてもすぐに戻ってしまう人におすすめのヘアスタイル。ボリュームが出にくい髪なので、根元から毛先までパーマをかけておくと扱いやすくなり、エアウェーブという風の力を利用したパーマだとカール感がソフトに。
【スタイリング方法】
全体のシルエットが菱形になるように巻くのがポイント。髪が膨らみやすいハチは縦巻き、ペタッとしがちなハチより上は横巻きにすると、バランスよくまとまります。

1:襟足の髪を左右に2つに分け、それぞれ縦巻きにする

2:ハチから下の部分はカールアイロンで縦巻きに

3:ハチより上の毛束は垂直に引き上げ、中間から根元にかけて後ろ方向に巻く

正面のスタイルを整えるだけでなく、後頭部を丸く仕上げるのも忘れないでください。後頭部に立体感をもたせるだけで若々しい印象になります。
人気の前髪から自分にあったものを見つける
■アシンメトリーな短めの前髪



シルエットにメリハリをつくると、ボリュームが欲しい頭頂部に視線が集まりにくくなり、目立たなくなります。そこで後頭部にグラデーションを入れて襟足部分を引き締め、丸みのある形にしました。左サイドは長めに残してアシンメトリーに仕上げていますが、やり過ぎは禁物。ここまで長さを変えたくない…という方は、片方だけ髪を耳にかけるだけでも、イメージはガラッと変わります。
【スタイリング方法】

1:頭頂部の中央にカーラー2本を縦に並べて巻き、その後ろに横向きカーラーを巻く

2:ドライヤーの熱を髪の根元にあてる

3:指で分け目のあたりをつまみ上げ、パウダーワックスをスプレー

スタイルにタイトな部分と膨らませる部分のメリハリをつくり、後頭部に丸みをつくったら襟足部分は引き締めるのがポイントです。
■ふんわりヘア&長め前髪



【スタイリング方法】
1:「地肌を擦る」ように前髪の根元を乾かす

2:熱風を当てながら、髪の中間あたりから人差し指に2~3回巻き付けるようにねじる

頭頂部から前髪は地肌を擦るようにして髪を乾かしてください。そうすると前髪がパックリ割れにくくなるので、薄毛な印象に見られなくなります。白髪の多い人にもオススメのドライヤー技です。
【薄毛&髪が広がる女性必見】薄毛に見せないコツは、前髪の乾かし方にあった!
- TEXT :
- Precious.jp編集部