週末田舎暮らしを始めて、3年目の夏を迎えます。まだまだ初めてのことや、感動する刺激が多い二拠点生活ですが、今月は、去年植えたバラ達が次々と開花し、ずっと憧れだったマイ・ローズガーデンが形になっていく姿に心を弾ませています。

2年目を迎えた庭。バラが咲き乱れ、私の小さな楽園です!
2年目を迎えた庭。バラが咲き乱れ、私の小さな楽園です!

こんなにうっとりする気持ちに満たされると、炎天下で蚊と闘いながら奮闘した草むしりも、指先が凍傷になるかと思うくらい凍えた冬の寒肥の苦労も、一瞬で吹っ飛んでしまいました!

とはいえ、終わることがない肉体労働や、照りつける陽射し、田舎生活を乗り切るために心がけている美容法を、今回はご紹介したいと思います。

自分が育てたバラをアレンジして、ご近所の方におすそ分けを。喜んでいただけると、とっても嬉しくなります!
自分が育てたバラをアレンジして、ご近所の方におすそ分けを。喜んでいただけると、とっても嬉しくなります!

セカンドハウスでの活動は、とにかく「手」をよく使う生活

私がセカンドハウスで楽しんでいることは、5つあります。

1、ガーデニング(主にバラの栽培)
2、野菜作り
3、DIY
4、陶芸
5、料理

共通しているのは、手をよく使うこと。ところが、田舎暮らしを始めてから、一気に指先が固くなり、皮も厚くなって黒ずみ、そのうえ手のひらに、小学生時代の鉄棒以来の「豆」までできるという、「手のトラブル」が起こるようになってしまいました。

ガーデニング中は「ながら美容」で指先まで美しく!

田舎暮らしを始める前の私の手。白くて、生傷一つありませんでした。これを忘れないように・・・気持ちだけでも!
田舎暮らしを始める前の私の手。白くて、生傷一つありませんでした。これを忘れないように・・・気持ちだけでも!

毎月ネイルサロンに通い、ハンドケアを受けているのですが、ライフスタイルが変わったとたん、突然老けてしまった自分の「手」にショック。畑仕事やガーデニングをする際、新たに3つの習慣を取り入れるようにしてみました。

1、ハンドクリームを塗る
2、使い捨てのビニール手袋をつける
3、軍手を重ねる

以上の3つです。有名美容家の方たちも、食器洗いや家事の合間の「ながら美容」を、ホームケアに取り入れていらっしゃいますよね。そのやり方を実践してみたのですが、田舎暮らしでは「効力の薄い技」だということが判明。

この3つのメソッドを実践して作業をした後、手袋を外してみたところ、外した直後は手が瑞々しく潤っているように見えるのですが、時間が経つと、ゴワゴワしてくるのです。

ハンドケアを担当してくれている銀座プライベートネイルサロン「numa」のネイリスト・沼澤康子さんに相談してみたところ、このゴワゴワの理由が明らかになりました。

「食器洗いや家事程度の短時間ならば、ハンドクリームを塗って、使い捨てのビニール手袋をはめるのはいいけれど、長時間手袋をしての作業をする場合は、1:ハンドクリーム→2:綿の手袋→3:使い捨てのビニール手袋→4:(必要があれば)軍手を重ねる。という順番にしてみてください」とのこと。

ポイントは、「綿の手袋を手に直に装着する点」です。自己流のながら美容では、直接ビニール手袋をはめるせいで手の汗が溜まって、たっぷりつけたハンドクリームと混じりあい、ぬるぬるし、作業がしづらくなっていました。

沼澤さんからは、「一見、目ではわからないけれど、手も汗をかいているから、その汗を綿の手袋で吸収させて、作業中にハンドクリームを手全体に浸透させるのが正解ですよ」という、目から鱗のご指摘が!

「汗をかくと、毛穴が開きます。そのまま毛穴が開きっぱなしの状態にしておくと、必要な潤いが蒸発して、乾燥の原因に。さらに、蒸れるビニール手袋の中で、汗に含まれている塩分が刺激となり、肌荒れも引き起こすためです」。

間違ったケアのせいもあり、手がゴワついていたんですね!

ちなみに、ハンドクリームを塗布する量は、指で皮膚をなぞったとき引っ張られないよう、たっぷりと。多めになじませても、肌には必要なぶんしか浸透しないため、心配はいらないそうです。この「コットンの手袋」というワンステップを「ながら美容メソッド」に加えただけで、悩みが改善されました!

野良仕事中をエステタイムにする「プロ直伝のハンドクリーム塗り方」5ステップ

野良仕事中も、美容タイムに活かせたからには、より効果を高めたいところ。さっとつけるだけでなく、実は効果を高めるハンドクリームのなじませ方もあるのです。ポイントは、3つ。「水かき、しわ、手首」の意識。

(1)まずはクリームを手のひらに取り、(2)浸透を良くするために温め、手のひらですり合わせたら、手の甲にも行き渡らせます。

ここまでは、皆さん無意識に行っているはず。それから、

(3)水かきまでしっかりクリームをなじませ、続いて(4)指の関節にできるしわにも塗り込みましょう。そして、(5)仕上げに手首まで入念に塗りヌリ!これで完成です。

ハンドクリームの効果的な馴染ませ方5ステップ
ハンドクリームの効果的な馴染ませ方5ステップ

1、クリームをたっぷり手のひらに出す
2、手のひらで温め、両手ですり合わせる
3、両手の水かきまで隅々までクリームをなじませる
4、指の関節のしわに塗り込む
5、手首も忘れずに

欲張りな方は、最後に角質ができやすいひじにまで、クリームを塗布すればパーフェクト。すぐに取り入れられることなので、手をよく使う仕事の方はぜひ、お試しください!

自爪派の私に欠かせない、ハンドケア3つの神器。効果の高さと即効性を実感できる、ネイルサロンのプロユースアイテムがお気に入りです。左:甘皮用オイルで爪育。CND/ソーラーオイル 中:上の5ステップで使用。美白効果があるネイルテック/アドバンスド ハイドレーティング クリーム 右:夜寝る前のハンドケアには、濃厚保湿のCND/キューカンバーヒールセラピーを使用。
自爪派の私に欠かせない、ハンドケア3つの神器。効果の高さと即効性を実感できる、ネイルサロンのプロユースアイテムがお気に入りです。左:甘皮用オイルで爪育。CND/ソーラーオイル 中:上の5ステップで使用。美白効果があるネイルテック/アドバンスド ハイドレーティング クリーム 右:夜寝る前のハンドケアには、濃厚保湿のCND/キューカンバーヒールセラピーを使用。

バラのとげ、虫刺されがシミのもとに!?

ネイリスト・沼澤さんの助言とおりに「綿の手袋+ハンドクリーム」で作業生活を1か月ほど続けたところ、次第に回復を見せてきた私の手。手の潤いの回復にともない、次の改善対象になったのは「傷跡」です。

沼澤さんより「堀江さん、手のひらに細かい傷がありますね。この傷は、放っておくとシミになって危険ですよ」との警報が! え? でも、これは、バラのお手入れ中にできてしまったトゲの傷跡だったり、こちらは虫刺されの跡で、そのままにしていれば、治るのではないの? 答えは、NO。

ガーデニングのときについた傷や、虫刺されの後にかきむしってしまいできた傷は、赤く腫れてぷっくりしています。これは「炎症を起こしている」状態で、これが肌の防御反応を引き起こし、色素細胞を活性化させてしまい、結果的にメラニンを発生させてしまうんだとか。この事実を知ってからは、傷跡対策として5つのケアを心がけるようになりました。

■1:傷ができた直後は「絆創膏を貼ったまま」10日間

バラのとげで引っかけたり、刺さったりして傷をつくってしまった直後は、「傷跡が残らない」絆創膏やテープなどを、傷の接着が安定するまで、およそ1週間から10日ほど、貼ったままにしておきます。

■2:虫に刺された場合は「虫刺されの薬」を皮膚科で処方してもらう

虫に刺されたとき、当初は市販薬を使っていたのですが、どうにも痒さが収まりません。1か月経っても、寝ている間に掻きむしってしまう始末。皮膚科に救いを求めたところ、「普段(東京)と違う場所で虫に刺されたとき、その毒に免疫がないため、腫れやかゆみがひどくなることがあります。10年暮らせば慣れるかもしれないけど…。放っておくとひどくなってしまうので、すぐにかゆみ止めを塗ってください」と教えていただきました。たかが虫に刺されただけ、と侮るなかれ! 田舎は、都会よりもワイルドで手ごわいです。

■3:傷が治ってきたら、美白クリームを塗布する

シミの細胞が活性化しないように、美白効果があるハンドクリームか、いただきもののコスメのサンプルなどを塗りヌリ。

■4:紫外線に当てないようにする。UVカット効果がある洗剤を使う

ついつい、大好きな庭を眺めていると、本能的に気になってしまい、発作的に素手で庭いじりをしてしまうときがあるのですが(このせいで生傷が絶えません)、この悪癖を改善。シミの基になるメラノサイト(メラニン活性細胞)が働いている状態なので、紫外線のダメージを受けないようにガードしなければなりません。また、上記でご紹介した綿の手袋も、今年からUVカット効果がある洗剤で洗うようになりました。

UVカット洗剤/NSファーファ・ジャパン
UVカット洗剤/NSファーファ・ジャパン

仕組みは、配合されている紫外線吸収剤が、繊維をコーティングし、5回洗濯すれば97%もの紫外線カットできるというもの(柔軟剤を併用した場合)。ただの手袋を「紫外線ガード」にしてくれるなんて、優れものですよね!

ちなみに、UVカット洗剤を探し始めた事の発端は、畑仕事中に必ず、長袖の紫外線予防機能が付いたパーカーを着用しているのですが、どうやらそれって毎年買い替えないといけないらしい?という気づきから、このUVカット洗剤を使うようになった理由。

暑くても必ず着用する紫外線カットパーカー
暑くても必ず着用する紫外線カットパーカー

UVカットをうたっているお洋服は、大きく分けると、紫外線を吸収したり、反射される微粒子を(A)繊維に織り込んでいるものと、(B)表面にコーティングしているものがあり、私が愛用しているアイテムたちは(B)の様子。

つまり、洗濯をするたびにその機能が低下してしまうそうで、暑さを我慢して長袖を着ていても、日焼け予防の意味があまりありませんでした。

ワンシーズンでの買い替えは、もったいないなと悩んだ末、たどり着いたのが「UVカット洗剤」だったのです。使用方法も、通常の洗剤と同じ。洗い上りは、ごわつくことは一切なく、汚れもちゃんと落ちるし、香りも一般的なベビーフローラルと呼ばれるもので、強すぎず、嫌いな人は少なそう。ドラッグストアなどではなかなか見かけませんが、気になった方はぜひお試しください。

■5:虫除けをしっかり塗る

何事も、予防が大事ですよね! しかし長時間外での作業をすることが多いので、体に優しい虫除けを探していたところ、天然成分100%、合成成分不使用のオーガニック製品を見つけ、愛用しています。さっとスプレーをするだけで、2~3時間は安心して守ってくれます。

虫よけ対策は、オーガニックでたどり着いたブランド「PERFECT POTIO」で。石鹸でも簡単に落とせる、ボディーに塗るUVカット効果もある虫よけクリーム、アウトドア サンスクリーン SPF50(左)を朝塗って、休憩ののたびに(右)アウトドア ボディスプレー エクストラを重ねてつけています。
虫よけ対策は、オーガニックでたどり着いたブランド「PERFECT POTIO」で。石鹸でも簡単に落とせる、ボディーに塗るUVカット効果もある虫よけクリーム、アウトドア サンスクリーン SPF50(左)を朝塗って、休憩ののたびに(右)アウトドア ボディスプレー エクストラを重ねてつけています。

ちょうど水分補給のため、お庭の作業中は90分おきくらいに休憩をするのですが、そのたびに、こまめにこの虫除けをつけ直しています。シトロネラのフレッシュな柑橘系を始め、ユーカリやティーツリーの爽やかなアロマも心地よく、ハードな野良仕事中もリラックスして楽しめる効果もありますよ!

余談ですが、田舎暮らしをスタートした初めての夏、情けないことに夫婦そろって腰回りをよく虫に刺されていました。これは、しゃがみこんで、草むしりに夢中になっているときに、トップスがずり上がってしまい、背中側の肌が無防備に露出していたせい。その反省から、今では「かっこ悪い」と思っていた「シャツIN」が、着こなしの定番に昇格しました。

皆さんも、アウトドアを楽しむ場合だけは、今までの「かっこいい悪い」などの価値判断は捨てて(笑)、抜かりがないように、しっかりお肌をガードして楽しんでくださいね。

次回は、ガーデニングや畑仕事をしながらできる、ピラティスメソッドをご紹介します。おいしい野菜や美しい花を育てながら、きれいになれると私は考えています。どうぞ、お楽しみに!

沼澤康子さん
ネイリスト
(ぬまさわ やすこ)爪や指先に悩みを持つ女性の救世主として、ケアを重視した高い技術力と真心のこもった接客に定評があるスペシャリスト。NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師を始めとする取得の難しい資格を保有し、一流ネイルメーカーのエデュケーター兼アンバサダー務める。堀江さんとは15年近いお付き合い。
ネイルサロンnuma

東京⇔田舎で二拠点暮らし。シリーズ「セカンドハウスライフ」

この記事の執筆者
<プロフィール> 1980年、東京生まれ。大学を卒業後、マスコミ業界に就職。テレビ、雑誌、WEB、ラジオの企画や制作に携わったのち、20代後半からグラフィックデザインを学ぶ。美容業界でデザインや広報の仕事をする傍ら、2015年9月に関東圏の古民家をセカンドハウスとして買い取り、東京と地方を行き来する生活を始める。 好きなものは、本、カメラ、花、ティファニーとTシャツ。趣味は、読書、アート鑑賞、カメラ、陶芸、料理、ピラティス、ゴルフ。「たくさん、よりも、自分に合う、永く愛せる物や人間関係を大切にしたいと思います。また、そういったものに巡り合っていきたいです」
Instagram へのリンク